Re: 十分にがんばったつもり ( No.1 ) |
- 日時: 2011/05/20 15:32 (dion)
- 名前: mama-chan
- 基準は
人それぞれ てか自分が頑張ったら 基準なんか どうでもエエと思うよ 無理せずに頑張ったら それでエエやん^^
|
まやまやさんへ ( No.2 ) |
- 日時: 2011/05/20 16:25 (jp-t)
- 名前: ななほし
- 頑張った基準……
人それぞれなので私の考えですが 今の自分にできることを精一杯やることです。 自分の力をしっかりだすことです。
|
Re: 十分にがんばったつもり ( No.3 ) |
- 日時: 2011/05/21 08:18 (so-net)
- 名前: ABC
- こんばんわ。 お仕事お疲れ様です。
昨日、知らなかったこと、できなかったこと、わからなかったことが、今日、知り、でき、わかり、明日は、それが当然のことになったなら、自分はがんばったんだと思います。 他人に判断されるものではなく、他人に否定されることではないと思います。
|
Re: 十分にがんばったつもり ( No.4 ) |
- 日時: 2011/05/21 06:49 (plala)
- 名前: かゆがも
- だいたい、皆さんと同じですね。
最善を尽くす、それだけです。 なぜなら、人は最善を尽くす以上のことができないからです。
最善を尽くして仕事が上手くいかない場合は人を頼ります、 仕事を手伝ってもらったり、自分でも可能な仕事に変えてもらいます。
本来、部下の力量を把握して適切な仕事を任せるのは上司の仕事です。 無理難題を押し付ければいいというものではありません。
仕事を手伝ってもらうことも、可能な仕事に変えてもらうことも拒否された場合、 私なら辞めます。 そして自分の能力でできる仕事を探すまでです。
|
Re: 十分にがんばったつもり ( No.5 ) |
- 日時: 2011/05/21 07:08 (ocn)
- 名前: コウ
- 頑張った基準なんてものは個人の主観ですね。
もう十分にがんばっているのに、それ以上を求められる。というのは、もしかしたら、あなたにはそれだけの力がありそれを認めてるうえでの励ましの言葉の可能性もあります。
限界というものは自分で決めるものです。もし現時点で限界と感じるのならばそれを言うべきでしょう。
それでも、繰り返されるならば新しい道を視野に入れてみてはどうでしょうか?
|
・・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2011/05/21 22:24 (ezweb)
- 名前: マー
- 僕は言い方 悪いですけど 頑張らないようにしています。
自分で できる事をやって 後は適当。 いかに うまくサボるかを 考えてます。
所詮 社長にはなれないん だから 僕は適当に流しています。
しかし 近い内に独立します。その時は頑張ります。
|
Re: 十分にがんばったつもり ( No.7 ) |
- 日時: 2011/05/21 19:11 (home)
- 名前: LUCY
そもそも、頑張るに基準って必要なのでしょうか。
私が思うのは、頑張るに上も下もナイような気がします。
でも現実、自分自身の“頑張る”のほとんどは、他人から教わる事が多いようですね。
|