Re: 存在理由 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/26 20:04 (plala)
- 名前: garo
- 存在理由は本来、自分自身に求めるものらしいですが(自分自身の人格向上など)、そんなことはよほど立派な人じゃないとできないですよね・・・。
俺も全然できないです。
そうするとやはりなにかマイケルさんの才能に存在理由を見出すとか、恋人に存在理由を見出すとかしないといけないと思います。
しかし、そういうものに存在理由を求めたいのであれば、前に進む大きな力が必要になってくると思います。
もし今、マイケルさんが疲れきっていて前に進む力が出せないのであれば、今やるべきことは、マイケルさんの精神や心を休ませることではないでしょうか。きっと。
誰でもいいからまわりの人にプレゼントをあげてみたり、さりげなく母や父に感謝の言葉を言ってみたり、食事おごってみたり、誰でもなんでもいいので他人を喜ばせてみると精神、心は休まるような気がします。
こんなアドバイスしかできませんが、どうか存在理由をみつけられることを願っています。
|
Re: 存在理由 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/26 21:05 (aitai)
- 名前: すぅ
- マイケルさんと同じで無性に一人なきがして自分自身の存在していることの意味をふと考えてしまうときがあります。
私も前に進みたいというか今ここに居る理由
居ることの意味
見つけれるように過ごしています。
いまだになかなかわからないですけど。
こんなことしか言えなくてごめんなさい。
|
Re: 存在理由 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/26 21:11 (dip)
- 名前: 通りすがり
- こんにちは マイケルさん
私はプロテスタントのクリスチャンですが、 たとえば、キリスト教なり、仏教なり、哲学でもいいですが。。人生観と言いますか、死生観などを調べられてはいかがですか?
いまはドイツで暮らしておりますが、こちらでは小学生が道徳でなく宗教の時間としてキリスト教、またほかの宗教の概要、哲学など思想について学びます。 日本のように道徳というものではなく、思想です。
物理学者パスカルは言いました。「人の心には神の形をした空洞がある」と。人はその空洞を、色々な物質や娯楽で満たそうとします。娯楽、快楽、仕事、富、成功とよばれるもの....。しかし、何をやってみても心の満たしは持続しないでしょう。パスカルは「この空洞を埋めることが出来るのは神のみである」という結論に達しました。
キリスト教の最大の教えは、神を心から愛する事、 自分自身を愛するように、隣人を愛する事です。 それも、強制ではなくて、じぶんからそうしたいと、 自分の意志できめてそうする事が大切なんです。
神を信じたり、なぜ愛するのか? なぜなら、神が人間もこの宇宙もすべてを創造したかたであり、人間が幸せになってほしいと、子供を愛する父親のように人間を愛してくださっているからです。 良い父親を愛し、感謝するように、クリスチャンも愛であり正義である神を拝し、愛しているんです。 そして、ここが無神論者にうけいれがたいところですが、進化論ではなくて、宇宙も生命も人間も神に創造されたと考えています。 創造なんてばかばかしいですか?
人類は以前は、宇宙が定常で初めも終わりも無いと思っていましたが、ビッグバンによって宇宙には少なくとも始まりがあると言うことが証明されています。
また、進化論では単純な微生物から複雑な哺乳類に進化すると信じられてきましたが、最近の遺伝子研究の結果では、複雑な物は自然に出来るわけは無く“賢い存在”によるIntelligence Design知的設計があると言う結論に達した。。
このような科学的な研究の結果もあるのです。 ただ、学校でもメディアでもあまり取り上げられないだけですが。。 なぜなら、メディアもある程度、偏りがあるからです。。 無心論者であるメディアに このような情報は不都合で、不愉快ですからのせません。 情報はさがして、よく吟味して、納得するものを受け入れればよいです。
最後になぜ生きるのか、クリスチャンとしては キリストを信じる事で神と和解し、神を愛し、神に愛される子供として生きるという事です。。
マイケルさんも何かのために、誰かのために生きられるいいですね。
|
Re: 存在理由 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/06/01 23:40 (softbank221047038157.bbtec.net)
- 名前: フランクル
- V・Eフランクル それでも人生にYESという に生きる意味が記されています
|