Re: どうしたらいいのか分からない ( No.1 ) |
- 日時: 2015/04/14 17:37 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 子供が不登校になって精神科通いになれば言葉を失うくらい呆れ嫌でも暴力振るうしか出来なくなるよね。
被害者はあなたではなく母親だよ。
行動するしかない。うじうじ悩むだけでは解決はしない。
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.2 ) |
- 日時: 2015/04/14 17:41 (dion)
- 名前: wWw
- そうそう。
暴力振るいたくなって当然。 母親が可哀想
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.3 ) |
- 日時: 2015/04/14 17:51 (spmode)
- 名前: ピエロ
- 男遊びがなんだ
もともとは主に原因があるだろ 母親が作ってくれた弁当を持っていかないでひきこもり そりゃ暴力振りたくなるわ その挙句暴力振られるんじゃないか? 自業自得おつとしか言いようがない 結局親が悪いように言ってるけど 親悪くないわ 悪いのは主だろ
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.4 ) |
- 日時: 2015/04/14 18:57 (spmode)
- 名前: 当たり
- こんにちは
お母様も仕事や頼る人もいなくてお疲れかもしれませんね 今現在、暴力が無くなったのなら、反省しているとも考えられます お弁当やカラオケなどにも連れて行ってくれる訳ですし、それはあなたを考えてのコトもあるでしょうね
聞きたくないコト、嫌なコトはお母様に伝えないと分からないと思います 家を出る選択を考える前に児童相談所や子供の電話相談などにも相談してみてはどうでしょうか
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.5 ) |
- 日時: 2015/04/15 19:07 (panda-world)
- 名前: 心晴
- そうですか…。
実弥さんが子どものときから、母が男遊びをしていて、それで家にいないことが多かったのですね。
子どもなのに、母が家にいないなんて、ましてや男遊びが目的でいないなんて…。
寂しかったと思います、悲しかったと思います。
しかも、その男遊びのことを、実弥さんに話している…。
それが子どもにとって、どれだけ負担で、辛いことだったでしょう。
それで、学校に行けなくなってしまったのですね。
そのことが原因で母と喧嘩になり、暴力を振るわれてしまったのですね。
辛かったと思います、痛かったと思います。
母の些細な動作で動けなくなってしまうほど、実弥さんにとって、母の暴力は辛くて、怖いものだったのですね。
そんな母に対して、何も言えない気持ち…。
とてもつらいですよね。
学校には、今はそんなに無理にいかなくても、いいと思います。
また、気持ちに余裕ができて、行けそうだなと思ったときに、行ければいいと思います。
もし、実弥さんがこの投稿を見てくださっていたら、今後、実弥さんがどうしていくか、どうすることが実弥さんにとって最も良いのか、話し合っていけたらと思っています。
よろしければ、お返事、お待ちしています。
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.6 ) |
- 日時: 2015/04/16 01:52 (ocn)
- 名前: 実弥
- 皆さん、ありがとうございます。
皆さんの回答を見て少し考えることができました。 辛いのも疲れているのも母親も同じですよね 母親が悪いようにしか見えなくなっていた部分もありこういった文書を書いてしまいました 気づかせてくださった皆さん、ありがとうございます
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.7 ) |
- 日時: 2015/04/16 02:04 (ocn)
- 名前: 実弥
- 心晴さん
ありがとうございます。 学校に行けなくなった理由はまだ母親よりも私の心の弱さやクラス替えが問題でした。 担当医も心晴さんと同じく学校には余裕が出来たら行けばいいと言ってくれていますが高校ともなると単位などがあって焦りがあるみたいで親に許可なく休んでしまうと喧嘩になってしまいます… 私自身も焦りはあるのですがどうも皆のいる教室に足が向かなく… 本当に何が一番いい方法なのか、何から解決していくべきなのか分からない状態です
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.8 ) |
- 日時: 2015/04/16 19:04 (aichieast1)
- 名前: 心晴
- こんばんは^_^
心晴です。
そうなんですね。
そうですよね、高校だと、単位のこととかがあって、休んでいると焦りがありますよね。
親に許可なく休んでしまうと、とおっしゃっていましたが、親に休んでいいか許可を得るときもあるのですか?
それと、学校へは、教室で皆と会うのが怖くて、行きたくない、という感じなのでしょうか?
クラス替えが問題とおっしゃっていましたが、何か、クラス替えで嫌なことがあったのでしょうか?
いきなりいろいろ聞いてしまってすいませんm(_ _)m
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/04/17 16:41 (ocn)
- 名前: 実弥
- 心晴さん
返信遅くなってしまいすみません
> 親に許可なく休んでしまうと、とおっしゃっていましたが、親に休んでいいか許可を得るときもあるのですか? 親がたまに明日行くの?休んでいいよと言ってくれたり、親の機嫌を見て休む許可を貰ったりしています。
> それと、学校へは、教室で皆と会うのが怖くて、行きたくない、という感じなのでしょうか? それもありますが元からあまり人間関係が上手くいくほうではなくせっかくできた友達にも心開けないし逆に疑ってしまって笑いたくないのに笑ってることに疲れてしまって。こんなのでは将来困るということも分かっているのですが一度長い間行かなくなると人に会うのが怖くなってしまいます。 中二から全く教室にはいっていませんが別室登校をしています (今も別室ですが単位はとれない)
> クラス替えが問題とおっしゃっていましたが、何か、クラス替えで嫌なことがあったのでしょうか? クラス替えは中二の初めて不登校になったときの話なんですが、初めて心開けた友達全員とクラスが離れたことで怖くなっていかなくなったのが不登校の始まりでした
大丈夫です。ありがとうございます!
|
Re: どうしたらいいのか分からない ( No.10 ) |
- 日時: 2015/05/01 00:20 (aichieast1)
- 名前: 心晴
- 実弥さん、こんばんは、心晴です。
お久しぶりですね^_^
最近、調子はどうですか?
何かまたあれば、いつでも相談にきてくださいね。
いつでも、待っています。
|