Re: 痩せません ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/10 01:47 (softbank219202006208.bbtec.net)
- 名前: ゆきや
- はじめまして!
食事を我慢するとすごく空腹になりますよね? すごい空腹時に食べるとカロリーをよく吸収してしまうらしいです、、 太りやすい体質だけど痩せている人のインタビューで痩せている秘訣は 「一回に食べる量を減らして一日で食べる回数を増やす」と答えていました。一日5食 食べているらしいです・・・。
|
Re: 痩せません ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/10 02:57 (mesh)
- 名前: 匿名
- 腹筋は筋肉が小さいので思いのほか筋肉がつかない部位だそうです。
筋肉がつきやすいのは、太ももと背筋です。 なのでスクワットと背筋を取り入れてみては? スクワット15回で腹筋500回くらいの負荷がかかるそうですよ
縄跳びよりも、ウォーキングをしてみてはどうですか? 有酸素運動は脂肪を燃やす効果があるそうですが、息切れするような状態だと酸欠状態になり効果がないそうです。 なのでゆったりとした呼吸法のできるスポーツを取り入れたほうがいいのではと思います。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/10 02:59 (spmode)
- 名前: kaz
- 長期的な炭水化物(糖質)の摂取不足による身体の防御反応によって、
痩せない(肥る)身体を作り上げた結果だと思われます。 「食べないダイエット」を止めて「バランスの良い適度な食事と運動によるダイエット」に変えましょう。
|
Re: 痩せません ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/10 03:31 (spmode)
- 名前: 当たり
- スレ主さんに効果あるか分かりませんが、
その時のメニュー書きます ただ当時は精神的なコトで食欲不振になってたので、ついでにダイエットしよう、そんな感覚です なので空腹感で辛いとかはありませんでした
ダイエット前177p、70sです 食事は朝、茶碗3分の1程のご飯、納豆 お昼、野菜ジュースのみ 夜、メイン一皿、サラダ、汁物
夜は3日に1回食べませんでした カロリーにすると1日300〜500程です 運動は通勤時に一駅歩いたり、階段を使うなどそれくらいです
これでひと月で8s落ちて62kgになりましたが さすがに減り過ぎた感もあって64kgまで戻しました 病院勤めなのでこまめに健康診断してましたが特に問題無かったです 今は通常時の8割程で食事してますがリバウンドしてません
聞いた話ですが、脂質より糖質の方が太りやすいそうです あと、筋肉は下半身に多い為、運動は下半身を中心にした方が消費カロリーも高めです
|
No.1に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:05 (panda-world)
- 名前: さえ
- ゆきやさん
コメントありがとうございます!
痩せなくて1日1食にしたりしていました。 その日はすごく辛いしお腹が空きましたが、 3食を5回に分ければ空腹感は軽減できるし、 食も細くなりそうで一石二鳥ですね!
アドバイスありがとうございます(*^^*)
|
No.2に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:11 (panda-world)
- 名前: さえ
- 匿名の方
スクワットってそんなに運動強度があったんですね! 早速やってみたのですが、とてもしんどくて明日には筋肉痛になりそうです。
縄跳びはメッツが非常に高く、全身の筋肉を使うので取り入れてみたのですが…。ウォーキングは、20分以上経ってから脂肪が燃焼しだすと聞いたことがありますが、やはり毎日20分以上やらないと効果がないのでしょうか??
|
No.3に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:19 (panda-world)
- 名前: さえ
- kazさん
バランスの良いものを取ると考えると、どうしてもプロティンが手っ取り早く思いいつもそれになってしまいます。 ながらく玄米を食べているのですが、やはり白米を食べるメリットもあるのでしょうか? 糖質が多くて血糖値が上がりやすいイメージがあります。
|
No.4に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:24 (panda-world)
- 名前: さえ
- 当たりさん
コメントありがとうございます! 今の私は当たりさんと似た食生活です! ご飯が玄米で、夕飯はたまに抜きます。
スクワットが良いというアドバイスも頂いているので、 下半身の強化に取り組んでみます!
|
Re: 痩せません ( No.9 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:32 (panda-world)
- 名前: さえ
- ゆきやさん、匿名の方、kazさん、当たりさん、
アドバイスいただきまして誠にありがとうございます。
スクワットを取り入れつつ、食事を見直してみます。 資質と炭水化物が圧倒的に少ないので、 リバウンドがこわいですが少しずつ摂取してカラダを慣らそうと思います!
歩くとなると、 時間帯の都合や歩行時間の確保が少々困難なため、 日常生活で、エレベーター使わないですとか楽しているところを潰していきます!
みなさんに良いご報告ができればと思います。
さえ
|
Re: 痩せません ( No.10 ) |
- 日時: 2015/05/10 20:52 (home)
- 名前: あ
- カロリーが足りません
カロリーが足りないから太るんです
カロリーが不足することで 筋肉が分解されてエネルギー源になります
筋肉が減れば 基礎代謝が落ちます
基礎代謝が落ちすぎて、太りやすくなったのが 現状です
まずは筋肉を適正な状態までつけるのが先決ですよ 次に基礎代謝に見合ったカロリーを計算して 妥当なカロリーをきちんととるべきです
|
Re: 痩せません ( No.11 ) |
- 日時: 2015/05/10 22:07 (janis)
- 名前: ジャンヌのダルク
- 「筋肉」と「脂肪」・・・同じ体積だったら、
筋肉の方が重たいのをご存知ですか?
運動をしていなかった人が急に体を鍛えると 脂肪が落ちて、筋肉が増えるので、体重は増えます。 でも、筋肉は引き締まるので、見かけは引き締まっています。
興味がありましたら、「《ダイエット情報》だから体重が減らない?筋肉と脂肪と体重の関係」を 検索してみて下さい。
|
分かる ( No.12 ) |
- 日時: 2015/05/10 23:02 (spmode)
- 名前: 匿名
- 私も事務仕事になったら太りました…(--;)ダイエットお互い頑張りましょ!!
![](./img/smile04.gif)
|
Re: 痩せません ( No.13 ) |
- 日時: 2015/05/11 20:55 (panda-world)
- 名前: さえ
- ゆきやさん、匿名の方、kazさん、当たりさん、
アドバイスいただきまして誠にありがとうございます。
スクワットを取り入れつつ、食事を見直してみます。 資質と炭水化物が圧倒的に少ないので、 リバウンドがこわいですが少しずつ摂取してカラダを慣らそうと思います!
歩くとなると、 時間帯の都合や歩行時間の確保が少々困難なため、 日常生活で、エレベーター使わないですとか楽しているところを潰していきます!
みなさんに良いご報告ができればと思います。
さえ
|
No.10に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2015/05/11 21:00 (panda-world)
- 名前: さえ
- あさん
タンパク質は気にして摂取しているのですが、 それだけではダメなんでしょうか? ボディービルダーさんとかは卵の白身を食べてますよね?
|
No.11に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2015/05/11 21:04 (panda-world)
- 名前: さえ
- ジャンヌのダルクさん
やはり痩せるためには筋肉をつけることが先決なのですね。 筋トレの強度を上げてみます。
ありがとうございます!
|
No.12に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2015/05/11 21:05 (panda-world)
- 名前: さえ
- 匿名さん
頑張って綺麗になりましょうね! 仲間がいると思って頑張ります!
|
Re: 痩せません ( No.17 ) |
- 日時: 2015/05/11 21:21 (mesh)
- 名前: 匿名
- ご存知かもしれないですが、食事をするとインスリンが分泌するので、その間に有酸素運動をしても脂肪は燃えないんだそうです。
なので有酸素運動は食後2時間経過してからやったほうがいいと思います。 VAAMを運動前に飲んでおくと、運動効果があがります。
スクワットは正しいフォームでやらないと、ひざを痛めてしまうので気をつけてくださいね。
|
No.14に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2015/05/11 21:46 (home)
- 名前: あ
- > あさん
> > タンパク質は気にして摂取しているのですが、 > それだけではダメなんでしょうか? > ボディービルダーさんとかは卵の白身を食べてますよね? > > ダメです
そもそも摂取カロリーが、代謝よりもひくい状態では 筋肉が減るからです
ボディビルダーが卵の白身を食べる理由は タンパク質を取るためですよ。 補足すれば、ボディビルダーは 十分なカロリーも取っています
筋肉を増やす条件 @十分なカロリー摂取 Aタンパク質の接種 Bその他の栄養もバランスよく C正しい筋トレする
@〜Cのうち 貴方は@をしてないのに ボディービルダーを例にだすのはおかしな話です
|