Re: 2年からがんばる。アドバイスお願いします。 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/15 22:46 (eonet)
- 名前: 捨て猫
- 一年ではそのままつけてていいと思いますよ。周りも多分マスクはキンさんのトレードマークと捉えていると思いますよ。
二年になったら、もし周りがキンさんのトレードマークはマスクって感じだったら、最初の一カ月ずっとマスク、でそこから外す回数を増やしていった方がいいと思います。冬とか花粉症ひどい時はずっとつけてて。
|
Re: 2年からがんばる。アドバイスお願いします。 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/15 22:48 (ocn)
- 名前: てんねんもの
- 防護服に使う様なごついマスクしていけばきっと色々なものが変わる。
ちょっと無理そうならレスラーマスク・・・きっと色々な以下略。
ま、無理しない程度に変化を掛けて、自分で自分を馴染ませて周りに溶け込みな。
|
Re: 2年からがんばる。アドバイスお願いします。 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/15 23:21 (access-internet)
- 名前: ろどちゃん
- 33歳。会社員の男です。最終学歴は工業高校。
率直に言わせてもらえれば、無理してとらなくていいんじゃないか、と。高校生活ずっとマスクだって別に困んないすよ。 学校もそこでの人間関係も嫌なんでしょ。その上で壁を作るための手段としてのマスクなんですよね。マスクくらいでいくらかでも安心感が得られるのであれば、無理して外す必要はないのではないっすか? マスクは外さなくていいし、無理して友達をつくることもないけど、高校は卒業しておくことをお勧めします。現在でも働く際に学歴と言うのはそれなりに重視されます。就職先によって生涯所得は大きく左右されます。婚活パーティーですら条件に大卒であることなんて項目が設けられていたりもします。将来の選択肢は多い方がいいすよ。
でもキンさんが悩んでいるのは、嫌な”学校”、”そこでの人間関係”を少しでも良くしたい、変えたいと思っているということなんでしょうね。変えるための一歩としてマスクを外すつもりなんだけど、と。自分を変えるってすごい難しいですけど、そういう前向きさは大好きだし応援します。 月並みですけど、外せなくてもいいやと思いながら、調子のいい時だけマスクをとって、無理ならまたつけて。つけたり外したりを繰り返しながらだんだん外している時間を伸ばしていくのはどうでしょうか?
それと余計なことかもしれませんが、学校以外のコミュニティを持っておくと学校で嫌なことがあってもリセット出来て、精神的に楽になれます。アルバイトするとかネットで趣味の仲間を探してオフ会に参加してみるとか。何にせよ何か始めるときは膨大なエネルギーがいるので最初は大変かもしれないですけど、やってみる価値はあります!
|