Re: 食後に疲れて寝てしまいます・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/01 11:19 (tachikawa)
- 名前: 霊
- 無茶しすぎているのではないでしょうか?少しずつ運動量を増やせばいいので少し運動量を減らすか、体に負担がかかりにくい運動を取り入れるなどの方法があると思います。
|
Re: 食後に疲れて寝てしまいます・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/01 11:40 (plala)
- 名前: アライ
- 返信、ありがとうございます。
考えてみます。
|
Re: 食後に疲れて寝てしまいます・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/01 17:58 (ocn)
- 名前: いのこ
- 運動と食事と睡眠のサイクルは?
ただやみくもにやっても無駄だと思いませんか? 朝食後に寝る時間が作れるなら、朝食後に有酸素運動になる程度の比較的軽い運動で躰使って各部の筋肉に刺激を与えてから休みとってみたりしたらいいんじゃないですか? 躰と一緒に頭も使わないとバランス悪いと思いますよ? 隔日でいいから3ヶ月は続けていかないと変化は実感できないでしょうしリバってしまう可能性高くなるんで焦らず地道に進めてみたらいいんじゃない?
|
Re: 食後に疲れて寝てしまいます・・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/01 20:31 (mesh)
- 名前: 匿名
- 食後は、副交感神経が優位になるので、脂肪を溜め込みやすく太りやすくなりますね。
なので絶対に寝ないほうがいいと思います。
運動が過酷過ぎて、負担になりすぎてるんじゃないでしょうか。
有酸素運動は1時間くらいでいいんじゃないですか? その分、筋肉をつけることを心がけると代謝が良くなります。
背筋と太ももの筋肉は比較的つきやすく、負荷が大きいものなので、 ここの筋肉を意識してつけるといいと思います。
背筋20回を5セットで10回。100回くらいするといいと思います。
ひざが痛いようなので、スクワットはあまりやりすぎないほうがいいかもしれませんが、 もしやる場合はひざを痛めないように、背骨が前のめりにならないようにまっすぐのままおろす形をキープします。
糖質制限ダイエットや胆汁酸ダイエットは、 比較的体重が減りやすいそうなので、試してみてはどうですか?
ちなみにチロシンという栄養素は眠気の防止になるそう。
みかんの香りも脳を覚醒させる作用があるそうですよ。
メントールとキシリトールのアメやガムもいいです。
ペパーミント、柑橘系のレモン、ユーカリ、ローズマリーなどのアロマの香りをかぐ方法もあります。
眠気覚ましのツボですが 一つは『中衝(ちゅうしょう)』というツボ。手の中指のつめの生え際、親指側に3ミリ程度外側にあります。ここを強めに。
『合谷(ごうこく)』目頭と鼻の付け根の骨の間にあるのが『睛明(せいめい)』
などもあります。
|