Re: 同窓会の件で友人に連絡を取ろうと思ったら ( No.1 ) |
- 日時: 2015/11/21 07:02 (softbank126005067206.bbtec.net)
- 名前: pigmouse
- 一口に言えないですけれど(どんなことでも)。
良い方向で考えるなら、 携帯は持つ必要が無い、何故なら住み込みでバイトするほど、打ち込めるものが見つかったから。だから、職場と住処だけの往復の生活に、職務上は携帯は要らない。 友人の事は大事にしていない訳ではないが、その子の中で優先すべきものが見付った、だから友人に甘えることなく自分の道をひたむきに歩むためにあえて携帯を持たなくなった。 母との連絡は、実家と住み込み先の固定電話とかで済ませるでしょうし。 あと、赴いた地で親友や意中の人が出来たのかもしれません。ならば、そっちを優先してもなんらおかしい話ではないし、年末もプライベートかあるいは仕事で忙しいのでしょう。
悪い方向で考えるなら(よくないことですけれどねぇw) 勤め先で軟禁状態にされている、監視されている。遊ぶ暇などない、仕事に励むのだ!みたいなね。だから、コミュニケーションツールとして携帯は持たせない、禁止されている。 あるいは、昔の友人との関係が煩わしくなった、そこまで必要としていない。面倒くさくなったので携帯は持たないようにしたか、持ってはいるが番号を変えた。まぁ、過去を断ち切ろうとした結果。その子が印象が良かったのは、演じていただけかもしれない。あるいは、いつからか心変わりしてしまった。等等。 母親の言い分も、部分的にあってるかもしれないが、都合が悪いことを伏せたり偽ったりしてるかもしれない。 その母と子の関係も上手くいってるかは分からないのだし、それによって状況は変わってくる。 まだ思いつこうとすれば思いつくし、書こうとすれば書けるが・・・疑えばキリが無いw 嫌な話になって申し訳無いが、そういう場合もあるってことですね。
個人的には、参加の有無くらいは電話でしてきてもらってもいいんじゃない?って思いますよ。 母は貴方の旨を聞いたわけで、母と子が流石に連絡がつかないってことはそうないと考えられますし。
良くも悪くも、学生の頃の閉鎖された空間から社会へと踏み出して、各々の境遇により価値観といったものが大きく変わったりしますから。 私なら、友人に心配させない為にも、仮に昔、約束というか言ってたことができなく、やりたくなくなっても、言いづらいかもしれませんが説明し、「そっちはどう?元気にしてる?」とかくらいは話すと思いますがね。
そっとしておくのがいいのかもしれません。 「なんで連絡してこなかったの?行きたかったのに!誘いを待ってたのに、楽しみにしてたのに・・・。酷い、私ハブられたのね!」とか貴方は言われることもないですw やることは最低限やりました。
もし、何かと心配して気になるのなら、踏み込める勇気がおありなら、そうしてみるのもいいんじゃないでしょうか。それが吉となるかはわかりませんが。
|
|