Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/25 09:15 (ocn)
- 名前: おさやん
- 夢はみますか
僕は夢が怖い・・
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/25 22:22 (mesh)
- 名前: 307
- おさやんさん
コメントありがとうございます。 おさやんさんのスレ見ました。 つらそうですね…。 夢、私も毎回必ず見ます。99%は嫌な夢ですね(´・ω・`) でも、おさやんさんのように、夢が怖くて、、というほどの夢ではないです。 追いかけられたり、どこかにたどり着けない、という夢が多いような…
ただ、夢の記憶がリアルすぎて、現実と区別がついていないことが多いです。 「この前〜〜と言ってたでしょ」と周りの人に言って、「そんなこと言ってないよ、夢じゃない?」と返されることがしばしば… ![](./img/smile05.gif)
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/25 22:29 (res)
- 名前: Sayuri
- 過度の緊張感があると眠れなくなったり、突然眠くなったりするみたいですね。
私も血圧が異常に低いので、〔人の半分ぐらい〕朝起きるのが苦手です。 特に明日は必ず起きなくちゃと言う時は、眠れなくなってしまうんですよね。私の場合、入眠障害です。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/05/26 01:32 (mesh)
- 名前: 307
- Sayuriさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
低血圧だと朝つらい…と言いますよね。 私も血圧低めなので、それも関係しているのでしょうか。 意識して塩分や水分を取るようにすると一時的には上がるのですが、油断するとまた低血圧ぎりぎりになってしまいます。
Sayuriさんは、入眠障害ですか… 通院されているのでしょうか? お仕事されていますか? 今のこの状態で、社会に出てやっていけるのか、いずれ子供を育てたりできるのか、とても不安です。
過度の緊張感。。こういうのも緊張につながってしまうんでしょうか…
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/05/26 06:20 (dip)
- 名前: 通りすがり
- こんにちは
私も低血圧ですよ。。(^^) 子供が生まれてから、授乳の必要がないときは、コーヒーなどカフェインの含まれた飲み物を飲むといいとお医者様に言われました。
また、出産してから、子供は二人なので、計5年ぐらい夜中に2、3ど目がさめて起きるという状態がつづいてました。 熟睡できなくて、昼間うとうとしてましたけど。。 夜は8時過ぎにつかれて子供と寝てしまう事も多かったです。
いまは、だいぶ良くなりましたが、低血圧のため、どうしても疲れやすいというのはなおりません。
ストレスや、心配事で神経過敏になっていると、眠りが浅くなっているのかもしれませんね。 なるべく、暖かいお茶やミルクをのんで、リラックスして寝るようにしてください。 目覚まし代わりの音楽をタイマーでつけるとか。。 仲のいい友人に目覚ましコールを頼んでみるのもいいかもしれませんよ。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/26 10:02 (ocn)
- 名前: リトル
- 307さん
若い頃の私と同じですね。 大切な時には起きられる→自分に甘えてるだけなので…、 「目覚ましをいっぱい掛けて起きましょう」
と言いたい所ですが。 ただ、私の場合「無呼吸症候群」による睡眠不足と言う要素もありました。あなたも単純に怠け者とは思いません。 ただ、他の要素があるとはいえ、まだ、努力で乗り切れるので頑張って下さい。
私は、皮肉にも、歳を取った今、早朝に目が覚めてしまいます…。 熟睡が羨ましい…。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/05/26 17:24 (mesh)
- 名前: 307
- 通りすがりさん
こんにちは! 通りすがりさんも低血圧ですか! (でも、朝お早いんですね〜。コメントの時間が…。) 私はぎりぎり低血圧ではありませんが、疲れやすい…。確かにそうです。 手足がしびれて力が入らなかったり、最近はちょっと歩くだけで息切れすることもあります。
カフェイン、なるほど。 そういえば昔緑茶を飲むようにしていたら少し良かった気がします。 また試してみます!ありがとうございます。
友人にモーニングコールは、お願いしたこともあるのですが、 1度も起きられなくて、申し訳ないのでやめてしまいました…; 音楽をかけるというのも、どこかで聞いて、やってみたのですが、効果はなかったです。 (当時の恋人に声を録音してもらってアラームにする、なんていうのもやってみましたがだめでした 笑) 目覚ましも止めずに寝ているようなので、音が耳に届いていないのかもしれません…。
リトルさん
こんにちは。 リトルさんは無呼吸でしたか…。 私はいびきはかかない(らしい)ので、多分それではないと思いますが、 血圧が低めなこと以外にももしかしたら何かあるのでしょうか…。
今は、決まった時間に起きなければならない生活ではないので 自分に甘えている、というのはかなりあると思います。 努力、そうですよね。 とりあえず、朝起きなければ!と気合を入れるところから始めてみます。 そうしたら夜も眠れるでしょうか。
ただ、目覚ましでは目覚めないのです…(´・ω・`) 止めてまた寝るのではなく、鳴ったまま寝ているそうです。 数を増やしても、時間差でかけても、目覚ましが鳴っている記憶というのがありません…。
とにかくもう少しできることをやってみます。 いまのところ座って眠るのが一番効果的です(起きた時疲れますが。) 同じ境遇(?)のかたにはっきり言っていただけてなんだか力が涌きました。 ありがとうございました!
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/05/26 18:05 (dip)
- 名前: 通りすがり
- こんにちは
いや、ドイツですので夜遅く書いてました(^^) 7時間さがあるんですよ。 いまは昼の11時です あさは6時ごろに目が覚める事が多いです。 でも、ゆっくり行動しないとだめなんです。 学生のとき寝坊してご飯もまともに食べずに飛び出していったら、あとでめまいをおこしたり、目の前が真っ白になったので、いまでもゆっくり時間をかけて行動するようにしてます。
モーニングコールもだめでしたか〜 やっぱり、気がつかれているんですよ。。 激しい運動は向いていないかもしれないので、軽い柔軟体操もいいかもしれませんね。
甲状腺とかは問題ありませんか? 若い人でも、ホルモンバランスが悪くなるかもしれませんから。 いちど大学のお医者さんに検査していただくとか。 友人に甲状腺の問題があるかたがいたので。。ふと思い出しました。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/05/27 09:56 (ocn)
- 名前: リトル
- 私も素人なので、少し調べてみましたが…。
・睡眠障害の1/4が起床障害らしいので、そういう方は意外に多いのですね。
・「起床障害」で検索すると情報がありますね。 入門的なところでは、 「起床障害の原因と対策」 http://allabout.co.jp/gm/gc/2167/
・主な原因は、 (1)「生活環境」 (2)「病気」(女性では月経随伴睡眠障害)(睡眠時無呼吸症候群)… の2点の様で、自分で出来る(1)で「早寝」「昼間に体を動かす」ことで、熟睡して起床がスムーズになるのでしょうか? それで改善できなければ医療機関に行ったほうが良いかも。
※JRの運転手さんのように、時間が来たら起き上がる「目覚ましベッド」も良いかも知れませんね。 「時間が来たら膨らむタイマー装置付き風船」を体の下に置く。だったかな?
とりあえずですみません。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/05/28 16:59 (mesh)
- 名前: 307
- お返事遅くなってしまいごめんなさい。
通りすがりさん
ドイツにいらしたんですね! でも、やっぱり朝はお早いようで…。 私もかなり行動ゆっくりです〜。1時間以上かけて朝ご飯食べたり…。 私の場合は、体がうまく動かなくて素早く行動できないだけなのですが 笑
ストレッチもよさそうですね!やってみようかしら。 今は、毎日1〜2時間ゆっくり歩くようにはしています。
甲状腺は、もしかしたら少し機能低下してるのかもしれませんね。 調べてみたら声が低いとか眉の外側1/3が薄いとか…。その通りです。 医者が信用できないのであまり病院に行く気はしないのですが、 病院に行く時って、「こういう病気じゃないかと思うんです」と自分から言って みた方がいいんでしょうかね。。
リトルさん
起床障害という言葉があるのですね! 初めて知りました。 わざわざ調べてくださってありがとうございます。助かります。
URLの文章を読んでいると、「○○型」という分類をしてあるものの、ほとんどすべての型に当てはまっている感じで…。 こういうことをネットで調べると、大体「医療機関に相談を…」という文で結んでいるものが多いので、 やっぱり病院行くべきかな…と思いつつも、医者嫌いもあり、できる限り自分で何とかしたいんですよね。 生活環境変えるのが一番ですよね…。
>目覚ましベッド 小説になっていた自動起床装置とかいうやつですよね! 何年か前に、私のあまりの起きられなさに見かねた両親が「買ってあげようか?」と言ってくれたのですが、 ちょっとお値段が張るので頓挫しました…。残念。
今夜も寝ないことになりそうです。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.11 ) |
- 日時: 2009/05/30 02:06 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 307さん
眠れない事をなるべく、悪い事ではないと 考えるようにされたら楽かもしれませんよ。
日中、体を動かして、たくさん歩いて体力を消耗させて、寝る時間の前に、リラックスできるように雑誌や趣味の本、すきなビデオやDVDをみるとかしてもいいかもしれません。
カウンセラーには相談されていますか? 心理的ストレスもあるとおもいますので、あまり無理されないで、感情をなるべく押し殺さずに、辛いときはないてもいいです。 泣けなければ、わざと泣ける映画を借りてきて泣くと すっきりする事もあります。 面白い映画でも、それこそマンガで笑ってもいいですし。 感情を出すとすっきりするかもしれません。 こどもはとにかく笑う回数が大人より多いです。 笑うと、こころも明るくなりますから。 カラオケなどは好きですか? 歌を歌うのって、上手下手は関係なく、ストレス解消になりますし、気持ちも明るくなりますよ。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.12 ) |
- 日時: 2009/05/30 14:02 (mesh)
- 名前: 307
- 通りすがりさん
ありがとうございます。 そうですよね。
感情を押し殺しているつもりはないのですが、最近なんだか 他人の人生を生きているような感覚に陥っていて、 悲しいとも楽しいともあまり感じなくなってきました。
ですから、眠れない、起きられない、ということで そこまで切羽詰まっているわけでもないような…。 いや、困ってはいるのですが。 なんだか真剣に答えてくださった方に失礼な書き方になってしまいました。
小説も、映画も、カラオケも、好きだったのになぁ。
カウンセラーは結局まだ行けず仕舞いです。 経済的にも少し厳しくて…。 でも悩みが片付いたら少し良くなったりするのでしょうか。 とりあえず今から仮眠します。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.13 ) |
- 日時: 2009/05/30 15:13 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 眠れないことは、もちろんつらいでしょう。
でも、考えるとよけい眠れなくなってしまうとおもいますので。。 ただ、なにか不安があるという信号だと思って、 眠る事でつかれを取る事もままならない。 という事なんだと思います。
わたしも、下の子供が3歳近くとなった今、やっと夜中に起きずに眠られるようになりました。 夢はまだよく見るので、熟睡ではないかもしれませんが。。 むかし、登校拒否や中退していて不安なときなど、嫌な夢をよくみました。 ほとんど、けんかをしていたりして、いじめられたり、だれかに責められたりする夢ばかりで、寝言もかなりひどかったようです。
やめて! 〜でしょ? 夢でけんかして泣きながら起きるという事もありました。。。 起きている間に、こらえていた感情や不安が夢に 出てくるのかなと。。おもいます。
悩みが100%片付くって、難しいと思います。 でも、1%でも5%でも、重荷をおろせれば、 そのぶん少しずつ楽になっていくとおもいます。
あまり気が乗らなくても、気分が良くなるか疑問に思っても、一歩踏み出して、友達とカラオケや映画見に行ったり、お泊まりなどして話すと、すこし気が休まる事もあるかもしれません。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.14 ) |
- 日時: 2009/06/01 00:28 (mesh)
- 名前: 307
- 昨日は、15時頃寝てから
朝9時まで寝てしまいました…。はぁ。
今日、久々(と言っても一週間ほど振り)に大学の友人と会って、 具体的な相談等はほとんどできませんでしたが、 少し元気が出ました。
その子も通っている心療内科に、強制的に 予約を入れさせられました^^; まだ2週間以上先ですが、行ってみようと思います。
と言っても、またここの皆様にお世話になることもあると思います… できるだけそんなことはないようにしたいとは思っていますが。 そのときはよろしくお願いします。 今回はありがとうございました!
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.16 ) |
- 日時: 2009/10/15 18:53 (docomo)
- 名前: Tさんへ
- Tさん申し訳ありませんが このスレを上げないで ください。
きっと事情が分からず、コメントされているんだと、思いますが…もう307さんはここには来ません。
このスレが上がると、それを見て、悲しむ方々がおられるので…申し訳ありませんがそっとしておいてください。
|
Re: 起きられない。夜が怖い。 ( No.17 ) |
- 日時: 2011/06/02 16:59 (ocn)
- 名前: mai
- 初めてコメントします。
今まさに、同じ悩みにどうしようもなく自分が嫌になっています。 朝、起きられません。 307さんと同じく、私は携帯電話のアラーム二個で起きられず、スヌーズも意味がありません。 会社に遅刻が続き、近所迷惑とわかっていますが、非常ベルの様な激しい目覚まし時計も購入し、毎日毎日寝る前にきちんと鳴るか確認して、目覚ましかけて寝ますが、全く聞こえません。 昨日、今日と11時過ぎに目覚め、9時出社の私は職場にもう居辛くて仕方ないです。 幸い、割と融通のきく会社なので、 嫌味を言われながらも許されています。
ただ私自身、元々朝に弱いものの、こんなにもひどいと嫌気がさします。 会社、上司、仕事内容にストレスは大いに心当たります。プライベートも最近は充実していません。 彼氏は遠距離で、仕事の連絡以外は時間も合わずにまともに恋人らしい連絡もとれませんし、仕事柄、都合後合わず友人にもあまり会えていません。
病院にかかるとかいてあったので、 よろしかったら結果を知りたいです。 私はまだ勇気がでません。
長々と失礼いたしました。
|