Re: たくさん食べる女の子のほうが ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/22 03:00 (mesh)
- 名前: 匿名
- もちろんおいしそうに食べてくれる人の方が、作ってる側もつくりがいがあるし、食べてる人も一緒にいて楽しいです。
でも無理しておいしいと表現しなくても、本当においしいと思うときってそれを伝えたくなりますよ。
私はご飯を食べる時は、いつもおいしいって言いながら食べます。 というか人一倍味が分かるので?それが表にでちゃっているだけなんですけど。ご飯一口でもすごくおいしく感じるんです。
ららさんはもしかしたら味覚障害とかじゃないですか? 食べ物の味がいまいちわからないというか。
味覚障害は亜鉛が足りないとなります。 舌の味覚を感じる細胞は、亜鉛がないと代謝されません。
亜鉛がはいってるもの、アーモンド、ココア、ルイボスティーを 普段からとっているとよくなります。
|
Re: たくさん食べる女の子のほうが ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/22 07:50 (dion)
- 名前: きん
- なんだって悪いよりはいいほうが良いので、おいしい顔や言葉もあって良いと思うけど、無で食べてったってぱくぱくきれいに完食すればおいしいは伝わりますよね。
印象が悪いのは、きたない食べ方だと思う。はしの持ち方とか、途中ぐちゃぐちゃかき混ぜたり、食べ終わった後の食器に残るご飯粒とか。食事中の音とか。
|
Re: たくさん食べる女の子のほうが ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/22 13:18 (spmode)
- 名前: ませり
- 表情に出せないなら口で言えばいいだろ。
|