Re: 仲間外れ ( No.1 ) |
- 日時: 2011/07/15 13:26 (wind)
- 名前: かゆがも
- 自分が話さなければ会話に参加したことにならないか、といえばそんなことはありません。
聞き手に徹して会話内容を吟味し、必要とあればビシッと言うなんてスタイルもありかと思います。 普段、物静かな人が発言するときは何か凄みがあるものです。 それに、人は話したがりが多く、よき聞き手は慢性的にな人手不足です。
>本当はみんなと話をしたいのですが消極的な私ですのでどうしようもありません。 相手にいろいろ興味をもって質問してみるのはどうでしょう。 好きな勉強、苦手な教科、読んで面白かった本、昨日見たTV、好きなお菓子、 将来の夢や不安、好きな芸能人やアイドル、好みのファッション・・・ なんでもいいと思いますが、相手に興味を持って質問して、答えてもらえば、 次々と疑問がわいてきて会話は広がります。
友人が漫画を読み終えたら、、 「どう、それ面白かった?」 「結構面白かった。」 「あ〜、格闘ものの漫画好きなんだ?、何かお勧めある?」 「“飢狼伝”とか面白いよ、夢枕獏原作の。」 「な〜る、僕は夢枕獏なら“大帝の剣”を勧めるね。」 ・ ・ ・ こんな感じでしょうか、それ程難しく考えなくていいと思います。 相手が何をしていようが、相手に興味を持つことで会話は生まれます。
|
Re: 仲間外れ ( No.2 ) |
- 日時: 2011/07/15 15:38 (eonet)
- 名前: マダオ
- ありがとうございます。
自分が話せる話題になれば話したらいいのでしょうか?みんなが話しているのに横から割り込むのって悪い気がして気を使いどんどん話すタイミングを逃してしまって…相手から話を振ってもらえたら話せるとは思います。話をするのもなんだか気を使います。これを言ったら嫌われるのではとか。考え込んでしまうのも悪い癖です。難しいですね会話って。
|
Re: 仲間外れ ( No.3 ) |
- 日時: 2011/07/15 15:55 (wind)
- 名前: かゆがも
- >自分が話せる話題になれば話したらいいのでしょうか?
それもタイミングの一つだと思いますが、 相手に質問したり、聞いてみるのも一つの方法だと思います、これなら知らなくても話しかけられます。
>みんなが話しているのに横から割り込むのって悪い気がして気を使いどんどん話すタイミングを逃してしまって… どうでしょう。みんなと話したほうが楽しい、という可能性だってあるわけですし。
>話をするのもなんだか気を使います。これを言ったら嫌われるのではとか。 >考え込んでしまうのも悪い癖です。 コレはあながち悪い癖ではないと思います。 人は行為で、言葉で、他人を傷つけることがあります。 ですから何かをする場合、話す場合、人を傷つけないように重々注意する必要があります。
>難しいですね会話って。 簡単ではありませんが、考えすぎではないでしょうか。 相手も、自分もただの人間ですよ。 口が滑ったら謝ってしまえばいいんです。
|
Re: 仲間外れ ( No.4 ) |
- 日時: 2011/07/16 10:59 (eonet)
- 名前: マダオ
- 本当は仲間に入りたいのに入るタイミングが難しくて。空気を読めない人なんて思われたらいやというのもあります。人によく思われようと必死になっている自分です。悪い印象を与えるとずっとそのダメな自分のイメージにされてしまいます。
「あのひと、あんなこと言ってたからかかわるのやめよう。」 かといって、ひとりでいるのも取り残された感じがして嫌なんです。 なんかいってること滅茶苦茶ですね… 嫌われたくないけどかかわりたいなんて。矛盾してますね。
|
Re: 仲間外れ ( No.5 ) |
- 日時: 2011/07/16 15:43 (wind)
- 名前: かゆがも
- 人が矛盾した願望を持つことは実は珍しくありません。
もっと食べたいけど、太りたくないとか、 勉強をサボりたいけど、試験は合格したいとか、 寂しいのは嫌だけど、話しかけるのも怖いとか・・・
ただ、現状を良くしたいときに努力と勇気が欠かせないんですよ。
人は自分が可愛い、大切、重要、特別、正しいと考える生き物です。 この感情を我(エゴ)といいます。 エゴは全ての人が持っています。 そしてエゴが強いと苦しむことになります。 人に話しかけて正しいはずの自分が批判・攻撃を受けたりすることを恐れたり、 人に話しかけて重要なはずの自分が無視されたりすることを恐れたり、 そのために、人に対して臆病になったりします。 しかし、エゴは間違った感情です。 よく考えてみたら本当は、自分は特別でもないし、間違うこともある、皆と一緒の存在です。 そのように心得ている人は 人から批判されても、自分は間違うこともあるんだから平気です。 人から無視をされても、自分は特別な人気者でもないんだから平気です。 あっけらかんとしたものです。
簡単に言いますと、エゴを小さくすると楽に生きられます。
|
Re: 仲間外れ ( No.6 ) |
- 日時: 2011/07/16 16:08 (eonet)
- 名前: マダオ
- 自分の存在を認めてほしいからいろいろ考えてあのてこのてを使って目立とうとするのでしょうか?
みんなに認められなくてもひとりでも認めてくれる人がいてくれたらと思います。目立とうとは思っていません。一人でもいい、話を聞いてくれる人がいるだけで助かります。わがままかもしれませんが…
|
Re: 仲間外れ ( No.7 ) |
- 日時: 2011/07/16 16:15 (wind)
- 名前: かゆがも
- >自分の存在を認めてほしいからいろいろ考えてあのてこのてを使って目立とうとするのでしょうか?
誰だって人から認められたいものですよね、私だってそうです。 そこでこんな作戦はどうでしょう。 下に記すのはクラスに馴染めずにに不安を覚えている人にコメントしたものです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新しい輪に溶け込めるかですね。 まずはやっぱり挨拶でしょうね、おはよう、こんにちは、です。
それからですが人は自分に良くしてくれる人、共感してくれる人、益する人を嫌うのが難しいという性質があります。 あなたは自分に優しくしてくれる、同情してくれる、助けてくれる人を嫌うことができますか? この人の性質を利用するのはどうでしょう。
あなたが勉強のできる人であれば「今の問題難しかったね、良かったら教えてあげようか。」とか、 あなたが勉強のできない人であれば「今の問題難しかったね、良かったら一緒に先生に聞きにいかない」とか、 あなたが美味しいお菓子を食べていたら「良かったら一つどう?、美味しいよ。」とか、 あなたが面白い本・漫画を読み終わったら(本・漫画の好きそうな人に)「これ面白かったよ。良かったら読んで見る?」とか、 誰かが重い荷物を運んでいるときに「重そうね。手伝うよ。」とか ・・・ こんな作戦はいかがでしょう。
あと人の話をよく聞いて、自分も興味ある話題・共通の趣味であったら会話に勇気を出して飛び込みます。 「だよね〜。」とか「私もそうだな。」とか共感を示す言葉のほうが良いと思います。 同じ趣味の人とは話しやすいです、最初から共通の話題があるので。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 人に親切にしてしまえば、その人から嫌われる可能性はぐっと低くなります。
|
Re: 仲間外れ ( No.8 ) |
- 日時: 2011/07/18 12:49 (eonet)
- 名前: マダオ
- なるほど…まずは話せるきっかけさえできればそこから少しずつ話せるような気がします。困ってたりしていたら助けてあげたりすればそれをきっかけに話ができるかもしれないですね。ちょっとしたことでも会話になりますね。
明日から試用期間ですが仕事に行きます。新しい環境で新しい同僚たち。はたして話ができるのか不安です。わからないことを聞くのもなかなか聞きにくくて…わからないで仕事すると失敗して迷惑かけてしまうのでなんとかしないと。 仕事のことだけを話せばいいとは思います。必要以上のことは話す必要はないかと… この人見知りで内気な性格を治したいです。 仕事クビニなったら仕方ないと思っています。
|
Re: 仲間外れ ( No.9 ) |
- 日時: 2011/07/18 14:10 (plala)
- 名前: かゆがも
- >明日から試用期間ですが仕事に行きます。
頑張って下さい。
>新しい環境で新しい同僚たち。はたして話ができるのか不安です。 何にでも最初はありますよ。 でも次からはもう最初じゃ在りません。
>わからないことを聞くのもなかなか聞きにくくて… 結構、教えるのが好きって人もいますよ。
>わからないで仕事すると失敗して迷惑かけてしまうのでなんとかしないと。 そうならないためにも分からないところはしっかり聞かないと。
>仕事クビニなったら仕方ないと思っています。 クビになったらその時考えるとして、まずはそうならない努力でしょうね。
下記は私が仕事するときに注意していることです、参考までに。 @メモを取る。 私は記憶に自信がないのでノウハウや重要なことは必ずメモを取ります。 とっさの時に書くことができないときは携帯のボイスメモを利用してました。 ノウハウなどをメモった場合は後からパソコンで清書します。 私の字が汚いのと、パソコンで清書することで頭に叩き込むためです。 A事前の準備は入念に行います。 明日、何が必要であるか、また時間の配分について前もって考えておきます。 当日、予定と違っても問題ないよう、計画には余裕を持たせます。 なかなか予定通りには行かないことが多いんですが。 B仕事中は集中します。 仕事中は仕事のことしか考えません。他の事を考える余裕はないです。 C人に確認します。 わからないことは先輩・上司に聞いて確認します。 どやされたり、「こんなこともわからんのか!」と言われたりするかもしれませんが、 わからないままにしておくよりずっとマシです。 D同じ失敗は繰り返さない。 メモを取り、人に確認し、同じ失敗は犯さないように気をつけます。 Eどうしても自分でできないことは自分よりできる人にお願いします。 頭を下げて助力を請います。 そして手伝っていただいたら、いつかその借りを返すように努力します。 Fあらかじめ困難な状態を想定しておく。 私は時間があるときに、仕事でこのような困難な事態が起こったらどうしよう、 とシミュレーションしておきます。
|