Re: 人間関係のストレスで病気→退職まで・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/10 21:55 (infoweb)
- 名前: なな
- 申し訳ありませんがりんごさんは
今はストレスの余り正常な判断が出来ていない可能性があります。
精神科に行き診断書を書いてもらい、休職するといいのではないかとおもいます。 また、申請を行いますと県か市の方から補助金がでます。なるべくご自身に負担が掛からないように出来るといいのですがね…
りんごさんが少しでも早く元気になる事を願ってます。
|
Re: 人間関係のストレスで病気→退職まで・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/10 22:16 (panda-world)
- 名前: くま
- まずは心も体も休ませてはどうですか?
退職について考えるのはそれからでも遅くはないと思いますよ。
それとも職場の雰囲気が休むことを許さないような状況ですか?
|
Re: 人間関係のストレスで病気→退職まで・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/10 22:32 (spmode)
- 名前: 貴彦
- りんご様
初めまして、貴彦と申します。良ければ教会にいらっしゃいませんか? お悩み聞きますよ。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/10 22:39 (home)
- 名前: 華菜
- > クリニックに勤務してます。
> > スタッフは院長含め4人。 > > 複雑な人間関係と業務上 行き詰ってしまい > 病気になりました。 > 毎日、フラフラな状態で出勤です。 > もう限界です。。。 > すぐに・・・できれば明日にでも辞めたいです。 > 病気を理由に退職でも > 1か月前じゃないと難しいでしょうか? 失礼ですが、今のお仕事を辞めてしまっても経済的には影響ない生活なんでしょうか? > 法律上でも2週間ですが。 > 本当につらくて帰りに泣いてしまうこともあります。 > よいアドバイス、対処法あれば教えてください。 職場の人間関係が良くない上に、業務が苦しいとなると嫌になりますよね。でも、どこに行っても人間関係に悩みは尽きません。 私なら、業務と人間関係を少しでも改善するための努力を考えなるべくなら辞めないようにしますけどね。 今の状態はかなりストレスが溜まっているように思えるので、まずは、心身ともに休養を取ってからでも退職は遅くないと思いますよ。
|
Re: 人間関係のストレスで病気→退職まで・・・ ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/10 22:52 (panda-world)
- 名前: くま
- 一応質問についての補足です。
りんごさんとクリニックの雇用契約がどうなってるのかもありますが、 今のりんごさんの状況を考えれば病気による退職=止むを得ない事情で 退職は期間のしばりなく辞めれると思います。 …が、他の方も言ってるとおりまずはゆっくりと心身を休めてからの判断 でも遅くはないと思います。
|
No.1に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/10 23:06 (ocn)
- 名前: りんご
- 返信遅くなって申し訳ございません。
なんとか ギリギリで出勤してるのですが 休むのは・・・ちょっと難しい状況です。
半日だけでも休んでまずは病院で診てもらおうと思います。
|
No.2に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/10 23:16 (ocn)
- 名前: りんご
- 返信遅くなって申し訳ございません。
実は、入職2ヶ月目なので試用期間中です。
人数的にも休みにくい雰囲気ですね・・・。
その日のうちにやらなければいけない業務が 山ほど あります。
なかなか難しいです。。。
|
Re: 人間関係のストレスで病気→退職まで・・・ ( No.8 ) |
- 日時: 2015/05/10 23:45 (infoweb)
- 名前: なな
- なるほど。入社したばかりだったのですね。
慣れない事ばかりで大変ですよね… 休みを取りにくい環境もおかしいですし…
でも、今大事なのはりんごさん自身です。 健康でなければ仕事も上手くいかなく悪循環です。
きっと病院の先生にお話しすると少しは気が軽くなると思います。 人生長いので、少しくらい自分に優しくする時期だと思って ゆっくり進んで行きましょう!
|