Re: リバウンドを防ぐには ( No.1 ) |
- 日時: 2015/04/22 20:44 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 食生活を見直す。
睡眠をしっかりとる。(最低8時間) 運動をちゃんとする。 などなど、自分ができそうなことから始めてみてはどうですかね?
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.2 ) |
- 日時: 2015/04/22 21:06 (plala)
- 名前: 匿名
- 痩せた後はすごい肝心ですからね。
調子こいて無計画に 食事すると逆効果。
痩せた後もちゃんと 運動などもつづけなきゃ
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.3 ) |
- 日時: 2015/04/22 21:41 (spmode)
- 名前: イケオジ
- ジムには通われてますか?
トレーニングを 『点』で捉えずに『線』で考えてみて下さい、もっと長いスパンで捉えないと自分を追い込み過ぎて怪我に繋がりますよ、まずは膝の対策を最重要視してほしいですね、膝が駄目だと本当に何も出来ないんです、私も散々やりました。 ジムやトレーニングをされていないのであれば、ジムのプ−ルでの水中歩行が最善策と思います 水の中での運動は筋肉にかける負担が殆どない上に、5倍の筋力の運動量があります。 私のジム仲間の友人に73歳のお母さんがいます、そのお母さんは3年前までは車椅子の生活をされていました 友人がお母さんを無理矢理ジムのプ−ルで毎日水中歩行をさせました 2年...それが続けられ、3年経った今では、そのお母さんはフルマラソンに挑戦されています 実話ですよ。 リバウンドのお悩みは痛いほど分かります しかしまずは膝の治療とあわせて 膝の強化(水中歩行や膝のインナーマッスルトレーニング)が重要ですね 無理だけはしないで マイペースで!
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.4 ) |
- 日時: 2015/04/22 22:16 (mesh)
- 名前: 匿名
- リバウンドしないコツは、
@短期間で急激な減量をせず、5%以内の体重減少を心がける A体重が減らない停滞期に入っても1ヶ月間はダイエットを諦めずに続ける(停滞期が訪れても、1ヶ月は食事を元に戻さない)
ことだそうです。
詳しくはこのサイトに書いてありました。 ダイエットナビ なぜリバウンドするの? http://club.panasonic.jp/diet/kiso/rebound/
それからダイエット時に油の摂取はどうしていますか?
油抜きをする低脂肪ダイエットはリバウンドを起こしやすいそうなんです。 でも油として、不飽和脂肪酸を取り込むとむしろ効率よく痩せられ、リバウンドも見られないという嬉しい効果があるそうです。
普段摂取している油分は控えめにして、代わりにアーモンドやあまに油などの油を摂取しながら行うといいかもしれません。
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.5 ) |
- 日時: 2015/04/22 22:20 (mesh)
- 名前: 匿名
- それから、太っている人はレプチンという物質を受け入れる受容器がおかしくなっている人が多いそうです。(これをレプチン抵抗性の状態といいます)
簡単にいって細胞が炎症を起こしてしまっている状態だそうです。
ビスケット、ケーキ、シナモンロール、クッキー、コーンチップ、ポテトチップ、クラッカー、ドーナツ、マフィン、パイ、市販のポップコーン、マヨネーズなど 変性脂肪といわれる脂質、お菓子やジャンクフードに多く含まれるもの をとると炎症が起きてしまいやすいそうなので、気をつけてください。
詳しくはレプチン抵抗性で調べてみてください。
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.6 ) |
- 日時: 2015/04/22 22:36 (plala)
- 名前: アライ
- 返信、していただいたみなさん。ありがとうございます。
本当にうれしいです。
プールでの運動を考えてみます。 ダイエットナビを見てみます。
本当にありがとうございます。
|
Re: リバウンドを防ぐには ( No.7 ) |
- 日時: 2015/04/22 22:51 (softbank060071188186.bbtec.net)
- 名前: .
- 半分に落とさないともてませんよ
自分はほぼ同じ身長ですが65キロ それでも肥満って言われますから
|