いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 怠け癖| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 怠け癖
 

怠け癖

日時: 2015/06/03 17:09 ( e-catv)
名前: 高井

情けない話なのですが、怠け癖で悩んでいます。怠けている間は罪悪感に苛まれます。周囲は私を努力家だと言ってくれますが、決してそのような事はありません。そのような人たちを私は騙しているのだと苦しくなります。

何かやらないといけないことがあっても追い込まれないとできない、その結果間に合わなかったり、出来が悪かったり。締め切りが特に決まってないものは本当に後悔するくらいまで手を付けない。

でも、極度の見栄っ張りで嘘に嘘を重ねて普通か、時には真面目な人だと思われようとしています。私はすぐ嘘をつきます。

それで苦しくなっても自業自得なので誰かに打ち明けることはできず、情けなさと後悔で苦しくなるのですが考えないようにして現実逃避します。

もう、自分が情けなくて親に申し訳ないです。学生なのですが、頭の回転も悪いらしく過去のアルバイト先で店長に怒鳴られ続け鬱を経験しました。社会に出てこれから先やっていける気がせず、ふとここで死んだら全部終わるなあと思うこともあります。思うだけで実行する気などは無いくせにです。逃げだと思われるでしょうが、病気を疑うこともあります。

どうしたら自律し人並みの生活が出来るようになるのでしょうか。

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2015/06/03 17:46 (home)
名前: 華菜

> 情けない話なのですが、怠け癖で悩んでいます。怠けている間は罪悪感に苛まれます。周囲は私を努力家だと言ってくれますが、決してそのような事はありません。そのような人たちを私は騙しているのだと苦しくなります。
私も周りからは努力家だと言われますが、自分では怠け者だと思っていますよ。

> 何かやらないといけないことがあっても追い込まれないとできない、その結果間に合わなかったり、出来が悪かったり。締め切りが特に決まってないものは本当に後悔するくらいまで手を付けない。
私も大体同じですね。
のんびりタイプで特に慎重に進めないといけない重大な問題や課題に関しては、周りから背中を押されないと自分から「よし!頑張ろう!!やるぞ!」という気持ちにはなかなかなれずで・・・・・
後悔したくないから、時には自分に鞭を打って葉っぱをかけるときはあるんですけどね。

> でも、極度の見栄っ張りで嘘に嘘を重ねて普通か、時には真面目な人だと思われようとしています。私はすぐ嘘をつきます。
嘘つきはよくありませんよね。嘘は周りの信頼を無くしますし。

> それで苦しくなっても自業自得なので誰かに打ち明けることはできず、情けなさと後悔で苦しくなるのですが考えないようにして現実逃避します。
>
> もう、自分が情けなくて親に申し訳ないです。学生なのですが、頭の回転も悪いらしく過去のアルバイト先で店長に怒鳴られ続け鬱を経験しました。社会に出てこれから先やっていける気がせず、ふとここで死んだら全部終わるなあと思うこともあります。思うだけで実行する気などは無いくせにです。逃げだと思われるでしょうが、病気を疑うこともあります。
>
> どうしたら自律し人並みの生活が出来るようになるのでしょうか。
人は、どんな事でも楽なほうへと行きたがります。それは私も同じです。でも、あえて苦難を経験するから人は力がついていくんですよね。今後は、私もですが”怠け癖”を本気で直していきませんか。
一人ですとまた途中で挫折すると思うので、一緒に直すと思えば少しは気が楽でしょう?

   メンテ
Re: 怠け癖 ( No.2 )
日時: 2015/06/03 18:11 (e-catv)
名前: 高井

華菜さん

お返事ありがとうございます。
そうなんです。後悔はやはりしたくないのです。
気紛れで余裕を持って計画を立て、なんとかそれに従えることもあります。その結果に満足し次もがんばろうとその時は思えるのですが。

小心者なので、大きな嘘はつかないのです。小さな嘘を少しだけ流れるようについています。それも客観的に聞いたらバレバレで、信頼を失うには十分なのかもしれません。華菜さんのおっしゃる通り、そのことが不安の種となっています。だらしなくて情けない自分を隠す必要がなくなればいいのだと、「自律できない自分を変えること」「見栄を張らずありのままをみせること」ができたらいいと思うのですが難しいのです。

やはりそのことを意識し続ける、というようなことをひたすら続けることだけなのでしょうか。楽な方に逃げようとする自分を抑えられる方と私は何が違うのでしょうか...。基本、身の回りのことについてどうでもいい、必要な物事については何とかなるだろうというスタンスの自分が本当に嫌いです。
   メンテ
No.2に対する返信 ( No.3 )
日時: 2015/06/03 19:28 (home)
名前: 華菜

高井さんへ

> お返事ありがとうございます。
> そうなんです。後悔はやはりしたくないのです。
ですよね。

> 気紛れで余裕を持って計画を立て、なんとかそれに従えることもあります。その結果に満足し次もがんばろうとその時は思えるのですが。
>
> 小心者なので、大きな嘘はつかないのです。小さな嘘を少しだけ流れるようについています。それも客観的に聞いたらバレバレで、信頼を失うには十分なのかもしれません。華菜さんのおっしゃる通り、そのことが不安の種となっています。だらしなくて情けない自分を隠す必要がなくなればいいのだと、「自律できない自分を変えること」「見栄を張らずありのままをみせること」ができたらいいと思うのですが難しいのです。
難しいですよね。自分さえ強くなれれば、どんな不都合な環境や状況でもそれを周りや社会、環境のせいにしなくなります。怠け癖も自然と直るんだと思いますよ。

>
> やはりそのことを意識し続ける、というようなことをひたすら続けることだけなのでしょうか。楽な方に逃げようとする自分を抑えられる方と私は何が違うのでしょうか...。基本、身の回りのことについてどうでもいい、必要な物事については何とかなるだろうというスタンスの自分が本当に嫌いです。
意識し続けながら生活していくことはとても大事です。でも、あまりに意識し過ぎると逆に疲れてしまうんで、その調整が難しいんですけどね。
必要な物事でも、「なんとかなるだろう」という油断に思いもかけない問題が生じてくるときもあります。そうならないためにも、それなりの対策を考えておく必要はありますよね。
私も楽な方へと逃げたい人間ですよ苦笑
でも、私は常に「向上していきたい」気持ちだけは持って生きているので、どんな状況でも絶対に楽な方へは行きたくないんですよね。
高井さんは、向上していきたいですか?常に成長していける自分で有りたいですか?その「意識の違い」だと思いますよ。


   メンテ
No.3に対する返信 ( No.4 )
日時: 2015/06/03 20:13 (spmode)
名前: 高井

華菜さん

> 必要な物事でも、「なんとかなるだろう」という油断に思いもかけない問題が生じてくるときもあります。そうならないためにも、それなりの対策を考えておく必要はありますよね。
> 私も楽な方へと逃げたい人間ですよ苦笑
> でも、私は常に「向上していきたい」気持ちだけは持って生きているので、どんな状況でも絶対に楽な方へは行きたくないんですよね。
> 高井さんは、向上していきたいですか?常に成長していける自分で有りたいですか?その「意識の違い」だと思いますよ。

なんだか物凄く痛いところを突かれた気分です。笑
現状維持って、今のままでいいと思った時点ですでに下り始めているんですよね、少なくとも私の場合。薄々気付いてはいたと思います。でも結局は楽なのでそんな自分を見ないふりしていました。
私は向上心というようなはっきりしたものは正直強い方ではありません。より良いものをというより、良いことが起きたらいいな、みたいな。でも今がいいなら、そのために頑張らなくちゃいけないですね。それで上手く行ったら万々歳です。
華菜さんの言葉のおかげで気付きましたが、ポッと出のやる気は信用なりません。突っ走らず、慎重に、今の気持ちを大事にしたいと思います。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.5 )
日時: 2015/06/03 22:34 (home)
名前: 華菜

高井さんへ

> なんだか物凄く痛いところを突かれた気分です。笑
> 現状維持って、今のままでいいと思った時点ですでに下り始めているんですよね、少なくとも私の場合。薄々気付いてはいたと思います。でも結局は楽なのでそんな自分を見ないふりしていました。
なるほどですね。人は「もうこれくらいでいいだろう」と思ってしまうと、その「心の隙」に邪魔が入り、人の成長を止めてしまう。
だから、成長していこうという気持ちはとても大事なんですよね。

> 私は向上心というようなはっきりしたものは正直強い方ではありません。より良いものをというより、良いことが起きたらいいな、みたいな。でも今がいいなら、そのために頑張らなくちゃいけないですね。それで上手く行ったら万々歳です。
良い事も悪いことも、全ては「自分次第」で決まってしまいますからね。自分にとって良いことを起こすのは、自分なんですよね。

> 華菜さんの言葉のおかげで気付きましたが、ポッと出のやる気は信用なりません。突っ走らず、慎重に、今の気持ちを大事にしたいと思います。
そうですね、何事も慎重にいきましょう。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
逃げ癖
逃げ癖. 日時: 2015/08/10 15:36 (pikara); 名前: 咏: 私はしなくてはならないと理解し ている物事から逃げてしまいます。 ... 私も怠け癖がありまして、やらなければいけないと 分かっているのに、ついつい後回しにしてしまう時があり反省していますよ・・・・ > 受験生 ?...

自分はただの怠け者だと思う
2010年5月8日 ... 周りからは真面目だと言われていたけど、自分では怠け者だと分かっている。みんなに 隠れて怠けていたことが一番つらい。バカに付ける薬はないと言われるが、怠け者の 自分に効く薬はあるのだろうか。うつ病の薬では自分の怠け癖は治ら?...

中学卒業したけど大人になりたくない
2015年3月5日 ... 親の葬儀で親戚やいとこに軽蔑の眼差しを向けられる。 お金に困り働きたいのに何の 能力もなく世間知らずで怠け癖が抜けないからどこにも職に就けない年齢になって人生 詰んで自殺しようが知ったこっちゃない。 メンテ. Re: 中学卒業したけど?...

なんかとても疲れました。辛いんです
2015年3月5日 ... 小学生の頃の怠け癖が出てきてしまっているのかもしれません だるいといった感じで、 朝起きるのも億劫でいっそ死んでしまった方が楽なのではとも思い始めました 特に以前 と環境の変化はありません しかしなんだか学校に、本当に行きたく?...

また人間不信になってしまった
2015年5月8日 ... 最近悪化したのは 中学生の妹たちの不登校が原因です虐めかなにかあったのかと 心配しましたが結局怠け癖がついているだけでした そんな理由なら何が何でも行かせ たいなにしろ 僕みたいな人生を選んで欲しくないので怒鳴って怒ったこと?...

もう、最低!
2016年1月13日 ... こういう人は怠け癖が付いていますから周りが注意した所で直るってものでもないかも ね。 > 迷惑な存在でも会社側からは簡単にクビを切れないのです。人事は親会社の 指示で動きますから。 そうなんですか。 でもこういう社員がいることで他?...

無気力?怠けてるだけ?
怠けてるだけ? 日時: 2013/10/28 19:52 (dion); 名前: あみ: バイトしながら夜間専門 学校に通っている25歳の女です ... 学生の頃は辛くても頑張って乗り越えて来ましたが、 社会人になってからは少しのことでももうやだなあ、辞めたいなあと思うくせがつくように ?...

不登校なのでしょうか?
2013年11月20日 ... ... 体調が悪くなり、学校に行くことができなくなります。嘘でもいいから鬱だと言って 欲しいのかもしれません。弱いなぁと思います。 話がそれましたが、私は何なのでしょう か?不登校?ただの怠け?もう分からないです。長々とごめんなさい。



怠け癖| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板