Re: 親で人生はすべて決まる ( No.1 ) |
- 日時: 2016/03/17 22:45 (spmode)
- 名前: え?
- う〜ん...
親云々は関係あるかな..
俺は両親の顔さえ知らないですよ...
自分の意志ひとつと違いますかね。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.2 ) |
- 日時: 2016/03/17 22:48 (panda-world)
- 名前: (ゥ;)
- イヤイヤイヤ、それは個人の責任でしょう。
親がいない子供でも自力でがんばって公立大学を卒業してるし....。 親が貧乏でもハンディを乗り越えた人は大量にいるよー。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.3 ) |
- 日時: 2016/03/17 23:00 (dion)
- 名前: ツッコミ役
- 裕福な家庭で育ったボッチャマと、貧乏から這い上がった苦労人が、同じ学歴で同じ収入だったら
魅力的なのは後者じゃね? 生まれが悪いのは負け組の要素ももってるが、スーパー勝ち組の要素も合わせ持ってる気がするんだがね
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/03/17 23:19 (docomo)
- 名前: ↓
- 言い訳を探してばかりの人間は、勝ち組には成られへんな。
それ以前に勝ち組負け組なんて考え方がいかんな、人生を充実させるのはそんなんちゃうと思うんやけど。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.5 ) |
- 日時: 2016/03/18 00:19 (au-net)
- 名前: k
- 確かに、環境での違いは、厳然としてある。
親からの影響も、確実にあると思う。
でも、自分がこの先どう行動するかは、自分の選択次第だよ。
キツいことを言うかもしれないけど、過去のことを言い訳にしている人と、過去に辛いことがあっても、それでも振り切って、未来へ向け進んでいる人との違い…だと思う。
環境は違えど、その差は自分で決めるし、自分の意思次第で決められる。
それに、どの道私たちは大人になり、進んでいかなければいけない。 だったら、いつまでも過去のことのせいにしながら進んでいくのって、すごくしんどいことだと思う。
ことあるごとに過去のことを思い出して、その度に苦しくなってたら、とても辛いし、自分で自分を苦しめることになっちゃうよ。
確かに苦しい過去はあった、けれど、それは過去のことで、今は今。
そうやって割り切ってしまったほうが、これから先自分が楽だし、割り切れないと、これからもきっと辛くなる。
だから、難しくても、過去は過去、これからはこれからって考えられるようにしたい。
私は、そう思うようにしています。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.6 ) |
- 日時: 2016/03/18 00:19 (dip0)
- 名前: きき
- 自分の幸せを親や環境のせいにしている限り
、どの国に生まれても幸せにはなれないと思いますよ。
幸せは、自分の心次第とも言えるでしょう。
ある程度の生活が保障されていて、 そこそこ健康であれば、感謝できるものです。 、高学歴、高収入でなくても、幸せには なれますよ。^^
小さな幸せを、ありがたいと感謝できるのか、 欲をかいて不満に思うのか? それだけの違いでしょう。
どの国に生まれたいと思うのですか。 日本は世界の中でも、かなり恵まれている 国の一つだと思いますが。^^ 格差は、どこでもありますよ。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.7 ) |
- 日時: 2016/03/18 01:36 (softbank219019066146.bbtec.net)
- 名前: 今一
- 確かに保護者である親から受ける影響は大きいです。
私はフラッシュバックを起こさなくなるまで4〜5年かかりましたから、育ちから来るコンプレックスの強烈さについてはよく理解しています。 這い上がるまでがキツいんですよね。
でも親や環境でその後の人生の全てが決定してしまうわけではありません。 条件が悪かった人でも正しい方向に努力したら、諦めモードで適当に過ごした人よりも人生の終盤には手にするものは大きいです。 ハングリー精神は条件が悪かった人の方が勝ってるし、仕事の工夫ができる人が多いです。 また、諦めないガッツのある人が多い印象です。 打ちのめされても何度でも立ち上がって生き抜きましょうよ。 人生一回きりですから諦めずに生き抜いて、死ぬ時にはお互い堂々と修了証をもらって天に帰りましょう。 悪条件から這い上がったことはその後の一生を支えるぐらいの誇りになると思います。
|
親の影響化は大きいです ( No.8 ) |
- 日時: 2016/03/18 04:02 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 親と、兄弟で何番目に産まれ、その兄弟の仲でも必要性とされ産まれてきたかです。上や下は、1番最初のこという嬉しさで、溺愛されたらしく、また下も跡継ぎでまたそれなりの歓迎。真ん中私は、正直、養子にまわされたり、また両親が、横着で部屋を片付けれない、歯が悪いで、子供の私も酷い乱くい歯と、アゴの大きさ歪み、歯の本数で噛み合わせもつくりにくく、口内はつねに落ちつかず、また歯肉もやせやすく、ずっと痛い辛い思いをしています。自殺願望もかなりあります。自殺未遂者は、そうでない方の10倍死に至るリスクが高いらしく、本来は、自殺未遂者のアフターケアを医療従事者通し、念入りにしていかないと、またふたたび繰り返す可能性があるようです。私も、もう生きるしかなく大丈夫思っていた矢先に、またあまりの境地に陥り、やってしまいました。しかも、自分で止めれないから怖いのです。アルコールで麻痺もありますが、そのアルコールも時間で止めれず困っています。タバコも、ニートになり、やっと時がたちすわな程度ですが、にわかに吸いたくなります。アルコールは父親が半端ない依存者で、歯も悪いからお互いが傷つけあいで最後は、あまりの情けなさに涙や、鬱病に陥ります。家も過疎化すすむ田舎で日が当たらない、閉ざされた真っ暗な家に、万年床、ハンガーに服をかけず、壁に打たれた釘に、服をかけるは、養父はたまるは、ものが無造作に置かれ、本当に低俗、日本のなかでも最高レベルに最悪パターンなうちに産まれたと感じています。最悪パターンなうちでも、容姿や器量よい、健康体な子はきつい環境化でもやっていけていますが、本当に不細工、健康体でない、スタイルも悪く、器量も悪いじゃ貰いてもいない、貰いてあっても、相手か自分、両者が潰れる、働いても結局つかえないや、やっと雇われてもブラックな可能性で、低賃金で長時間労働プラス、介護やうんぬんがつきまとい、しまいに尽き果てる。とりあえず、どんな親元に産まれるかは、幸不幸に関係あります。低学歴で、品位も躾も、愛情もないなったらこのうえないものです。
|
No.6に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/05/03 22:29 (softbank126021133113.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- そこそこの健康なら幸せだ。身体(中身含めて)悩みないってめちゃくちゃ幸せ。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.10 ) |
- 日時: 2016/05/03 23:21 (dion)
- 名前: 新参者
- 成功してリッチになりたいといつも夢見ているのにうまくいかず貧乏な人というのは、潜在意識では成功してリッチになることを拒んでいるんですね。今の楽な状態に留まっていたいんです。よく潜在意識に思い描いた通りの自分になれるとか願望は実現するといったことが書かれた本がありますが、「成功してリッチになることを夢見ている自分」が潜在意識にインプットされているので、イコール成功してリッチではない状態が実現してしまうんです。
|
Re: 親で人生はすべて決まる ( No.11 ) |
- 日時: 2016/05/04 00:41 (home)
- 名前: 匿名
- 産まれた時から恵まれた環境で育った人と産まれた時から貧乏で欲しい物さえも学歴も手に入らない人では確かに格差が生じるかも知れないが親がどうしようもない生活していたら子供はひねくれた性格になっても仕方が無いよ。でもその先は自身次第では無いかな!!人生やり直し効くし学歴も頑張ればなんとかなる。人間を勝ち負けで決める風潮が悪いと思うよ!!
|