Re: 信用することができない ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/12 20:01 (eonet)
- 名前: こぬとろ
- 私も、以前そのようなことがありました。
私は読書好きだったので私の方から離れて行きました。自分の机でずっと本を読んでおく、という感じで。そしたら友達が私の机に来て、今も仲良く遊んでいます。
一回、その友達を試す(?)感じのことをして、それでも自分の方に寄ってこなかったら距離を置いて暮らせばいいのかな、と私は思います。
|
Re: 信用することができない ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/12 22:04 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
信用とは、信じて用いる事。 信頼とは、信じて頼る事。
個人的な考えですけど、 人を信用し過ぎて、頼るようになるのは(信頼するのは)その人に依存し過ぎて、良くないと思っています。
自分自身と云うものを、しっかりと持って、頼られる人になりましょう。
|
Re: 信用することができない ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/13 12:36 (ocn)
- 名前: え
- どんなに裏切られても、あなたが誰も裏切らないこと。
信じられないと嘆くより、信じて傷ついてそこから成長できる方が、比べ物にならないくらい真っ当。 「信じられないと言って、端から他人を裏切ってる」よりいいことくらい、分かるよね? 自分で自分を裏切んなよ?
あと、信じるっていうのは、「何もかも自分に都合よく取り計らってくれる事を望んで依存する事」ではないから、その辺省みた方がいい。その気があるように感じた。
|
Re: 信用することができない ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/14 23:53 (au-net)
- 名前: ブロッコリー
- 信用していた友達に裏切られるって辛いですよね
そりゃ人間不信にもなります!
ありえない噂を流されたと書いてありますが具体的にはどのようなことですか?
ちゃんと噂は嘘だと周りに理解してもらえましたか?
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/15 01:05 (panda-world)
- 名前: 匿名
- > 学生です。
> > 皆裏切られる不安が強いみたいです。この間までなかよかったのに、気がついたら集団いじめに発展していた。なんか、いじめられやすいのは、協調性ないや、空気読めない、芯がない不思議ちゃんタイプですね。しかも、とりわけかわいいくも、美人でもない。才能もない。仕事、社会性がない。てか、悪い噂流すのは、あなたに嫉妬か、他に友達いて楽しくやってるのが気に食わないのでは?いじめではないので、嫉妬か何かですね。 > >
|