Re: 好きな人が視線恐怖症と脇見恐怖症でどう接したら良いのか? ( No.1 ) |
- 日時: 2016/02/15 10:00 (softbank126241087102.bbtec.net)
- 名前: ゲシュタルト
- ※長文注意です。長文が駄目な方はお構い無く読み飛ばして頂いて結構です
![](./img/smile02.gif)
私は病院で診断はされてはいませんが、訳あって2ヶ月以上学校に通ってないし、家族と一部の学校の先生以外の人とは怖くてまともに話せません。 おそらく、質問者様の好きな方と似ような症状だと思われます。
人と話すとき、視線を合わせられません。話すと声が震えて、小さい声なので分かって貰えない事も多いです。
過去のトラウマからか、基本的に人間不信で少し人間嫌い、人と関わりたくないので独りでいることがほとんどです。 でも、心のどこかで他人に嫌われるのが怖いと思っているからか、作り笑顔、偽りの自分が普通になってしまいました。 私は嫌われているんだな、といつも思います。 相手のちょっとした素振りだけで、そう思います。 家族にも、バカで明るくて天然で、ちょっとアスペ入ってる変な子として思われてます。昔の病む前の、いじめられる前の小2、3年程の頃の自分からあまり変われてないような幼稚な子として通用しています。 最近、「これは偽りの自分だったんだな」と初めて気づきました。 友達はできても、人と親密な関係を築こうとしない。それは、本当は駄目な自分を知られるのが怖いから。 フラッシュバックで、昔の嫌な記憶が急に頭をよぎる。 自分が嫌になって、自傷やリスカもしました。
これはあくまで《私の場合》ですが、私は、誰にも話しかけてほしくないです。ほっといて欲しい。独りにして欲しい。 でも、そこで、誰か勇気を出して手を差しのべてくれる人がいたら、結果的にその人の人生はいい方向に進むかもしれない。 何より、質問者様の、その「治してあげたい」という優しい気持ちを大切にして欲しいです。その気持ちは、誰にでも芽生える訳ではありません。
治療方法は私には分かりません。ごめんなさい。 ネットや図書館で調べてみるのも一つの手だと思います。 こんな私でも、少しでも、本当にお役に立てたのならとても嬉しいです。
上から目線でごめんなさい。 長文、乱文失礼しました。
|
Re: 好きな人が視線恐怖症と脇見恐怖症でどう接したら良いのか? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/02/17 22:34 (thn)
- 名前: 諸葛亮孔明
- ありがとうございます!
彼女自身もやはり偽りの自分で他人に接しているらしく 本当の自分は、もっと暗い人間なんだと言っていました 彼女にもトラウマが有るらしく、小3の時、男子からのストーカーが、原因で、少し人が怖いと、思うようになった、ときいていています。 わたしはもう彼女に想いを伝えたのですが、昔のトラウマと私が学級委員長をやっていたせいで、存在感が大きく、彼女とフツーに話していても明らかに私の方から好き好きオーラが出ていて、彼女のことが好きであることが、漏れてしまい、最悪な感じです。もう、彼女をたすけることは無理なのでしょうか。
|
Re: ( No.3 ) |
- 日時: 2016/02/19 18:21 (ocn)
- 名前: 二枚舌
- ワタシもそうでした。
結局、〜恐怖症というのは全て神経症なので、ストレスの少ない環境に一度退避することが有効だと思います。
花粉症なども、体内に一定のアレルゲンが蓄積すると発症するように、神経症も、慢性的な一定のストレスが蓄積すると発症します。つまり、精神的なアレルギーのようなものです。
アレルギーを治すには、どうしますか? それにはまず、アレルゲンを徹底的に避けることです。一定期間アレルゲンを回避すると、免疫がリセットされ、アレルギー症状が改善するという話を聞いたことがあります。私が思うに、その人は「学校アレルギー」なのだと思う。
ただ、アレルギーは、アレルゲンを避けても改善されないことも多く、その場合は、そのアレルゲンを避けながら上手に折り合いをつけて生きていくしかないでしょう。 たとえば花粉症の人のなかには、花粉の無い北海道や沖縄に引っ越す人も居ます。それも立派な折り合いのつけ方です。 アスペルガーの人は社会適合できないから、自分で起業したりします。それも折り合いのつけ方。 対人恐怖の人は、人とあまり接しない仕事に突く人も居ます。それも折り合いのつけ方。
どう治すか、というよりも、 神経症が出ない生活区域で生き、神経症の出ない人達と関わっていくというのも立派な病気との向き合い方です。 そして、周りの人は、安易にそうした人々に関わるべきではない。それが優しさ。
貴方はその人を好きであるとのことですが、その人は貴方を好きではない(信じられない、安心感が無い)から、対人緊張が強くなってしまっているのだと思います。対人緊張は、全ての人に対して等しく反応するわけではないからです。相手を緊張させてしまっている時点で、貴方は嫌われています。
|
あ ( No.4 ) |
- 日時: 2016/02/19 18:27 (ocn)
- 名前: 二枚舌
- なったことが無い人には、わからないのです、
この恐怖症の苦しみが。
それは、貴方の恋煩いの苦しみの比ではありません。
日本人アレルギーで、 本当に苦しかった
だから、その人の気持ちが凄く分かります。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/02/21 15:10 (thn)
- 名前: 諸葛亮孔明
- > 貴方はその人を好きであるとのことですが、その人は貴方を好きではない(信じられない、安心感が無い)から、対人緊張が強くなってしまっているのだと思います。対人緊張は、全ての人に対して等しく反応するわけではないからです。相手を緊張させてしまっている時点で、貴方は嫌われています。
少し誤解が? 彼女とは土日を除きほぼ毎日話をしていますが。それもうっとうしいと感じている。と言うことですか?
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/02/21 15:17 (thn)
- 名前: 諸葛亮孔明
- > なったことが無い人には、わからないのです、
> > この恐怖症の苦しみが。 > > それは、貴方の恋煩いの苦しみの比ではありません。 > > 日本人アレルギーで、 > 本当に苦しかった > > だから、その人の気持ちが凄く分かります。
それは理解できます。 だからこのように書き込みをして、どうするべきか訪ねているのです。
|