Re: 最低な自分 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/04/29 17:56 (plala)
- 名前: かゆがも
- >でも、クラスの人はメイクとか好きなアイドルがいるとかで話が全く合いません。
>私が違う話をしても全く盛り上がらないし、むしろ「邪魔」という存在になってます。 まだ、4月ですよ、諦めるのは早すぎます。 クラスの皆をよく観察してください。 昨日みたTV、好きな漫画や本、今度見たい映画、興味のあるスポーツ、ファッション・・・ なんでもいいです、勇気をもって興味にある話題があったら飛び込んでみてください。
>一人の女子(以下F)は、私を嫌っているようで 全ての人と仲良くするのは無理ですし、その必要もありません。 ある程度の人が集まっていれば、その中に自分のことを快く思ってない人がいても仕方がありません。
>自分が一番入りたかった高校で、百万近くのお金を親に払わせて全く楽しくない >高校生活を送る自分が情けなくて最低な自分が嫌になってます。 まだ高校始まったばかりじゃないですか。
学生は社会に出るのに備えて、勉強して、手体力を充実させるための準備期間です。 準備の中にはコミュニケーション能力も入っています。 社会に出てコミュニケーションで失敗すると大きい痛手をこうむることがあります。 そうならないように、学生の間に大きいに訓練してください。
ちなみに、親しい友人を作るので手っ取り早いのは部活動だと思います。
|
Re: 最低な自分 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/04/29 18:11 (t-com)
- 名前: 知子
- コメントありがとうございます。
Fの事ですが、 Fが女子グループの中心みたいなもので皆Fの方へ行ってしまいます。 他の子に話しかけても「ごめんFの方行くね」と 話すらできません。
これからやっていける気がしません…
|
Re: 最低な自分 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/04/29 18:22 (plala)
- 名前: かゆがも
- 男子はどうですか?
なにも友人って、必ずしも同性でなくてもいいと思うんですが。
|
Re: 最低な自分 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/04/29 18:24 (eonet)
- 名前: 秘密
- 私は、公立を落ちて今の私立に行っている高2ですが、母子家庭ですべての免除を受けているぐらいとても貧乏です。
私も、中3の時は受けた公立よりも行きたかった私立なので喜びました。 でも、私もあなたと同じで色々あり、少し登校拒否になっていました。
もちろん今もしんどいです。
でも私が今、学校になんとか行っている理由を教えましょう。
一つ目は、自分で決めたことだから最後まで責任を取らないといけない。と自分で気づいたからです。
二つ目は、 変わるも変わらないも自分次第! 自分が変わろうとしない限り、自分は変わらない! と塾の先生に言われ、本当にその通りだと思ったからです。
少しでも、力になれたら嬉しいです。
|
Re: 最低な自分 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/04/29 23:03 (t-com)
- 名前: 知子
男子は、中学校の時に色々あって男子恐怖症です…
変わるとはどういう風に変わればいいんでしょうか?自分がわかりません… もう泣いての毎日です。 高校は意地でも行きます。それは決めています。
|
Re: 最低な自分 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/04/30 05:11 (plala)
- 名前: かゆがも
- 勉強一生懸命やって、先生と仲良くなるのはどうでしょう。
友達と言うと同世代ばかり考えがちですが、世代を超えた友人もいいものです。 年齢が違うので得るものが大きいです。
それと前述したようになんか部活動始めてしまうのが手っ取り早いと思います。 Fの権力も、部活や他のクラスまでには及ばないでしょう。
下に記すのは知子さんのようにやはり新学期に不安を覚えている人にコメントしたものです。 参考になれば。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新しい輪に溶け込めるかですね。 まずはやっぱり挨拶でしょうね、おはよう、こんにちは、です。
それからですが人は自分に良くしてくれる人、共感してくれる人、益する人を嫌うのが難しいという性質があります。 あなたは自分に優しくしてくれる、同情してくれる、助けてくれる人を嫌うことができますか? この人の性質を利用するのはどうでしょう。
あなたが勉強のできる人であれば「今の問題難しかったね、良かったら教えてあげようか。」とか、 あなたが勉強のできない人であれば「今の問題難しかったね、良かったら一緒に先生に聞きにいかない」とか、 あなたが美味しいお菓子を食べていたら「良かったら一つどう?、美味しいよ。」とか、 あなたが面白い本・漫画を読み終わったら(本・漫画の好きそうな人に)「これ面白かったよ。良かったら読んで見る?」とか、 誰かが重い荷物を運んでいるときに「重そうね。手伝うよ。」とか ・・・ こんな作戦はいかがでしょう。
あと人の話をよく聞いて、自分も興味ある話題・共通の趣味であったら会話に勇気を出して飛び込みます。 「だよね〜。」とか「私もそうだな。」とか共感を示す言葉のほうが良いと思います。 同じ趣味の人とは話しやすいです、最初から共通の話題があるので。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 何はともあれいろいろ試してみてはいかがでしょう。 あなたが良友を望むとき、あなたも良友であろうという努力が必要です。
|
Re: 最低な自分 ( No.7 ) |
- 日時: 2011/04/30 19:40 (t-com)
- 名前: 知子
コメントありがとうございます。
心に来たアドバイスです。 早速やってみようと思います。
ありがとうございます^^
―――――――――――――――――
今日は学校がありました。 明日からゴールデンウィークで学校が休めると安心しています。 帰りにFが私の方を向いてわざとらしく大きな声で「皆明日遊ぼう」と皆を誘いながら私だけ誘われませんでした。 これからいじめが起きそうで怖いです…
|
Re: 最低な自分 ( No.8 ) |
- 日時: 2011/05/01 02:44 (ocn)
- 名前: ゆあ
- 私も私立の高校に通っています。
自分も中学校の頃、友達についていけず
つまらなっかた経験があります。
そうゆうときって自分だけ疎外権ってか
悲しいっていうかそんな感じですよね。
アイドルや化粧の話をしているんですか。
化粧は将来女性はする機会が
多くの人はする機会があると思うので
知っといて損はないですよ。
雑誌とか読んで今から勉強しとけば
化粧うまくなるし。
自分だけ入れないならここは化粧の事とか
知って皆と合わせてみてはどうでしょうか。
Fさんについては誰かをいじめなくては
生きていけない人か、知子さんが
何かFさんに気に食わないことをしたか…
知子さんんは心あたりはあるのでしょうか?
長々失礼しました。
|
Re: 最低な自分 ( No.9 ) |
- 日時: 2011/05/01 14:42 (t-com)
- 名前: 知子
化粧はする気全くありません。
多分Fは、話が合わない人だと仲間外れにするんだと思います。
|
Re: 最低な自分 ( No.10 ) |
- 日時: 2011/05/01 15:44 (izumo)
- 名前: 林檎
- こんにちは。
正直言うと自分も化粧やそういう話が苦手ですし なんでも人に合わせるのが苦手です・・・。
大丈夫ですよ♪分かってくれる人なら 一人はいますよ♪
だから頑張って^^
|
Re: 最低な自分 ( No.11 ) |
- 日時: 2011/05/01 16:24 (mesh)
- 名前: マミ
- 知子さん、こんにちは ^^
気持ちは分かりますが、かゆがもさんも言うように、まだ始まってたった1ヶ月ですよ。 そんなに悲観するような時期ではないと思うけどな。
周りをよく見て下さい。 一見華やかで派手そうな子が目立つけど、そんな子ばかりではないと思いますよ。 いいえ、楽しそうに見える子たちの中にも、 周りに合わせることに必死で、そろそろ疲れて息切れしそうな子が結構いるかもしれません。
Fさんのようなタイプは、初めは皆が寄っていくかもしれないけど、長続きするとは限りませんね。 どうかFさんのことは極力気にせず、それに引っ張られている周りの子たちの反応にもビクビクせず、 知子さんにはどうか堂々としていてほしいです。 その上で冷静に周りを見てみて、自分と話が合いそう子に話しかけてみて下さい。
余談になりますが・・・ 高校の時、誰ともつるまずに一人でお弁当を食べ、 休み時間も席から離れずに本ばかり読んでいる子がいたけど、 私は何故かその子が凄く気になって、話しかけると普通に答えてくれて、 しかも テレビや異性の話ばかりしている他の子たちとは全く話題が違って・・・ 私にはその子がすご〜くカッコよく見えました。
人それぞれ個性は違います。それでいいと思います。 ただ同時に、人はそれほど強くはないよね。 もし知子さんが 一人でいるのが耐えられないというのなら、 周りに合わせるのも多少必要かな…。
>高校は意地でも行きます。それは決めています。
これはとても力強い言葉ですね。 頑張って下さいね! 陰ながら応援しています。
|
Re: 最低な自分 ( No.12 ) |
- 日時: 2011/05/02 22:40 (t-com)
- 名前: 知子
コメントありがとうございます。
もう避けられるようになりました… 正直つらいです。
学校に行くのが怖くなりました…
|
Re: 最低な自分 ( No.13 ) |
- 日時: 2011/05/03 00:11 (mesh)
- 名前: マミ
- そっか・・・それは辛いね。
「気にしないで」なんて言っても、心が縮こまっている時は、 周りの視線が普段の何倍も気になってしまうよね。 うん、よく分かります。
でも、クラス全員に避けられているわけじゃないよね。 Fさんとその取り巻きの何人かでしょ? その子たちのことはこっちから無視しちゃって、 高校は勉強しに行く所と割り切って、淡々と過ごすことはできませんか?
辛いし怖いかもしれないけど、その子たちの為に貴女の今の生活や将来への道が 少しでも閉ざされてしまうようなことがあったら、 それは馬鹿馬鹿しいことだし悔しいことだよね。
もう少し頑張ってみて! 意識を外側ではなく内側に向けるの。 周りのことは単なる『景色』だと思って、ただただ自分の時間を過ごし、 話せそうな子がいたら たまぁに話してみる。 そのくらい気楽な気持ちでいると、周りも少しず変わっていくかもしれません。
|
Re: 最低な自分 ( No.14 ) |
- 日時: 2011/05/14 16:16 (au-net)
- 名前: kana
- こんにちは。
学校でおならしたことありますか?? 私がしたってうわさになっていて………… 自分自身わからなかったんです。 でも学校行ったらどうなるか? 怖い。嫌だ。 絶対いじめられますよね???
|
Re: 最低な自分 ( No.15 ) |
- 日時: 2011/05/17 11:06 (dion)
- 名前: わさお
- 私は、40代後半で会社を辞めて、名古屋にある、専門学校に入学しました。学校の生徒には、中卒の子や高校中退した子や、わりと有名な大学を卒業した人、アメリカを渡り歩いた人などなど、クラスが違うが、台湾の人、中国から来た人どいました。
10代、20代、30代、40代、50代はいなくて、最高が60代。みんな一年生で、クラス、メイトです。(笑う)
10代の子は自分の子供みたい。もちろん回りは、知らない人たち。一クラス24人?くらい。
一年間だったけど、卒業までにクラスの全員と話した。他のクラスからも二人ほど昼の休み時間には、私の所に遊びに来ていた。
学校だから、楽しいことばかりでは、無いけれど。 課題があるし、追試はあるし。毎回ノートの提出はあるし。
若い子からは、漢字の読み方なんか聞かれたな、例えば(蓮根)レンコンと読みます。(鰍)カジカと読みますゥ〜。
クラスでは、多少のいざこざは、あるけど、、、。2人卒業しないで辞めた。
さて、本題のアドバイスですが。 私なりに、*まず気軽に誰とでも、自分からあいさ すること。(相手が返事しようが、しまいが) 誰か、一人くらいあいさつしてくれます。
*時には、相手の良いところを見つけて、ほめる事。 *時には、相手のグチを聞いて、あげる事。 *ムリに相手に合わせる事は、ないです。 (嫌いな者は嫌いでしかたがない無視する事も、時には必要!!)
私自身、本当は、仲良しこよしが大嫌い。一人でコツ、コツやっているのが好き。 (三人よれば、派閥ができると言うし。人間関係がわずらわしい)物事を決めるのに、多数決と言うのが気に食わぬ。みんなして、ドツボに落ちて、落ちた後で、他人のせいにしている。みっともない!
*何事も、目標をもって、学校行く事。 (季節を感じる事が出来たら、なおいい) 夏の暑い頃。学校が終わると、タオルをもって学校近くの銭湯に行って、知らない地元のじいさん達と、話すのがたのしかったなあァ〜。
*学校に行くのにも、何か楽しみを見つけたらいいよ。いつもの場所にいる、猫の顔を見に行く。 時々は、スズメにパンをやるけど、体の大きいハトに取られてしまう。ハトも腹がへっているから必死!
私は、専門学校を、一日も休まず行って、皆勤賞を貰ったぞォ。(本当は、学校休みたい日がたくさんあっけど、、、。)無遅刻、無欠勤!
40過ぎのおっさんが、高校を卒業して、会社で30年働いて、専門学校で一年勉強して卒業できたんだから、目標さえ無くさなければ、何とかなるって。 人は人、自分は自分。他人と同じでなくても いいんだよ
|
Re: 最低な自分 ( No.16 ) |
- 日時: 2011/05/17 13:51 (panda-world)
- 名前: ゆうこ
- どんな話にも笑顔を忘れないでください(^O^☆♪
また、興味をもってあげることも大切ですよ! 聞き役には情報をたくさん聞けるメリットがあります 社会勉強だと思いその場しのぎではないですがうまくやることを忘れないでください ![](./img/smile01.gif)
|
Re: 最低な自分 ( No.17 ) |
- 日時: 2011/05/19 16:47 (home)
- 名前: kurippy
- 最低じゃないですよ〜
Fちゃんのやり方はよくないけど、人のやることに全然興味を持たないというのは考えものですよ。 あなたに興味ありませんって言われてる感じになっちゃうし。
あなたも自分の好きな物を友達との会話の中で発信してみたらいかがでしょう?意外と会話が広がっていくかもしれませんよ!
ちょっとだけ積極的に!
|
Re: 最低な自分 ( No.18 ) |
- 日時: 2011/05/25 16:30 (t-com)
- 名前: 知子
学校をやめてはいけないと思うけれど、
やめそうな自分がいます。
自分に負けはしません。
でも負けそうで怖い。
|