Re: 仏教について詳しい方 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/09 14:14 (home)
- 名前: 華菜
- 私は仏教徒の者です。ご質問内容に答えようと思いますが、これから出掛けてしまうため、少々遅くなりますが、後ほどお返事をさせていただきますね。すみません<m(__)m>
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/09 14:54 (ocn)
- 名前: トリック
- 釈迦がお経を唱えなかったかについてですが
今ある形ではないにしろ唱えていたと思われます
何故ならお経とは釈迦の教えを当時の弟子が口伝で残し それが後世になって誰にも分かりやすいようにと文字に書き残されたものだからです
つまり 釈迦が『仏が○○と言った』と弟子たちに言う →弟子たちが『釈迦が【仏が○○と言った】と言った』と口伝を残す →弟子たちの弟子たちが分かりやすくするためにお経に 『釈迦の弟子の△△が【釈迦が《仏が○○と言った》と言った】と言った』と書き記したことになるわけで
その全文を釈迦が唱えることは無いにしても 肝心の部分は釈迦が言ったことなので まあ、唱えていると言えば唱えていると言えるのかもしれませんね
ちなみにお経は3種類ありまして 1、陀羅尼 2、漢文に訳されたお経 3、和讃 があります
陀羅尼はインドの梵語(サンスクリット語)で書かれたお経で 般若心経などはこのお経ですね
↓有名な般若心経の一部です。これ梵語なんですよ 『ぎゃーてー ぎゃーてー はらぎゃーてー はらそーぎゃーてー』
次に漢文に訳されたお経ですが これはたぶん浄土宗・浄土真宗などが法事や葬式で唱えているのがこのお経ですね
↓聞いたことありませんか? 『不生不滅(ふーしょうふーめつ) 不垢不浄(ふーくーふーじょう)』
最後に和讃があります これは分かりやすく日本語で書かれていて たいていの人が読んでも まあなんとなく意味が理解できる内容になっています
『衆生 本来 仏なり 水と氷の 如くにて 水を離れて 氷無く 衆生の 外に 仏無し』
さてこれで釈迦がお経を唱えたのか なぜ仏教団体がお経を唱えるようになったのかについて説明できたと思います
次にほとんどの仏教信者がお経の意味を知らないのに唱えているということについてです
これは、大乗仏教と上座部仏教を知らないと分かりにくいと思います
簡単に言うと 上座部仏教とは釈迦の教えを守り修行の果てに悟りがひらけると考える言わば長老派で 大乗仏教とは釈迦は全ての民衆をも救おうとしているとの考えに基づいた言わば大衆派となります
厳しく過酷な修行の果てに悟りをひらける=救われるという考え方は なかなか仏教関係者以外には受け入れ難く 日本ではほとんどが大乗仏教の流れを汲んでいます
そして大乗仏教の特色として『がっつり仏教関係者にならなくてもしっかり徳を積んでいれば未来において悟りをひらける』といったことがあげられます
要は肝心要の部分は仏教関係者がちゃんとするので 一般信者の方は日々徳を積むように心がけてくださいといった感じですね
ちなみに仏閣の修理や建て直しにお金が必要な時に寄進や喜捨を求められますが これはある意味『徳ポイントを稼ぐチャンスイベント』的なものです 重課金者は何もアプリだけに限ったものではないないのです
さらに言うと お経の意味が分からずにお経を読むことを 口読といいます
お経の意味を心から理解して読むことを 心読といいます
そしてお経の内容をリアルで実践することを 色読といいます
なんの違いかと言うならば『徳ポイントの増幅率の違い』ってだけのことです
口読では1日に数ポイントしか貯まりませんが 心読では数十ポイント 色読では数百ポイントまで貯まります
ま、そういうわけで 悟りスキル獲得のための徳ポイントを貯めることが求められているわけです
ですので ゆる〜く悟りスキルを獲得してもしなくてもいいや〜と思われているのであれば お経を理解せずとも口読していればいいわけです
スレ主がいや、他の信者よりリードしたいと思うなら 本腰を入れてお経の内容を学ばれてはいかがですか?
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/09 17:21 (softbank126220155146.bbtec.net)
- 名前: 豚骨白醤油煮羽異端
結局、シャカが言った言わないは当時、一緒にいた弟子及び側近しかわからないってことで良いのでしょうか?後のお偉いさんが書かれた書物にはその人の思想や解釈が加えられてしまうわけで、当人は書物に残すことを望んでいなかったのかもしれないですし、法華経の走り書きに如是我門と書いてありますが、お釈迦様がこのようにおっしゃったと言う意味あいですよね。 初期の阿含や華厳では大衆向けではないため、後々書かれた法華経こそ最高の教えだと言われますが、陀羅尼の内容しかり、法華経を広める者を邪魔する奴はこらしめましょう→それは名案だとお釈迦様と弟子の菩薩達のやり取りが記されていますし、創作比喩本という見解とも見受けられると思います。 お経の中身がわからない、理解しているで、功徳?とされるものが、貯まる減ったとされるのは数値化できないですし、仏教を非難しませんが興味ある人が学べばいいと思います。
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/09 17:24 (softbank126220155146.bbtec.net)
- 名前: 豚骨白醤油煮羽異端
- 釈尊の生前の言葉を、弟子たちが記憶に留める為に韻文(詩句)にして暗唱したのが「お経」の原型だと言われています。
やがて、後の佛教教団が文字にして編纂されたのが原始佛典(五部のニカーヤ)です。 当時の人々は当然のことながら、意味が解かった上で唱えていたのです。 釈尊の死後500年頃から、大乗佛教運動が展開され、多くの大乗佛典が大乗佛教徒達によって創作されました。 今日、我が国に伝わって各佛教宗派で読誦されている「お経」は殆ど大乗佛典です。 インドで生まれた佛教は原始佛典に依拠する南伝佛教(スリランカ・ミヤンマー・タイ等)と大乗佛典に依拠する北伝の大乗佛教(中国・韓国・日本)とが有りますが、我が国に伝承された大乗佛教の経典は、全て中国に於いて漢文に翻訳された為、日本では漢字の音読の棒読みで唱えられる習慣になりました。 そのために、内容が理解出来るのは漢文を読み下すことが出来る僧侶や王侯貴族などの一部のエリートに限られ、それがインテリ達の一つのステータスとなったのです。 佛教関係者達は、殆ど漢文の「お経」を誰でも読める日本語に訳そうとはぜず、一般人には理解できない経典に権威を持たせ、それを民衆支配の道具に使っていたのです。 要するに「お経」は一般人には解からないからこそ「ありがたい」存在となりました。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/09 18:57 (ocn)
- 名前: トリック
- > 結局、シャカが言った言わないは当時、一緒にいた弟子及び側近しかわからないってことで良いのでしょうか?
というか、釈迦が言った言わないさえも この弟子には言ったけどあの弟子には言ってないとかあるでしょうし その弟子の解釈次第では内容を歪められることもあるでしょうし 確実なことは何一つあるとは言えませんよ
別に仏教に限らず他の教祖が生存しているような新興宗教以外は大抵そんなものです
>後のお偉いさんが書かれた書物にはその人の思想や解釈が加えられてしまうわけで、当人は書物に残すことを望んでいなかったのかもしれないですし、
まあ、それを言えば直弟子の人たちだって思想や解釈が加えられていないとは言い切れませんし 当時は口伝のみだったわけですから 書物に残すと言う考えがあったかどうかと言われれば無かったのではないでしょうか 当時、書物に書き残すという文化があったかどうかも怪しいですしね
>法華経の走り書きに如是我門と書いてありますが、お釈迦様がこのようにおっしゃったと言う意味あいですよね。
如是我『聞』でどちらかというと主体が弟子側で『私はこのように聞いた』という意味ですが、まあ、概ね似たような意味合いだと思います
> 初期の阿含や華厳では大衆向けではないため、後々書かれた法華経こそ最高の教えだと言われますが、陀羅尼の内容しかり、法華経を広める者を邪魔する奴はこらしめましょう→それは名案だとお釈迦様と弟子の菩薩達のやり取りが記されていますし、創作比喩本という見解とも見受けられると思います。
ん? えっと、スレ主の見解を披露する場所ではなく あくまでも悩み相談スレだということを念頭において書き込んでくださいね
> お経の中身がわからない、理解しているで、功徳?とされるものが、貯まる減ったとされるのは数値化できないですし、仏教を非難しませんが興味ある人が学べばいいと思います。
本当の徳が数値化されているかどうかは知りませんし リアルはマスクデータが多すぎて無いともはっきり言えないのが実情ですが 仏教に興味がないのであれば何故仏教について悩んでいるのかが理解できません
興味のないものに悩むというムダな時間の使い方がもったいないと思いますよ
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/01/09 22:19 (softbank126220155146.bbtec.net)
- 名前: 豚骨白醤油煮羽異端
- 乱文失礼いたしました
仏教に興味があるかないかというより、親族が新興宗教を長年一生懸命やっているため、人生をかけてまで盲信的に信じている仏教とは?釈迦の教えとは?お経を読んで何になる?という疑問から今回のスレッドをたてました。自分自身、無宗教(神社、お寺に行くことはあります)です
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/01/09 22:29 (yournet)
- 名前: あかね◆2ufMnsHhmN6
- 長いお名前なのでスレ主さんへ
あたしも無宗教で法事の時、木魚の事で大笑いして住職?さんに叱られた類の者です。
宗教に溺れる人は多いようです。仏教は素晴らしい宗教なのだとは思いますが、盲信的になってる人には怖さを感じます。
何事も程々がよろしいかと思います。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/01/10 03:22 (softbank126220155146.bbtec.net)
- 名前: 豚骨白醤油煮羽異端
- > 長いお名前なのでスレ主さんへ
> > あたしも無宗教で法事の時、木魚の事で大笑いして住職?さんに叱られた類の者です。 > > 宗教に溺れる人は多いようです。仏教は素晴らしい宗教なのだとは思いますが、盲信的になってる人には怖さを感じます。 > > 何事も程々がよろしいかと思います。
返信ありがとうございます そうですよね、あなたのおっしゃる通り、何事もやり過ぎもよくないし、やらなさすぎもよくない、相互に対立し矛盾する極端な概念、姿勢に偏らない実践こそ 大切だと思われます。正直、今まで宗教関係でめんどくさいことがあったので、今後、できるだけ距離をとり毅然とした態度でいます。
|
Re: 仏教について詳しい方 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/01/12 16:10 (so-net)
- 名前: ああ
- 知識はすごいですけど、本質は何も見えていませんねって言われて怒るくらいならなおさらです。たとえば釈迦の馬鹿って言えますか?怖くて思えないでしょ?わたしの揚げ足を取ることに頑張ってください。
|
No.6に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/01/12 18:22 (ocn)
- 名前: トリック
- > 仏教に興味があるかないかというより、親族が新興宗教を長年一生懸命やっているため、人生をかけてまで盲信的に信じている仏教とは?
スレ主の親族がどうして長年一生懸命にその新興宗教を信仰しているかは 仏教の内容や性格には無関係で あくまでもスレ主の親族の人の内面の問題であると私は思います
>釈迦の教えとは?
基本的に仏教とは悟りをひらき輪廻転生の輪から外れ極楽浄土に向かうためのプロセスが語り継がれたものです
>お経を読んで何になる?という疑問から今回のスレッドをたてました。
Aさんはケーキはストレス解消になると言った Bさんはケーキは脂肪になると言った Cさんはケーキはちょうどいい手土産になると言った
全部本人には正しい事柄ですが他人から見たら違う意見もあるでしょう
お経を読んで何になるかという質問はまさにそれと同じで スレ主が考えて出した答えや ここで多くの方が導き出した答えが スレ主の親戚の考えている事と一致するかどうかは分からないことです
親戚が真剣に取り組む理由が知りたければ それこそ親戚に聞かれてはどうですか? なし崩し的に布教させられそうですけど・・・
>自分自身、無宗教(神社、お寺に行くことはあります)です
それはつまるところ スレ主はケーキが苦手で美味しいとも思わないし できるだけ食べたくないと思ってるのに 親戚は美味しい美味しいとバクバク食べているんだけどどうして?って聞かれているのと同じですよ
日本には信仰の自由があり 親戚の方は自分の権利を行使して 自由に好きな宗教を信仰しているのですから それでいいじゃないですか
そしてたぶんそれは 仏教だからとかそういう宗教ジャンルの問題ではないです なので仏教やその他宗教をどれだけ掘り下げても 答えが出ることはないと思います
答えがあるのは各自の心(もしくは頭)の中だけなので
|