Re: 遺書について評価お願いいたします ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/20 15:24 (openmobile)
- 名前: あのな
- スレ乱立てしない
|
Re: 遺書について評価お願いいたします ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/20 15:40 (openmobile)
- 名前: 死にます
- 申し訳ありません。たてかたがよく分からず2つたててしまいました。申し訳ございませんでした。
|
Re: 遺書について評価お願いいたします ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/20 18:02 (ap)
- 名前: KOU
- いきててなにが楽しいかと思っていました でも乗り越えてください
人の役にたつんですよ これはとても 生きてることを実感し 無心になり 初めて心と体が 一体化します いきているだけでいい 冷静になって 死んでいい人や 生まれてこない方がいい人なんて いません そんなのウソです 人は望まれて生まれます 自信をもって 死んではいけません 諦めずに 信じてます
|
Re: 遺書について評価お願いいたします ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/20 18:21 (ocn)
- 名前: トリック
- 謝るっていうのは
相手に対して許しを求める行為だから 当然だけど相手が許せるように 次回に対する意気込みや 償う姿勢が必要です
スレ主の書かれたものは 謝罪ではなく 今ある自分を認めて欲しいって願いですよね
自分はこんなに弱い 自分はこんなに情けない そんな私を認めてくださいっていう願い
それと誰に宛てたモノなのかな?
親に対してだったら 冒頭にいきなり『お前らに捨てられたようなものだ』なんて相手に対する非難を持ってくるのはどうかと思うし
他の誰かに宛てたモノなら 何に対して謝っているのか具体的に書いた方がいいと思いますよ
仮に 食事のマナーができていない子供に注意した時 その子供が『マナーができていなくてごめんなさい』と言うのか 『田舎育ちでごめんなさい』と言うのかでは 受ける印象が違いますよね
スレ主の主体はどこにあるんです? まずはそこから考えてみましょう
|
Re: 遺書について評価お願いいたします ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/20 20:46 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
せめて、臓器移植の手続きをして下さい。
|