Re: この身体で生きていることが辛い ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/30 09:20 (home)
- 名前: シマ
- >こんな気持ち悪い身体じゃ、いつか誰かを好きになったとしても相手に本当に申し訳ないと思い、恋愛も結婚も赤ちゃんも全部諦めました。
その気持ちは痛いほどわかるけど・・・ どんなあなただとしても受け入れて愛してくれる人もいるだろうし、諦めるのは早いんじゃないかな?
俺は結婚するまでしないって決めていて、彼女にもそう言っていたけど、酔い潰れて寝てる間にやられてたんだよね・・・ その彼女は俺が忙しくて相手できない間にほかの男と・・・ 周りに結構そんな女が多いから、女性不信になりがちだったけど、そうじゃない人もいて。 好きとか愛してるとかって気持ちじゃないけど、信用できる女友達も出来て、多少考えも変ったよ。 信用できる男もいるし、最初から信用しろとは言わないけど、全ての男性に恐怖心を持たなくても大丈夫だよ。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/30 11:14 (ocn)
- 名前: うろこ
- >意味を理解できずに、抵抗しなかった自分にも非はあると思います
そんなことは絶対ありません。小学生低学年で、そういう意味を理解できたとしても、受け入れたことにはなりません。その事だけは忘れないで下さい。
あなたは悪くありません。
>「自分より苦しい人なんていくらでもいる、こんなに人に恵まれているのに死ぬなんて・・・
それは、違います。子供の頃だからこそ、傷は深く長引き、その後の一生を、自分を責め続けてしまうんです。 今まで生きてきてくれただけでも、ありがとう、です。あなたは絶対に悪くない。それだけは信じてください。
何だかよく分らない文章になってしまいましたが、 穂積純さんという方の「蘇る魂」「解き放たれる魂」などの一読をお勧めします。図書館などにも置いてあるかと思います。
子供の頃に受けた性的虐待に苦しみぬき、それを文章にする事でたたかっている人です。 辛いかもしれませんが、一読をお薦めします。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/30 13:25 (mesh)
- 名前: 307
- 椎さん
はじめまして。
特に心情の表現の部分が、まるで自分のことのように感じられて、胸が締めつけられます。
私も別にスレを立てたのですが、私も小学生の時に性犯罪の被害に遭い、 ちょうど同じように、16歳頃になって、その意味を理解したときから苦しみ、 何度か自殺未遂をしました。
文章を拝読する限り、椎さんは、それだけの苦しい思いをされながらも 今まで一度もそれを実行せずに頑張って生きてこられたのですよね。 世の中や自分の境遇を憎むこともせず、それどころか感謝の気持ちを持って、 人の幸せを願って。 それだけで、とてもとても立派なことです。 少なくとも、私にはできなかったことを、すでにやり遂げています。
>「男性に対する恐怖感」「相手に申し訳ない」
経験論で申し訳ありませんが こういうものは、やはり、それなりに男性と関わりをもってみないと、 払拭できるものではないのではないかと私は思います。(もちろん友人関係でもいいです。)
不安をなくすには、不安を直視して、ぶつかっていくしかありません。 私の場合はたまたま良い人に恵まれて、時間をかけて恐怖をある程度取り除いてもらうことができました。
そして数人とお付き合いした今では、 処女かどうか(私も当時の記憶がないのではっきりとはわかりません、今更親にも聞けませんし…)、 どういう経緯で処女を失ったのか、というのは、実際あまり関係ないです。
問題となるのは、精神的な処女性、つまり貞操観念のレベルの方です。 シマさんの元彼女さんのように、(実際処女かどうかに拘らず)貞操観念が低い方が相手に与えるダメージは確実に大きいです。 (シマさん、引き合いに出してしまってすみません…)
結婚や恋愛はタイミングなので、 「結婚は諦めよう」とか、今決めてしまわずとも、特に何も考えず、気にせずにいればいいと思います。 結婚や恋愛が椎さんにとって必要になったら、自然とそのようになっていくと思います。 人間として尊敬できる人が、たまたま男性だった…という感じで。 男性が苦手な女の子って二十歳そこそこでは意外といますし。
ただ、、「自分の身体が汚い」「死にたい」という気持ちだけは、 自分との闘いですので、なかなか簡単に消えてはくれないと思います。 「結局のところ自分は、死にたいのか、死にたくないのか」というのを、 一度客観的に、冷静に考えてみるといいのではないでしょうか。 他人の目で自分を見てみるんです。
冷静に、やっぱりどうしても死にたい、という思いが大きいなら、一度実行に移してみるのも手かと思います。 (ここでこんなことを言うと袋叩きにあいそうですが…) でも、「死ぬなんて罰当たり」とかいろいろ言ってでも、何とか自分の生きる道を探されているのは、 やっぱり、心の底では単純に「死にたくない、生きたい」と思っていらっしゃるのではないかと、私は思うのです。
そしてもし、やっぱり死にたくない、死なない!と決めたら、何としてでも生きる覚悟をします。 それでも死にたいと思うことはあると思うので どうしようもなく死にたくなった時のために、薬を用意したり、誰かに必要とされていることを実感できることをする。
私も、人の命を救う仕事を目指しています(まだ迷っていますが…) 警察の病院で嫌な思いをしたので、婦人科の女医に、と。
今でも、1日に何度も死にたいと思いますが、冷静に考えると、感情の起伏であることも多いので、 薬を飲んだり、車の運転(趣味です)したりして、やり過ごします。
周りの人には「達観してる」と言われようと、「苦しい」ということは、本当に達観しているわけではなく 期待して、羨んで、救いを求めているんです。 周りの人にわかってもらえないのなら、ご自身くらい、そういう自分に気付いてあげてください。
なんかえらそうにすみません。熱くなってしまって。 またつらくなったらいつでも書き込んでくださいね。 ここなら、同病相憐れむ ではありませんが、誰もが一度は自分と近い苦しみを味わっている、 だからこそわかってもらえる、という安心感もありますしね^^
長くなってしまってごめんなさい。 とても賢く、類稀なる清らかな心の持ち主とお見受けしたので、 どうか温かい人生を送ってくださることを、心からお祈りします。
最後に、婦人科・精神科、というお話があったので追記ですが ご両親には、婦人科なら「生理痛」「生理不順」、精神科なら「夜中目が覚めてしまう」「食欲がない」とか 本当のことでなくとも、適当に理由つけて一度行かれるといいと思いますよ。 ただそれよりも病院に行くこと自体に大変勇気が要ります…私の場合。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.4 ) |
- 日時: 2009/05/30 17:49 (dip)
- 名前: 通りすがり
- こんにちは
>悟り?のような状態です。 無性に人の幸せだけを考えられるようになったことだけが、得たものでした。
あなたが、辛い中、人の幸せを願える事、姉妹や友人の助けになるという事が、あなたをここまで生きる事をささえたことは、喜ばしいことです。 親が子を思う気持ちと同じで、自分は苦しいけれど、 子供の幸せのために、犠牲を払ってがんばれるのと同じだと思います。 ただ、いままではそれで、あなたの生きる力をささえてきたとしても、これからは、自分の幸せも考えていかなければいけません。 あなた自身が幸せや、喜びを実感するのをわすれてはいけません。
>「自分より苦しい人なんていくらでもいる、こんなに人に恵まれているのに死ぬなんて罰あたりだ」 「あと50年近くもこの苦行とつきあわなければならないのか、死んでこの体から解放されたい楽になりたい」
苦行という言葉から、仏教の言葉に救われてきたのでしょうか。 私はプロテスタントのクリスチャンです。 キリスト教のおしえは、自分を愛するように、隣人をあいするです。 まず自分を愛し、大切に思える事で、さほど努力してるとおもわないでも、人を愛する事ができるようになるんです。 苦しみとは人それぞれで、どちらかが苦しみがすくないとか多いとかそういう問題ではありません。 人に恵まれてきたのは、あなたが人を思い、感謝するという気持ちを忘れていなかった、そしてそれを見てくれる人がいたという事です。
キリスト教では、まず神の愛をうけたから、許されて救われたから、感謝して愛するんです。 愛されるために、許されるために、救われるために感謝して、善行をするのではありません。 それでは幸せには条件がまずあるという事になります。
愛されるのに一定条件を達したらといったら、 その条件が達成しても、不慮の事故や、不幸によって状況が変わって、経済的状況も、健康状態もかわったとしたら。。愛される資格がなくなるという事でしょうか。 違いますよね。 その人を愛して可能性がすこしでもある事を信じているから、親はたとえ子供が障害があっても子供を育てますし(私の子供は健常児ですが、アレルギーがあります。また幼稚園にはダウン症の子供も一緒に通園しています。) 夫婦も、けんかをしながらでも、相手を愛していれば、一緒に問題を解決してこう、足りないところは補って、改善できるところは一緒にとりくもうと協力できるものです。
男性でもいろいろいます。繊細な心の持ち主も探せばみじかにいるかもしれません。 あなたと似た価値観の、人を思いやる事のできる人、人の痛みにすこしでも共感を持てるひとは、友人としてつきあう事でみえることもあるでしょう。
大切なのは、苦しみをのりこえるには、まずはあなたの苦しみを理解しくれる、もしくは共感してあなたがいままで重荷を抱えながらも、人の痛みを忘れずにいたということを、誰かに受け止めてもらう事です。
自分の傷が癒される必要を無視してはいけません。 自分の霊的(精神的)必要を自覚できる人は幸せですとも聖書にもあります。まずは自覚しないと解決方法も見つからないからです。
あなたの苦しみを、ほかの苦しみと比べたりして、過小評価してはいけません。 自分の苦しみを小さくみて、支えもあるし、たいした事無いのだから本心から思っているのなら、くるしくはないでしょう、でも、そう思わなければならないと思い込んで、人に与える、感謝しなくてはいけないと思うと、苦行になってしまいますよ。 まず、あなたの苦しみを、まず受け止めてもらう、そうすれば、与えたり、感謝するのが苦行にはなりません。
こうしてネット上で、あなたが生きてきた事の価値はが十分あること、精一杯頑張ってきた事を共感する事は多少できます。 でも、できることなら、カウンセラーなり、婦人か、精神科で専門的な人に、相談する事があなたにとって、助けとなるかもしれません。 成人ですから、親への秘密保持も可能でしょうし。。
あなたの幸せを願っています
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.5 ) |
- 日時: 2009/05/30 20:20 (softbank221097011153.bbtec.net)
- 名前: ケムケム
- そんなことはない。
言ってしまえば事故みたいなもの。 そんな事であなたを遠ざけるような男ならどうせ長続きしないと思います。 その純粋な気持ちだけはそのままに心の傷を癒すように心がけてください。 どうしても耐えられないならもう少しだけ我慢して就職してから自分の保険証を使って精神科や婦人科で相談する事をお勧めします。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/30 20:49 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 自分が汚れているという気持ちは、
やはり当人や同様の被害にあった方でないと、具体的な心の痛みまでは共感できませんね。
わたしは、虐待の経験はありませんが、子供の頃いじめ、登校拒否、自分の悩みへの親の不理解などなど、 悩みはありました。 それこそ、性的な犯罪に比べれば。。と今になってはおもっても、当時の私は自尊心の無い、生きる屍状態でしたから。 いくら親は、あなたもかわいいのよ、勉強だってそこそこできるといわれても、いじめっ子がいうようにかわいくない、死んでくれた方がいい、価値がいない人間だと、私を思う人の意見に耳を傾けられませんでした。
私に必要だったのは、〜だから大丈夫よとかではなくて、〜でも誰がなんといおうと、私にとっては価値のある大切な子供なのよ、かわいくなかろうと、賢くなくても、人がなんと言おうと、私はあなたを愛しているという言葉だったんです。
人を愛したり、愛されたりするのに、資格はないです。 たとえ、性的被害にあっても、暴力や精神的虐待、いじめ、差別をうけて、苦しみ、傷ついていても、あなたの価値がそれによって下がる訳でも、無くなる訳でもありません。
人に害を加え、誰かの価値を下げる事でしか自分の強さを誇示できないような、愛の無い人が押し付けるような価値観をあなたは受け入れる必要はありません。
あなたへの価値を認めている人たちの見方を、受け入れてください。 あなたが信頼する人、大切な人々を信じて下さい。
価値があるから愛されるのではない、愛されるから価値があるんです。 そうではないですか? あなたが性的被害に遭われ、体が汚れてしまったから、心が傷ついているから、愛される資格がないんではありません。 たとえ暴力や、性的被害で、価値を否定される事があっても、あなたは価値があって、愛されるべき人間です。
あなたも、自分はいい、人がしあわせになれば。。といっていても、愛に飢えて乾いていると思います。
あなたを、そのまま受け入れてくれる人、男性もきっといます。どうか信じる事をわすれないでください。
長々と書いてしまい、失礼しました。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.7 ) |
- 日時: 2009/06/01 23:42 (softbank221047038157.bbtec.net)
- 名前: フランクル
- ゆっくり少しずつ、語り合えたらいいね。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.8 ) |
- 日時: 2009/06/07 23:33 (dion)
- 名前: 椎
- >>シマさん
ご返答ありがとうございます。 御自身の辛い御話をしてくださり、本当にありがとうございます。ごめんなさい…。
色々な方がいらっしゃるのも、本当は頭ではわかっているんです。 でも、信じてまた取り返しがつかなくなるのが怖いんです。 幼い私に行為を及んだ人も、いつもすごく優しく遊んでくれていた人でした。 もしかしたらその人たちも同じことで後悔して苦しんでいるかもしれない、私なんかに 手をだしたばかりに…とか、 もし私の経験のことを知って相手が受け入れられる方じゃなかったら「気持ち悪いよ」と言わせてしまうんじゃないかとか 結局自分が一番かわいいんだと思います。 きっと傷つきたくないだけなんです…これで人の幸せ願いたいだなんておかしな話ですね
でも、これから社会に出たらおびえ続けるわけにはいかないんだし、少しずつでも変われたらいいと 思います。 あたたかい言葉、本当にありがとうございます
>>うろこさん
ご返答ありがとうございます。
>何だか〜 そんなことないです。あたたかい言葉、本当にうれしいです。ありがとうございます。
私自身のことは、自分でどうにか解決していくことができるかもしれません。 ただ、私が近くにいて、(どうしてそのような状況になったのか覚えていませんが) 私に手をだしたばかりにその人たちは今、犯罪者になることに怯えてるかもしれないことが 気がかりになっています… 何も考えずにいてくれるなら、その方がいいんです。 取り返しのつかないことはした方もされた方も辛いのではないか、と思っています。 苦しいことは、自分だけで十分です…色々と恵まれている自分はきっと大丈夫な方のはずです
穂積純さん、ですか…そんなすごいことをされている方がいらっしゃるんですね…! 探してみます、ありがとうございます
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.9 ) |
- 日時: 2009/06/07 23:38 (dion)
- 名前: 椎
- >>307さん
ご返答ありがとうございます。
まさか同じ経験をした方にご返事いただけるとは思わず、とても驚きました。 何度も自殺未遂をされるほど307さんも辛いのに、本当にありがとうございます。
>文章を〜
そんな立派な人間ではありません…ほとんど諦観しか持ちえないだけなんです 自分に一切の期待ができなくて、信じることもできなくて、なら何ができるのかと 考えた末の現実逃避なんじゃないかな、とも思っています。 普通なら出てくる憎まれ口の一つすら浮かんでこない自分が気持ち悪いな…と考えてしまいます もちろん、幸せになってほしい気持ちに揺らぎはないので、この気持ちを捨てる気は全く起きません でも、本当は期待したり羨んだりできているんだったら、いつか気づけたらいいな、と思います。
>不安をなくすには〜
307さんは、とても良い方と巡り会えたんですね、よかった やはり自分からある程度つっこんでいかなければいけないですよね… 今まで女子校で中学高校ときたので、大学でも近寄られると後ずさりしてしまったり 同じゼミの方にはとても申し訳なかったんです (友人から「男性が苦手」だと話を流しておいてもらっていたのですが) 私自身が受けるダメージは良いんです。もう今更大抵のことは大丈夫になりました それよりも、事実を知って相手が貞操観念のとても高い…その、潔癖な方だった時に 相手に与えてしまうショックやダメージの方が怖いんです。
男性が苦手な方はそんなに珍しくないんですね…少しほっとしました 少しずつでも、社会で浮かないように頑張りたいです
お医者さまを目指していらっしゃるんですね…!! 命を扱われる仕事を選ぶことは、それ自体に勇気のいることだと思います どんな道を選ばれたとしても応援してます
私は先日、第一志望の面接に行ってきたのですが、どうにも駄目そうです… しどろもどろもいいところでした…熱意だけは伝えられたと思うのですが、伝わったかな
>最後に〜 アドバイスありがとうございます 保険証なのですが、就職できれば個人のカードとして頂けるのだと 調べていたらわかりました…なので、少し先になりますが行ってみたいと思っております ただ、婦人科に行ったとして、自分が処女であるかを聞くことができるのか…というより 何と聞いたらいいのかが…一から事情を話さなければならなくなるのでしょうか…… カウンセリングは保険適用外だそうなので、こちらは場所を探していってみます。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.10 ) |
- 日時: 2009/06/07 23:41 (dion)
- 名前: 椎
- >>通りすがりさん
長文でのご返答、ありがとうございます。
>ただ、いままで〜
正直、自分の幸せや喜びを求めることがすごく怖いです。 自分のとった行動が、いつか時間が経って恐怖になって返ってくるのではないかと思うと 幸せにならなくていいから、もう不幸になりたくない…とずっと思っています。
>苦行という〜
私は特に仏教に信心してきたことはありません、不用意に使ってしまって申し訳ないです ただ「ずっと絶え間なく続く苦しいこと」のイメージから、苦行という言葉をつかわせていただきました。
今はまだ人を信じている自分を、信じることが怖いです。 男性も人間なのだから、色々な方がいらっしゃることは頭ではわかっています。 でもこれ以上傷つけたり、傷つくことが怖いのではないかと思います。 普通の方ならできる些細な駆け引きも私はすることができません ほんの少しのことでも後戻りができないのだと肌身にしみていて、先のことが怖くて想像することすらできず だから、一方的に愛情を与えることが幸せなんだと感じるようになったのかもしれません。 返ってこないことが、与えられないことが今の私を保てるぎりぎりのラインなんです。 昔から褒められたり、感謝されたりした時にどんな顔をしたらいいのかわからず、恐怖すら感じます…
愛されてしまったら、癒されてしまったら、また取り返しのつかないことが起きた時に自分がどうなっているのか 怖くて怖くて涙が止まらなくなるんです たくさん言葉をくれたのに、申し訳ないです
>自分が汚れて〜
いつか誰も私の気持ちに共感する機会のない社会になればいい、といつも思います 知らなくても安全に幸せでいられるなら、それに越したことはないです…後は、自分が墓まで持って行って 全て終わってくれたら…なんて甘いですよね
通りすがりさんは、とても辛い思いをされてきたんですね それでも今あなたが生きて私の言葉に返事をくれて、私を助けてくれたことに 心から感謝しています。本当にありがとうございます。 私も小さい頃からよくいじめを受けていたのですが、私自身があまり頭が良くなかったのでその事実に気づかず 誰かに指摘されてやっと理解した、ということが多かったです。 おそらく私の知らないところで、友人や先生が私のことを守ってくれてたのだと思います 本当に人に恵まれたのだと、いくら感謝してもしきれないのに 今こうして文章を打ちながら何故か涙が出るのかもわからないんです。 まだまだ不安定で駄目ですね苦笑
「愛されるから価値がある」なんて、私にはもったいなさすぎる言葉です でも、ありがとうございます。いつか愛される機会に恵まれた時のために、今から頑張っていたいです
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.11 ) |
- 日時: 2009/06/07 23:42 (dion)
- 名前: 椎
>>ケムケムさん
ご返答ありがとうございます。 就職すると、自分の保険証を頂けるのですね。 きちんと調べてから書けばよかったですね……少し恥ずかしいです申し訳ない
長続きしなかったとしても、それで相手が何も思わないのならいいんです。 ただ、その短い間に相手を傷つけてしまったらと思うと それこそ事故になりかねないのではないかって考えてしまうんです 離れてから考えても仕方のないことだな、とは思うんですけれども…
少しずつでも、頑張ります ありがとうございます
>>フランクルさん
ご返答ありがとうございます。
こんな長文を読んでいただいて、ありがとうございます。 私なんかの話を聞いていただけて、本当にうれしいです。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.12 ) |
- 日時: 2009/06/07 23:57 (ocn)
- 名前: うろこ
- 椎さんへ
こんばんは。うろこ、です。
>苦しいことは、自分だけで十分です… あなたは優しすぎるのですね。 ただ、ご自分も大事なさってください。 あなたが悪いわけじゃない。それだけは、覚えておいてください。 あなたの幸せを願っています。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.13 ) |
- 日時: 2009/06/08 04:38 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 椎さん
>ほんの少しのことでも後戻りができないのだと肌身にしみていて、先のことが怖くて想像することすらできず だから、一方的に愛情を与えることが幸せなんだと感じるようになったのかもしれません。
後戻りができないというのは、男女関係のことでしょうか? いまは、急がなくてもいいんですよ.
まず、きになるのはあなたが、あなたを性的暴行、もしくはいたずらにせよ、そのような事をしたひとを 心配する必要は無い事です。
わたしは子供のとき、キリストの教え、自分を愛するようにひとを愛しなさいという。。それをただ、そのまま解釈していて、いじめを受けているときに、悲しくて、情けなかったけれど、いじめっ子をその当時は憎めませんでした。
シマさんへの返答のなかで >もしかしたらその人たちも同じことで後悔して苦しんでいるかもしれない、私なんかに 手をだしたばかりに…とか、
あなたが、ひとを思いやる気持ちも大切ですが、 ひとの尊厳を踏みにじるひとには、それ相応の 悔い改めは必要なんですよ。後悔して当然なんです。 不正を憎み、正義を愛するに、やましい事はないんです。 許しと、容認はちがいます。
彼らが悔い改めて、制裁を受けるのなら、許せばいいでしょう、でも犯罪を。きつい言い方をしますが、私は価値がそれほどない。。という思い込みを理由に、容認しちゃいけないです。
敵を愛せというキリストの言葉は、べつに犯罪を許したり不法を見逃す事ではないです。 やられっぱなしにしなさいというのではなくて、無駄な争いや、あいての挑発に乗ってけんかをしたり、汚い言葉で反論して罪を犯すなという事です。
あなたは、自分はいいから相手には幸せになってほしいと思っても、あなたをさしおいて、自分だけ幸せになればいいって、あなたを大切に思うひとが望むと思います?
適切な自尊心は必要です。 自尊心は私は愛されている、ほかの罪深いひとと同様、愛される価値のある人間という事を認める事です。。 誰かと比べて、立派だとか、汚点の無い人間だと言う事ではないです。 しかも、あなたが思っているほど、汚点の無い人なんていませんよ。神様から見たら、みな罪人です。 みな誰かを批難したり、憎んだり、ねたんだり、自分の事は棚に上げて責任転嫁したり。。。
だから、自分を価値ある人間として大切にしてください。 (^^)
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.14 ) |
- 日時: 2009/06/08 06:04 (dion)
- 名前: 椎
- >>うろこさん
こんばんは。ご返答ありがとうございます。
うろこさんのあたたかい言葉だけでも、本当に胸がいっぱいになります。 もともと、お叱りを受けるつもりで投稿したはずなのに優しい言葉をこんなにたくさんの方から頂けるなんて、それだけでも本当に私は幸せ者です 自分自身を優先していくにはまだ時間がかかるかもしれませんが、頑張ります ありがとうございます。
>>通りすがりさん
再度ご返答ありがとうございます。
>後戻り〜 私の言葉が足りないようでした、ごめんなさい それは男女関係のことだけではなくて、生きていて人と関わるほとんどのことです。 たとえば、子供好きなのでアルバイトで子供と関わる機会が多くあったのですが 些細なことで悲しい顔にさせたりするだけでも、身の裂けるような気持ちになるんです…(もちろん楽しいことだけを経験してくれとは思いませんが) また、私に行為に及んだ相手は(ショックで記憶が曖昧ですが)まだ中学1年だったはずなんです もう中学、ですがまだ中学生だったんです…事の大きさに気づいていたとは思えないんです。 もちろん、知らないから罪にならないわけではないことも、頭では理解しているのですが… きっとこの考え方はどこかおかしいんだと自分でも思います…でも、今できる精一杯なんです……情けない人間で申し訳ないです
一度経験した過去を、当然ですがなかったことにすることはできないと常に頭にあり それで相手が悲しくなるくらいなら、私がなんとかすればいい この気持ちが、通りすがりさんの仰る自尊心が足りないところにつながるのかもしれません
>あなたは〜 本当に仰る通りだと思います。 犯罪を容認したいわけではけしてありません。 でも、自分が自分を許すにはもう少しだけ時間がほしいです… その時間の中で、頑張って私を大切にしてくれる人の為にも、自分に価値があるのだと考えられるようになっていけたらと思っています
何度もレスして頂けて、本当にありがとうございます
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.15 ) |
- 日時: 2009/06/08 06:57 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 椎さん
まだ時間がかかるのは、わたしもわかります。。 わたしも、大学時代はまだ、中学生の頃を思い出したら、悲しくて情けない思いがありましたから。。
それでも自尊心を持つ事の大切さ。どんな経験をしようとも、持っていいという事、それだけは、忘れないでほしい。。 そう思って、はっきり発言させていただきました。
これから、少しずつあなたの為に、あなたの大切なひとたちの為にも、自分を好きになってください。
あなたの意思表示をきちんとできるようになる事も たいせつですよ。 我慢や忍耐、自分よりも他人を大切にするというのは、限界がくる事があります。 わたしは、あなたが我慢の限界が来てしまうことを恐れています。 いま、カウンセラーにいかれるのがどうしても、 両親に知られるとか、それが怖いのであれば、社会人になってからでもいいですが。。。あまり無理しないで下さいね。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.16 ) |
- 日時: 2009/06/08 08:23 (ocn)
- 名前: うろこ
- 椎さんへ
辛くなったら、またきてください。(私がいうのも何ですが) 吐き出すことは、必要です。(経験上)
通りすがりさんの言う>我慢の限界・・ 私もそう思います。 矛盾しているようですが、でも、ゆっくり、少しづつ、マイペースで行きましょう。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.17 ) |
- 日時: 2009/06/18 02:38 (dion)
- 名前: 椎
- >>通りすがりさん
>>うろこさん
何度もご返答ありがとうございます。
本当にあたたかいお言葉ありがとうございます。 そう言っていただけるだけでも、きっとまだ私は頑張れると思います。 でも、先日少しだけ辛いことがあったのでお言葉に甘えさせてください
現在上映中の「余○一○月の○嫁」(一応検索除けです)の特集をテレビで見ました。 実体験に基づいたお話で、生きることや命の大切さを伝える素晴らしい作品だととても思います。 でもその一方で、果てしなく死を望んでいる自分にとって、生きることを美化され、強く推し出されることがすごく辛かったんです
あの方にとっての生きることと、私にとっての死ぬことへの渇望はきっと似たものがあるのだと感じます。 「どうしようもないけど、受け止めなければならない現実」なんだと でも社会的にそれらが同じだと認められることはまずないのだと思う度に、息をすることすら億劫になり これから長い時間生き続けることが怖くて泣き出しそうになります 社会に出れば、自然と年を重ねて「結婚しないのか」「恋人は作らないのか」と些細な会話でも出てくることは覚悟しているはずなんです。 でもその時、自分はちゃんと笑ってかわせるのか、泣きだしたりしないのか、誰かに迷惑かけたりしないのか、不安で仕方がありません 今、「生きること」と「自分を大切にすること」を並列して頑張っていくには体力と気力が足りないかもしれないです…
先日、第一志望の企業から最終面接の案内を頂けました。 最終面接前だからなのか、精神がどうにも不安定で、些細なことで泣く回数が増えていて…己の未熟さを痛感します(苦笑
この企業さんにご縁をもし頂けたら、就職活動を終了して学生生活に戻りたいと思っています。 そしたら、カウンセリングを受けてみようかと考えています…保険適用外と聞いたので、これなら家族に伝わらずに済みそうで、安心しています。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.18 ) |
- 日時: 2009/06/18 03:42 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 椎さん
おひさしぶりです。 いつでも、遠慮なくきてください。
面接。。緊張しますね。 第一希望という事で、きっと不安もあることでしょう。 泣きたい時は、もう思いっきりないてしまって、すっきりさせてください。
カウンセリング ただ保険外だと、料金がかかるのが、辛いところですね。。 でも、あなたの心がその方が落ち着くのであれば、一度試されるのもよいでしょう
椎さんは、自分だけで辛い重荷を背負ってこられたので、すこしずつ、カウンセラーのもとで、荷を降ろせるといいですね。。
社会に出てからの、なにげない質問もつらいですね。 そんなときでも、人を助ける仕事がすきだから、 (何の職種かは存じ上げませんが。。) いまは特定の人ではなくて、多くの人の為に自分の能力や時間をつかって、何かをできるということが、自分の生き甲斐だから、 恋人や結婚は、もう少し後になって考えます。。 という感じにいえればいいですね。。(^^)
生きたくても、死にたくても、最終的には 人間は死を迎えます。。 死をむかえるときに、これでよかった、悔いはないとおもえればいいと。。私は思うんです。 〜をしたかった、〜もできなかった。。。くやしい。。辛いといって、絶望で死ぬのが、わたしには一番かなしいです。。
いまは、あなたの大切な人が、笑顔になるのを喜ぶだけでもいい。。 そして、いつかあなたの幸せを喜んで相手も笑顔になれるように。。。
あと、就職してからのことですが、 会社の為に、体力的、精神的に、自分を追い詰めないでくださいね。(^^) あなたにとっての限界がきたときには、せめて 休息をとることだけ、せめてあなたの体を、大切にしてください。 全ての人が、超過勤務にたえられる体力はありませんし、若さで無理をしすぎると、過労死してしまいます。。 もしくは燃え尽き症候群になりますから。。
なにか、仕事以外の趣味を持てるように。。 いま、なにか趣味はありますか? 前にも質問したかしら。。 休日に、あなたをリラックスさせる趣味が見つかりますように。。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.19 ) |
- 日時: 2009/06/18 14:06 (ocn)
- 名前: うろこ
- 椎さんへ
あの映画については、色々意見が分かれる所があるようです。 (体験者からの、現実はそんなに美しくないとか、そういう意味も含めてです。)
>「どうしようもないけど、受け止めなければならない現実」なんだと でも社会的にそれらが同じだと認められることはまずないのだ・・・
ちょっと違うかもしれませんが、私は色々PTSDについて一番辛い時が、阪神大震災の起こった頃だったので、死にたいと思う自分を責めました。「生きたくても生きられなかった人がいる」そういう現実を映像を通して目にしても、死を望む自分が嫌で、最低な人間に思えました。
でもそれは違う事なんです。その人たちの辛さも、死にたいと思ってしまう人の辛さも、矛盾してますがやっぱりどちらも辛いのはしょうがない事なのだと思います。 (ただ確かに、精神的な事って社会的には説明したくない事も多いし辛いですよね。)
就職の事、カウンセリングの事、プレッシャーや不安の強い時期だとは思いますが、どういう形にせよ、あがいていけば、なんとか道はみつかる。そう私は思っています。 あがく体力、気力のない時は、休んでしまえばいいんだと思います。 (これは私自身にも言い聞かせています。^_^;)
できれば生きていたい、けど死んでしまいたい程辛い。そういう思いを私は今も、持ちます。人は矛盾の中で生きているのだと、私は思っています。
通りすがりさんの言うように、色んなことで、椎さんが自分を大事に労りながら、ゆっくりと肩の荷を少しずつ降ろして、楽になれるよう願っています。
また吐き出したくなったら、ここもありますしね。 (って、私が言うのも本当に何なんですが。^_^;)
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.20 ) |
- 日時: 2009/07/02 02:58 (dion)
- 名前: 椎
- >>通りすがりさん
>>うろこさん
ご返答ありがとうございます。 御返事をしたいのですが、今少しだけ疲れてしまっているので、もう少し時間をください… 長いお返事をいただけたのに、申し訳ないです。ごめんなさい。
あ、面接はなんとか終了しました。今は結果待ちです 通っていることを願うばかりです
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.21 ) |
- 日時: 2009/07/02 10:15 (ocn)
- 名前: うろこ
- 椎さんへ
お疲れ様です。 申し訳ないことないですよ。(^0_0^) 無理はせずに、ゆっくりでいいんだと思います。
大事なのは、椎さんが少しずつでもいいので、気持ちが楽になることなんだと思います。
面接の結果、うまくいくこと願っています。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.22 ) |
- 日時: 2009/07/02 17:03 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 椎さん
きになさらないでください。 まずは、心をおちつかせて、なるべく リラックス〜 できにくいかもしれないけれど。。 心がけるだけでも、よいんです。
面接の結果が、よいことを願います。(^^)
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.23 ) |
- 日時: 2009/08/06 23:35 (dion)
- 名前: 椎
- >>通りすがりさん
>>うろこさん
お久しぶりです。椎です。 第一志望、無事に内定をいただけました。 結果が出たあと色々とばたばたしてしまってここに来ることができませんでした。 返事が遅くてすみません。
就職活動を終えてから、メンタルクリニックに初めていきました。 それから今まで処方してもらった薬を飲んでいるのですが、今はそれがすごく困っています… 薬の副作用で食欲増進効果がすごく、気をつけているのにここ数週間で太ってしまい せっかく薬のおかげで過去のことを気にせずに生活できたのに、その薬で太ったショックにまた涙がとまらない毎日です… 処方してくれた先生に薬を変えてほしいと言ったのですが「1ヶ月は続けて飲んでみよう」で わざわざ片道1時間30分もかけていったのに、新札のみで終わってしまいました… 今は、太るのがどうしても嫌で薬が飲めていない状況です。 気持ちは飲む前よりずっと楽になったはずなのに、違うことでうつになるなんてと思うと もうどうしたらいいのかわかりません やはり病院でも元に戻ることまではできないんでしょうか…というよりわがままなんでしょうか。 病院への不信感も出始めてつらいです
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.24 ) |
- 日時: 2009/08/07 00:03 (home)
- 名前: くるみ
- はじめまして。
まず、就職が決まったこと、おめでとうございます。
薬の副作用が出てしまっているんですね。 病院を変えることは出来ませんか? 私は6軒ぐらい変えています。 1度きりでやめた病院もあります。
薬に関しては最近は患者の要望も聞いてくれるはずです。
ただ、お住まいがどこかわからないので、 近くに病院がたくさんあるかが問題ですが。
自分に合った医者を探すのはなかなか大変です。 でも、根気よくやってみてください。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.25 ) |
- 日時: 2009/08/07 00:17 (dion)
- 名前: 椎
- >>くるみさん
ご返答ありがとうございます。
>>まず、就職が決まったこと
ありがとうございます。
病院は変えても良いものなのですか? ずっと同じところに通うものなのだと思っていました 前述のとおり、今は自宅からかなり遠い場所に通っていて正直時間も交通費ももったいないなと思っています。 でも、もしかしたら薬は一か月続けなくちゃ効果がでないのかもとか、お医者さんは優しく言ってくれているのにいいのかなとか 一時期有名になったことで知ったお医者様で、そこなら大丈夫かなと思ったのですが、相性があるということなのでしょうか 色々と考えてしまっています 返事をいただいたのに、なんだかすみません…
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.26 ) |
- 日時: 2009/08/07 01:49 (ocn)
- 名前: うろこ
- 椎さんへ
お久しぶりです。うろこ、です。 まずは、第一志望への内定、おめでとうございます。 色々と、大変でしたでしょうね。お疲れ様です。<(_ _)>
メンタルクリニックでの薬の事ですが、副作用で食欲増進効果ですか・・・それも辛いですね。
私も今の薬(SSRI系です)を飲み始めた当初は、吐き気やめまいなどの副作用はありましたけど、軽い方だったのかもしれません。それでも一応、主治医の先生と相談しながら、薬の種類や量などが決まるまでに、少し時間はかかりました。
色々と迷う事は多いと思いますが、一番大切なのは、椎さんがその今の主治医の先生を信頼できるかどうかではないでしょうか。
>気持ちは飲む前よりずっと楽になった筈なのに、違うことでうつになるなんて・・・
その気持ちをもう一度話してみて(話しづらければメモを用意して行くのも手です)、やはりこの先生とは合わないかもしれないと思うなら、くるみさんもおっしゃられているように、変えてみるのも一つの手だと思います。
わがままではないですよ。病院や先生との相性はあると思います。(私も今の主治医と出会うまで、何度か病院を変えています。中には初診で強い薬を持たされた事もありました。^_^;)メンタルな事というのは、主治医の先生との話し合いがしっくりいくかどうか、そういう事も大事なように思います。
何より、椎さんの気持ちが安心して通える所が一番だと、私は思います。
こんな事ぐらいしか言えなくて、ごめんなさい。 椎さんの辛さが、少しでも和らぐよう願っています。 *一部修正しました。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.27 ) |
- 日時: 2009/08/07 14:27 (home)
- 名前: くるみ
- 椎さん
薬はすごくたくさん種類があるけど、合うか合わないかは飲んでみないとわからないようです。 あと、医師によっても「この薬は使わない」とか こだわりもあるようです。
椎さんが今の薬をもらっても飲めないなら、それをお医者様に言って、 どういう返事が返ってくるかにもよりますね。
私はひどい低血圧だし小学生並みの体格なので、 普通量を飲むと倒れる場合があるのですが、 以前「倒れないの!飲みなさい!」と強要(?)されたこともあります。
今の医師はとてもいい方で(一度だけ大ゲンカしたけど) 来月、友達と旅行の計画があるんだけど「行けるかどうか心配」と言ったら 「大丈夫だよ。行ってきな」と言ってくれ、気が楽になりました。
うろこさんのおっしゃる通り、気持ちが安心して通える所が一番だと思います。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.28 ) |
- 日時: 2009/08/07 16:41 (dion)
- 名前: 椎
- >>うろこさん
ありがとうございます。 本当に働きたかったところなのでうれしいです。 来年から頑張ります。
>>色々と迷う事は多いと思いますが〜
やはり信頼できるお医者様のところが良いのですね… 今通っているところは毎週診ていただく先生が違いました。空いた順番どおりに呼ばれるシステムになっているようで 話が通っているのか、少し不安ではありました。 どの先生も優しい方だったのですが、今の状態を話しても変えてもらえなく、不信感がでたのでやはり病院は変えてみようかと思います。 大学に相談室があるはずだと友人に行ってもらえたので、そこも頼りながらゆっくり病院を 何か所かあたってみようと思います。
>>くるみさん
薬にもそんなに種類があるんですね…お医者様によるなら、やはり何か所か行ってみるべきですよね。
>>私はひどい低血圧だし〜 私も低血圧で体格が小さいのですが、くるみさんほどひどくなったことは今のところありません。 くるみさんもお辛いのに、優しい言葉をかけていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。 私も自分にあった医師を探してみます。会えたらいいな 少し慌てすぎたなと改めて思うので、心を落ち着けながら探してみます。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.29 ) |
- 日時: 2009/08/07 17:40 (mesh)
- 名前: 307
- 椎さん、お久しぶりです!
第一志望受かったとのことで…おめでとうございます。 椎さんの努力が…報われたのですね。本当に良かった〜 No.20のコメントを読んで、なぜか一緒に緊張していただけに…本当に嬉しいです。
でも気分がつらそうですね。心配です。 病院のことはくるみさんもおっしゃってますが、やはり安心して通えて、納得して治療できるところが一番と思います。 どんなに腕が良くても…万人に合う医者というのはいませんから。 治療方針に納得できないと、今回のように、お薬を飲めなくなってしまうことにつながります。 どうか相性のいい先生と出会えますように。
大学にもカウンセラーの先生はいらっしゃると思います。おそらく精神科の紹介もしてくれます。 私も大学のスクールカウンセラーと、そこで紹介していただいた 心療内科の両方を利用してますよ。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.30 ) |
- 日時: 2009/08/07 19:27 (dip)
- 名前: 通りすがり
- 第一志望の企業に 内定 おめでとうございます。
夏前にきまるとは、早いですね〜
病院に関しては、安心して、信頼できる先生をさがしてください。 質問や、不安があれば、どんどん きいてみるのも いいかもしれません。 副作用の少ない、お薬にかえてもらうとか。。 やはり、個人個人体質も違いますからね。
夏バテには、気をつけて お過ごしくださいね。
|
Re: この身体で生きていることが辛い ( No.31 ) |
- 日時: 2010/09/01 03:49 (nttpc)
- 名前: うるる
- エライ目にあってよく生きてこられましたね、その苦悩は具体的には分からないけど、ワタシも昔は毎日のように死ねとか言われてたし地獄絵のような家庭に産まれたのは自分が悪いと思ってきました。幼稚園に行く前にお空へ帰ろうとか思いました。物心がつくとそんで家庭で何が興っても家庭を助けて良い方へって許して来たつもりが、、、こんなに怒りを押さえつけてしまっているとは思わずにヒーローのようにどんなにえぐい目に世間であっても誰かの為にとかの世界で黙って笑って耐えてきました。やがて人の上に立つ仕事をして子供らに教えてもらった事は過去の自分のエライ目でした。
とことん頑張ってきたけど燃え尽きて何も考えられなくなってね、 どっかで男の人も助けなあかんとか思ってアホみたいに断れない自分がいたりとかで後で後悔するんだけど、自分が悪いとか思っていたしまだ男性達がかわいそうとかずっと思ってた。 気の毒な人ばっかりによってくのかついてくるのか?
けど自分の感覚は間違ってた。 いや誤摩化してた。
本当の事に気づくのが遅いというか 怖いというか長い間、自分をほっといたから どうして自分を好きになるという感覚を感じるのか自分は 気分が良いという感覚をどう感じるのかまるで分からないだけでした。過去は今です。今の積み重ねだから今は苦しくても ちょっとでもええ感覚を味わうためにひょっとしたら 産まれて来たとしたら今は過去の経験に騙されててもそう思えれば 今の苦しみも涙も報われる筈だと思うんです。
苦しみの為に苦しみや涙があるんやないよね。
みんながそう思えるようにいつか本当に思えるように ゆっくりでも生きてゆく事が一ミリでも良い変化に繋がる明日に いるって自分は思いたいです。
あなたはよく生きてきてますよ。 しぶとくつらいけど自分を生きてるあなたは、 すごいって思います。
だからあなたは選択をする価値がある
本当にいい人掴んでください。
癒されたり、幸せって瞬間あるかもしれないけど これからも苦しみと向き合わないと行けないかもしれないけど 本当のあなたと二人で向き合える強い心の人と巡り会ってたくさんの良い経験が必要です。
ノーマルな心の平和ですよ。 えぐい目に遭ってない人はみんな持ってるバランス。 自己防衛手段、今のあなたを守ってください。 具体的には分からないけど失敗するけど 努力する事にしています。
勧める事しかできないです。 笑
|