いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ こんなはずじゃなかった| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > こんなはずじゃなかった
 

こんなはずじゃなかった

日時: 2011/05/21 10:15 ( ocn)
名前: ようこ

はじめまして。
最近これてなかったけど・・・覚えてる方いらっしゃるでしょうか?
まぁ、結構間空いたので・・・新しい気持ちでいきたいと思います(笑)

・・・・いきなりですが、吐きださせてください。






あたしの人生・・・どうしてこうなってるの?

あたしの人生が狂い始めたのは・・・確実に狂い始めたのは、中3の冬だった・・・と思う。


中1から部活でいじめられ、人の目が気になって仕方がない。
部活では・・・中2の時もいじめられたかな?
たくさん、いじめられた。
新チームになるときもいじめられてて
そんな中、キャプテンをさせられて、断ったけど・・・だめで。
部活に行こうとすると腹痛と頭痛・・・吐き気がヤバかった。
数日休んだけど、このままじゃだめだって思って、胃薬も頭痛薬も自分で買って、飲んで・・・頑張って部活に行ってた。
親には相談できなかった。

中3になったらターゲットが変わった。
けど、気分は晴れなかった。

保護者はあたしに
「アンタがキャプテンだからどうにかして」
って言ってきた。
つらかった。
できるわけないじゃん。
人の目を気にして生きてるのに。
相手をうかがって生きてるのに。

親はなにも知らないで、あたしにいろいろ言ってくる。
部活のことで頭がいっぱいなのに・・・
それで、イライラしてるのに・・・
少し親と違う意見をいうと殴られる・・・。
あたしはたえられなくて・・・
中2からリストカットやっていたけど、
本気で死のうと思って首吊ってみたり、手首を斬って風呂の中に突っ込んで、いつ死ぬかなって・・・思ってた。
死ねなかった。
腹も斬った、足も斬った、首も斬った、顔も斬った。
死ねない自分にイライラした。


狂った中3の冬。
あたしは大好きな音楽をするって決めてた。
部活は続けない。
したくない。
音楽を本気でやりたいって思って・・・。
だけど、親は音楽に反対だった。
「運動部に入らないと高校にはいかせない」
とか言い出した。
あたしは兄弟の中でいちばん頭が悪いし、父親も母親も部活をしてほしいと言ってた。
それに。
特待がきてたから・・・あたしは仕方なく・・・私立の高校に特待生として入学することに決めた。


でもこんな親と一緒に暮らしたくなかった。
市内に祖父母の家があったので、そこから通うことだけを求めて、そこの高校を選んだ。

簡単にはいかなかった。
あることで祖父母と親が喧嘩した。
「もし、家から通うのがいやなら、市内にアパートを借りてお母さんと住みなさい。」
そう父親に言われた。
母親がついてくるならいっしょだ。
それに、妹がいるのに、母親と父親を別々にするわけにはいかない。

結局家から通うことになった。


もう、嫌なことばっかで最悪だった。
もう、嫌なことはこれだけでよかったのに。
見つけてしまった。
父親が他の人とセックスしてる写真。

あたしは言うべきか言わないべきか迷ってた。
でも、母親はなにも知らずにあたしの態度が悪いとか、
今悩んでるんだから仕方ないだろ


高校も今楽しくない。
やめたい。
部活もやめたい。
強いとこだから、テキトーにやってるあたしがいたら邪魔だ。
さっさとやめたい。
音楽したい。




そんなこと言ったら
「アンタは逃げてるだけだ」
だってさ。

逃げてる?
笑わせんな。


逃げてなんかない。






逃げてるんですか?
あたし・・・










イエローページ

Page: 1 |

ライト ( No.1 )
日時: 2011/05/21 12:40 (jp-t)
名前: ユタ

こんにちは。
えっとユタです。
この前は返信ありがとう。
たくさんたくさん一人で苦しんでこられたんですね‥。
何にもしてあげられんけど、ようこさんはきっと逃げてなんかいません。こんなに悩んできたのに一人で耐えて一生懸命やってきたと思います。


あたしにも実は夢があります。いつ変わるか(夢が)わかんないけど、、ようこさんと同じく、今は高校卒業したらあたしは歌を歌いたいんで音楽をやりたいと思っています。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.2 )
日時: 2011/05/21 13:47 (wind)
名前: かゆがも

>祖父母が親と喧嘩
それではあなたが独自に祖父母に交渉してはいかがでしょう。
祖父母が親と喧嘩したとしても、孫であるあなたとも喧嘩したわけではないのなら、交渉の余地はあるんじゃないでしょうか。
「お爺ちゃん、お婆ちゃん、悪いんだけどここから高校へ通わせて、お願い!
 絶対迷惑かけないから! 今の家じゃ両親がうるさくて勉強もできない!」
とでも泣きついてみるのはいかがでしょう。
これで祖父・祖母から了解が得られたなら、次は両親と交渉です。
祖父・祖母の家なら実質食費代ぐらいしかかからないから市内アパートを借りるよりリーズナブルであると主張します。

>「もし、家から通うのがいやなら、市内にアパートを借りてお母さんと住みなさい。」
願ったりじゃないですか。お母さんがついてこないように交渉できませんか。
例えば妹を引き合いに出して、
「私ももう高校生、一人でも大丈夫よ。それより、妹はまだそうもいかないからお母さん、お父さんヨロシクね。
 私のことが心配だったら時々様子を見に来てくれれば十分よ。」

>部活
辞めちゃいましょう、やりたくない部活なんか。
親の了解なんて要らないと思いますよ、高校生でしょ。
高校を辞めるわけじゃなし。

>音楽したい。
是非、始めてください。
考えようによっては高校のほうがやりやすいと思いますよ。
同じ年頃の人が集まってるんですから。
軽音部とかないですか?

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.3 )
日時: 2011/05/21 23:54 (ocn)
名前: ようこ

>ユタさん
こちらこそコメありがとうございます。
あたしの夢は、バンドを組んでびっくになることです!!!
本気でいってるつもりです(笑)

苦しいことはたくさんあったけどたのしいことはあんまりなかった(笑)。
もうそろそろいいんじゃないかな?(いろんな意味で)って思って…(笑)

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.4 )
日時: 2011/05/22 00:04 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん

祖父母はいいと言ってくれていますが、親からはダメと言われたまま・・・今、仕方なく家から通ってます・・・。


あたしも一人暮らしを考えました。
交渉したけどだめでした。
ひとりは認めないと。それだったら家から通えと。


部活はぶっちゃけやめたいです。
だけど・・・確かに高校生ですが、部活をやめた場合、あたしは特待生なので、免除がなくなります。
なくなったらお金がかかるので・・・
あたしは部活をやめるなら学校もやめるつもりでいます。
学校もたのしくないし、別に高校に行ったからどうこうっていう仕事につきたいわけでもないんで。
でも、慣れる確率は低いから、高校行ってたほうがいいのかもしれませんがね・・・。

まぁ、とりあえず部活やめるために、体を壊してみようかなと思ってます。
自傷とかじゃなくて、本気でやめたいからです。


音楽は中学の時秘密でやってて、ピアノとドラムは少しならできます。
ですが、部活をやっていたらする時間がないし、
バンドも組んだところであたしがセッションとかできないのは明らかです。
あたしの部活は結構強いところなんで、休みなんてありません・・・。
軽音部はありませんが、友達に作るといっている人がいます。
けど、部活を今やっている状態なので・・・。

楽器を買いたいんで、お金だけは貯めてるんですけど、買おうと思っても、あたしは自分の部屋がないので、隠す場所もないし・・・。


   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.5 )
日時: 2011/05/22 00:39 (hi-ho)
名前: 梨花

本当のことを言ってみてはどうですか。
親に対する不満など。
私も同じでした。
不満などを言って理解しあえた。と思ったのに、分かってくれなかった。
100%私のようになるとは限りませんから。
何をやられるかわからないですね、ようこさんの場合
でも、私は意地でも自分の気持ちを伝えますよ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.6 )
日時: 2011/05/22 05:11 (plala)
名前: かゆがも

>祖父母はいいと言ってくれていますが、親からはダメと言われたまま・・・今、仕方なく家から通ってます・・・。
なるほど。

>あたしも一人暮らしを考えました。
>交渉したけどだめでした。
高校生ですからご両親としても判断微妙だと思います。

>部活はぶっちゃけやめたいです。
>だけど・・・確かに高校生ですが、部活をやめた場合、あたしは特待生なので、免除がなくなります。
>なくなったらお金がかかるので・・・
>あたしは部活をやめるなら学校もやめるつもりでいます。
>学校もたのしくないし、別に高校に行ったからどうこうっていう仕事につきたいわけでもないんで。
高校を中退すると就職時の幅が一気に狭くなります、余程の覚悟が必要でしょう。
部活をやりたくない、音楽をしたいことを真摯に両親に打ち明けてみてはいかがでしょうか。
特待生とのことですが、部活をやめた場合、今まで免除された費用を払うことで除籍は免れられないでしょうか。
親としても娘に高校を中退されるより、別にアパートを借りるよりは手間が少なく済むでしょう。

それと、現在の部活をよかったら教えていただいてよろしいでしょうか?

>楽器
狙いどころは中古ですかね。
大学とかだと先輩が安く、もしくはタダで譲ってくれることもあるんですが、余って置き場に困ってる奴を。
隠し場所は学校じゃ置き場はないでしょうか。

部活をやめるように両親に交渉

特待生をやめることで発生する費用は負担してもらう

音楽始める

学校楽しくなる

ってなるといいんですけどね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.7 )
日時: 2011/05/22 21:21 (zaq)
名前: 雨夢

はじめまして。

読めば読むほど大変な状況ですね。
中学でのいじめのこと、部活のこと、両親のこと、音楽のこと・・・。

私は特待生にまでなっているということは部活は続けるべきだと思うのです。
なぜなら、ようこさんには運動の才能があるからです。
今の時点で1つでも才能があるというのは素晴らしいと思うのです。
多くの人にはそれがありませんから。

そして将来は音楽をぜひやってもらいたいと思います。
ですが、もう少しだけ我慢して学校を続けて欲しいのです。
どんなに苦しい状況でも半年ぐらいたつと状況が変わってくるものです。
もう少しのところであきらめる人が多いのですが、ぜひ乗りきって欲しいのです。
ようこさんには情熱がありますから、きっと音楽でも才能を発揮するでしょう。
いや、抑圧されたぶんだけ、より激しく才能を開花させられる気もするのです。

関係ない話ですが、かつてようこさんとるいかさんが
やりとりしていたスレが私は大好きでした。
短いやり取りが続く不思議な流れがいい感じでひそかに楽しみにしてたんです。
きっと他にも色々な人が見守っていると思います。応援してますよ。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.8 )
日時: 2011/05/22 21:23 (ocn)
名前: ようこ

梨花さん
コメありがとうございます。

暴力にビビってはないつもりです。

ただ、もういったところでわかってくれないのはわけってるので、
言わなくてもいいかなと
言っても無駄かなと
思って。

体壊す方法探してます。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.9 )
日時: 2011/05/22 21:29 (ocn)
名前: ようこ

かゆがもさん
コメありがとうございます。

今までの費用は払わなくていいんですけど
やめたあとの費用は払っていかなくてはいけません・・・。

部活はソフトボールです。
九州大会とか全国大会にいける力をもっている高校です。


中古をさがしています。
でも、今は時間がないので
パソコンでしか調べられてません・・・。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.10 )
日時: 2011/05/22 21:39 (ocn)
名前: ようこ

雨夢さん
コメありがとうございます。


そうですね・・・。
まだ、3年生が引退するまではやめないつもりです。

というか、引退してもやめられませんが。

運動の才能はありませんよ。
ただ、必死でやってきた分、力はついたと思いますが・・・。
あたしは運動はそこまでがっつりやるのは好きではないし、運動神経は鈍いほうです。

中3で引退してからはソフトはしないつもりでいたので
体力も落ちて、足も1秒くらい遅くなって((苦笑

運動が好きならきっと頑張れるんでしょうね・・・。

絶対音楽やりたいです!!
やれる環境と時間がないので今は何とも。
今すぐにでも始めたいんですが・・・
本格的に・・・。
けど、まだ無理っぽいです。


見ていただいてたんですね。
こういうことってあるんですね。
最近るいかさんはコメしなくなりましたが(笑)
ただの雑談でしたが
楽しめていただけてたのならうれしいです!

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.11 )
日時: 2011/05/23 13:09 (wind)
名前: かゆがも

>今までの費用は払わなくていいんですけど
>やめたあとの費用は払っていかなくてはいけません・・・。
なるほど、親にこのことを説明してお願いしてはどうでしょう。
もし、親が悪いけど経済的に難しいんだよ、と言うようでしたら、
社会人になったら必ず、働いて返すからと説得します、
高校卒業にはそれぐらい価値があると思います。
あ、後は祖父祖母を頼れないでしょうか、経済的に。

>部活はソフトボールです。
>九州大会とか全国大会にいける力をもっている高校です。
ご両親は運動部に執着しているようですね。
しかし、ソフトボールで将来仕事に就けるかというと、というわけではありません。
体力がつくのは大いに意義があると思いますが、その点では趣味の範囲をでません。
私なら「私はソフトボールのプロ選手になりたいわけじゃないし、仕事に有利になるわけでもないよ。」
と説明します。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.12 )
日時: 2011/05/26 22:47 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

返信おそくなってすいません。

親は奨学生のシステムは知ってると思います。
たぶん、自分が部活をやめることになっても、どうにかしててでも高校には行かせてくれると思います。

やめさせてはくれないけれど。

仕事のことも言いました。
将来ソフトをする気はないと。
もちろん、あたしの夢についても語ったので。

しかし、だめでした・・・。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.13 )
日時: 2011/05/27 05:40 (plala)
名前: かゆがも

むう、厳しい状況ですね。

@高校卒業のためと割り切ってソフトボールを続ける。
 なんといってもスポンサー(両親)の意向なので逆らいづらいです。
 音楽を本格的に始めるのは高校卒業してからと割り切る。
A勝手にソフトボール部をやめる。
 部活動なんて本来、本人がやりたいことをやるためのものです。
 親は文句を言うかもしれませんが、自分の人生は自分で舵を取る、と言い張る。
 発生する費用に関しては改めてお願いする。

高校を辞める、というのはお勧めできないしなあ。

コレぐらいしか、思いつかないなあ。

すでにご両親には語ったとのことですが、手紙にしてみてはどうでしょう。
なんといっても文書なら形に残りますし、落着いて書くことが出来ます。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.14 )
日時: 2011/05/28 08:55 (zaq)
名前: 雨夢

ようこさん頑張ってますね。

運動はそこまでがっつりやるのは好きではないし、運動神経は鈍いほうとのことですが
本気でやらなくても特待生になれるほどの実力を持っていること自体がすごいですよ。
もちろん先輩と比べれば自分はたいしたことないと思うでしょうが
運動音痴の私からすれば、それは才能持ってるとしか思えません。

親に自分の夢を話してもなかなか理解してもらえませんよね。
でもそれでいいんだと思います。
だからこそ絶対なってやるって気持ちが持続できるんだと思います。

それから高校生活では友達の存在が大きいです。
なんでも話せる友人を見つけられれば学校生活も過ごしやすくなります。
まだ2か月足らずの高校生活ですから、これから色々な変化があるでしょう。
やはり時間を耐えることも必要だと思います。
気持ちを前向きにもっていると、やがて状況が好転していきますよ。
ソフトを続けながら音楽の夢を叶えるという道もあるように思えます。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.15 )
日時: 2011/05/28 19:32 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

音楽は高校終わってからじゃないと難しいですよね・・・。
状況が厳しいですもんね。

少し気持ちを整理して
どうするか考えてみようと思います。
限られた道の中で自分が一番ましだと思える道をみつけられたらいいです。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.16 )
日時: 2011/05/28 19:37 (ocn)
名前: ようこ

>雨夢さん
コメありがとうございます。

まぁ、中学時代は本気でやってきたので・・・。
でも、少しさぼると・・・今みたいな。感じで。
人の倍くらい頑張らないとついていけない感じです。


何でも話せる友達は・・・わかりません。
いい人はたくさんいますが、あたしが信じ切れないんです。
どうしようもできないですよね・・・。

あたしの夢がかなう道なんてあるんでしょうか・・・?

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.17 )
日時: 2011/05/28 21:01 (yournet)
名前: D

こんばんは。

久しぶりですね。元気でしたか?
(大変「野暮」な挨拶かもしれませんが、まあ明るく行きたいですしね)

色々書ける事はあるのですが、一つ、とても感じた事があります。

私はかつて、29歳で身ひとつで実家を出るまで、「逃げ続けている」と言われていた人間です。

私自身は逃げているつもりなど全く無く、誰にも何も相談できなかったし、
相談したところで、「逃げているだけ」「お前が悪い」の一点張りでした。

しかし、真実はまったく違ったようです。
あなたの経過も、どこか私と似ていますね。

力がついたら、自分の自由を獲得するために生きるといいですよ。
「あなたの考えが正しい」そんな日々は必ず来ます。

周囲の人々が、みんな少しずつ弱いだけですよ。
きっとね。だから大丈夫だと思います。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.18 )
日時: 2011/05/29 19:29 (ocn)
名前: ようこ

>Dさん
コメありがとうございます。

お久しぶりですね。
体は無駄に丈夫で元気でしたよ。
Dさんは元気でしたか?



あたしの考えって間違ってないですか?
もう、自信がなくなってきました・・・((苦笑

Dさんと似ているとこあってなんでかわかんないけどうれしく思います。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.19 )
日時: 2011/05/30 06:08 (plala)
名前: かゆがも

>音楽は高校終わってからじゃないと難しいですよね・・・。
>状況が厳しいですもんね。
冷静な判断です、いいことだと思います。

>少し気持ちを整理して
>どうするか考えてみようと思います。
>限られた道の中で自分が一番ましだと思える道をみつけられたらいいです。
理性こそが困難な事態を打破する唯一の力です。
いいことだと思います。

>まぁ、中学時代は本気でやってきたので・・・。
>でも、少しさぼると・・・今みたいな。感じで。
仕方がないんですよ、人は時とともにやりたいことが変わるものなんです、それで普通なんですよ。
子供の頃TVゲームに夢中になっても仕方がありませんが、いい大人がいつまでもTVゲームでは格好悪いでしょう。

>何でも話せる友達は・・・わかりません。
>いい人はたくさんいますが、あたしが信じ切れないんです。
>どうしようもできないですよね・・・。
親友は人生で1〜3人いればいいほうですからね、得がたい存在なんですよ。
そのいい人の中に親友に育つ人がいるといいですね。

>あたしの夢がかなう道なんてあるんでしょうか・・・?
わかりません、でも最初から諦めていたら道は閉ざされてしまいます。
道をこじ開けるのに必要なのは努力と勇気です。

>あたしの考えって間違ってないですか?
>もう、自信がなくなってきました・・・((苦笑
スレの中では少なくとも間違った、良くない発言はないようですが。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.20 )
日時: 2011/05/30 22:49 (zaq)
名前: 雨夢

具体的にはどのように音楽がやりたいのでしょう?

学園祭で演奏できれば満足なのか
それとも将来はプロを目指したいのか。

曲はコピーでいいのかオリジナルをやりたいのか
詞を書いたり、メロディを作るのが好きなのか
それともとにかく演奏するのが好きなのか。

とりあえず自分が音楽好きでドラムやピアノが出来ることは広めておきましょう。
本格的に参加できなくてもお手伝いなどしていると、イザというとき声がかかる場合もあります。
ドラマーはなかなかいないのでけっこう重宝されますよ。

それからプロになりたいならばやはり準備も必要です。
今すぐ出来ることとしては自分の想いを詞に残しておくことでしょうか。
今の状況は歌に出来る題材が山ほどあるような気がします。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.21 )
日時: 2011/06/05 19:09 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

そうですね・・・。
仕方ないことなんですけど・・・
あきらめられずにいます。
部活自体がもっと楽しければいいんでしょうけど
先輩からは毎日
きもい
うざい
死ね
疲れますね、1年ってこんなもんなんでしょうけど(苦笑)


これが2年間ちょっと続くと思うとほんとに嫌になってきます。
顧問の先生もなんか嫌で・・・。
はぁって感じです。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.22 )
日時: 2011/06/05 19:17 (ocn)
名前: ようこ

雨夢さん
コメありがとうございます。

将来は、笑われると思いますが、プロを目指してます。
バンドを組んで活動するのが理想的です。

曲は今はコピーでもいいんですけど、将来的にはオリジナルを考えてます!

作詞作曲は中3の時からやってます。
なかなかうまくはいかないものですが(苦笑)

演奏するのも大好きです!

ドラムができるといっても
練習する時間はないので、全くないので、声がかかっても、十分に演奏できる自信はないです・・・。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.23 )
日時: 2011/06/06 13:17 (wind)
名前: かゆがも

>仕方ないことなんですけど・・・
>あきらめられずにいます。
どんな趣味であろうと、遊びであろうと、本気にならないと深く楽しめませんよね。

>先輩からは毎日
>きもい
>うざい
>死ね
そんなことを言う人のほうがキモイでしょうに。
悪口なんて頭の悪い人の妄想で、戯言で、事実ではありません。
気にする必要はないでしょう。

コメントの文章を見ていてもバンドの話をしているときの方がどう考えても楽しそうですよね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.24 )
日時: 2011/06/06 19:55 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。


そうですね。
ソフトボールは嫌いじゃないんですけど・・・。


先輩から言われる悪口は気にしてなくていいことはわかってます。

だけど、最近死を考えてるあたしの背中を押します。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.25 )
日時: 2011/06/07 06:22 (plala)
名前: かゆがも

>そうですね。
>ソフトボールは嫌いじゃないんですけど・・・。
ふむ、まだ嫌いではないのですね。

>先輩から言われる悪口は気にしてなくていいことはわかってます。
体育会系だと確かに後輩にハッパかけたり、怒鳴ったりはしますね。
「気合入れろ!」、「声が小さい!」、「根性みせろや!」とかよく言ってました。
(私は大学時代カラテ部でした。)
でも、きもい、うざい、死ね、などとは言ったことはないですね。
何か思い当たる節はありませんか?
例えば最近、部活動に熱が入ってない、真面目でないとか。
これは私の想像ですから外れていたらごめんなさいよ。

>だけど、最近死を考えてるあたしの背中を押します。
死ぬほどの勇気があるならソフトボール部やめてバンドでも始めるほうが楽ですね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.26 )
日時: 2011/06/07 11:17 (yournet)
名前: D

おはようございます。

あなたは「状況を変える力」を持っているから、死なんて考えたら損しますよ?

今は、独立できるだけの力もないし、またそういう年齢でもないから辛いでしょうが、
いずれ必ず、自由な未来はやってきます。

死んではいけませんよ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.28 )
日時: 2011/06/08 05:27 (zaq)
名前: 雨夢

かなり本気な気持ちが伝わってきましたよ。

死ぬなんてもったいないです。
今の経験はぜったい無駄にはならないと思います。

いつかいい歌が出来そうです。私は応援しますよ。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.29 )
日時: 2011/06/08 06:28 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

嫌いじゃないんですけど、部活とかそういうのでガッツリするのは好きじゃないし、人の目が気になって思いっきりできなくて・・・。


部活は真面目にやってるつもりです。
失敗したら言われたりとか、します。


どうやって親を説得すればいいんでしょうか?
・・・それとも親なんか無視して・・・家出でもしてみたり・・・?
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.30 )
日時: 2011/06/08 06:30 (ocn)
名前: ようこ

>Dさん
コメありがとうございます。

あたしに状況を変える力なんてあるんでしょうか?
どんなに頑張っても状況は変わってくれません。
まぁ、簡単にはいかないものなんでしょうけど。

高校卒業するまで我慢ってことですか?
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.31 )
日時: 2011/06/08 06:32 (ocn)
名前: ようこ

mikaさん
コメありがとうございます。

今度機会があったら相談してみますね。
ありがとうございました。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.32 )
日時: 2011/06/08 06:35 (ocn)
名前: ようこ

雨夢さん
コメありがとうございます。

はい、あたしは音楽に対しては本気ですよ。
確かに今の経験は無駄にならないおは思うんですが、この状況がいつまでも続くのってつらいです。
自分で変えなくちゃいけないんだろうけど、変わんなくて・・・。
どうすればいいかわかんなくて・・・。


応援ありがとうございます。
かなえられるかは難しいですけどね・・・。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.33 )
日時: 2011/06/08 06:52 (plala)
名前: かゆがも

>・・・それとも親なんか無視して・・・家出でもしてみたり・・・?
それだと音楽どころじゃなくなるような気がします。

私でしたら・・・
ソフトボール部はそこそこで続けます。
高校在学のためと割り切ります。
それに培われる体力は将来のバンド活動でも有効だと思います。
それにもともと嫌いなスポーツではないわけですし。
その上で音楽・バンド活動も始めます。
部活に時間をとられてできない!と仰るかもしれませんが、
そこは工夫するしかないと思います。
本当に好きなら寝食を惜しんで時間を作るしか。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.34 )
日時: 2011/06/11 16:24 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

そうですね・・・。
やっぱ、ソフトボール続けなきゃいけないんですよね。
バンド活動はしようと思います。
やめられるまでは、部活しながらします。

親は、もし部活をやめさせてくれたとしても、学校はやめさせないと思うんで。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.35 )
日時: 2011/06/11 17:10 (plala)
名前: かゆがも

>やっぱ、ソフトボール続けなきゃいけないんですよね。
割り切ってやれるならそれに越したことなさそうです。

>バンド活動はしようと思います。
>やめられるまでは、部活しながらします。
出来ることから是非頑張って下さい。

>親は、もし部活をやめさせてくれたとしても、学校はやめさせないと思うんで。
あ〜、私が親でも部活はやめさせたとしても、高校は辞めさせないでしょうね。
世の中、学歴が全てとはいいませんが、ないよりあったほうがいいです、正直なお話。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.36 )
日時: 2011/06/15 06:47 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

昨日、中学校の時のソフト部で練習に混ぜてもらってやりましたが、やっぱりソフト自体は嫌いではないようです。

でも、高校では・・・びくびく人の目を気にしながらやってるからつらいんでしょうね。
失敗したら、先輩に嫌われるとか・・・
投げ方おかしいから絶対なんか言われてるとか・・・
思いっきりプレーできないし、楽しくもないし・・・。

あたしのメンタルが弱いのが原因なのでしょうかね。

他の、高校のソフト部をみると
結構のびのびとやってるチームもあります。
だから、あたしには今のチーム合わないなって正直おもうこともあります。
だからといって、もしやめれたとしてそのあと、他のチームでソフトボールをやることは考えていませんが。

バンド活動はできる範囲でやるしかないですね。
狭いですが、仕方ないです。今は。
とりあえず、電子ドラムでも触っときます。
文化祭でなにかできたら嬉しいです。
もし親がくるなら一曲くらい、メンバーの人に頼んで、反抗的な音楽をいれてぶつけてやりたいです(笑)


学歴はないよりはあったほうがいいですよね。
すべてではないですが、社会はほぼすべてって感じでみてますから。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.37 )
日時: 2011/06/15 07:15 (plala)
名前: かゆがも

>やっぱりソフト自体は嫌いではないようです。
それは何よりでした。

>失敗したら、先輩に嫌われるとか・・・
先輩の問題は学年が進めば自動的に排除されるかと、いつかは引退するでしょうから。

>投げ方おかしいから絶対なんか言われてるとか・・・
アドバイスだったらそのまま受けて、
「ハイ、ありがとうございます!」とでも言っておけばいいですよ、
相手も悪い気はしないでしょう。
いらぬお世話だったら、
「ハイ、ありがとうございます!」とでも言っておいて、
心の中で舌でも出しておきましょう。

>あたしのメンタルが弱いのが原因なのでしょうかね。
まだ高校生ですからね、これから強くなればいいじゃないですか。

>あたしには今のチーム合わないなって正直おもうこともあります。
レベルが高い分、厳しいのかもしれませんね。

>バンド活動はできる範囲でやるしかないですね。
>狭いですが、仕方ないです。今は。
>とりあえず、電子ドラムでも触っときます。
そうですね、そう割り切って、頑張って下さい。
あとパソコン環境があるならDTMとかどうなんでしょうね。

>文化祭でなにかできたら嬉しいです。
>もし親がくるなら一曲くらい、メンバーの人に頼んで、反抗的な音楽をいれてぶつけてやりたいです(笑)
反抗的な曲というとこんなの?
http://www.youtube.com/watch?v=9RwjpW6qVVw

>学歴はないよりはあったほうがいいですよね。
>すべてではないですが、社会はほぼすべてって感じでみてますから。
私は某有名私立大学を次席で卒業したけど今は無職の人とか、
高卒だけど、英語の力だけでIT企業の役職に上り詰め、六本木ヒルズで働いてる人も知ってますが、
学歴はあっても邪魔にはなりませんからね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.38 )
日時: 2011/06/18 23:19 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

学歴は邪魔になりませんよね。

先輩は、時間がたてばいなくなるんですが・・・それまでがあたしには長すぎて・・・

チームの雰囲気は合わないし・・・

つーか、いろんなとこ斬ってまでやることなんでしょうか・・・部活って。



DTM考えたんですが、できそうにないです。

反抗的な曲は・・・そういうのもいいと思うんですが、マキシマムザホルモンのWhat’s up peopleとか
YUIのHow crazyとかですね〜。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.39 )
日時: 2011/06/18 23:25 (ocn)
名前: ようこ

どうしてだよ?
頑張ってねぇみたいな言い方しやがって。
はぁ?
こっちは中学ん時から我慢し続けてきてんだよ。

アンタ達が俺のなにを知ってるよ?
何も知らねぇくせに・・・。

意味わかんねぇよ。

親嫌い
大嫌い

感謝はする
ここまで育ててきてくれたんですもんね

でも、嫌いだ
アンタ達みたいな大人には、親には絶対なりたくない。
絶対ならない。




もう、疲れたよ








疲れた












もう、いいんじゃないかな
   メンテ
洋子さん!!(T_T) ( No.40 )
日時: 2011/06/18 23:53 (dcn)
名前: 匿名

ごめん、ダメだった、耐えられない、見てられない!(T_T)
ねえ、洋子さん、今すぐ話そう? 洋子さんの声が聞きたいよーっ。
洋子さん、洋子さん、お願い、いっちゃわないで。
私は好きだよ!! 洋子さんが好きだよ!! 
   メンテ
リンク極まれり・・・ ( No.41 )
日時: 2011/06/19 00:01 (dcn)
名前: 匿名

あのねえ、もうね、キモくていいから。だって今まで見なかったけど。ここでの洋子さんの発言もまだ見てないけど。めっさ急いでスクロールしたからっ。
名前に誘惑されて「たまたま」見たら、洋子さんなんだもん。
私のせいじゃないよ!ww 気付ける鋭さとリンク率が高すぎるのがいけないんだ!
   メンテ
見るつもりもないけど・・・ ( No.42 )
日時: 2011/06/19 00:12 (dcn)
名前: 匿名

ねえ洋子さん、私でいいなら話してよ(^-^)
いや、
つーか、
もうね、
話せ!!!!ww
話しなさいこのやろーーーっ!!!!wwww(^-^)
こういうトコでしか打ち明けられないの、よく判ったよ。だから、もういいから(^-^) ね?(^-^) こっちに出ておいで(^-^)
怖くないよ(^-^) 妹がついてるですからww 一緒に考えよう? 色んな事、もう一回始めようよ。全然、年齢は、遅くないから。もう一回やろう?(^-^)
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.44 )
日時: 2011/06/19 05:53 (plala)
名前: かゆがも

>どうしてだよ?
>頑張ってねぇみたいな言い方しやがって。
>はぁ?
>こっちは中学ん時から我慢し続けてきてんだよ。
努力とは人に認めてもらうためのものじゃないんですよ。
努力しているかどうかは自分が知っていれば良いことです。

>アンタ達が俺のなにを知ってるよ?
>何も知らねぇくせに・・・。
あなたはご両親に自分の理解を求めていますね?
しかし、人が他者のことを100%理解することはありません。
例えばですが、あなたは自分の親、親友といった人の考えを今スラスラ言うことができますか、多分出来ないでしょう(私もですが)。
人が他者のことを理解しようと務めたり、共感や同情は出来ますが完全な理解は不可能です。
ですから、たとえ親といえども理解を期待しないほうが楽に生きられますよ。

>感謝はする
>ここまで育ててきてくれたんですもんね
これは重要なことです。子供を育てることは大変でその恩はかなり大きいんですよ。

今はまだ学生の身で自活する術を持たず、親の言うことを聞かなければいけないこともあるでしょう。
ですから、早く自分で生きる術を身につけて自分の思うように生きてみてはどうでしょう。

>もう、疲れたよ
>疲れた
>もう、いいんじゃないかな
時に休息も必要ですよね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.45 )
日時: 2011/06/19 08:05 (ocn)
名前: ようこ

>匿名さん
たくさんのコメありがとうございます。

妹ってどういうことですか?


別にしらけてません。
たくさんコメントくださったこと感謝しています。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.46 )
日時: 2011/06/19 08:09 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

別に両親に理解を求めてるわけではないです。
理解してもらわなくていいです。
ですが、理解してないのにわかったような口きかれると腹が立ちます。

そうですね。
さっさとこの家から出ていきたいです。

あたしは休むことさえも許されないんですね(笑)
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.47 )
日時: 2011/06/19 08:40 (zaq)
名前: 雨夢

たしかに色々頑張ってるようこさんを知ってるだけに
わかったような口きかれると腹が立ちますね。
両親がこの掲示板の内容知ったらきっと驚くでしょうね。

しかし他人の気持ちを理解するのは難しいですね。
特に親子は難しいです。永遠の課題かもしれませんね。
きっと存在が近すぎて遠慮がなくなり、他人にだったら言わないようなことを
言ってしまうからなんでしょうね。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.48 )
日時: 2011/06/20 22:50 (ocn)
名前: ようこ

>雨夢さん
コメありがとうございます。

親はこんな書き込みしてることも知らないでしょうね。
笑えます。


あたしは親みたいな親には絶対なりたくありません。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.49 )
日時: 2011/06/23 22:48 (ocn)
名前: ようこ

居場所ない〜(笑)

マジないわ〜。

もうやだ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.50 )
日時: 2011/06/24 06:07 (plala)
名前: かゆがも

居場所って自分で作るものなんですよ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.51 )
日時: 2011/06/24 21:56 (ocn)
名前: ようこ

家にはいりませんがね(笑)

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.52 )
日時: 2011/06/25 02:42 (plala)
名前: かゆがも

>家
すごく単純なことですが、
住む所、衣服、食事を提供してもらうだけでも本来すごくありがたいことなんですよ。
大人になったらこれらを全て自分で用意しないといけません。
親に育ててもらう子供の恩というのはようこさんが思っている以上に大きいんです。

あなたは親の無理解を嘆くかもしれません。
しかし、あなたは親のことを完全に理解しているでしょうか?
恐らくそんなことはないでしょう、エスパーでもない限り。
人が他者を完全に理解できないのはお互い様なんです。
出来るのは理解しようとする努力と同情や共感です。

ですから時にはいかにしたら親が喜んでもらえるか、考えるのもいいことです。
実はそれが居場所を作る、ということです。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.53 )
日時: 2011/06/25 02:50 (3bb)
名前: ダイ

そのような気持ちは 人それぞれの事情も違うだろうし 極端な話 震災の被害で家族を亡くした人に比べたら同なんだという 頓珍漢な対象を出してくる人もいるだろうけど。  早い話 逃げていると言うことはない。 逃げれたらそれはそれで楽だけどね。 自分の自分は悪くないという存念からくる心の戦いは 本当に自分を傷つけ続けることが多いから 誰もが逃げたいし そういう意味ではあなたは十分 今も過去も戦っていると思えるけど。

 まあ 戦うことがいいことかどうかはこれまた人それぞれの価値観だから難しい。
 まして 今のような時代 まじめにみえていたり品行方正に見えてもわからないところで性的嗜好を楽しんでいる大人や若者であふれているからね。  そういう時代の一面が まともな感性を苦しめてくると言うのは 性的嗜好以外でも身の回りにあふれている。  今の時代いつから どこまでいけば自己責任と引き換えの自由を手に入れられるのか 周りの環境と妥協、協調、割り切りをできない正確の人は(私もそうだったけど) どこかで その環境を飛び出す自由と成る時間のターゲットを作りその時間まで我慢すると言う ことでしか心の葛藤を昇華することができないことも多いのでは。

 それが 高校卒業なのか 20歳なのか わからないけど これまた 人の考えは、人が人に対する、周囲に対する考えは条件で変わってくるから 今の苦しみや感情が 同じように将来も続くと言うこともない。  そういう前提(何が何でも自分が一番正しいということもない)がわかっていれば ある時期からは家を離れて自分の好きなように生きる選択肢と覚悟と勇気が 必要なタイプのように思う。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.54 )
日時: 2011/06/26 23:14 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

感謝はしていますよ。
そりゃあ、これでも一応高校生だし、どんなにありがたいことかはわかっています。
大変さはわからないことはないですが、これ以上に大変なことなんでしょうね。

確かにあたしは親のことを理解してません。
理解できないのがお互いさまなのは仕方ないことです。
でも、あたしは親のことを知った口たたきません。

・・・ま、どうでもいいか(笑)


親に喜んでもらえる道を選んだ結果・・・選んだのか選ばされたのか?
よくわかんないけど、今です。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.55 )
日時: 2011/06/26 23:20 (ocn)
名前: ようこ

>ダイさん
コメありがとうございます。

確かにあたしは臆病ですね。
あの時も意志貫く強さ、親に意見する勇気がなかった。

この状況を変えたいといろいろ考えてみるけど実行することが・・・覚悟を決めることができず・・・。


口で嘆くばっか。


ひとり勝手に沈んだり、キレたり、何がしたいのかわかってるけど
どうしたいのかわかってるけど
どこか引っかかっている。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.56 )
日時: 2011/06/26 23:42 (mesh)
名前: りん

私もようこさんと同じ体験をしました。
私は中一で大好きな音楽をするために吹奏楽部に入りました。
でも入ったときにいじめられた子を守っただけで私が次のターゲットになりました。
中ニになってからも続いていたのに今度はクラスでもいじめられました。
先生にも助けを求めましたが助けてくれませんでした
私は最終的に大好きだった音楽でさえ演奏できなくなりただ一つだった希望を奪われました。
そんな時に自分の首をしめたら気分が楽になりました。
これで死ねるって・・・
でも死ねませんでした
車にひかれて死のうと思い飛び出したりしました
首吊り自殺も何回しても死ねなかった

ようこさんの気持ちがわかるとは言えません。
でも私も少しは同じ体験をしました。

私は毎日が辛いです。
高校に入った今も辛いです。
楽しいかと聞かれても楽しくないです

逃げれるのなら私は逃げたい
何もかも捨てたい

逃げてるって思ったらそれは逃げてるんです
でも逃げてるのではなく休憩してると思ったら
いいんじゃないですか?

自分の好きなことを我慢しちゃダメですよ
私は自分がやりたいことするために親と真っ向から対決しました。
好きなことをするとスッキリしますよ
嫌なことも何もかも忘れられる
いじめられましたが音楽ができただけで私はよかったです。
音楽は素晴らしいものです
思っているだけじゃ何も始まらないしできもしないんです。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.57 )
日時: 2011/06/27 01:32 (home)
名前: 彩梨

私もあなたと同じ経験したことあるよ。

小学校から高校までハブされたり物が無くなる、或いは隠される…などの苛めを受けてました。
私が人前や人を纏めることが苦手で嫌いなのを知っててわざとリーダーに推薦する奴もいたよ。
ホント毎日が苦痛でつまらなかった。
なんでこんな場所に毎日行かないといけないのって思ってた。
疲れたし、気がおかしくなりそうだった。
部活もやめたかったし、先生からもやめることを何気に勧められた。でも、やめることは逃げだと思い我慢して続けた。逆に私がいないことが周りに望まれていることがムカついて、じゃあやめないって開き直った。

でも、大学生になって今までの環境が嘘だったように優しくてまともな人が沢山いる世界に変わったのです。
約10年間、辛抱したからか、その人たちが普通に接してくれていることが、ものすごく大事にされているようにかんじてしまいます。
私も音楽が大好きで音楽系の学校に進学しましたよ。両親や周りの反対を押し切っての結果です。

あなたが幸せを感じられる日々がくることを祈ります。
今、色々辛抱しているから、その分、未来にはきっと素敵なことが待っている筈だよ。

あなたの世界はここだけではない!もっと広い世界に目を向けてみて!

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.58 )
日時: 2011/06/28 00:00 (ocn)
名前: ようこ

>りんさん
コメありがとうございます。

どうして、好きなことしたいだけなのにいじめられなきゃいけないんですかね?

世の中おかしい人間が多いようです・・・。

自分のことでもないのに
それはいいあれはだめだと束縛してくる。

親は一歩もゆずってくれませんね。
でも、あたしも引けないので頑張ってみました。

・・・喧嘩中です。


   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.59 )
日時: 2011/06/28 00:05 (ocn)
名前: ようこ

>彩梨さん
コメありがとうございます。

そんなつらい思いをされてきたんですね。

でも、あたしは開き直れません。

ソフトボールがこのまま部活やってたら嫌いになってしまいそうです。

それにあたしとしてはさっさと手をうってしまいたい。
こううやってる時間が無駄な気がして仕方ありません。

広い視野で世界をみることは大切で必要なことですが・・・
なかなか・・・どうしていいのか・・・。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.60 )
日時: 2011/06/28 15:15 (home)
名前: 彩梨

私が見た中では、部活ってそれ自体が好きでなくても人間関係が良かったらやめない子多いかも。逆にそのものが好きで興味があっても人間関係が上手くいかないと辞めていく子結構いた気がする。ってか殆どそう。人間関係って大事なんだ、重要なんだって思った。

あなたがソフトボールに興味あるなら続けたらどうですか?
人間関係のせいで辞めるのは勿体ないよ。
パッタリ辞めて、全く新しいことをするって手もあるけど、いつかどこかで、また同じような試練が来るかもよ。(脅しではないです。)

私が、こんなことを言うのは難だけど、人生って楽しいこと、充実していることが全てではないと思うよ。
嫌になってしまうこともある。
辛いことも上手くいかないことも沢山あるし、色々なことがあるのが人生だと思う。
無駄なことなんて1つもないよ。(あなたが無駄だと思うことは無駄ではない)
全ての経験は未来のあなたの栄養源だと思うよ。

あなたは今、試練の時なのかもしれない。何かを試されているのかも。

今を乗り越えることが広い世界を見るための一歩じゃないかな?

今の状況、自分を受け入れて前向きに捉えられると良いね。

あとは習い事をしたり、いつも行かない場所に出かけたり…本を読むなり…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.61 )
日時: 2011/06/28 22:18 (ocn)
名前: ようこ

>彩梨さん
コメありがとうございます。

興味はないこともないんですが・・・。
今、あたしの中ではソフトボールが苦痛なものでしかないんです。
それに、上手ではないし、もったいなくはないですよ。

今は、親が決めたレール走ってるから。
自分の道を進んでそんな試練がきても
半端な覚悟で音楽したいって言ってるわけではないのでそのときはそのとき・・・乗り越えて見せます。

確かに、この苦しい状況を乗り越えたら
何か利がはあると思います。
だけど、目標からはずれて、目標を達成できる可能性が少しずつなくなって・・・。

結構考えたけど、ここでやめないほうが後悔してしまうと思うんです。

試練だとしたら
誰があたしをためしそうとしてるんですか・・・?

習い事する時間は全くないです。
本を読む時間は少しはとれるけど・・・
出かける時間はないですね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.62 )
日時: 2011/06/28 22:59 (zaq)
名前: 雨夢

ようこさんは今磨かれてますよ。
今悩んでることが、いつの日か経験しておいて良かったと思える日がきますよ。
今の時点ではこれまでしてきた経験が、それぞれ別々に点在しているのですが、
やがてそれがこの先の人生の中で、思わぬところで役に立ったり、
無関係だと思っていた別のことと繋がったりします。
だから、うーんと悩んで、導き出される答えを見つけてください。
それがどんな答えでも正解なのだと思いますから。

あの時、ああしておけば良かったとか人は思いがちで
いくつもの選択が出来たはずと思いがちですが
その時点に戻ってみれば、やっぱり選ぶ道はひとつなんだと思います。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.63 )
日時: 2011/06/29 22:40 (ocn)
名前: ようこ

>雨夢さん
コメありがとうございます。

確かにそうですね。
中学の時も苦しくてやめたいって思うことありました。
だけど、ソフトボールに入ることは自分で決めたことだったので、やめたいなんていいませんでした。
どんなにいじめられても親には言わなかった。
ソフトボール部に入らなきゃよかったって思うことだってあったけど、今考えてみればたくさん、この経験をしたおかげでいいところも悪いところも手に入れた。
無駄ではなかったって思いました。

だけど、今は
本当にだめ。
あのころに比べればだいぶ楽なはずなのにやっていけない。
毎日が憂鬱で
最近はもう夢なんかどうでもいいやって
ギターのために貯めてたお金をポンポン使っちゃって最後には死のうといろいろしちゃうし。


あたしは、ここでやめなかったら一生の後悔すると思います。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.64 )
日時: 2011/07/02 06:14 (ocn)
名前: ようこ

結局あたしが悪いわけ?
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.65 )
日時: 2011/07/02 12:50 (wind)
名前: かゆがも

ようこさんは親にはどの程度自分の希望を伝えているのでしょう。
@ソフトボール部を辞めたい。
Aソフトボール部を辞めて音楽をしたい。
B将来的には音楽で仕事したい。
どのレベルまで言ってますか?
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.66 )
日時: 2011/07/02 21:37 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

@ABすべて言いました。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.67 )
日時: 2011/07/03 06:07 (plala)
名前: かゆがも

なるほど@〜B全てでしたか。
もしかしたらご存知かもしれませんが、
親というのは芸能活動や、音楽活動を仕事にしたいという子供の希望を快く思わないことがあります。
なぜなら非常に厳しい競争社会だからです。
自分の子供にはそんな苦労をして欲しくないのです。
音楽で成功し、ビックになることを皆が望みますが、実際になれるのはごく一握りの人だけです。
私の兄弟も音楽で成功することを夢見ていましたが、夢は破れ、今は遅まきながら普通のリーマンです。
私の予想で恐縮ですが、
ようこさんのご両親が、ようこさんが音楽で食べていくことを快く思っていない、
あるいはようこさんの音楽に対する気持ちを本気に捉えていないのでは、と思いました。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.68 )
日時: 2011/07/03 08:04 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

確かに成功率は低いですよね。

まぁ、両親はそういう風にい思っているのかもしれません。

じゃあ、あたしは夢に挑戦することもゆるされないのでしょうか?
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.69 )
日時: 2011/07/03 08:22 (plala)
名前: かゆがも

>確かに成功率は低いですよね。
まあ、夢ってそういうものですけどね。

>まぁ、両親はそういう風にい思っているのかもしれません。
やはりそんな感じでしょうか。

>じゃあ、あたしは夢に挑戦することもゆるされないのでしょうか?
いえいえ、覚悟さえあるのなら是非挑戦してください。
覚悟とはたとえ両親に理解が得られなくても揺るがないものである必要があります。

私がようこさんの立場であったら。
まず、ソフトボール部を辞め、音楽活動を開始します。
もとより部活動は自由なものです、強制されるいわれはありません。
親には一応伝えます、しかしそれは相談ではなく、宣言です、決定事項です。
そして特待生でなくなり、費用が発生するでしょう。
親が負担したくないというのであれば、将来働いて返すから今は貸して欲しいと迫ります。
それでダメなら、公的機関の奨学金・教育ローンを利用するので手伝って欲しいと伝えます。
日本政策金融公庫
http://www.jfc.go.jp/k/kyouiku/index.html
日本学生支援機構
http://www.jasso.go.jp/index.html
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.70 )
日時: 2011/07/03 10:26 (zaq)
名前: 雨夢

今は親の決めたレールを走っていると書いていましたね。
しかし考えてみればソフトボールを頑張って来た結果が特待生という形になったわけですから
ようこさん自身がその道を築きあげたわけです。
ということは、親の考え変えるためにはソフトボール並みの評価を音楽で出す必要があると思うのです。
しかしソフトボールと同じだけの評価を音楽ですぐにもらうのは難しいとも思います。

部活のせいで好きなソフトボールが嫌いになってしまうのが嫌とも書いてましたね。
そう考えると同じように音楽もプレッシャーになれば嫌いになってしまう可能性もあります。
楽しんでやれるからこそ苦しくても頑張れるのではないかと思うのです。

そう考えるとやはり特待生という看板は今はまだ必要かもしれません。
自由には必ず責任が伴います。
夢に挑戦して欲しいからこそ、慎重に準備してから行動して欲しいなと思いました。
いつか、ようこさんの書いた詞も読んでみたいですね。

   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.71 )
日時: 2011/07/03 21:56 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

この通り
中学の時は反対されたからと言ってあきらめていましたが、今は反対されても全く譲るつもりはあるません。


部活をやめるのは
そう簡単ではないようです。
やっぱり特待生だったのがまずかったのかな・・・。
親と顧問の教師と自分とで面談みたいな感じのをしないとやめられないらしいです。

まず、第一の難関はここですね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.72 )
日時: 2011/07/03 22:03 (ocn)
名前: ようこ

>雨夢さん
コメありがとうございます。

自分で墓穴を掘ってしまったんですね・・・。

音楽ができる環境さえありません。
どうやって結果を残せば・・・。

確かにソフトボールは嫌いじゃないですが、あたしはもともとスポーツが苦手でした。
部活とか体育とかでガッツリやるのは。

だからスポーツ自体は嫌いじゃないんですよ。
ただ、ガッツリやるのが嫌なんです。
部活とかとくに他のモノにも縛られなきゃいけないし。
プレッシャーがどうこうとかは今のところはそんなないんですよ。

音楽は
あたしがはじめて出会った
あたしの生きがいみたいなものですから
本気でやりたいんです。


   メンテ
久々です。 ( No.73 )
日時: 2011/07/04 07:09 (docomo)
名前: ミコト

お久しぶりです。
覚えてますか!?

スレ読みました。
辛いですがお話しするのが一番だと思います。
難しいかもしれませんが…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.74 )
日時: 2011/07/04 14:18 (wind)
名前: かゆがも

やはり、特待生は簡単には部活を簡単にはやめられないんですね。
でしたらその三者面談とやらに持ち込むまででしょう。
自分のため、大好きな音楽のために!
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.75 )
日時: 2011/07/04 21:18 (248)
名前: mike

自分の人生は自分のもの。

自分が少しでも楽しくなるために生きるのが普通だからね。

家族だって所詮は別な人格を持った別な人間だってことを忘れないことだよ。

自分がどうしたら少しでも楽しくなるかを考えて生きるべし。

いつまでも家族に心がとらわれていては悩みが深くなるだけだよ。

はっきり言おう亡くなった俺の両親は今でも俺は大嫌いだ。

死んで当たり前の両親の墓なんぞ行かんぞ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.76 )
日時: 2011/07/04 22:20 (ocn)
名前: ようこ

>ミコトさん
コメありがとうございます。

覚えてますよ。
久しぶりですね。

話すのは結構難しいですね。

なんか言ってもわかってはくれませんから。


   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.77 )
日時: 2011/07/04 22:22 (ocn)
名前: ようこ

>かゆがもさん
コメありがとうございます。

そうですね、そこまでいけばなんとかなるかもしれないですが、
そこまでどう持ち込むかですよね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.78 )
日時: 2011/07/04 22:25 (ocn)
名前: ようこ

>mikeさん
コメありがとうございます。


mikeさんだったらこういうときどうされますか?
   メンテ
( No.79 )
日時: 2011/07/04 22:33 (docomo)
名前: ミコト

覚えててくれて有り難うニ

やっぱり難しいよね…
理解してくれない点から考えるとキツいし…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.80 )
日時: 2011/07/05 23:04 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

いえいえ、こちらこそ覚えててくれてありがとう。

難しいよ、つらいし。
でもなんか最近両親の理解を得なくてもいいんじゃないかって思ってきた。
   メンテ
・・・ ( No.81 )
日時: 2011/07/05 23:29 (docomo)
名前: ミコト

どう致しまして。

理解して貰えないのは辛いね…
俺の親も理解力のない親だからようこの気持ちよく分かるよ

俺もうつ病だけど親の理解得るの諦めてる…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.82 )
日時: 2011/07/06 19:58 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

ミコトうつ病なの?
あたし、うつ病よくわかんないけど・・・
きつそうだね。
病院は行ってるの?


理解してもらわなくてもかまわないけど
理解してないなら理解してないなりの言い方があるじゃん?
わかったように言われるのが一番ムカつく。

ミコトは親に何をわかってもらいたいの?
   メンテ
・・・ ( No.83 )
日時: 2011/07/06 20:51 (docomo)
名前: ミコト

そうなんだよね…
この病気は理解されない事からしてキツいからね…
カウンセリングには行ってたけど治らないなら止めときって言われて行かなくなった。
治るのに時間が掛かる病気だから治らないのも仕方ないんだけどね。

理解されない事が続いたらもう良いってなるよね…
確かに理解しない人って決めつける様な言い方するからね…
それを言っても治らないしね。

とりあえずうつ病の事を理解してほしい。
病院でうつ病だと診断されても演技だとか言われたしね…
親の目の前で診断されたのにも関わらずに…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.84 )
日時: 2011/07/07 22:38 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

時間がかかるだけで
治らないわけじゃないんでしょう?

演技とか言うんだ。
どうかしてるね。
ひどい。
   メンテ
・・・ ( No.85 )
日時: 2011/07/07 23:57 (docomo)
名前: ミコト

治らないって事は無いと思う。
ただ、自分にあった先生を見付けないとダメだけどね…

演技と言われるしカウンセリングも今の所治って無さそうって言うと先生を変える事も無く止めさせられるし…
その後は全くノータッチだしね…

それにうつ病がまともに治ってないもんだから最近始めた仕事も止めたくなってきてるし…
理不尽な怒られ方されるってのも原因の一つだけどね…
どうしたら良いのか分からん
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.86 )
日時: 2011/07/08 22:28 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

それ、思う。
あたしも、一回行ったことあるけど
所詮他人じゃん?
だから何も言えなくて・・・
で、やっと言えたと思うと
本当?
って疑って、本当ですつったら鼻で笑ってきたし(笑)

今、病気なのに仕事やってるってつらいね。
でも、すごい。
やめたいのもわかるかも。

治療受けさせてもらえそうにないの?

   メンテ
・・・ ( No.87 )
日時: 2011/07/08 22:48 (docomo)
名前: ミコト

そうだよ…
所詮他人だもんね。
言って鼻で笑ってるけどどんだけ勇気出して話してる分かる!?
理解出来ないの!?
って、本気で言いたくなる。

辛くて逃げたいよ。
本当にやりたい仕事じゃないしね。
断れないタイプだから親に言われて探した仕事やってるし。
本当はやりたい事有るのに。
昔夢言って馬鹿にされた事有るから言えないし。
本当今の仕事辞めたい…

受ける受けない以前に親は忘れてるよ。
こうなったら自分でなんとかするしかないよ…
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.88 )
日時: 2011/07/10 17:15 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

はっきり言ってもう人間に失望したあの時は・・・。

夢があるならそれにむかって進めばいいじゃん。
ミコトもう成人してるっけ?
してるなら自分の意思でやめられるんじゃない?
   メンテ
・・・ ( No.89 )
日時: 2011/07/10 18:26 (docomo)
名前: ミコト

一度人を失望したり信じれなくなると中々抜け出せなくなりしんどくなるよね…

そうしたいけど今はお金無いからね…
声優、作詞家になりたいって夢有るんだけど…
声優は学校行かないとダメらしいし…
とりあえず仕事しながら声優の学校には行く予定。
辞めるにしても次探してからかな。

親には反対されるの目に見えてるから隠してそうするけどね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.90 )
日時: 2011/07/10 23:24 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

いいんじゃない?
隠しながらで。
あたしもそんな感じだし。

なっちゃえばこっちのもんだよ。
   メンテ
・・・ ( No.91 )
日時: 2011/07/11 00:02 (docomo)
名前: ミコト

まぁ、そうだね。

そうするとして今の仕事変えるかどうか悩むよ。
理不尽な事で怒られる事あるからあんまり行きたくないんだよね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.92 )
日時: 2011/07/13 05:31 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

今の状況を変えたいなら親がどう言おうと
踏み出すべきじゃない?
   メンテ
・・・ ( No.93 )
日時: 2011/07/13 07:22 (docomo)
名前: ミコト

そうだよね。

一昨日本気で頑張ろうと思った矢先昨日完全に心折れちゃったし…
とりあえず仕事は変えてみる。

それから声優の養成所には資料請求したから仕事変えるにしろお金は必要になると思う。

ようこのレスなのに逆にアドバイスさせたみたいでごめんね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.94 )
日時: 2011/07/14 05:49 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

失敗もあるよ。
最初からはうまくいかないって。

夢かなえられるようにある程度の計画?みたいなのは考えておいたほうがいいね。


あたしはなにもアドバイスできてないよ。
気にしないで。
悩んだときはお互い様だからさ。
   メンテ
・・・ ( No.95 )
日時: 2011/07/14 08:07 (docomo)
名前: ミコト

そうだね…
最初から上手くいかないよね。

今の仕事もう少し頑張るよ。
ある程度お金貯めたいしね。

本当有り難う。
ようこと知り合えて良かった。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.96 )
日時: 2011/07/15 05:54 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

うん。
そういうときにどのくらい踏ん張れるかが・・・
関係してくると思うから
でも、無理はしすぎないでね。


そっか。
無理しない程度でね。
応援してるよ。



あたしこそありがとう。

あたしもミコトとこうやって掲示板でいろいろはなせてうれしいよ。
   メンテ
・・・ ( No.97 )
日時: 2011/07/15 20:21 (docomo)
名前: ミコト

そうだよね…
踏ん張れるかどうかだよね。

まぁ、無理しても仕方ないからほどほどに頑張るよ。
応援有り難う。

そう言って貰えて嬉しいよ。
有り難う。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.98 )
日時: 2011/07/17 08:32 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

ほどほどにね。

お互いに頑張ろう。
あたしも頑張らなきゃいけないけど・・・。
難しいな。

   メンテ
・・・ ( No.99 )
日時: 2011/07/17 12:43 (docomo)
名前: ミコト

頑張ろう。
応援してるから。

難しいならここで話せば良い。
話し聞くからさ。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.100 )
日時: 2011/07/18 22:01 (ocn)
名前: ようこ

>ミコト
コメありがとう。

うん、ありがとう。
そうする・・・。

親にリストカットばれちゃった。
   メンテ
・・・ ( No.101 )
日時: 2011/07/18 22:06 (docomo)
名前: ミコト

リスカばれちゃったか…

「何でこんな事するの!?」みたいな事言われたよね…
リスカとかうつ病って他人には理解されない事だからね。

辛いの分かるよ。
今は親の言う事気にせずリスカの回数減らしていこうね。
   メンテ
Re: こんなはずじゃなかった ( No.102 )
日時: 2011/07/18 22:08 (ocn)
名前: ようこ

言われた言われた。

なんかもう意味わかんないこと言われてうざかった。




うん、少しずつ減らす。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
こんなはずじゃなかった
こんなはずじゃなかった. 日時: 2011/05/21 10:15 (ocn); 名前: ようこ: はじめまして。 最近これてなかったけど・・・覚えてる方いらっしゃるでしょうか? まぁ、結構間空いた ので・・・新しい気持ちでいきたいと思います(笑) ・・・・いきなりですが、吐きださせて ください?...

こんなはずじゃなかった
2014年8月10日 ... 薄毛はどんなに頑張っても治りません体型はジムに通って努力しましたが変わりません 臭いも頻繁に気をつけて口臭外来にも行きました こんなはずじゃなかったです。 誰より も相手の気持ちを考えて行動しているはずなのに、友達も離れて?...

こんなはずじゃなかった
こんなはずじゃなかった. 日時: 2016/02/02 16:36 (softbank060146105200.bbtec. net); 名前: クリュー: 中1(女子)・不登校ですただ嘆きたいだけです長文かもしれない のでめんどくさかったら全力で逃げてください一番最後に聞きたいことが書いています。

夏休み(こんなはずじゃなかった)
夏休み(こんなはずじゃなかった). 日時: 2011/07/17 08:36 (ocn); 名前: ようこ: 先に 新しいの作っておきます。 夏休み始まったけどどう頑張ればいいのか・・・・ 最悪な部活 の時間は増えて・・・ ほぼ一日中あってる。 今日もこれから部活だし・・・ 嫌・・・。

演劇部を、やめるか?部長に、全部話して休部を、するのか?
2015年12月12日 ... 時々「こんなはずじゃなかったのにな」とか、「やっぱり、演技の質では、なく、見ている人 は、外見が、可愛い人が、評価されるんだな」って、文化祭のアンケートを、見たときに、 思いました。 普段の部活に、全然来ていない人が、文化祭の役を?...

いてはいけない存在なの?
2013年10月13日 ... 信じられない。 勉強のことしか頭にないんじゃない? あの子は天才だから、うちらの 気持ちわかんないんだよ。 こんなはずじゃなかった。私の思い描いていた高校生活じゃ ない。これじゃ中学生のときの繰り返し。 私、そんなに気にさわる存在?...

ニート
2012年8月28日 ... 面接ってどんなこと聞かれるんですか? 分からないことが多くて、怖くて不安。 人に相談 できない。 親に聞けない自分でなんとかしたい。 でもできない。 まだそんなことしてるの ? こんなはずじゃなかったのに…なんでみんなにできて、自分には?...

直したい
2014年7月16日 ... ほんとはこんなはずじゃないのに・・・ でも、これから分かってくれる人現れますよ。 そんなところが可愛いって言う人。暴言吐かないと落ち着けないんでしょうか?緊張の あまり。 > あと、友達が彼氏さんと別れてしまい、 > なんも言えなかった自分?...



こんなはずじゃなかった| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板