Re: 時間に追われない仕事 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/02 17:07 (au-net)
- 名前: はると
- 君は自分に甘いだけです。
時間に追われないことなんて今までの人生でありましたか?
新人はみんなそうです。そこを乗り越えていかなければなりません。 そうすれば先輩ようになれますよ。 まだ1ヶ月でしょう?これからではありませんか。 そんなすぐに挫折してどうするのですか?
先輩が片付けてしまうのではなくて、君がやろうとしていないんです。 分からないのなら聞けばよいでしょう。 立派な仕事に就いたのだから、精一杯頑張ってください。 応援していますよ。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/02 17:20 (au-net)
- 名前: 看護師免許あり
- 看護系でとこれから思っているなら最低3年耐えれば、医務室や検診センターの内勤などは比較的のんびりです。
大手企業は医務室の看護師や保健師複数とりますが看護師資格だけの募集もありますよ。 看護師を辞めるなら…私がのんびりだと思ったのは学校事務です。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/02 18:22 (plala)
- 名前: あしゅりー
- いつどんな時でも冷静かつ素早く丁寧に対応出来るように日々の積み重ねが大事なのに
重病患者が少ないから素早く行動する必要はないという思考が勝っているなら改善される事はないだろうし 患者にとってもそんな思考をしてる看護師なんて居てほしくないだろうね。
業務が滞らないようにしたり患者を待たさないようにするのは当たり前の事。 何が「しなければいけません。」なんだか。
あと、患者さんの名前や症状など自主的に把握してすらいないの? 言われないとやらないの?普通は言われなくてもそんな事ぐらい把握してんだよ。 わからないから仕方ないじゃ済まされない。 仕事の出来なさを時間に追われてる所為にするのはやめましょう。 今の時点で確実に丁寧に仕事が出来ていないんだからどこ行っても同じでしょうね。
あと時間に追われない仕事なんてありません。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/02 19:40 (dion)
- 名前: れお
- 仕事舐めすぎててさすがに笑った笑
こんなやつ雇ってられるほどどこの会社も暇じゃないと思うんだけど笑 まじでなにゆってんの?
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/02 21:46 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- こんなに批判ばかりされると思いませんでした…
私は看護師やめたいとは一言も言ってないです。 ただタイトルのような仕事はあるのかなぁと素朴な疑問を言ったまでです。
あしゅりーさんはきちんと内容読んでくださってないですよね? テキパキ動くのがまだ大変と言うだけです。 しなければいけませんって、別に恩着せがましく言ってるわけじゃないですよ? そういう責務が私(看護師)にはありますよねと、そう言いたかっただけです。 自主的に把握って当たり前のように言いますけど、看護チームとかあるの知ってますか? 講義や実技練習などの研修が終わり、患者さんの受け持ちを始めて1週間ほどですが、50人近くいる患者さん(しかも頻回に入れ替わる)の部屋番号名前病名手術既往治療内容身体状況ははっきり言って把握しきれませんし、仮に知ってても車椅子移乗ひとつでも技量が伴わないことの方がまだまだ多いんです。 チームが違えば1回もあったこと無い患者さんとかもいるんですよ。 そのナースコールをとるのは怖い、と悩みを書いただけなんですが…そんなことすらだめですか?
れおさんも、何言ってるって、真面目な悩みです。 私いつも思うんですけど、3月に学生やめて4月に仕事始めたばかりの人間は みんなそこまで完璧なんですか?こんなにダメ人間なのは私だけですか? 会社勤めと違って看護師という仕事はほぼ一本道です。 バイト経験もなく、学生の頃から病院での仕事しか知らない、 だから他の仕事ってどんなのだろう、と気になったまでですが。
ここって悩み相談掲示板じゃないんですか? 厳しいアドバイスはありがたく受け止めますが(この質問内容でそういうのが来るとはちょっと想定外でしたが…) あしゅりーさんやれおさんのようなただバカにしたいだけのコメントは本当に残念です。
|
No.1に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/02 21:55 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- はるとさん
> 君は自分に甘いだけです。 > 時間に追われないことなんて今までの人生でありましたか? > > 新人はみんなそうです。そこを乗り越えていかなければなりません。 > そうすれば先輩ようになれますよ。 > まだ1ヶ月でしょう?これからではありませんか。 > そんなすぐに挫折してどうするのですか? テスト勉強とか部活の大会とか、何にでも時間は限られてますね。 ただそれはサボっても基本的に自分に返ってくるだけ、なことが多かったですが、これからは同僚や患者さんに迷惑をかけてしまうので、絶対失敗できないと精神的にちょっと負担、というか、気を張る毎日でちょっと疲れ気味です。 ちなみに挫折まではしてないです。求められる仕事と自分の力量の差が歯がゆいんです。
> 先輩が片付けてしまうのではなくて、君がやろうとしていないんです。 > 分からないのなら聞けばよいでしょう。 > 立派な仕事に就いたのだから、精一杯頑張ってください。 > 応援していますよ。 たくさん質問してます。ただおむつ交換等は自分がやらないと上達しない反面、先輩の動きについていけず主体でできないことが多いです。 でもこれから頑張ります。
|
No.2に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/02 22:02 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- 看護師免許ありさん
先輩ナースなんですね、コメントありがとうございます。 > 看護系でとこれから思っているなら最低3年耐えれば、医務室や検診センターの内勤などは比較的のんびりです。 > 大手企業は医務室の看護師や保健師複数とりますが看護師資格だけの募集もありますよ。 > 看護師を辞めるなら…私がのんびりだと思ったのは学校事務です。 3年頑張れ、はいろんな人から言われますね。 まずは病棟で基本的な能力を身につけてから、ですね。 学校事務は看護系の学校ってことですか?教員ではなく事務ですか?
あと…別のレスにも同じようなことを何度か書きましたが、入職1か月でこんな悩みを持ったり、ちょっと疲れている私はおかしいんでしょうか? あまりにも甘えだのやる気がないだの言うようなレスが多く正直つらいです。 看護師免許ありさんの新人時代はどんな感じでしたか?
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/05/02 22:03 (dion)
- 名前: れお
- 自分が正しいと思ってんだね。
お前の悪いとこなんてここじゃ言い尽くせないけど一番いけないのはそこだろうね。 微塵も自分に非があると思ってない。 次はなに?そんなことないですとか言い出すの? それとも意地でもじぶんを守るの?
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/05/02 22:09 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- > 自分が正しいと思ってんだね。
> お前の悪いとこなんてここじゃ言い尽くせないけど一番いけないのはそこだろうね。 > 微塵も自分に非があると思ってない。 > 次はなに?そんなことないですとか言い出すの? > それとも意地でもじぶんを守るの? れおさん、その言葉、そっくりそのままお返ししますね。 私の非はまずひとつ相談内容に書いたじゃないですか、マイペースなところです。 他にもたくさんありますよ、でも今回相談したいことはそういうことじゃなかったんで。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.10 ) |
- 日時: 2015/05/02 22:25 (dion)
- 名前: 匿名
- れおとかいう馬鹿は上から目線で批判して優越感に浸りたいだけのクズ
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.11 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:03 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- 匿名さん
私を擁護しようとしてくださったのでしょうか、ありがとうございます。 ですが中傷はやめましょう、あんな人と同レベルになってしまいます。
|
No.4に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:22 (softbank126054122229.bbtec.net)
- 名前: クロム
- > 仕事舐めすぎててさすがに笑った笑
> > こんなやつ雇ってられるほどどこの会社も暇じゃないと思うんだけど笑 > まじでなにゆってんの?
医療業界の人不足舐め過ぎじゃないの大丈夫? 指導体制もままならぬ状態で放り出されるんよ。
どこぞの人で溢れた会社とはわけが違うぞ。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.13 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:31 (au-net)
- 名前: 泡
- んー、時間に追われない仕事かあ。
あるよ。 でもそういうの少ないし、他に悪条件があったりするよ。
給料が悪かったり、閑職(ようは干されてる)だったり、 地方に飛ばされたりとか。
看護士さん、頑張ってほしいです。
あなたも、看護師になったそれなりの理由、思いがあるだろうし、 初心わするべからず、ですよね。
知人で、きついって辞めた人、何人もいます。
大変な仕事だと思います。
だから、1か月でどうこうじゃなくて、もっと長い目で見て、 少しずつ付いていけるようになればいいと思うんです。
でも、新人のときは、どこの会社でも同じだけど、 我武者羅ってことも覚えておいたらいいです。
仕事だけに集中して、我武者羅になれる、なっていいのって、 新人の1年だけだから。
来年になると、他の新人を教えたり、いろいろ出てきますから。
今だけ、もう少し頑張り続けられませんか?
新人なんだから、出来ないのは当然、先輩に迷惑かけるのも 当たり前にあるでしょう。
それを一日でも早くなくすこと、先輩の助けに早くなれること、 そういう思いがあれば、必ずしっかりできるようになると思いますよ。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.14 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:34 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- クロムさん
会社員と医療職って全然違いますよね。まず就活から違いますしね、大体病院は1つ受ければ内定だし。 会社員と医療職、お互いの「普通」が違うから、そこを質問したかったんですけどね…。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.15 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:36 (dion)
- 名前: れお
- すごい一度に三人からの反応をいただける奇跡。
こんばんわ。クズです。
|
No.13に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:47 (megaegg)
- 名前: ちまちま
- > だから、1か月でどうこうじゃなくて、もっと長い目で見て、
> 少しずつ付いていけるようになればいいと思うんです。 > > でも、新人のときは、どこの会社でも同じだけど、 > 我武者羅ってことも覚えておいたらいいです。 > > 仕事だけに集中して、我武者羅になれる、なっていいのって、 > 新人の1年だけだから。
> 新人なんだから、出来ないのは当然、先輩に迷惑かけるのも > 当たり前にあるでしょう。 > > それを一日でも早くなくすこと、先輩の助けに早くなれること、 > そういう思いがあれば、必ずしっかりできるようになると思いますよ。
泡さん、ありがとうございます、すごく勇気付けられました。 先輩方は「患者さんの命に関わる失敗は絶対だめだけど、そうでない失敗は今はいくらしてもいいんだよ」 「わからないことは何でも聞いて」と励ましてくださいます。 その優しさに対して、自分の出来なさが申し訳ないというか、苦しいというか、落ち込んでいたんです。 特に私はすることが遅く、慣れない業務ではさらにもたもたしてしまい、先輩をイラつかせてしまっているのは必至だなぁと感じ、どうしようと思ってました。 その中で「迷惑をかけないように早く一人前にならなくちゃ」という思いが、焦りと、それから自分の原動力?になる気がします。 一度したミスを繰り返さない、昨日より成長する、…くらいの目標・心構えで大丈夫でしょうか?
|
No.16に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2015/05/02 23:58 (au-net)
- 名前: 泡
- > その優しさに対して、自分の出来なさが申し訳ないというか、苦しいというか、落ち込んでいたんです。
> 特に私はすることが遅く、慣れない業務ではさらにもたもたしてしまい、先輩をイラつかせてしまっているのは必至だなぁと感じ、どうしようと思ってました。 > その中で「迷惑をかけないように早く一人前にならなくちゃ」という思いが、焦りと、それから自分の原動力?になる気がします。 > 一度したミスを繰り返さない、昨日より成長する、…くらいの目標・心構えで大丈夫でしょうか?
そういう気持ちを持った後輩は、先輩からしたら、たぶんかわいくて仕方ないと思いますよ。
職場はピリピリすることも多いし、だからミスに対しても怒られることもあります。
1か月前にできなかったこと、知らなかったことを、今のあなたはたくさん出来るようになっている。
振り返った時、必ずあなたは成長しているんだから、今のあなたで十分、そのままでいいと私は思いますよ。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.18 ) |
- 日時: 2015/05/03 00:05 (softbank221029046042.bbtec.net)
- 名前: ?
- こう言ったら悪いが、最初の投稿だけなら学生が抜けてないな…とは思ったよ。
1段目、2段目までは大変だろうが本人自覚しているし乗り越えれば、と思ったが、3段目であれ?と思い、4段目であ〜これは言われるわwと感じた。
看護師に関わらず、仕事って大変だ。 怖いのは誰だって同じで、看護師は患者の命に関わり、会社員は会社の命に関わる。 だから学生気分やバイト気分で「時間に追われず」というキーワードが出ると、少なからず反感を買うわけね。 少なくともそのキーワード、人によっては「お前何か?会社員が時間に追われず責任も感じず金稼いでいると思ってるのか?病院で働くのは責任重大で、民間は重大ではない楽だと思ってんの?」と読み取ってしまうので、叩かれる。 おそらく、真剣に仕事したり、自分の仕事に誇りを持っている人ほど、反応するよ、これだとね。
看護学校を出て病院しか世界を知らないから、隣の芝生よろしくサラリーがとても良く見えてしまうんでしょう。 でも実際、民間も戦場だ。
知っている範囲でわかるといえば。 工場の流れ作業は、誰かが遅いとそれだけでそれに関わる大勢の人間の仕事が遅れる。友人はトイレ抜けだけで責められたらしく辞めた。 接客販売は6時間〜8時間の間に○万円売らなければならない。売れなければ自爆させる会社もある。 営業も同じく、月や週ノルマが達成できなければ時間外も当たり前で、役立たずはクビ。 事務はパソコンや経理知識や経験が必須、小さい会社では1名が全て会社事務を担うこともある。大手なら分業だが、分業になれば自分の仕事の遅れが周囲に迷惑をかけることになる。 コールセンターやデータ入力は、1日の個人ノルマがあり、ノルマをなかなか達成できなければ、当然次の更新はなしでしょう。 作家や漫画家、ライターは締切が当然設けられているので、それこそ時間との戦い。
共通しているのは、どれもが勤務時間を定められているということ。 そして、その勤務時間内で決められた責務を遂行しなければならない。 サービス残業を科すブラック企業も山ほどある。 1つミスを侵せば、同僚に迷惑をかけ、会社の信用を落とし、結果として倒産に追い込むかもしれない。 そうすると、そこで働く大勢の人間が路頭に迷う。 だからこそ1分でも時間を大切に、1つ1つの仕事を重要と考える。
そんな風に真面目に働く、責任をきちんと考える人間は、嫌味を言われようと教育時間をなかなか取って貰えなかろうと、必死に食らいついて仕事を覚えるわけだ。 そうでなければ仕事を覚えられないし、覚えられない役立たずは会社から見捨てられるからね。 会社も慈善事業ではないので、役に立たない人間に給料払うことはしない。 だから必死だ。 そんな中で「民間で、時間に追われず仕事したい」と書かれたら、「おいおい!民間が時間に追われないとでも思ってんのか」と憤る。
勿論、その仕事を知らない人間は、一見楽に見えていることもある。 図書館とか役所とか、素人には暇そうに見えるけれど(本当にあくびしている人もいるけどね)、実際はそうなるまでに必死で仕事覚えて、時間配分や効率化を図った結果だったりする。
私も新人だった頃言われたけれど、余裕に見えたからという理由で、どんどん仕事増えたけれど、水面下では必死だったよw 分厚すぎるマニュアルと毎日の業務に追われるので、叫びたくなることもあった。 でも、社会人だからね。 教えてくれるのを待ってても誰も何もしてくれないし、頭下げて教えを乞うのは当たり前、フォローや指導して下さった時や時間を割いて下さった時は感謝を伝える、それが「お金を稼ぐ」ということだと思ったので、乗り越えられたともいえる。 勿論ミスすれば、クレームが上司に届き、フォローに大勢の人間が余計な仕事を増やされることになるので、1つ1つの責任の重さにきついとも思った。バイトとは世界が違うともね。
仲良くなった先輩に、休憩時間や休みの日に、仕事でわからない部分を相談することもあったので、先輩には今でも頭が上がらないし尊敬もしている。 今だから言えるのは、逃げ腰でいたら、今自分がここまで仕事を出来なかっただろうということ。 人間だから楽したいよ。 でも、楽な仕事しかしていなかったら、おそらく今、自分の仕事は自信も誇りも持てないような業務だけだっただろうし、成長もしなかった。
と、まぁ長々書きましたが。 結論からすると、一般的にどんな仕事でも時間に追われることはない。
唯一考えられるとしたら、自営業でしょう。 好きな時間に働いて、好きな時間に休む。 その代わり、固定給はないし、税金含む諸々の手続きなど、全て自分が行い、自分の責任で経営しなければならない。
仮に今から会社員に転職するとしても、職歴でまず「看護大学出たのに、すぐ辞めたんですか?」と質問されることが予想され、未経験の中途採用のほとんどはブラックかグレーなので、あまり夢を見ない方が現実的かと。 看護師については詳しくわからないですが、入院施設のない病院で働けば、多少は気持ち的に余裕が出るのでは? その代わり、個人病院は雇用契約や福利厚生も曖昧だったり、即戦力で指導が一切ないこともある(あなた前も働いてたんでしょ?という理由で)し、中途半端な職歴での転職はリスクがあるともいえるが…。
|
No.0に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2015/05/03 00:17 (softbank126054122229.bbtec.net)
- 名前: クロム
- > ってありますか?
雇われの場合ほぼないと思います。
> 私は看護師になって1か月で、まだ仕事に全然慣れてません。 > 不慣れに加えて元々マイペースなのでやることが遅く、 > 昨日は先輩に「さっさとやらないとまだまだ次があるんだよ」 > 「もう学生じゃないんだから先のことまで自分で考えて動いて」 > と注意を受けました。 > > 確かにその通りです。 > 私の病棟はすぐに命に関わるとか、急変するといったような > 患者さんは少ないので、そういうテキパキさはあまりいらないですが、 > それでも業務が滞ったり、患者さんを待たせたり、 > 迷惑をかけないようにしなければいけません。 > > ですが、顔も名前も知らない患者さんのナースコールに出たり > 疾患やどこが悪いかもわからない患者さんの車椅子への移乗などを > 一人で実施しろといわれても怖いばかりです。 > さらに時間に追われて焦ると危険は増してしまいます。 > 結局先輩を呼ぶ羽目になり、先輩は一人でできるのでさっさとやってしまい、 > 私はもし次に同じ場面があってもどうすればいいかわからないままになり、 > そして最初のような注意を受ける…の悪循環がしばしばです。 > > そんな毎日で、私は「時間に追われず、丁寧に確実に」な > 仕事がしたいと感じ始めました。 > しかし冷静に考えてみると、普通の会社員だって > 書類をいつまでに提出とか、営業に出て何時に誰と待ち合わせとか > あると思いますし、そんな仕事あるのかな?と思うようになりました。 > 皆さんの考えをぜひ教えてください。
監査法人の業界も似たようなもので 試験に合格→就職→働け働け。 拙い指導体制で訳も分からず実務に放り出される新人 空気が読めるというか視野の広い人は次々に仕事こなしてくのに できない奴は周りから見れば仕事してない。
この差がありながら同じ給料とかやってられんと 優秀組がせっせと実務経験積んで独立していく。 →会社には独立するような実力のない連中が残るのみ。 新しく新人が入ってきて始動するのは彼ら、悪循環ですなw
> 昨日は先輩に「さっさとやらないとまだまだ次があるんだよ」 > 「もう学生じゃないんだから先のことまで自分で考えて動いて」 > と注意を受けました。 先輩も先輩で手一杯とちゃんとした指導に時間使えないんですね。 できることは早く経験を積んで 逆にあなたが仕事こなしながら後輩指導に取り組む。 どんどん立場が変わってしまいます。 今の不満を忘れずに次に行かせられるといいですね。
私は>>12書くほど医療の現場知らないけど 主さんは>>16恵まれてると思うよ。 看護はぜひ続けてほしい。
|
Re: 時間に追われない仕事 ( No.20 ) |
- 日時: 2015/05/03 13:37 (spmode)
- 名前: a
- 読解力のないやつばっかレスつけてんだなww
まぁスレ主ももう少し仕事に慣れて社会の常識身につければそんな夢のような仕事はないってわかるよ。 むしろ看護師なんていい資格職だし、きちんと仕事教えてくれるならいい職場なんじゃないの?
|