Re: 人間関係がうまくいきません ( No.1 ) |
- 日時: 2015/05/26 18:49 (spmode)
- 名前: とおる
- 母親が産まなきゃよかったなんて何があっても
言ってはいけない台詞だと思います。産まなきゃよかった?こっちだって好きであなたの元に産まれてきてませんわと...
母親の件は、置いておいて...就職先で嫌われる?のは特定の人物ですか?いつもどういう形で辞めるまでになるのでしょうか。とりあえず、そこを紐解いて原因追求していきましょう。全部が全部あなたが悪いわけではないと思いますし。
|
Re: 人間関係がうまくいきません ( No.2 ) |
- 日時: 2015/05/26 18:51 (eonet)
- 名前: yamaneko
「産まなきゃ 良かった!」ということは 絶対に行ってはいけない言葉ですね?
あなたが「あなたの子供に産まれたかったわけじゃないよ!」って言いたくなりますね?
「いいかげんに へその緒を切りなさいよ!」って 言い返しましょう。
それとも「それでも 私はお母さんの子供でよかった!」と 母を「手玉に取る」ことが 出来ればしめたものですが。
あなたの場合は「母との確執」を乗り越えれば ほかの事も うまくいくと思います。
あの手!この手!を 駆使してみましょう。
|
Re: 人間関係がうまくいきません ( No.3 ) |
- 日時: 2015/05/26 18:51 (plala)
- 名前: あしゅりー
- スレ主がまずどういう性格の人間なのか客観的に書いた文章がなければなんとも言えないが
転職5回もしていればスレ主に多少の非もありそうですね。 特に不愉快な行動をしているつもりがなくても結局は相手の受け取り方次第で一方的に嫌われてしまう事がある。
うちの職場にもいました。 容姿は不潔で、声が小さく伏目がちで挨拶の言葉もまともに言えないけど仕事は黙々と真面目にする子。 傍から見ればその子は普通に返事をしているだけなのにムスっとしたような態度を取られたと相手が受け取ってしまい 職場内の人に嫌われ結局退職していきました。
母親の件は 反面教師になってくれてありがとうと皮肉の一言でも言ってやりましょう。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/05/26 18:54 (starcat)
- 名前: 匿名
- > ことごとく人間関係がうまくいきません。
> > まず実母からとても嫌われており > 産まなきゃ良かったと言われたりします 母親にかなり問題がありますね
> そして就職先でも嫌われて、 > 無視されたり、悪口を言われて、 > 転職して、また嫌われて、 > また転職してを五回繰返してます。 …? 何か共通の問題があるのかも…
> 友達ともうまくいかなくなり > 疎遠になる事も多々あります > > ここまできたら > 自分にも、問題があるんじゃないかと > 思って、数少ない友達に > アドバイスを求めても > 「みずきのせいじゃないと思うよ」 > と言われます。 友人さんの言葉…、何か含んだような言い方ですね。 気になります。
> どうしたらいいでしょうか? > 今はニートしてます。 > 働くのが怖いですが家もいずらくて > 助けて下さい たいへんですね。私もずっと家にいる人間です。
病院や、保健所、相談支援センターなどに行ってみた方がいいかもしれません。何に問題があるのか教えてくれる可能性があります
働く練習がしたいのなら、就労移行センターに行ってみては
|
Re: 人間関係がうまくいきません ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/26 19:08 (au-net)
- 名前: みずき
- みなさん、ありがとうございます
母に関しては本当に色々なエピソードがあり 辛い目にあってきました。 ここでは書ききれないので また後日別枠で相談させて下さい
私の場合、いつも第一印象はいいようで 周りの方も最初は話しかけてくれたりし、 楽しく過ごせるのですが 後々、嫌われていきます。
学生時代もそうでした。 母いわく、AKB48にいそうだけど そのなかでもブスな外見の私ですが 入学したてはなぜか 友達になりたいとすり寄られ、 遊びにも誘われますが、 三回ほど遊んだあと、だいたいいつも 夏休み明け位の時期から あいつうざいと悪口を言われます。
詳しい内容はわかりません 最初は好かれて後々嫌われてるって 何が悪いんでしょうか
辛いです
|
Re: 人間関係がうまくいきません ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/26 19:35 (spmode)
- 名前: とおる
- これだけの情報では難しいですが、あなた自身友達を来るもの拒まずで、友達を選んでいない可能性はありませんか?
あなたが「この人と友達になりたい」と思って近づいたことはありますか?
すり寄ってくる人は、結構要領いい人が多いと思います。
そもそもそういうタイプと合っていないが故に、結果的に離れていくのかもしれませんよ。
転職を繰り返す理由として、就職先で相手と反りが合わず、上手く仕事が出来なくなることが理由でしょうか?
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/26 21:03 (au-net)
- 名前: みずき
- > これだけの情報では難しいですが、あなた自身友達を来るもの拒まずで、友達を選んでいない可能性はありませんか?
> あなたが「この人と友達になりたい」と思って近づいたことはありますか?
あんまりないです
> すり寄ってくる人は、結構要領いい人が多いと思います。 > > そもそもそういうタイプと合っていないが故に、結果的に離れていくのかもしれませんよ。
そうかもしれません ありがとうございます > 転職を繰り返す理由として、就職先で相手と反りが合わず、上手く仕事が出来なくなることが理由でしょうか?
はい、 いわゆるお局様に目を付けられ 嫌われ始めてというパターンが多いです
|
Re: 人間関係がうまくいきません ( No.8 ) |
- 日時: 2015/05/26 22:04 (spmode)
- 名前: とおる
- お局さまに目をつけられて嫌われるパターンが多いのなら、みずきさん自身が悪い...とは言えないと思いますよ。
特にお局さまなんていうのは、皆一度は睨まれるし、逆に社内で本当に嫌われている(恐れられている)のは、お局さまなわけですから。
お局さまに目をつけられるのは、何故でしょうね。
私の経験上の話になりますが、最初に近づきすぎた人は最終的に対立しやすいです。それと挨拶や受け答えが出来ていないと睨まれやすかったり...お局さまの前では、基本仕事の話のみ接点を持ち、話しかけられたときだけ受け答え。ちゃんと距離をとっておいた方が無難です。
あまり自分自身を責めすぎない方がいいですよ。 私も転職経験ありますし、友達と疎遠になったこともありますが、それは相性が合わなかったんだとして考えるようにしています。ただ就職先に関しては、お局さまのために辞めるのは、せっかく就職したのに勿体ないなとは思います。 次に転職されるのであれば、距離をとりましょう。そして、あなたが辞めてやる必要はないんですよ。少々人が良すぎる気がします。
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/05/26 22:20 (au-net)
- 名前: みずき
- > お局さまに目をつけられて嫌われるパターンが多いのなら、みずきさん自身が悪い...とは言えないと思いますよ。
> 特にお局さまなんていうのは、皆一度は睨まれるし、逆に社内で本当に嫌われている(恐れられている)のは、お局さまなわけですから。
そうなんですか・・
> お局さまに目をつけられるのは、何故でしょうね。
最初はお局様に気に入られるというか うまくやれるんですよね プライベートの話もふってもらい、 色々アドバイスをもらったりして。 あれ?仲良くなれてるのかな? と思ってからしばらくして 手のひらを返したように態度が変わります
> 私の経験上の話になりますが、最初に近づきすぎた人は最終的に対立しやすいです。それと挨拶や受け答えが出来ていないと睨まれやすかったり...お局さまの前では、基本仕事の話のみ接点を持ち、話しかけられたときだけ受け答え。ちゃんと距離をとっておいた方が無難です。 > 距離をとならないのがいけないんですね 参考になります。 ありがとうございます。
> あまり自分自身を責めすぎない方がいいですよ。 > 私も転職経験ありますし、友達と疎遠になったこともありますが、それは相性が合わなかったんだとして考えるようにしています。ただ就職先に関しては、お局さまのために辞めるのは、せっかく就職したのに勿体ないなとは思います。 > 次に転職されるのであれば、距離をとりましょう。そして、あなたが辞めてやる必要はないんですよ。少々人が良すぎる気がします。 >
メンタルが弱くすぐやめてしまいます。 弱い自分が嫌になります。
次はもっと頑張ります。
|