いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 絶対的存在| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 絶対的存在
 

絶対的存在

日時: 2015/11/16 08:48 ( ocn)
名前: 匿名

私にとって絶対的な存在は母です。
母の機嫌が最優先です。
どうすれば機嫌を悪くしないのか、それを考えながら生活しています。
そのためなら自分の気持ちも我慢します。
家の中で母が怒ると、その日は一日中会話がありません。
そんな状況になるのが怖いのです。
買い物に行って何かを選ぶ状況になったら、母が気に入りそうなものを選びます。
何が食べたいと聞かれたら、母が好きなものを答えます。
母が好きなものを好きになり、嫌いなものを嫌いになります。
友達にこの話をしたら、変だといわれました。
私にとっては気を使わないで生活することのほうが変だと思います。
最近、母が言うことに反対したことがあります。
そしたら怒られて、私自身すごく悲しい気分になりました。
母も嫌な気分になったと思います。
自分が意見してお互い嫌な気分になるのなら、私が我慢すればいいと思いました。
気を使うことになれているのでそれが普通だと思っていたのですが、友達が言うには変だそうです。
母を絶対的存在だと思うことは変ですか。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 絶対的存在 ( No.1 )
日時: 2015/11/16 09:30 (softbank221018114130.bbtec.net)
名前:

母親は、自分を産んでくれた人ではありますが、だからと言って必要以上に気を使う必要はありません。

病気で苦しんでる時に家事手伝いやら、自分ができることをしてあげる、というのはあると思いますけどね。

そういうのがなければ、
母親の好みに合わせる必要はないし、
自分の好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、で構わないと思います。

あとは、自分が大人になり、親の立場になったとき、自分の子供に同じことをしない、それで良いかと。
   メンテ
Re: 絶対的存在 ( No.2 )
日時: 2015/11/16 09:38 (ap)
名前: 匿名

お母さんが怖くて、1日中気を使っていなきゃならになんて、毎日大変ですね。
疲れちゃいますね。

本当は言いたいことや欲しいものがあるのに、親に言うことができずに我慢し続けるのは無理があります。
しかし、あなたが何歳かわかりませんが、親から離れるまでそれは続くでしょう。

子供にとって母親が絶対的存在であることは、何も変なことではありません。
お母さんなりにあなたに対する愛情もあることが感じられます。
子供にとって親の愛情を失うことは、死と同じなのです。

でも、お母さん自身があなたの個性や、あなたが一人の独立した人格であるということをしっかり認めることができていないのは、いいことではありません。
お母さんはあなたと自分を同一視しているのでしょう。

でも、あなた自身は、お母さんと私は違う、ということをしっかり頭の中に刻んでおいたほうがいいです。

何かを決めるとき、お母さんの顔色を伺ってしまうのは仕方ないかもしれません。
でも、そのたびに紙にメモしてください。

本当は
食べたかったもの
着てみたかった服
言いたくても我慢してしまったこと
見たかったテレビ

何でもいいです。
全部覚えておくのです。
自分の大切にしたいものを忘れてしまってはいけません。

そして本をたくさん読み、世の中にはいろんな考え方があることを知りましょう。
その中から、あなたが素敵に思うものをピックアップしましょう。

自分の価値観をあなた自身で養うのです。

大変なこともあるかもしれません。

でも、あなたはあなた。
いつかお母さんとぶつかる日が来るかもしれませんが、堂々と自分の考えを主張できる人になりましょう。
   メンテ
Re: 絶対的存在 ( No.3 )
日時: 2015/11/16 10:19 (t-net)
名前: あくと

すごくわかる、というか
私もそのままなのでびっくりしました

周りの友達などは皆中学から高校にかけて反抗期があり
母親と言い争った、家出をしたなど
愚痴や相談を聞いたりしていて

なんで母親に反抗できるんだろう
怖くないの?と不思議に思いました

私の母親は何かあって怒る際に
まず口ではなく手が出る人なので
機嫌を損ねてはいけないと毎日気を使う日々で
暴力ではなく口で注意する親の元に
生まれたかったとも思いました

母親は大切な存在ですし
今まで色々な苦労をして育ててくれたのでしょうし
難しいとこですよね…
   メンテ

Page: 1 |

絶対的存在
2015年11月16日 ... 私にとって絶対的な存在は母です。 母の機嫌が最優先です。 どうすれば機嫌を悪く しないのか、それを考えながら生活しています。 そのためなら自分の気持ちも我慢し ます。 家の中で母が怒ると、その日は一日中会話がありません。

存在価値
存在価値. 日時: 2015/12/11 00:16 (dion); 名前: なな: 私の母の教育方針は放任 主義です。 放任主義と言っても全てではなく協力し ... 母親という絶対的権力者に依存 するのは気が楽になると思うけどそれはやはり奴隷根性というか健全な感覚ではないと 思う

客観的な意見を聞きたいです
2016年3月10日 ... 悩み相談掲示板 > 客観的な意見を聞きたいです ... するとその友達は「それはAが絶対 に悪い!犯斗は何も悪く .... 人間ではなくて神様だからこそ裏切らないし絶対的な存在 があることによって安心感を得られるのではないですか? もし宗教を?...

自分の存在価値
2015年3月10日 ... 悩み相談掲示板 > 自分の存在価値 .... 自分に都合に合わなければ、相手を尊重 できない、認められないのであればそういう考えをしている人が利己的であって、問題が ある ... あなた自身が絶対的なものだとみなさない(思い込まない)限りは。

とても悲しいです...
2012年12月18日 ... 確かに親という、未成年であれば「絶対的な存在」という立場の者からあやさんの人格を 否定されるような言葉を言 ... ですが、あやさんの親のように精神的に未熟な者が言う 暴言は、「戯言」でしかなく、聞く耳を持つ必要などありませんよ!

めちゃくちゃな人生
2009年5月5日 ... でも、お子さんたちは信じれる存在なのではありませんか?お子さんたちのためなら、 何でもできる強さを心さんはお持ちだと想います。 心さんには、絶対的な存在のお子さん たちがいるのです! 誰かに頼ることは難しくても、お子さんたちのため?...

女子の人間関係、裏切り
2016年1月11日 ... 実際人間関係は楽しいものではなく、我慢することが多いのが普通だと思います裏切ら れたり、嘘をつかれるのはあなただけではありません人付き合いとはとてもエネルギーを 使うものです絶対的な絆なんて実際のところ存在しはせん金で友達?...

元気の出る曲
2010年3月28日 ... 大人は絶対的存在ではありません。 社会は一部の頭でっかちの人が創り上げたもの。 自分の様な凡人のカテゴリーに入る大人たちはただその下で必死で家族と生活の為に 働いています。 毎日毎日。朝から晩まで。 でも誤解しないで欲しい。



絶対的存在| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板