Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/22 22:02 (home)
- 名前: いかりっち
- りゅうたさんへ
疲れるし体動かすと疲れて寝れるのかもしれないのでとても良い事とですが、うつ的な思考が強いと肉体労働をしてもなかなか改善をされないこともあると思います
出来るのであれば、チャレンジは良いと思いますよ。30代なら家族にとかいう年齢でもないと思いますし、、、
私の考えですが、カウンセリングはいかがでしょうか なかなかよい方に出会うことが難しい面もありますが、いろんな考え方聞けるし、変化のきっかけにはなるのでは無いでしょうか
精神科や心療内科でもカウンセリングを紹介してくれる先生もいますよ お高めな金額を取る方もいますので注意して下さいね
|
Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/22 22:11 (ocn)
- 名前: りゅうた
- 回答有難う御座います。カウンセリングだったら以前受けました。実は私の過去は育児放棄・幼児虐待に始まり、何故か難関大学を出て当時は人気ナンバーワンの企業で出生街道に乗ってみたり、と、ここでは書ききれない程の訳アリなのです。
余りにも長い話なのでカウンセリングの人も、目を白黒させてしまいました。
|
Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/22 22:28 (au-net)
- 名前: 丙午
- あなたの現在の年齢と過去に診断された病名を教えていただきたいです。
30歳からの話の顛末が解りかねます。長くてもご説明願います。書ききれないとありますが、それではアドバイスのしようもありません。
|
Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/22 22:49 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
うつ病になった同僚がいるけど1年で復帰しました。
あなたは、やぶ医者にあたっちゃったのねw 精神科医のお仕事は、患者を治す事じゃなくて、患者やその家族を洗脳して、長期間、薬漬けにしちゃう事だもん。
あなたは自分で退社するという決断をして、道を開こうとしています。
家族からしたら優良企業を退社するなんて、無責任極まりない行為です。 近日中に、奥様から離婚を切り出される恐れもありますがw
気分を変えて、新しいあなたを、あなたと家族の為に、見つけるしかありません。 がんばりましょうね^^
|
鬱病は手当て貰えないんですか? ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/23 01:21 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 会社が原因ではないから無理なのでしょうか?大手なら社会保険や退職金もそれなりでしょう。そこまで頑張れたのだからまた頑張れそうな気はします。最初から大手にも入れず、最初の一、二年も超えられず、フリーター生活で社会保障も何もない世界で生きていく人達も多い中で八年もよく頑張れましたね。社会人正社員で三年間越えれた方は、そうじゃない人よりは、下に落ちにくい気もします。家族に理解?求めても家族も鬱になるから。私がそうでした。父親も自分も鬱だとか言い出しました。鬱なら障害者認定貰えるかもだから、申告してみては?ただ障害者認定されちゃうと、本当に障害者としてしか扱われますし、与えられる仕事に満足できず再発されたりもあるようなので、他に病気がないなら、また鬱病治療しっかりして一般職見つけて働くか、理解ある旦那さん見つけてカバーしてもらいながら、主婦なりいろんな形で生きていく方法見出すか。障害者認定の話ししましたが、数年大企業務められていたなら、会社も欲しい人材かもしれませんが、自分のプライドが相反しないかや、給料がとてもや安いなど聞きます。障害者枠で働いたことある方のスレみていたら、正社員の方々のストレスのはけ口とかいろいろ書かれ、有る意味、バイトや派遣への不当な扱い、正社員同士のポスト争いやらの足の引っ張り合いや、嫌がらせ、虐めと変わらないなと思いました。私は社会人経験少ないので、修羅場は私より経験値、スキルも高いはずです。会社の事件ですから、ニュースにのったんですよね?それはそれで大変な事に巻き込まれましたね。会社の事件、事故って本当に怖いですよね。責任やら誰にまわってくるかわからないし、いつクビきられるかわからないし。育児放棄、幼児虐待、私も疑い親に謝罪求めましたが、謝罪ではなく開き治りや、子供に謝りたくないです。昔から私が犯罪に巻きこまれたり、周りや自分に対してとりかえしつかないことしてからやっと聞いてくれるかなです。まるで、かまって欲しいから万引きするみたいな生活です。私の場合鬱以外いろんな病気も見つかったので、周りからしたら余計厄介な人間、扱いにくんだと思います。とりあえず睡眠薬ないと眠れないなどあるなら、適度な通院と、専門家によるカウンセリングですよね。けど、通っているうちに、結局、幼児の頃の記憶は変えれないし、親達も仕事でストレスたまっていたし、子育ての仕方、躾方は がわからなかったになるんですよね。そんな家に産まれた残念なんですよ。そう思いたくないなら、ぜひ共理解あるパートナー見つけて、親達以上に幸せに暮らして下さい。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/01/23 01:33 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 家族の為にって結婚されてたんですね。親達の為に頑張ったんだと勘違いしてました。女性なら、理解ある旦那と結婚してとかいわれますが、育児放棄や、幼児虐待の経験あると自分の結婚、社会生活にストレス余計感じるかもしれないですね。心の闇を癒して下さい。私もよく言われますが、人生苦しい辛いのはあなただけじゃない、みんな一緒です。です。
|
Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.7 ) |
- 日時: 2016/01/23 01:44 (au-net)
- 名前: 丙午
- スレ主の性別、男性じゃないのか・・・
|
Re: 鬱病なんだが家族が助けてくれない ( No.8 ) |
- 日時: 2016/01/23 05:07 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 本当に有名大学いってるのかね??
重度のうつだった丸岡いずみが やはりうつで入院して 今は回復して普通に活躍しているが
彼女の治療機関は2ヶ月 一時は入院しその後自宅療養
これだけで彼女の場合完治している
うつは今は(治る病気)で ジェイゾロフトなどの(専用)の薬 を処方すれば大体丸岡いずみくらいの 期間で治る
入院してる間薬つけはそうだが 薬は一日一回 1錠で十分 自殺願望が無いなら 入院する必要も無い
ちゃんと心療内科 通ってるのかね?
|