いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 不安を感じやすい。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 不安を感じやすい。
 

不安を感じやすい。

日時: 2015/04/28 19:54 ( nttpc)
名前: ココア

私は他の人よりも不安を感じやすいです。
先日部活の見学に行った時、この部活なら自分にもできそうだし、先輩たちもやさしそうだからいいなと思いました。
それでとりあえず仮入部届けを出したら、顧問に「この部活はちゃんと大会もあるからね。先輩たちも最初はきちんと教えてくれるけど、ちゃんと自分でも覚えていくのよ?部活は遊びじゃないからね。」と当たり前のことを言われただけなんですが、不安がズシッときました。
こんなの甘えだとわかってるんですが、こういうことを言われると不安になるんです。
不快になられた方はすいません。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 不安を感じやすい。 ( No.1 )
日時: 2015/04/28 19:55 (panda-world)
名前: れお

そうなんだ。大変だね。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.2 )
日時: 2015/04/28 20:18 (nttpc)
名前: ココア

はい・・・、大変です・・・。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.3 )
日時: 2015/04/28 20:21 (yournet)
名前: 美結

相談にはのるので言ってください。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.4 )
日時: 2015/04/28 20:22 (openmobile)
名前:

私も同じです。

ちょっとしたこととかでも
すぐ不安になってしまいます。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.5 )
日時: 2015/04/28 20:46 (nttpc)
名前: ココア

美結さんありがとうございます。
さっそくなんですが、どうすればそんなに不安を感じられないようになるんでしょうか?部活これから一年間ちゃんとやっていけるかな?とか、覚えが悪くて迷惑をかけたらどうしようなど。すごい不安なことがいっぱいあります。



私さん、コメントありがとうございます。
私も小さいことでもすぐに不安になっちゃいます。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.6 )
日時: 2015/04/28 22:00 (panda-world)
名前: T

些細なアドバイスですが、よろしければ参考にしてください。

不安に思わないようにしよう、思わないようにしようと意識すると、余計に不安になってきます。

なので、私はいま〜なことで不安に思っているんだ、と、不安に思っている自分のことを認めてしまってみてください。

そうすると、少しは楽になれると思いますよ。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.7 )
日時: 2015/04/28 22:23 (nttpc)
名前: ココア

Tさんありがとうございます。
Tさんのアドバイス参考にさせていただきます。
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.8 )
日時: 2015/04/28 23:25 (plala)
名前: まめ

ココアさんは、とてもまじめなんだね。しっかりやらないと、、でもちゃんとできるかな。迷惑かけるかな。怒られるかな。。って思ってしまうんだね。

まずは真面目な性格はとてもいい事だよ。私はあまりまじめでないから、多分言われても「はーい頑張りまーす。」って適当な感じかも。

部活って言うのは上下関係も厳しいし、やはりみんな本気で取り組んでいるよね。ある程度、雰囲気をしめるために少し厳しい事も言われるね。そうしないと、なあなあで、ダラダラになってしまうかも知れないから。それでは、大会では勝てないから、ある程度厳しさが必要なんだよね。部長とかも、みんなを、まとめる必要があるからね。

怒ってるとか、いじめてる、とかではなくてね。ただ、みんなで本気でやって、いい結果を出して、みんなで喜びも分かち合えたら、最高に楽しいでしょ。そのために、ある程度の厳しさは必要。それだけ。

先輩に注意をされても、怒られた。ごめんなさいとか。怖いとかでなくて。自分のために言ってくれたんだな。頑張れって激励してくれてる。むしろ、怒ってもらえてありがたいぐらいに、思えたらいいよね。プラスにフィードバッグする。

その思いに答えるように、下手でも頑張って努力したり、分からないところは先輩に教えてもらって、自分なりでいいから、必死にやれば、みんなではないかも知れないけど、頑張りを認めてくれる人は必ずいると思うよ。自分でも達成感が出るしね。

ちゃんとできるかに関しては、自分なりに精いっぱいやればOKじゃないかな??
   メンテ
Re: 不安を感じやすい。 ( No.9 )
日時: 2015/04/29 11:11 (nttpc)
名前: ココア

まめさん、長文のアドバイスありがとうございます。
これからはできるだけ、プラスにフィードバックしようと思います。
本当にありがとうございます。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
不安を感じやすい。
不安を感じやすい。 日時: 2015/04/28 19:54 (nttpc); 名前: ココア: 私は他の人よりも 不安を感じやすいです。 先日部活の見学に行った時、この部活なら自分にもできそうだ し、先輩たちもやさしそうだからいいなと思いました。 それでとりあえず仮入部届けを出?...

本気で苦しいです。
2013年12月25日 ... 寝る前など日常生活でもたまに起こるので病院に行ったり、心理カウンセラーに行った ところ受験終わったら直るものと言われ、 解決方法は自分で考えて直していかなくては いけません。 不安も多く、そういったストレスが感じやすいです。

私の性格
2014年8月8日 ... 高校生になって、中学のときのように仲良く接することは、できないのかなっていつも 不安になります。 ここで本題なん .... そういうご自分を含めた対人関係に不安感を感じ やすい人に対して醜い性格をしていると見なしています。これは誤りです。

直したい
2016年2月4日 ... 不安や心配なことがあると、ささくれを剥いてしまう癖があります。剥くと痛いです。血が 出てき ... このホルモンがちゃんと分泌していないと、しあわせを感じにくくネガティブ思考 になったり、ストレスを感じやすくなります。 うつ病の人などは、この?...

色々な精神病にかかっていて辛い。
2015年5月31日 ... 被害妄想的」になりやすい部分があると思います。 脳は不安を感じると、「アドレナリン」 というホルモンが出ます。 アドレナリンがたくさんでてそれが酸化して別の物質になると、 ”被害妄想的な状態を感じやすくなってしまう”んです。 (遺伝子的に?...

狂う
2015年7月7日 ... 脳からアドレナリンがたくさんでてるときに、怖いという感覚をうけやすいんです。 そうなると目に映る ... 体質としてアドレナリンが出やすい人がいますから、そういう人は 不安や恐怖を感じやすいし、幻覚や幻聴も見やすくなります。 一度精神科を?...

寝るのが怖い…。
2014年11月27日 ... 寝る前にとても不安になります。 なぜ不安なのかというと、 毎回1時くらいに目が醒める んです。 その時、なんだか目覚めが悪くて嫌な ... もともとストレスを感じやすい性格で、 最近はよくわからない幻聴と被害妄想で悩んでます。 統合失調症?...

抜け毛
2014年11月26日 ... 笑って誤魔化しましたがやはり不安です。 やっぱり禿げてるの ... やはりストレスですか.. . ストレスは感じやすい方です。 ... 髪を洗うときは爪を立てず、指の腹で頭皮を マッサージするように毛穴の汚れを押し出してく感じで。 すぐにどうこうなる?...



不安を感じやすい。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板