いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 人がいない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 人がいない
 

人がいない

日時: 2015/04/15 23:42 ( dion)
名前: アリストテレス

人がいない。わからない。

人の生は、関わる人によってまるきり違うものになると思います。

そういう人に会わなければならない。
こころに出てくる先生みたいな人間が、どこかに居ないも のかと思います。

知識人の大学教授は、大学の生徒にしか門戸を開いていないように思う。


そういう人、居ないですか。
いや、生きる指針になるものなら本があるじゃないか、今思いましたが。

本当に先生と呼べる人間が居るということ、現実で関われることは本当に幸せなことだと思います。

でも、そういう人ってどこにいるのか。大学教授?わからない。

みなさんは本当に先生と呼べる人間がいますか?

また、こころの先生みたいな人間が現代に居たら、場所を教えていただけると幸いです。
これはウソです。

日本という国は、わかりません。日本でしか暮らしたことがないですが。

今日都会で、たくさんの人間を見ました。
僕は路頭に迷ったような顔付をしながら、様々な人間とすれ違いました。ちらちらと視線を移し、どこを見たら良いかわからないまま、進んでいきました。
すると、私は、たった今世界中に飛んでいるシャボン玉が一斉に割れたように、ふとこう思ったのです。

人がいない。

イエローページ

Page: 1 |

Re:人がいない  ( No.1 )
日時: 2015/04/16 00:11 (jp-t)
名前: 雨宿り

探す場所が良くないか、探し方が悪いんじゃないか。

まず死角がないか、探してみたら。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.2 )
日時: 2015/04/16 00:22 (au-net)
名前:

先生?

あくまで他人に依存するの?

アリストテレスを名乗るなら、もう少し自立しなよ。

つか、シャボン玉とか、中二病みたいなのも、
頭悪く思われるからやめた方がいいよ?

   メンテ
No.2に対する返信 ( No.3 )
日時: 2015/04/16 01:22 (dion)
名前: アリストテレス

> 先生?
>
> あくまで他人に依存するの?
>
> アリストテレスを名乗るなら、もう少し自立しなよ。
>
> つか、シャボン玉とか、中二病みたいなのも、
> 頭悪く思われるからやめた方がいいよ?
>


泡さま
返信どうもありがとうございます。

私は他人に依存したいわけでは毛頭なく、むしろその反対で、私が欲しているのは、独立自尊を貫徹するための「精神的支柱」です。

「精神的支柱」とは、例えば、宗教を信じるものにとっての宗教です。

あなたは、他人に依存することと、自立を対比させてお考えでしょうか。
人間はそのような単純なものではありません。

私が何かに植えているんだとしたら、知識欲です。これは、マズローの欲求5段階説でいう自己実現の欲求にあたります。

いわば、私にとって他人とは、自立するための材料です。

あなたは「こころ」を読まれましたか。
主人公にとっての「先生」がまさに「精神的支柱」だったと思われます。この話は話をすると長くなりますが。

私は教養をたっぷり身に付けた人間に会い、いろいろなことを知りたいのです。

人間は知識欲の塊ですからね。

あなたは、アリストテレスを自立の象徴みたいに言われましたが、アリストテレスを自立に結びつけるのは、ちゃんとアリストテレスを理解した上での発言でしょうか。

シャボン玉のところは比喩なんですけど、あなたが中二病っぽくて頭悪そうというイメージを持たれるのならば仕方ありませんが、私は中二病っぽいと思って書いたのではありませんし、それをやめた方がいいと言われましても、よく分かりませんね。その意見が、私にとって取るに足りない意見であることはこの場で一つ言わせていただきます。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.4 )
日時: 2015/04/16 01:33 (au-net)
名前:

ごめんね、ちょっと毒吐いて反応を欲しただけです。

自分でも言っているように、本の方がいいと思いますよ。

人には表裏、明暗両面がありますからねえ。

聖人とか超人なんてものは、所詮空想の産物ですな。

魯迅なんて、人間の深い部分が見えて、なかなか面白いですよ。


またマズロー言うなら、知識は世のために利用してこそでしょ。

あなたが先生的になって、いろんな人の助けとなるのが
良いと思います。

   メンテ
No.4に対する返信 ( No.5 )
日時: 2015/04/16 01:43 (dion)
名前: アリストテレス

> ごめんね、ちょっと毒吐いて反応を欲しただけです。
>
> 自分でも言っているように、本の方がいいと思いますよ。
>
> 人には表裏、明暗両面がありますからねえ。
>
> 聖人とか超人なんてものは、所詮空想の産物ですな。
>
> 魯迅なんて、人間の深い部分が見えて、なかなか面白いですよ。
>
>
> またマズロー言うなら、知識は世のために利用してこそでしょ。
>
> あなたが先生的になって、いろんな人の助けとなるのが
> 良いと思います。
>

泡さま
返信どうもありがとうございます。

私の反応はすべて虚栄心ですので、あまり気にしないでください。

本当に空想の産物ですね。
魯迅ですか。名前は聞いたことありますが、読んでみます。

あなたが言うその人物になるように、私は頑張りますね。

   メンテ
Re: 人がいない ( No.6 )
日時: 2015/04/16 01:55 (au-net)
名前: 牛若丸京都

要するに、大学教授になりたいけど
力不足なので可能性がないと?
如何なもんか と問いておるのか?
   メンテ
No.6に対する返信 ( No.7 )
日時: 2015/04/16 02:48 (dion)
名前: アリストテレス

> 要するに、大学教授になりたいけど
> 力不足なので可能性がないと?
> 如何なもんか と問いておるのか?

牛若丸京都さま
返信どうもありがとうございます。

話の趣旨が見えなくて申し訳ありません。


大学教授になりたいというより、私は大学生になりたいんですよね。
今年大学初受験なのもあり、その不安も悩み相談の文章に現れてると思います。その背景をお話ししますね。

私はそのため、現在塾などに通ったり、予備校などをいくつも見学して、暗中模索の日々なんですけど、通っている塾で教師から学んだり、塾や予備校の先生を見ていましても、どうも、合わないというか、私が人に対して気にしすぎで、懐疑的なのが一番の原因なんですが、そういう探る日々の中で一つの願望に突き当たりまして、それは、私にとって「最高の教師」とは一体誰なんだろう。というものです。

それは、言い換えれば、癒しであり、色彩であり、人生に意味を与えてくれるものです。

私は受験生なので、当然私を受験生と見る先生方は、受験というものを想定した枠の中でしか話をしません。
もちろん上記のようなものを与えてくれるはずはありません。

ですが私が受験生だからこそ、受験以外のことももっと積極的に教えることも大切だと思うんです。大学には何があるとか、大学に行けば何が起こるとか、そういったことを、です。

私はなぜか日々に倦み疲れてしまいました。時たま、そういう勉強だけする毎日に意味を見出せなくなります。私は一体何者で、何を学べば良いか、私でさえわからないのに、他人がわかるわけないけど、それを示してくれるような、人生の全体像を私に示してくれ、大学受験の知識だけでなく、もっといろいろな知識を私に授けてくれるような人物に会いたいという願望が起きてしまったのです。

それが例えば「こころ」でいう先生のような人物です。

私は大学教授を出したのは、いろんな本を出している大学教授ならば、生き方や今やるべき何かについて示してくれるのかな?と漠然と思ったからです。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.8 )
日時: 2015/04/16 08:14 (ppp)
名前:

要するに目標が定まっていない状況ですねえ。
何をしたいのか、何のために大学を受験するのか、将来大学教授になって何を教えたいのか。
世の中の現実が見えていないので、迷いが先行しているのです。
もっと回り道してもいいから、世の中の経験を積んでから、改めて学問をやった方がいいでしょう。今のまま学生になり、目標を見つけられなかったら、それこそ世の中に迎合するだけの悲劇の教授になることでしょう。つまらない教授は世の中に随分いるものです。そうならないように是非回り道しましょう。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.9 )
日時: 2015/04/16 09:32 (dion)
名前: 匿名

おはようございます。

人生の先輩からひとこと申し上げます。
全てを師と仰ぐに相応しい人物と出逢うことはなかなか難しいことだと思います。
私は、
おそらく人間を超越した何者かでなくては、その思考や精神に心からの賛同はできないだろうと思っています。
だからと言って宗教に浸りこみ、自分の精神の全てを委ねることは私には相応しくないと思っています。
私は私の考えでしか自分を動かすことができない人間だからです。
それでも、様々な出来事に出会い 何かを求める時
何気なく触れる他人の言葉が心にしみるように入ってきます。
テレビであったり、本であったり、宗教家の悟りであったり、身近な人の言葉や態度であったり
自然の有様であったり…
プラスもマイナスも学びです。

ひとの不足を愛おしいと思ったり
自然界も然りこの世界の諸行無常に切なさを感じながらも、精一杯生きていることの尊さを思ったり
…あなたも感じることがあるでしょう。
1人の人物から全ての教えを受けることが出来なくとも、出逢う様々なメッセージから学び心に留めていけば
やがて、あなたが出来上がります。
寄せ集めのあなたは、多様性に富みとてもしなやかになるでしょう。
あなたにジャストフィットの価値観、精神の在り方が
あなたの生涯の支柱になるはずです。
柔軟に修正しながら、人生最期まで学びながら生きていくのだと思います。

それではいけませんか?

アンテナを高く伸ばして、いろいろなものに触れてください。
あなたはこれからですよ。

   メンテ
Re: 人がいない ( No.10 )
日時: 2015/04/16 09:35 (au-net)
名前: 匿名

追伸

シャボン玉の比喩は、私にはよく解りましたよ。
イメージの世界は、人とはなかなか共有出来ないもの。
厨二病なんて言葉は気にしないでくださいね。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.11 )
日時: 2015/04/16 12:26 (asahi-u)
名前: スーパードライ

>>7

求めているものがあるけど手に入らない的なことだけれど
> 受験を想定した枠の中でしか話をしない
などあるけど
あなたが伝わるものと思って
相手に伝わってないのではないか?
こういうことを教えてほしいということを。

有名どころであるにしても
こころ≠ヘ夏目漱石著まで書いてない
シャボンにしても抽象的
つまりは受けてからすれば漠然としてる。

周りから見てあなたをまず理解できているのだろうか。
中二病とも表現されたように不思議ちゃんというか
自分には手におえないと思われたらそっから先はないようなものかと。
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.12 )
日時: 2015/04/16 14:29 (dion)
名前: アリストテレス

> 要するに目標が定まっていない状況ですねえ。
> 何をしたいのか、何のために大学を受験するのか、将来大学教授になって何を教えたいのか。
> 世の中の現実が見えていないので、迷いが先行しているのです。
> もっと回り道してもいいから、世の中の経験を積んでから、改めて学問をやった方がいいでしょう。今のまま学生になり、目標を見つけられなかったら、それこそ世の中に迎合するだけの悲劇の教授になることでしょう。つまらない教授は世の中に随分いるものです。そうならないように是非回り道しましょう。

まさま
返信どうもありがとうございます。

まさまは、私が大学教授になりたいと思っているとお考えなのですね。
どこでそう思われましたか?

私は大学教授になりたいのではなく、大学教授的な人物に会って知識や経験を拝借して、もやもやした霧を払うことが出来たらと思っていたのです。

私の文章が抽象的で漠然としていて、伝わりにくかったようで、申し訳ありません。

まさまの回答に触れて、私の目標について少しお話いたしますね。

私の目標は定まっています。それは、文学者になることです。
私は今20歳なのですが、今まで小説を書いたりしたのですが、まさまの言う通り、世の中の経験がなくて、視野が狭くなり、これじゃダメだと思うに至り、私は本は読むのですが、いろいろな方の著書を見ていましても、ほぼ全ての方が大学に所属していた経験があり、そこで私は、折に触れて、大学に入って様々なことを学び、学識豊かとまではいかなくとも、教養を身につけた人物になりたいという思いが募ってきました。
太宰治、夏目漱石、芥川龍之介。みな、大文学者ですが、みな、大学で学んだ経験がある。

そこで、私みたいな作家になりたいという意思だけで、机に向かってガリガリ書いているということを客観視してみたら、そんなことをするより、今は知識や経験を積むことの方が大切だ、馬鹿馬鹿しいと思ったのです。

そこで、現在大学に入るために、勉強しているのですが、なかなかうまくいかず…。そこで何回も揺り戻しが来て、くだらない悩みに時間を費やしているのです。

私は文学部哲学科に入りたいので、アリストテレスという名前にしました…。
   メンテ
No.9に対する返信 ( No.13 )
日時: 2015/04/16 14:52 (dion)
名前: アリストテレス

> おはようございます。
>
> 人生の先輩からひとこと申し上げます。
> 全てを師と仰ぐに相応しい人物と出逢うことはなかなか難しいことだと思います。
> 私は、
> おそらく人間を超越した何者かでなくては、その思考や精神に心からの賛同はできないだろうと思っています。
> だからと言って宗教に浸りこみ、自分の精神の全てを委ねることは私には相応しくないと思っています。
> 私は私の考えでしか自分を動かすことができない人間だからです。
> それでも、様々な出来事に出会い 何かを求める時
> 何気なく触れる他人の言葉が心にしみるように入ってきます。
> テレビであったり、本であったり、宗教家の悟りであったり、身近な人の言葉や態度であったり
> 自然の有様であったり…
> プラスもマイナスも学びです。
>
> ひとの不足を愛おしいと思ったり
> 自然界も然りこの世界の諸行無常に切なさを感じながらも、精一杯生きていることの尊さを思ったり
> …あなたも感じることがあるでしょう。
> 1人の人物から全ての教えを受けることが出来なくとも、出逢う様々なメッセージから学び心に留めていけば
> やがて、あなたが出来上がります。
> 寄せ集めのあなたは、多様性に富みとてもしなやかになるでしょう。
> あなたにジャストフィットの価値観、精神の在り方が
> あなたの生涯の支柱になるはずです。
> 柔軟に修正しながら、人生最期まで学びながら生きていくのだと思います。
>
> それではいけませんか?
>
> アンテナを高く伸ばして、いろいろなものに触れてください。
> あなたはこれからですよ。
>

匿名さま

おはようございます。返信どうもありがとうございます。

あなたのお言葉、一つ一つが身に染みました。とても有り難いです。
人は自分の考えでしか自分を動かせないのですね。

出会う様々なメッセージから学び、そうすることで自分が出来上がるんだとしたら、私がやるべきことは、漠然としていますが、そういう心を大切にしながら、生きていくことでしょうか。

確かに、あなたも世界で一人しか居ないように、私も一人しか居ません。
でも時たま、私はひしひしと感じる。強い不安、自分という個を強烈に意識するあまり、他人と比べてしまう、そして思う、私という人間は終了してしまっている。死ぬべきでないかと考えたこともありました。

しかし、あなたの言葉を聞いて、我慢強く生きようと思いました。

いつか、じぶんが分かる日が来るでしょう…。

シャボン玉のところ、私も変だと思い始めていたのですが、少しでもわかってくれる方がいて良かったです。

人生の先輩様、ありがとうございました。



夢中の夢は真と作り
醒めて後、忽ち幻となる
何れかの時か、大夢醒め
人生の患いを脱却せん

吉田松陰
   メンテ
No.11に対する返信 ( No.14 )
日時: 2015/04/16 15:10 (dion)
名前: アリストテレス

> >>7
>
> 求めているものがあるけど手に入らない的なことだけれど
> > 受験を想定した枠の中でしか話をしない
> などあるけど
> あなたが伝わるものと思って
> 相手に伝わってないのではないか?
> こういうことを教えてほしいということを。
>
> 有名どころであるにしても
> こころ≠ヘ夏目漱石著まで書いてない
> シャボンにしても抽象的
> つまりは受けてからすれば漠然としてる。
>
> 周りから見てあなたをまず理解できているのだろうか。
> 中二病とも表現されたように不思議ちゃんというか
> 自分には手におえないと思われたらそっから先はないようなものかと。

スーパードライさま
返信どうもありがとうございます。

本当にそうで、今通っている塾の先生方なんかはスーパードライさまの言った通り、私の扱い方に大変困惑されているようです。

先生方が何か言うと、私は無意識に「でも…◯◯」という弁解というか、主張をし始めるんです。

そして、スーパードライさまの言った通り、私があまりにも抽象的で、具体的な話から掛け離れた話をするからでしょうか、お前と話をしていると、議論になる、話をする気が削がれるのだそうです。

ダメですね。これでは相互的に…。

私は非常にねじ曲がってしまっている。他人に対してどこか常に怒りのような感情を持ってしまっているようです。

私の相談にみんなが返信してくれるように、全部が全部、自分が全て作り出した状況なんですよね。

まず自分を変えなければ、ならないんですね。

スーパードライさまの言った通り、その先はないですね。
   メンテ
Re: 人がいない ( No.15 )
日時: 2015/04/16 20:07 (asahi-u)
名前: スーパードライ

> > >>7
> >
> > 求めているものがあるけど手に入らない的なことだけれど
> > > 受験を想定した枠の中でしか話をしない
> > などあるけど
> > あなたが伝わるものと思って
> > 相手に伝わってないのではないか?
> > こういうことを教えてほしいということを。
> >
> > 有名どころであるにしても
> > こころ≠ヘ夏目漱石著まで書いてない
> > シャボンにしても抽象的
> > つまりは受けてからすれば漠然としてる。
> >
> > 周りから見てあなたをまず理解できているのだろうか。
> > 中二病とも表現されたように不思議ちゃんというか
> > 自分には手におえないと思われたらそっから先はないようなものかと。
>
> スーパードライさま
> 返信どうもありがとうございます。
>
> 本当にそうで、今通っている塾の先生方なんかはスーパードライさまの言った通り、私の扱い方に大変困惑されているようです。
>
> 先生方が何か言うと、私は無意識に「でも…◯◯」という弁解というか、主張をし始めるんです。
>
そこは問題ないですよ。
理解できないなどといった際に教えを乞うのと同じことです。
それが彼らの仕事でもある。

> そして、スーパードライさまの言った通り、私があまりにも抽象的で、具体的な話から掛け離れた話をするからでしょうか、お前と話をしていると、議論になる、話をする気が削がれるのだそうです。
>
> ダメですね。これでは相互的に…。
>
> 私は非常にねじ曲がってしまっている。他人に対してどこか常に怒りのような感情を持ってしまっているようです。
>
それが間違っているのなら更正させる。
良いことなら展ばす。
別の視野を養わせる。
等といったことが先生の役割だと私は思います。
>>0の話に関わらせて)
どこぞの歴史上の人物や小説家も
その功績が讃えられたのはその死後なんて話もあります。
・まだその手の先生に出会えていない。
・周りに理解者がいない。
・受け入れる文化ができてない。

> 私の相談にみんなが返信してくれるように、全部が全部、自分が全て作り出した状況なんですよね。
>
> まず自分を変えなければ、ならないんですね。
>
> スーパードライさまの言った通り、その先はないですね。

上に箇条書きしたものは
辛抱強く待つことしかできません。
それこそ死んだ先も・・・なんて。

まずはこれまでとは違ったアクションを起こさなければ理解されません
他の誰とも違う特異なモノ(感性)なら尚更
I have a dream (・・・誰だっけ課w)
あの演説があったからこそ
不完全とはいえ当時考えられなかった?
白人と有色人種の共存が
今ではここまで?きました。
どこぞの歴史上の人物や小説家は自らの功績が認められたのを知る由もありませんでしたが。
今はこうして認められている世の中であります。
どうなるかはあなた次第ですかね。

なんか返信というより言いたいこと無理やり述べただけになりましたm(__)m
   メンテ
Re: 人がいない ( No.16 )
日時: 2015/04/16 23:40 (au-net)
名前:

へえ二十歳かあ。

無限の未来があるってのは、良いことだねえ。

何にしても基礎学力は必要だから、文系科目は頑張っておいた方がいいですよ。

理数系はどうなんだろ、哲学科に行くならやる気に
ならんかもねえ。

何にせよ、どの教科で受験するかは、早目に決めといたらいいね。


後、大学は、旧帝大くらいじゃないと、あんま周りに
真面目な話とかできる人はいないよ。

ま、二流大学は(いい意味で)どこでも同じようなもんよ。

見分を深めたいなら、学生なら留学と貧乏旅行はいいですよ。

語学力も箔も付くしね。

後はたくさんの種類の人と接することかなあ。

「世の中には、こういう種類の人間もいるんだ」って思う経験は、
非常に大切だと思うねえ。


んで、教養を身に着けて、見識を深めて、文学者になって、
そして最終的に君は何をするのん?

何のために小説を書くの?

君の心の芯は、何でできてるの?

   メンテ
No.15に対する返信 ( No.17 )
日時: 2015/04/17 02:40 (dion)
名前: アリストテレス

> > > >>7
> > >
> > > 求めているものがあるけど手に入らない的なことだけれど
> > > > 受験を想定した枠の中でしか話をしない
> > > などあるけど
> > > あなたが伝わるものと思って
> > > 相手に伝わってないのではないか?
> > > こういうことを教えてほしいということを。
> > >
> > > 有名どころであるにしても
> > > こころ≠ヘ夏目漱石著まで書いてない
> > > シャボンにしても抽象的
> > > つまりは受けてからすれば漠然としてる。
> > >
> > > 周りから見てあなたをまず理解できているのだろうか。
> > > 中二病とも表現されたように不思議ちゃんというか
> > > 自分には手におえないと思われたらそっから先はないようなものかと。
> >
> > スーパードライさま
> > 返信どうもありがとうございます。
> >
> > 本当にそうで、今通っている塾の先生方なんかはスーパードライさまの言った通り、私の扱い方に大変困惑されているようです。
> >
> > 先生方が何か言うと、私は無意識に「でも…◯◯」という弁解というか、主張をし始めるんです。
> >
> そこは問題ないですよ。
> 理解できないなどといった際に教えを乞うのと同じことです。
> それが彼らの仕事でもある。
>
> > そして、スーパードライさまの言った通り、私があまりにも抽象的で、具体的な話から掛け離れた話をするからでしょうか、お前と話をしていると、議論になる、話をする気が削がれるのだそうです。
> >
> > ダメですね。これでは相互的に…。
> >
> > 私は非常にねじ曲がってしまっている。他人に対してどこか常に怒りのような感情を持ってしまっているようです。
> >
> それが間違っているのなら更正させる。
> 良いことなら展ばす。
> 別の視野を養わせる。
> 等といったことが先生の役割だと私は思います。
> (>>0の話に関わらせて)
> どこぞの歴史上の人物や小説家も
> その功績が讃えられたのはその死後なんて話もあります。
> ・まだその手の先生に出会えていない。
> ・周りに理解者がいない。
> ・受け入れる文化ができてない。
>
> > 私の相談にみんなが返信してくれるように、全部が全部、自分が全て作り出した状況なんですよね。
> >
> > まず自分を変えなければ、ならないんですね。
> >
> > スーパードライさまの言った通り、その先はないですね。
>
> 上に箇条書きしたものは
> 辛抱強く待つことしかできません。
> それこそ死んだ先も・・・なんて。
>
> まずはこれまでとは違ったアクションを起こさなければ理解されません
> 他の誰とも違う特異なモノ(感性)なら尚更
> I have a dream (・・・誰だっけ課w)
> あの演説があったからこそ
> 不完全とはいえ当時考えられなかった?
> 白人と有色人種の共存が
> 今ではここまで?きました。
> どこぞの歴史上の人物や小説家は自らの功績が認められたのを知る由もありませんでしたが。
> 今はこうして認められている世の中であります。
> どうなるかはあなた次第ですかね。
>
> なんか返信というより言いたいこと無理やり述べただけになりましたm(__)m

ありがとう。
あなたが言ってること、すごく鋭く、関心しました。
せめて、私にできることは、みなとは違った風にあろうとすること、才能が開花するまで死ぬまで戦うことですね。

   メンテ
No.16に対する返信 ( No.18 )
日時: 2015/04/17 02:54 (dion)
名前: アリストテレス

> へえ二十歳かあ。
>
> 無限の未来があるってのは、良いことだねえ。
>
> 何にしても基礎学力は必要だから、文系科目は頑張っておいた方がいいですよ。
>
> 理数系はどうなんだろ、哲学科に行くならやる気に
> ならんかもねえ。
>
> 何にせよ、どの教科で受験するかは、早目に決めといたらいいね。
>
>
> 後、大学は、旧帝大くらいじゃないと、あんま周りに
> 真面目な話とかできる人はいないよ。
>
> ま、二流大学は(いい意味で)どこでも同じようなもんよ。
>
> 見分を深めたいなら、学生なら留学と貧乏旅行はいいですよ。
>
> 語学力も箔も付くしね。
>
> 後はたくさんの種類の人と接することかなあ。
>
> 「世の中には、こういう種類の人間もいるんだ」って思う経験は、
> 非常に大切だと思うねえ。
>
>
> んで、教養を身に着けて、見識を深めて、文学者になって、
> そして最終的に君は何をするのん?
>
> 何のために小説を書くの?
>
> 君の心の芯は、何でできてるの?
>

ありがとう。
理数系は私立文系なので、受験には必要ないですけども、数学ができないのは、劣等感を感じています。私は四則演算分数もわかりません。

旧帝大とは、どこなんですか?

留学と貧乏旅行ですか、どちらにも興味があります。

たくさんの人間に関わり、この世の中に、蠢いている知らないものについて、たくさん知りたいですね。


私が小説を書くのは、天命であるからです。それだけです。
最終的に、小説を書き、疎外された人々、虐げられた人々を、私は精神的に救いたいです。

私の心の芯は、それらを創造したいという想いです。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



人がいない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板