No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/03/14 16:10 (softbank126121051209.bbtec.net)
- 名前: らん
- 欠席する人の方が金額がある程度安くなっているのであれば、部費に準ずるものとして仕方がない出費ではないかと思います。
出席する人も同じ金額を負担するのであれば、公平性の観点で、出席者よりは減額される必要があると考えます。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/03/14 16:48 (au-net)
- 名前: 大学生
- > 欠席する人の方が金額がある程度安くなっているのであれば、部費に準ずるものとして仕方がない出費ではないかと思います。
> 出席する人も同じ金額を負担するのであれば、公平性の観点で、出席者よりは減額される必要があると考えます。 >
ご意見ありがとうございます。 出席者と欠席者は同額です。むしろ2万円はかなり高く見積もられていて、その場にいる4年の分も含む可能性もある額ですので、欠席者のほうが高いといえます。
|
Re: 相談です。理不尽だと感じますが、 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/03/14 22:30 (dion)
- 名前: MacchaS
- 1〜3回生のとき、Aの卒コンは参加してた?
参加してたんなら、おごってもらってたんだろうから、欠席だろうと払うべきだと考える。自分がおごってもらうときは行ってて、いざ払う番になったら逃げるというのは、自分でどう思う?
いままで参加してないなら、その旨伝えて払わないと言えばいい。おごってもらってないんだから、払わない、と。
なんにしろ、波風立てたくないなら払えばいいし、払うのがいやならほっぽっとけば良い。優先順位を決めるだけの話に過ぎん。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/03/15 00:37 (au-net)
- 名前: 大学生
- > 1〜3回生のとき、Aの卒コンは参加してた?
> 参加してたんなら、おごってもらってたんだろうから、欠席だろうと払うべきだと考える。自分がおごってもらうときは行ってて、いざ払う番になったら逃げるというのは、自分でどう思う? > > いままで参加してないなら、その旨伝えて払わないと言えばいい。おごってもらってないんだから、払わない、と。 > > > なんにしろ、波風立てたくないなら払えばいいし、払うのがいやならほっぽっとけば良い。優先順位を決めるだけの話に過ぎん。
ご意見ありがとうございます。 Aの卒コンには今まで行ったことがありません。Aはあまり活動自体がありませんでした。その上、Bを優先していたのでほぼ行っていません。恥ずかしながら、後輩の名前と顔もわからないほどです…。
二万円は現時点での請求額ですが、多目に見積もった額ですし、全額払うまでの義理もありません。出しても一万円にしようかと思います(使用する居酒屋のコースと参加人数を考えて計算すると、だいたい一万円になるので)。 ご意見いただいたお二人の方 ありがとうございました。
|