Re: 家出してみたい ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/12 22:14 (softbank126077013165.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 樹海には来ないでください
迷惑です
一回落ち着いてください
|
Re: 家出してみたい ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/12 22:15 (wakwak)
- 名前: KATSU
どうしたんですか?宜しければ、お話聞かせて頂けませんか?
|
Re: 家出してみたい ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/12 22:27 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- 家出しても
ヤり目に漬け込まれるだけ 樹海は警察が見回りしてるから 補導されるのが落ち
|
Re: 家出してみたい ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/12 22:32 (megaegg)
- 名前: しほ
- 大丈夫ですー中四国地方に住んでるので
今すぐには行けませんからー ところで来ないでくださいとは… 今樹海にいるんですかー?笑 ごめんなさい、面白かったんで ちょっとノッてみましたー
私ほんとにダメ人間なんです。 堪え性も無いし、社会不適合者。 だからって精神病でも知的障害者でもないんです。 つまりはただのクズ。 こうやって何かのせいにしたいあたりもクズ。 明日目が覚めなきゃいーのになーとか 毎日願って毎日叶わない。 そう、消えることすらできない 真のクズなんですよー
|
Re: 家出してみたい ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/12 22:34 (megaegg)
- 名前: しほ
- ヤリ目って男の人?
そうなら私は見向きもされないですよー 財布とかなら盗られるかもだけど… 樹海って警察見回ってるんですねぇ 知らなかったです。
|
Re: 家出してみたい ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/12 23:04 (wakwak)
- 名前: KATSU
そんな事ない!!しほさん 貴方は、クズなんかじゃありませんよ(≧∇≦)bそれに今は、苦しくて辛くて壁にぶち当たる事もあるかも知れません ですが、きっと素晴らしい未来が待ってると思います。
だからもう負けちゃダメだよ!!
|
Re: 家出してみたい ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/12 23:26 (softbank126077013165.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- いや樹海がある県にいるものですよww
警察も見回りしているしそもそも警察の方もいちいち捜索とか大変ですから。
|
Re: 家出してみたい ( No.8 ) |
- 日時: 2015/05/12 23:33 (zaq)
- 名前: 名無し
- 土に還るくらいなら臓器のふたつみっつ提供してからオネシャス!
|
Re: 家出してみたい ( No.9 ) |
- 日時: 2015/05/12 23:37 (ap)
- 名前: ちょっと
能力は本気で努力すればいくらでも伸びますよ。 やる気なんてなくても、1分集中できれば十分です。 ダメでもそこから少しずつ上がって行けばいいんです。焦る必要なんてないです。
他の方と比べるだけ無駄です。自分の成長のことだけを考えてください。自分の成長が1mmでもあったら喜び、それを楽しみにして生きるようにすることですよ。
自分に良いところがないなんて勝手に決めつけてないで、探せば必ずあります。それを探せないのは探すことをあきらめているからですよ。
いいですか。あなたにしかできないことが必ずあるんです。
それを一生をかけて探してください。
|
Re: 家出してみたい ( No.10 ) |
- 日時: 2015/05/13 07:25 (megaegg)
- 名前: しほ
- 疲れ果てて寝ちゃいました。
「寝られるなら大丈夫」こう言われることは 非常につらいことです。 でも事実なんだろうなぁとも。 大概のことは寝たら忘れるし。 本気で病んでないから 誰からも本気で心配されなくて ただの構ってちゃんだと思われる。
ドナー登録くらいはしとくべきですかねー でも自殺ってダメだったよーな…
人に迷惑かけず自分も苦しまない死に方なんて きっとないんですね。
人を信じられない愛せないの裏側で 世界で一番自分が嫌いなんです。 人から見放されて当然だよなってくらい 何もできなくて甘ったれで頭悪くて こんな欠陥品他に出会ったことがない。 どうしたらいいんでしょう… 人と比べたくなくても世の中は 人との比較でできてますよね。 私の生きてる意味ってなんだろう。 毎日苦痛で苦しみ抜いてまで 生きていないといけないんだろうか…
|
Re: 家出してみたい ( No.11 ) |
- 日時: 2015/05/13 08:14 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- なんも悩み無く生きてるの居ないから
く苦労して生きてるから あと ヤり目はやれれば誰でもいい奴らだから 酷いのに捕まると厄介だぞ
|
Re: 家出してみたい ( No.12 ) |
- 日時: 2015/05/13 10:33 (megaegg)
- 名前: しほ
- なんかねー悩みや苦労が報われたり
将来のためになったりしてればいいんだけど いつまでたっても意味がないというか… 全てが報われたいって言ってるわけじゃないよ? そうじゃないんだけど、これまで生きてきて その過程が今に結びついてるわけだけど 全然幸せじゃないし、望んだものじゃないのね。 だから全てが望み通りに、ってことじゃないの。 なんて言ったらいいのか… 文字ではうまく伝えられないな。
さすがにデブやブスは嫌でしょ、ヤリ目も(笑) 田舎だからそれらしいのもいないけどねー
|
Re: 家出してみたい ( No.13 ) |
- 日時: 2015/05/13 10:39 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- 人生そんな思い通りに行く人居ないからな
まずは 自分を見つめ直したら?
やりヤり目は体型も気にしない奴もいるから アホなほど
|
Re: 家出してみたい ( No.14 ) |
- 日時: 2015/05/13 11:08 (megaegg)
- 名前: しほ
- 自分を見つめ直す…って言うのは
ここに書いたようなことじゃダメかな? もっと具体的に? 意外と私は私を振り返ること多いですよー 話すと長くなるから書かないけど なんていうか…流されてダラダラと 生きてきた結果かな。 学力もない、社会常識もない、 性格や解釈は歪みに歪んで。
精神科か心療内科にかかろうかと 思ったこともあるけど 食事ができないとか眠れないとか 何か症状があるわけでもなく ただネガティブで卑屈なバカ女な だけだから治るものでもないし どうこうできる類のものじゃないし。
こういう掲示板なんかで 顔も名前も知らない人たちの前で ぐだぐだ文字書いてるくらいが ちょうどいいんだろーな。 みなさんには迷惑かけるけど。
|
Re: 家出してみたい ( No.15 ) |
- 日時: 2015/05/13 11:42 (softbank126077013165.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 何か症状があるわけではないけど
そんなに卑屈やネガティブなことばかり考えているんだから この際病院行ってはっきりしてくればいいのに
|
Re: 家出してみたい ( No.16 ) |
- 日時: 2015/05/13 14:03 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- そうだな
上の人が言ってる通り 1度みてもらっては?
|
Re: 家出してみたい ( No.17 ) |
- 日時: 2015/05/13 14:48 (dip0)
- 名前: きき
- 成人されているのでしょうか?
もし時間に余裕があるのであれば 家出ではなくて 3日〜1週間くらい旅に出るのはいかがですか? 家を一時期に離れること、街を離れることでなにか みえてくるかもしれません。
自信を得るためには、人と比べないことです。 もちろん、良い意味で(向上心のため)目標にしたり 励みになるなら比べてもいいと思います。
自信というのは、自分を信じることですので、 ありのままの自分を肯定してあげることから始めてください。 肯定するというのは、欠点を許容する、無視するということではなくて。。 いまの状態、現実を受け入れることです。
まずは、現実を受け入れた上で、なにか目標を持ってください。^^ 人と比べてではなくて、過去の自分よりも 成長していることに目を向けてください。 社会常識がないのならば、まず新聞に目を通す、毎日ニュースを みるでもいいでしょう。 本を読むこともいいですよ。 行動して、小さな成功経験を積まないと、自信(経験による自信) はつきません。^^
|
Re: 家出してみたい ( No.18 ) |
- 日時: 2015/05/13 18:10 (megaegg)
- 名前: しほ
- なんて言って受診すればいいんでしょう?
「嫌な性格を治したいです」…みたいな? 良い病院の探し方ってありますかねー? 近所に無さそうなんですよねぇ…
成人してますーついでに新社会人です。 だから休みはとれないですねー 旅行とかも世間知らずだから ほんと何もわからないんですよー でも誰も私を知らない場所で ゆっくりしてみたいものですね。
嫌なとこだらけの自分を受け入れるって難しいです。 ていうか認めたくないんでしょうね。 こんなはずじゃなかった、もっと自分はできるはず、 そんな根拠のない自信?夢というか憧れみたいな… 昔はまぁまぁ自己肯定感もあったんだと思います。 それがどんどん堕ちていったので… 昔が忘れられないんでしょうね。 タイムマシンがあったらって感じです。 今はふわっと消えてしまいたいです。
|
Re: 家出してみたい ( No.19 ) |
- 日時: 2015/05/13 18:17 (au-net)
- 名前: ゆげいぬ
- なんでそないに自己肯定感が低いんやろう?
今のご時世、新社会人になれただけでも立派やと思うけどな
病院に行くにしても死にたい気持ちが頭から離れないとか そういう状態にならないかぎりすぐに行かんでもええと思う 放置しすぎて悪化するのも良くないけど、病気でもないのに薬出されても厄介やしな
俺はほんまに病気だったからかもしれへんけど 死にたかったし消えたかったよ 今は生きたいけどな
|
No.19に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2015/05/13 18:56 (megaegg)
- 名前: しほ
- > なんでそないに自己肯定感が低いんやろう?
自分でもそう思います。 多分世界で一番誰にもわかってもらえないくらい 生きにくい考え方をしてて一人苦しんでいる感覚。 なんでこうなっちゃったのかなぁ… 普通の人なら何も思わないことや 思っても平気でスルーできることでも ものすごくムカついたり傷ついたりしてしまう。
きっとうつ病とかじゃないんですよねー 死ねたらいいかもしれないけど死ぬ勇気もないし 自傷もしないし死ぬの怖い時だってあるし。 ぬげいぬさんはご病気だったとのことですが、 どうやって生きたいと思うようになったんですか? 治療や薬の効果ですか?
|
Re: 家出してみたい ( No.21 ) |
- 日時: 2015/05/13 19:05 (au-net)
- 名前: ゆげいぬ
- 誰しも死にたい時ってあるんやろうけどな
単純に新社会人になったストレスかもしれへんな うつ病かどうかは素人判断は良くないけど、なんとなく違う気がするで
俺の場合は症状が酷すぎて散々隔離病棟にも入院したし まあ何年間も廃人に近かったよ 治療や薬の効果もあったんやろうけど 結局は病気が落ち着いたからかな 最後は勝手に断薬して離脱症状で死ぬ思いしたし
今は家庭を持ってるから、家族と一緒に幸せに暮らしたいし、守りたいから死にたいとは思えへんわ 辛いことはいくらでもあるけどな
|
Re: 家出してみたい ( No.22 ) |
- 日時: 2015/05/13 19:13 (megaegg)
- 名前: しほ
- まぁ社会人になる前からこんななので
何が原因かいつからなのかは自分でもわかんないです(笑)
ご家族を大事にされてるんですね。 そういうわかってくれる人とか支えてくれる人が いてくれるのって羨ましいです。 病気に打ち勝てたのも、守りたいもの、 傍にいてくれる人があったからですかね?
|
Re: 家出してみたい ( No.23 ) |
- 日時: 2015/05/13 19:15 (megaegg)
- 名前: しほ
- ↑なんか偉そうに、しかもずけずけと
聞いてしまい申し訳ありません。 読み返してなんか失礼かなと思いました。 スルーしていただいて構いません。 ごめんなさい。
|
Re: 家出してみたい ( No.24 ) |
- 日時: 2015/05/13 19:22 (au-net)
- 名前: ゆげいぬ
- 別に大丈夫やで
気にせんといてな
性格ってなかなか変わらへんからな 慢性的なうつ病みたいな病気もあるぐらいやから 原因が気になるようやったら病院に行くのも一つの手やで
病気が酷かった時はまだ今の奥さんと知り合ってなかったよ せやから病気に打ち勝てたきっかけは自分自身がもう病気に耐えられなかったからやろうな でも再発もせんと仕事も出来てるのは奥さんのおかげやろうな うちの奥さんも精神病やし、障害もあるから 好きになった人がたまたまそういう人だったっていうだけやけど、やっぱり守ってあげたいと思うで
|
Re: 家出してみたい ( No.25 ) |
- 日時: 2015/05/13 21:47 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- 新社会人なら
もう少し頑張ったら?
病院より カウンセラーの方に行っては? そそこで今の状況と考えを伝えてみては?
|
No.18に対する返信 ( No.26 ) |
- 日時: 2015/05/13 22:10 (dip0)
- 名前: きき
> 成人してますーついでに新社会人です。 > だから休みはとれないですねー 一泊でもいいとおもいますよ^^ 日帰りでもいいです。気分転換になりますよ。
> 旅行とかも世間知らずだから > ほんと何もわからないんですよー 日帰りのバス旅行などであれば、最寄り駅から出発ということも ありますよね。なにごとも経験です。分からなければ聞けばいいですし 放っておけばずっとわからないままになりますよ。 簡単なものから始めてください。 家族とでもいいですし、一人参加でもいいでしょう。
> でも誰も私を知らない場所で > ゆっくりしてみたいものですね。 社会人といっても、ご実家にいるのであれば 本当の意味で一人の時間というのは、なかなか取れないですよね。
> 嫌なとこだらけの自分を受け入れるって難しいです。 > ていうか認めたくないんでしょうね。 > こんなはずじゃなかった、もっと自分はできるはず、 > そんな根拠のない自信?夢というか憧れみたいな… もっとできるはず。と自分の可能性を信じる気持ちは大事ですね。 自分を見捨てずに、長い目でみて開発途上にあるのだと信じられるといいですね。
> 昔はまぁまぁ自己肯定感もあったんだと思います。 > それがどんどん堕ちていったので… 若い時は、何かが上達するのも数ヶ月〜1年程度の短期間で 成果がわかるものですよね。 大学や社会人など大人になればなるほど結果を出すためには、 努力と忍耐が必要になりますし、難易度が高くなりますよね。 学生時代というのは、将来、忍耐を持って、自分を向上させるための 持続力や耐性を鍛える基礎訓練の場だとおもいます。
いきなり、エベレストはのぼれないですから、 小さい山〜富士山〜そして数10年後などにエベレスト挑戦という感じになる のでしょう。体力(能力)があっても、天候、資金などの問題もあるでしょう。
努力が報われてない、繋がってないというかんじでしょうか? 努力というのは、自分が成長するため、そして自分らしさを維持するためにする ものと考えるといいと思いますよ^^ 結果に出てない、成功してないとおもっても、それは<目に見えること>ですよね。
人生を送るには、忍耐も必要ですので、成功などの結果だけでなくて 植物であれば、根っこの部分も大事だと思いますよ。 傍目にうまくいってなくても、なんとか生きられている、仕事も 見つかっている。。それは、今までの地道な頑張りのおかげだと思いますよ。 冬の時期があっても、また芽が出る時期もあります。
全ての条件が合うというのは、めったにないことです。 自分でできる努力をして、チャンスをつかめる時が来たら しっかりつかめられるといいですね^^
|
Re: 家出してみたい ( No.27 ) |
- 日時: 2015/05/14 00:52 (megaegg)
- 名前: しほ
- 夜は憂うつタイム突入ですねー
あーしんどい。
原因がわからないと言いましたが… 実はなんとなくわかってます。 自己肯定感が年々低くなった原因と 世間知らずの人任せになったこと。 長くなるので割愛しますが。。
人を愛したいし愛されたい。 でもできない。怖い。 こんな自分はいやだ。 でも何もできない。 変えられないと強く思い込んでしまってて どうすることもできない。
そういえば学生の頃はスクールカウンセラーとか チャイルドラインとかあって無料で相談できましたよね。 今調べたら「カウンセリングもボランティアじゃ ないんだから」って…確かにそうですよねー お金かかりますよねーじゃあいいやって思っちゃって(笑) まぁそれは冗談にしても。 私対面式の悩み相談とか嫌いなんですよねぇ、 結局いい子ぶっちゃって本音が話せない。 中学生の時スクールカウンセリング1回と 19か20の時年齢過ぎてるけどチャイルドライン1回 試したことがあるけど…全然でそれっきり。
文字ならまだいろいろ書ける。 でもその時思ってることじゃないと 後からだと醒めちゃってて話せなかったり。 悩みをリアルタイムで話せることなんて 少ないから、後から思い出してもやもやして 結局一人で重たいものいくつも抱えてる。
学生時代の忍耐かぁ… 勉強なんてしなかったからテストはいつも散々。 高校の数学なんて白紙に名前だけ書いて2点とか。 本当に本当に学校に行きたくなくて でも不登校にはなれなくて皆勤賞だけもらってて だけどある時クラスメイトとトラブル起こして 停学まがいの皆勤賞取り消しになって 自分の苦労と努力はなんだったんだろうって 自棄になって、でも皆勤無くなってからも 一度も遅刻・欠席はしなかった。 そんな当たり前な忍耐…と呼べるかどうか わからないものしか持ってないです。
根っこの部分を認めてあげられる 自分になるといいですよねー その根すら干からびて腐ってるのではと 思ってるのでどうなんでしょう。 子供みたいなこと言いますけど やっぱり目に見えるものがほしい。 目に見えないものは周りの人は気づかないし。 喜びや悲しみ、SOSも。
私構ってちゃんなんです。 普段誰からも構ってもらえないから。 見た目は頑丈どころか栄養分あり余ってるし、 つらくても顔色良好、お酒を飲んでも変わらない。 一回くらい人前で倒れてみたり 過呼吸起こしてみたいものです。 ね、こういうとこ甘ったれでしょ。
見ててうざいですよね。 私自身ウザいと思ってます。 目の前でそういうことしてるor言ってる 人間がいたらぶん殴りたくなります。 自分のこと棚に上げて。
せっかく頑張れって言って下さってるのに こういうことしか言えなくてごめんなさい。
|
No.27に対する返信 ( No.28 ) |
- 日時: 2015/05/14 01:25 (dip0)
- 名前: きき
> 世間知らずの人任せになったこと。 > 長くなるので割愛しますが。。 どんな人でも全てのことを経験することはできないですから すこしずつ、自分の行動範囲をひろげるしかないものですよ^^ 人任せにするのでなく、(上手な人に任せることがあっても) 少し教えてもらって協力したり、自分を失わないことも大切ですね^^
> 人を愛したいし愛されたい。 > でもできない。怖い。 > こんな自分はいやだ。 > でも何もできない。 > 変えられないと強く思い込んでしまってて > どうすることもできない。 愛情は誰しも必要ですよね。 まずは、自分を最低限。。愛してあげないと、人からの愛情も 受け入れることができないものですよ^^ 変えることはできます、でも自分が願うよりも、時間がかかることもあるものです。 あせってしまって、動けない時もありますよね。
> 私対面式の悩み相談とか嫌いなんですよねぇ、 私も10代の時は相談できませんでしたね。。 大人になって、信頼できる人や友人(40〜50代など年上の人)に 相談はするようになりましたけどね。 悩みを打ち明けるにも、相手との信頼関係や、心の整理(準備)も ある程度必要ですからね。
> 悩みをリアルタイムで話せることなんて > 少ないから、後から思い出してもやもやして > 結局一人で重たいものいくつも抱えてる。 悩みも、整理してから話す(離す)というより、話しながら整理するという 部分もありますよね。 自分だけしか解決できない重荷(問題)もありますが、それでも話して楽になる こともありますよね。 > 高校の数学なんて白紙に名前だけ書いて2点とか。 > 本当に本当に学校に行きたくなくて > でも不登校にはなれなくて皆勤賞だけもらってて 勉強だけでなく、健康管理をして、皆勤をとるというのも 大切なことですよね。
> だけどある時クラスメイトとトラブル起こして > 停学まがいの皆勤賞取り消しになって それは大変でしたね。
> そんな当たり前な忍耐…と呼べるかどうか > わからないものしか持ってないです。 サボらず学校に行くということも、当たり前と思っていても 十分大切なことですよ、私は高校中退してますから^^ でも、そのあと高認とって進学しましたが。 それぞれの、忍耐の時期、種類があるのだと思いますよ。 > 根っこの部分を認めてあげられる > 自分になるといいですよねー > その根すら干からびて腐ってるのではと > 思ってるのでどうなんでしょう。 10代くらいの頃は、まだ精神的に自立してないので(家庭、学校など) 人間関係などの土壌(環境)に影響されますからね。 大人になったら、いわば枝をきって、ほかの自分が活かせる場に <接木>される必要があるとおもいますよ^^
それが、好きな仕事なのか、趣味の場(コミュニティー)なのか 恋人や友人との関係なのか、信仰なのか。。はそれぞれだと思います。 見つかるまでは不安なものです。 親離れ、過去の失敗経験に縛られずに、糧にしていくには 自立心と自己肯定感は必要ですよね。
> 子供みたいなこと言いますけど > やっぱり目に見えるものがほしい。 > 目に見えないものは周りの人は気づかないし。 > 喜びや悲しみ、SOSも。 目に見えないものを、見えるようにするには 言葉で伝えるしかないものですよね。 もちろん、完璧には伝えきれませんが。 友人は必要ですね。 > 私構ってちゃんなんです。 > 普段誰からも構ってもらえないから。 誰もが、相互依存しあう必要があるものです。 依存ではなくて、互いに助け合う、協力し合う 励ましあえるような友達、恋人、家族がいるといいですよね。
> せっかく頑張れって言って下さってるのに > こういうことしか言えなくてごめんなさい。 いえいえ^^ 頑張るというより、自分にたいして もう少し優しく、寛大な目をむけてください。 大人になっても、優しく見守ってくれる人は必要です。
|
Re: 家出してみたい ( No.29 ) |
- 日時: 2015/05/14 09:05 (megaegg)
- 名前: しほ
- あーやっぱりダメだー!
今日も怒られバカにされるしかない! やだなぁ…行きたくないなぁ 生きたくないなぁでも逝きたくないよー
ききさんごめんなさい。 コメントはきちんと読んでます。 私なんかに丁寧にアドバイスくださって 本当にありがとうございます。
寿命がシェアできるものなら 喜んであげられるのにー この強靭な体だけなら売れるのにー ばらばらにされたい いなくなりたい
頭悪いの治したい 甘ったれなの治したい 世間知らずは生きていけない! ただで生きていけると思うな! 生きるのにはお金がいる! お金をもらうには労働がいる! 新人なんて使い物にならないのに そこにいるだけで給料もらってるんだから 文句言うな! 先輩から見下されて当然! ストレスの捌け口になってなんぼ!
ああああつらい どうして私はここにいるんだろー? どうしてこんなところに生まれてきちゃったんだろー? どうしてこんなことになってしまったんだろー?
答えは簡単。全ては自分のせい。 みなさんごめんなさい。 迷惑かけてばかりで自分に甘くて 何もできない。
|
Re: 家出してみたい ( No.30 ) |
- 日時: 2015/05/14 09:12 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- いっぺんにやろうとするから
ダメなのでは? 一転集中でやっては?
|
No.29に対する返信 ( No.31 ) |
- 日時: 2015/05/14 13:38 (dip0)
- 名前: きき
> 頭悪いの治したい なぜ頭悪いとおもうのでしょうか? 仕事などで覚えるのが難しいことがありますか。。 メモなどをとったり、仕事の段取りなどを紙にかいたり イメージするのもいいと思いますよ。
> 甘ったれなの治したい > 世間知らずは生きていけない! 少しずつ、知っていけばいいと思いますよ。
> 生きるのにはお金がいる! > お金をもらうには労働がいる! > 新人なんて使い物にならないのに いまの先輩方も、最初は新人でしたよね。 最初から、即戦力になる<新人>というのは あまりいないものです。 スポーツでも、仕事でも、経験や周りのひととの チームワークが必要ですし、いきなり3〜5年働いている人と 同じようには動けませんよ。
> 先輩から見下されて当然! > ストレスの捌け口になってなんぼ! 職場の人間関係があまりよくないのでしょうか。 仕事上のことで注意をされる(叱られる)のは 仕方ないですが、ストレスのはけ口にされるのは 嫌なものですね。 上司の方でまともなかや相談できる方が 一人でもいるといいですね。 > 答えは簡単。全ては自分のせい。 > みなさんごめんなさい。 > 迷惑かけてばかりで自分に甘くて > 何もできない。 人のせいにしてはいけない。。とはいいますが、 自分が責任を持てる範囲と、相手の責任の範囲もありますからね。
何もできない。。というのは、仕事のことでしょうか? 何は最低限出来ているのか、何がどういうふうにできないのか、 まずは把握できるといいですね。
|
Re: 家出してみたい ( No.32 ) |
- 日時: 2015/05/17 00:28 (megaegg)
- 名前: しほ
- 生きていくにはお金がいる。
どうしたら精一杯生きていけるか 相談するのにもお金がいる。 好きでも楽しくもない仕事でも 死ぬまで働かないと 本当に死ぬはめになる。
この際甘ったれにゆとり教育で培われた クズ主張をさせてもらいますが! つい1か月前まで学生だった人間に 何をそこまで求めてるの?
「それ昨日言ったよね?」って超人じゃないんだから 全て理解して一発で行動できるわけないじゃない! あなたにとっては全て当然でも こっちは全てが初めてなんだよ! 「メモ取らないの?」って とる間もなくスタスタ歩いて、 作業しながら喋り始めるし 次から次へ話すし、無理だよ!
そこ使っていいよって他の先輩に言われた場所を使ってたら 「もう夜勤の時間帯なんだから早くそこどくようにしないと。 今日はもういいけど!」って厭味ったらしく言い去ってったけど。 待ってたんなら声かけてよ!せめて近くに来て待ってるアピールしてよ! そんなの気づくわけないじゃん!知らないよ!
2年生、3年生の先輩らの仕事の不手際の愚痴から どうでもいいようないわゆる悪口が大好きなお局様たち。 私ももうすでに言われてるんだろうなぁと思うと 怖いし嫌でたまらない!
同期の子ともあまり仲良くなれなくて孤立。 本音を語れる人、場所がなくて孤独。 学校を出て、人生の結果発表でこの有様。 今までが全て水の泡というか無駄骨というか。 努力といいながら、この程度だったんだなぁとも。 残念な人間ということで。
|
Re: 家出してみたい ( No.33 ) |
- 日時: 2015/11/12 16:06 (adachi)
- 名前: nanami
- もう見ているかわかりませんが、子どものシェルターに相談電話をかけたり、
シェルターでの生活などを考えてみてください。子どものシェルター(緊急一時避難施設)とは、被害者が緊急一時的に避難できる施設。全国116か所、場所非公開です。
「社会福祉法人カリヨン子どもセンター」 子どもの避難シェルターのページ http://smileballoon.jp/knowledge/knowledge006.html 電話 03−3505−0110
「子どもセンターてんぽ」神奈川県の、子どもの避難シェルター 電話 045−473−1959
「子どもシェルターモモ」岡山県の、子どもの避難シェルター 電話 086−206−2423
シェルター 子ども でインターネット検索すると子どもが避難できる場所の 情報が出ます。よければシェルターを使って下さい!
|