Re: 病気になった ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/20 23:29 (home)
- 名前: 淳
- どんなに健康に注意しても、時が来れば人は旅立ちます。
これは仕方のないことです。永遠に生き続けられる人はいませんからね。 ただ、同じ旅立つのにも、苦しまずに旅立てればいいですが、 どういう風に旅立つかは誰にもわかりませんからね。
こんなことなら、もっとおいしいものを食べておけばよかった、 と後悔して旅立つか、 自分はうまいものもたくさん食ったし、したいこともしつくしたから満足だ、と思って旅立つかは人それぞれです。
お互いに後悔のしない人生を送れるといいんじゃないかな?と思います。
|
Re: 病気になった ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/21 15:02 (dip0)
- 名前: きき
- 身内で糖尿病のかたがいるために、
危機感も強く、そして責任も感じるのでしょうね。
彼のことを気遣うきもちは、最もだと思います。 糖尿でも、悪化すれば壊疽になって切断ということも ありますからね。 もちろん、困るのは本人と、世話をする家族(親、配偶者) ですよね。
まだ付き合ったばかりということですし、、必要な情報を伝えつつも 本人が危機感がない場合は、正直家族でもいっても無駄ということがありますからね。
自分の体調管理というのは、自分に関わる家族への思いやりや 責任にもつながります。 自分の健康はもちろん、家族のためにも健康でいようとするというのは、 責任感や、自分や相手へのいたわり(愛情)の度合いにもよると思います。
家族のためにタバコをやめるひともいれば、やめないけども、近くでは吸わずに しっかりと、(病気になっても家族に負担にならないような)貯蓄はしておくと いうひともいるでしょう。
好きなことをするといっても、節度というものがありますよね^^ 禁欲的に生きるわけではなくても、甘いものも、嗜好品も適度に 病気にならない程度に楽しむようにできるといいですよね。
あまりにも自分の健康に無頓着なひとですと(自分は大丈夫だと 過信しているひと、自分の体のことだから自分の勝手だと思うひと) 将来結婚しても家族の健康や必要も、気にしない。。ということにもなるので、よく考えられたほうがいいと思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/21 19:32 (au-net)
- 名前: なみ
- ありがとうございます。
人はいつか天国にいきますね、ずっとは生きられない。 好きな物を沢山食べて亡くなるなら、亡くなる時満足かもしれませんね、でも家族からするとやはり見てられません。 これを続けてると必ず命をおとす、と知り、だからうるさく言ってしまいますね。 後悔ですか、それもありますね。難しいですね。
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/21 19:59 (au-net)
- 名前: なみ
- ありがとうございます。
亡くなったのは父親ですが、糖尿病から動脈硬化になり、足が壊死し、切断したら助かったかもしれませんが、切断しなかった為に亡くなりました。切断していても、車は運転出来ないし車椅子、家族も大変だったんだとは思います。 何回うるさく言っても、泣いて言っても止められず結局アルコール依存性になり、お酒を飲んでました。家族は、本当に見てられないし、医者からもアルコールはダメ、飲んだら死ぬ、言われて、本当に辛く眠れなかった心配しました。あんなに思い通りにならないのは辛いし地獄をみました。 父は、責任感無いなぁ、家族の為に頑張ってほしい、言われるように思いやりより、自分の飲みたい気持ちが上回ったのかもしれません、依存性なので飲みたくなくても、体がやめられなかったのかもしれません。 私は父が大好きで、本当に大切な人、いないなんて生きていけないとも思いました、娘の為に生きてほしかったです。 昼、夜、ずっと一日中お酒を飲みまくり、そんな父を見てきたので、自分勝手にやる人は嫌ですね。また精神的にか、、と思ってしまいます。 同じ繰り返しじゃないか?と余計不安になってしまいました。 まだ、彼が糖尿病になってから一度しか会ってません、普段は何を食べてるのか、気をつけているのか?分かりません。 でも、父みたいに、自分勝手にする人ならお付き合いも考えたいと思います。 母に相談したら、入院しないと危機感は出ないかもだね、いっそ入院して糖尿病の事を教わり、その方がいいね、とは言っていました。 母も糖尿病になりインシュリン注射を打ちながら、普通に甘い物を普通に食べて、食事も普通の人と同じように10年間食べていました、何が原因かは分かりませんが、高血圧だからか?糖尿病からか?父を亡くしたショックや疲れからかは分かりませんが、脳出血で倒れました。それから恐くなり、食事はかなり気をつけ、外食しても6分目くらい食べ残し徹底して、今は糖尿病は治った、くらいに健康になりました。倒れてから、気付いたんです。 他の家族は分かりませんが、うちは両親、危機感がなく、何かなってから行動開始します。私もそうかもしれませんが、。 私は、短な父をまだ60代の若さで亡くし、余計他人ごとではない、本当に死ぬ、甘い物を食べてると死ぬ事を見てるので、普通の人より敏感になってるだろうとは思います。そのくらいに考えていた方がいいです。 彼と今度、デートで会った時、彼が普通に食べていたら、父と重なり、辛くなって泣いてしまうかもしれません。最愛な人を若くして亡くす辛さは、できたらもう嫌です。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/21 21:40 (dip0)
- 名前: きき
- > ありがとうございます。
> 亡くなったのは父親ですが、糖尿病から動脈硬化になり、足が壊死し、切断したら助かったかもしれませんが、切断しなかった為に亡くなりました。
家族を病気などで、看取るというのは、ほんとうに辛いものですよね。 事故や急死もつらいですが、闘病生活が続くと本人はもちろん そばで世話をする家族にとっても苦しいものですね。
> 何回うるさく言っても、泣いて言っても止められず結局アルコール依存性になり、お酒を飲んでました。家族は、本当に見てられないし、医者からもアルコールはダメ、飲んだら死ぬ、言われて、本当に辛く眠れなかった心配しました。
依存症の人は、本人が本気で治したいと思って 病院など専門機関に頼らないと、どうにもならないものですよね。
> 私は父が大好きで、本当に大切な人、いないなんて生きていけないとも思いました、娘の為に生きてほしかったです。 > 昼、夜、ずっと一日中お酒を飲みまくり、そんな父を見てきたので、自分勝手にやる人は嫌ですね。また精神的にか、、と思ってしまいます。
大好きなお父様が、苦しまれ、しかも、自分の体に無頓着で自暴自棄な行動を みるのは、心苦しかったでしょうね。。
> 同じ繰り返しじゃないか?と余計不安になってしまいました。 > まだ、彼が糖尿病になってから一度しか会ってません、普段は何を食べてるのか、気をつけているのか?分かりません。
病院から注意事項などは、きいていないのでしょうかね。。
> でも、父みたいに、自分勝手にする人ならお付き合いも考えたいと思います。 > 母に相談したら、入院しないと危機感は出ないかもだね、いっそ入院して糖尿病の事を教わり、その方がいいね、とは言っていました。
手術など入院が必要なほどでないと大丈夫だと慢心してしまうこともあるでしょうね。
>何が原因かは分かりませんが、高血圧だからか?糖尿病からか?父を亡くしたショックや疲れからかは分かりませんが、脳出血で倒れました。それから恐くなり、食事はかなり気をつけ、外食しても6分目くらい食べ残し徹底して、今は糖尿病は治った、くらいに健康になりました。倒れてから、気付いたんです。
倒れたり、すこし苦しい思いをしないと気をつけない人もいますよね。 お母様は、だいぶ健康を取り戻されたのですね。。 それはすこし安心ですね。
> 彼と今度、デートで会った時、彼が普通に食べていたら、父と重なり、辛くなって泣いてしまうかもしれません。最愛な人を若くして亡くす辛さは、できたらもう嫌です。
大切な人であるからこそ、体調管理はきにしてほしいですよね。 すでに糖尿病と言われていて血糖値も400。。というのであれば、もうすこし危機管理が必要ですね。
若い時は、慢心してしまうものですが。。前向きな言葉で、伝えられるといいですね。 食べる楽しみや、体が思うように動く生活をずっと続けるためにも、しばしの間、 医者から大丈夫だと言われるまでは(次の検査までは)もう少し気をつけてほしいな。 と言えるといいですね。 あとは、彼の対応次第ですね。
|
Re: 病気になった ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/23 05:21 (au-net)
- 名前: 泡
- あなたのことを考えれば、別れた方がいいです。
無理ですか?
長くなればなるほど、別れにくくなりますよ。
辛い病気だと自覚のない人と、ずっとやっていくのは、 ものすごく厳しいことだと思います。
その先に幸せが見えますか?
見えるなら付き合い続けてもいいですが、分からないなら早目に別れることを。
|