Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/14 13:21 (au-net)
- 名前: ジャスティリア◆l1ZqUfwZlCQ
- 死ねばいいじゃん
お前に何も期待しねぇから死んどけよ
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/14 13:53 (au-net)
- 名前: え(厨二病)
- おや!私も左利きなんです!
|
・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/14 13:55 (softbank126203138102.bbtec.net)
- 名前: な
- ・・別にたいして恵まれた人間ではないし、どこにでもいる人間だね。
自尊心が高すぎやしないかい? 世の中にはもっと実力があっても、 それを表には出さない謙虚な人間って沢山いるよ。 そもそも何を基準にして「恵まれた人間」とか言っちゃってるんだか。
|
Re: ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/14 13:59 (mesh)
- 名前: 匿名
- ここは自殺予防サイトで、劣等感にさいなまれてる人も多いし、死のうと思うぎりぎりまで追い込まれてる人も多い。
その場所で悩み相談と持ちかけて自慢話。 人の気持ちを考えてたらできないですよ。 空気を読まないところとか、そういうところがだめなのでは・・
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/14 14:01 (m-net)
- 名前: うい
- 運動を得意分野にしよう
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/01/14 14:11 (ocn)
- 名前: てんねんもの
- > 俺は恵まれた人間だと思う
> 俺は身長が180cm(正確には179.4cm)あり、筋肉はあまりないがスタイルはいい方だ > 顔もいい方だと思ってる 今の顔に不満はないし、髪を染めたり整形をしようとは思わない > それに、自分の欲を全く出さない 他人にはかなり優しくする 人の前ではスーパーポジティブ人間 コミュ力は並程度ある > 頭も悪くはない 偏差値はというと50くらい サウスポーだけど、運動だけは出来ない > 高校生だけど、バイトをやっているので財力はそこそこある そのバイトがかなりの優良バイトで、普通のバイトではありえないくらい稼げるし待遇もよい > 俺は確率的にもそこそこの希少人物だと思う > 少なくとも俺が友達でいることにおいて、マイナスはないと思う > でも俺には友達がいない > 中学の時は友達がいた 背がかなり低かったし、童顔で今よりガリガリで頭も悪かったのに > 今は他人と俺にいつも壁を感じる > それに、どこに行っても俺よりも少しだけ条件のいいやつがいて、そいつにはレア度で勝てない > 俺よりもずっと条件が悪い人が大勢の人に慕われていたり、彼女がいたりするのに何故俺は駄目なのか > 俺は誰よりも友達が欲しい 信用できる友達が欲しい > 俺は何において努力をすれば良いのか > 謙虚、謙遜、見返りを求めない献身 自分に自信を持つのは悪い事ではないが、自覚しそれに乗っかってるだけなら、あまり関わりたくない気はする。 憶測だが、自分はこんなに良い条件だから周りが自分をちやほやするべきで、自分から他人に関わっていく必要はないとか、意識の根底に根強く蔓延ってないか? 自信はあっても、それでも一歩引いて、自分を省み続けるくらいは基本姿勢として無いと、鼻にかけて見下してくるやな奴ってイメージ付くんじゃない? 自分から動き他人の為に尽くすくらいの意識でやっていけばいいんじゃない?
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.7 ) |
- 日時: 2016/01/14 14:12 (ocn)
- 名前: よそもの
- 自信はあるが友達がいなくて悩んでるんだよね。
まず視点が薄っぺらい。 もっと人間の中身に注目した方がいい。 自分のことも他人のことも。
友達が欲しいならカッコつけずに自然体な自分でいることだね。
極端に言えば見た目なんてなんの役にも立たない。 何年か付き合ったりすればすぐにメッキが剥がれる。
ダサくてもドンくさくても何故か友達が多い人がいるが、そういう人は自分のことも他人のこともありのままに受け入れられる。ハードルが低いから近寄りやすく感じる。 カッコつけてる奴はいろいろとジャッジするから、そのジャッジを嫌う人間は近寄りたいと思わない。
中学の時に友達いたのは自然体の自分でいられたからだよ、多分。
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.8 ) |
- 日時: 2016/01/14 17:17 (home)
- 名前: 匿名
- 普通に生活できて、普通に学校に通えて、普通に友人が居て、普通に生きていける。
それだけで人は恵まれていると思いますけどね。
他人と自分を比べて、どちらの方がレアとか希少人物だとか非常にくだらなく感じます。
貴方に必要なのは、自分と他人を信じ愛することだと思います。
貴方の文章を見ていると、自分は恵まれた人間だと自分に言い聞かせているみたいで、何だか悲しくなりました。
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが、恐らく合っている ( No.9 ) |
- 日時: 2016/01/14 19:44 (softbank060069088211.bbtec.net)
- 名前: 俺
- 人間、中身が重要というのが、俺には理解できません
これは俺がまだ幼いからでしょうか? それとも俺は人間の判断基準が逸脱している危険人物なのでしょうか? 少し心当たりがあるので、幼少期の環境を書き連ねます 俺は中学に入るまで親の都合で、2~3年に一度の頻度で引っ越しを繰り返していて、幼馴染と呼べる人がいません 常に短期間でリセットさせる環境で、中身で友達を選んだ事はありません また、親しくなり過ぎると別れが辛くなるということで友達と親密すぎる関係を結びませんでした いや、正確には親密な関係を結ぶ前に引っ越しをしていました それに、友達を作ってもその友達には大抵地元の幼馴染がいて、思い返してみればその幼馴染と俺とでは絆の深さが違いました この既成事実が俺の人間の判断基準に響いていると思いますか? 中身が良いというのは、あくまで外見も良い人を更に評価するための付加価値、いわばオマケだと思います 外見より中身を重視するのは実際少数派だと思いますし、中身なんていくらでも偽造が可能です
|
Re: 俺は恵まれた人間だと思う これは俺視点だが ( No.10 ) |
- 日時: 2016/01/14 19:53 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
過去は過去。
人を愛せるようになってごらん♪
|
No.9に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/01/14 19:56 (mesh)
- 名前: 匿名
- > 人間、中身が重要というのが、俺には理解できません
> これは俺がまだ幼いからでしょうか? 幼いというかなんというか、 小学生のうちから、人間の中身なんて重要じゃない、なんて思ったことないけどな。。
> 中身が良いというのは、あくまで外見も良い人を更に評価するための付加価値、いわばオマケだと思います > 外見より中身を重視するのは実際少数派だと思いますし、中身なんていくらでも偽造が可能です
少数派だというのは、一体どこでそういう風に思ったのでしょうか・・
考え方に結構偏りがあるので、そこが原因かと思います。
|
No.9に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/01/14 20:12 (ocn)
- 名前: よそもの
- > 人間、中身が重要というのが、俺には理解できません
> これは俺がまだ幼いからでしょうか? それとも俺は人間の判断基準が逸脱している危険人物なのでしょうか? > 少し心当たりがあるので、幼少期の環境を書き連ねます > 俺は中学に入るまで親の都合で、2~3年に一度の頻度で引っ越しを繰り返していて、幼馴染と呼べる人がいません > 常に短期間でリセットさせる環境で、中身で友達を選んだ事はありません > また、親しくなり過ぎると別れが辛くなるということで友達と親密すぎる関係を結びませんでした > いや、正確には親密な関係を結ぶ前に引っ越しをしていました > それに、友達を作ってもその友達には大抵地元の幼馴染がいて、思い返してみればその幼馴染と俺とでは絆の深さが違いました > この既成事実が俺の人間の判断基準に響いていると思いますか? 当然、育った環境はその人の人格形成に大きく影響しますよ。 そこにその人が一生抱えるテーマがある。
> 中身が良いというのは、あくまで外見も良い人を更に評価するための付加価値、いわばオマケだと思います > 外見より中身を重視するのは実際少数派だと思いますし、中身なんていくらでも偽造が可能です そう思うのなら、そう生きていけばいい。 あなたとディベートする気は毛頭無い。 多くのアンサーの中から感じたものを活かせばいい。どう生きようがスレ主さんの自由だよ。
|
Re: ( No.13 ) |
- 日時: 2016/01/14 20:13 (dion)
- 名前: MacchaS
- 一緒にいることでマイナスで無いとか、条件がいいとか、身長高いとか財力とか、婚活じゃあるまいし。
友達になる理由なんて、一緒にいて楽しいかどうかだけだろう。
スレ主は一緒にいて楽しくて友達になりたいやつはおらんの?
|
No.0に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/01/15 01:30 (panda-world)
- 名前: 匿名
- > そのバイトでお金貯め、大学資金にする。そして、大学で、部活や、海外旅行してみたり、将来に繋がりそうな勉強する。運動苦手でも、人間体力いるし、人生は思ったより長い。友達がいて楽しそうに見えるのは、部活やらしてるからだろう。ただ、高校生でバイトなら、親に出してもらいが当たり前甘やかされ、自力芯が育たなかった人もいる。今思うこと、人生長いから、経済的に学力的に問題なかったら精一杯大学受験してみるとか?大学時代に、就職活動研究沢山したり、経験したり。好きな部活入ってみたり。人生は遥かに永く、険しい。大学時代に、よい経験積んだ方は、活躍されてますね。専門学校でも、極めたい何かあるならそっちで。高卒は、相当早くから、社会にでて、きっつい仕事から経験積んで上にたてるから、よっぽど強い意思や、若くても誰がこようと指示できる根性ないと。とりあえず、あと、少し身長伸びたら180いけ、モデルや俳優にスカウトされるとか?夢ありますね✨
|