No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/02/21 22:35 (docomo)
- 名前: ICBM◆1KAwi07cG.
- 思考や性格には直結しないよ、その年代(おばあちゃん)なら珍しくも無い。
ウラル貼ったが駄目だった、『満州国』でグクってみ。
|
Re: 満州人って…? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/02/22 14:58 (megaegg)
- 名前: 匿名
- ググってみましたが中卒レベルの頭なのでかなり難しいですね…
日本人もそこに行って住んでいて、そこから帰ってきた人もいるんですか?
|
Re: 満州人って…? ( No.3 ) |
- 日時: 2016/02/22 16:57 (au-net)
- 名前: アジテイター
- 1931年に日本(大日本帝国)は満洲事変を契機に満洲全域を占領して、翌1932年に満洲国を建国した。
満洲国は日本の傀儡政権といわれ、この時期の満洲は事実上日本の支配下となった。日本は南満洲鉄道や満洲重工業開発を通じて多額の産業投資を行い、農地や荒野に工場を建設した。結果、満洲はこの時期に急速に近代化が進んだ。一方では満蒙開拓移民が入植する農地を確保するため、既存の農地から地元農民を移住させる等、元々住んでいた住民の反日感情を煽るような政策も実施した。 1945年8月、第二次世界大戦終結直前にソ連軍が満洲に侵攻、満洲国は崩壊した。1946年、ソ連は今に至るまで外満洲を占拠している。その後中国共産党が国共内戦に勝利し、満洲は中華人民共和国の領土となった。日本が満洲に残した産業インフラは、経済基盤が脆弱であった建国初期の中華人民共和国を大きく支える力となった。
以上ウキィペディアより。
当時の日本は国策として満州に大勢の日本企業及び日本人を送り込みましたから、現地にて家族を作って移り住んだ人も居ますし、終戦時に日本に戻ってきた人も居ますよ。
|