記憶は ( No.1 ) |
- 日時: 2011/08/07 14:28 (ezweb)
- 名前: パピ
- 記憶は、
関連付けで覚えるのが良いです。
新しく何かを記憶する場合には、 知っている事に関連付ける。
そうすれば、 短期記憶が長期記憶に移りやすく成ります。
それより、 頭がボーと成る方が心配です… もしかして、 現実感が無かったりしませんか?
|
パピさん ( No.2 ) |
- 日時: 2011/08/07 15:05 (docomo)
- 名前: アユミ
- お返事ありがとうございます。
関連付けて覚えるんですね!! やってみます。 あと、やる気が冬位からでないんですよ… それまでは、勉強がんばるぞ!!って感じだったんですけどね… 今は、集中力散漫ですよ…成績、落ちました…
現実感ですか? 一人でいるときとかないですね たまに、夢とごっちゃにしたことが有ったと思います。 母にそんなことなかったって言われたと思います。 すいません。 曖昧にしか覚えてないんです。
|
Re: 記憶力の悪さ ( No.3 ) |
- 日時: 2011/08/07 15:12 (plala)
- 名前: かゆがも
- 下に書くのは私が親戚の娘さんに勉強のやり方をアドバイスしたときのメールの内容です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ そんな○○ちゃんのために私が学生時代から使っていた勉強法を書きます、参考までに。
まず、ある一定範囲の(1章とか1ページ)を勉強します。 ↓ その範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。 ↓ また、同じ範囲の勉強をします。 ↓ また、同じ範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。
これを何度か繰り返しますともうわかっている問題といつも間違う問題がはっき りします。 なれてきたらいつも正解する問題は飛ばしていいでしょう。 こうして短期記憶が醸成されます。
その範囲の正解率がまずまずになったら次へ進みます。 前述のルーチンを繰り返します。 この範囲も自信が付いてきたら次へ進まず、最初の範囲に戻ってルーチンをまた こなします。 短期記憶を中期記憶に育てるためです。 このように進んでは戻りを繰り返していくと記憶が強化されます。
翌日、数日後、1週間、1ヵ月後にもたまに前に戻って問題を解きます。 その頃には×の問題は減っているためにかなり速いスピードでルーチンをこなせ ます。 こうして短期・中期記憶は長期記憶になります。
こうして書くと特別な方法じゃないですが、勉強は王道が一番ですね!
それではまた・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 参考までに。
パピさんも既に言及してるけど、短期→中期→長期記憶に成長させるのがコツっすよ。
|
かゆがもさん ( No.4 ) |
- 日時: 2011/08/07 15:19 (docomo)
- 名前: アユミ
- お返事ありがとうございます。
数学など、そのようにして頑張ってみます。
やっぱり、ゆっくり進めていかなけてばなりませんよね。 私、焦りすぎですよね…
|
Re: 記憶力の悪さ ( No.5 ) |
- 日時: 2011/08/07 15:37 (plala)
- 名前: かゆがも
- 焦ってもいいことありませんよ。
良い結果を得るには時間がかかることがあります。
あまりに症状がキツイときは病気も疑ってみてください。 若いからといって油断は禁物です。
|
かゆがもさん ( No.6 ) |
- 日時: 2011/08/07 19:12 (docomo)
- 名前: アユミ
- そうですよね。
意味ないですよね。 でも、急に記憶力が落ちたんですよ。
病気ですか? 病気ってあるんですね。 症状がきつかったら、疑ってみます。
|
Re: 記憶力の悪さ ( No.7 ) |
- 日時: 2011/08/07 23:06 (ppp)
- 名前: st
- 体の変調はありませんか?
たとえば貧血をおこし易いとか、昼間に眠くて仕方ないとか。
|
stさん ( No.8 ) |
- 日時: 2011/08/07 23:25 (docomo)
- 名前: アユミ
- こんばんは。
お返事ありがとうございます。
貧血はないです。 立ちくらみはよくします。 昼間、眠いです。 人以上に寝ます。 友達とか、母に異常って言われるくらい寝ちゃってます。
|
Re: 記憶力の悪さ ( No.9 ) |
- 日時: 2011/08/07 23:34 (ppp)
- 名前: st
- 貧血が無ければ鉄分欠乏症の線は無いかな・・・
体調に目立った変化がなければ あと考えられるものとしては睡眠時無呼吸症候群など 要するに「睡眠不足」からくるもの。 あまり酷いようなら病院で診察してもらうことを薦めます。 あ、私は医師ではないのであくまでも参考意見です。
|
記憶力 ( No.10 ) |
- 日時: 2011/08/07 23:53 (ezweb)
- 名前: 傍
- 以前脳科学のトピックで、自分の記憶力に自信を持つと記憶力が上がるとありましたよ。
|