いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 癌を患いたい。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 癌を患いたい。
 

癌を患いたい。

日時: 2016/03/20 20:46 ( spmode)
名前: 謳哀

癌を患い、そして死にたい。これが私の切実な願いです

どうにかして1年以内に癌を患う方法は無いでしょうか。
私は現時中学3年の女です。そして誕生日は数日後な為、身体は14歳です。
その為癌を患う可能性は低く積極的に行動に移すしか無い状態です。
煙草は吸ってはいけませんよね それでもそんな事言ってらず1箱祖父から
盗んだところ、バレてしまい失敗に終わりました。
お酒は「お祝いで」等と言い、貰ってはいますがやはり簡単には多くは貰えず
計6本(300ミリ)程しか調達出来ていません。

浅い知識しかない私は、皆様の知恵に頼らせて頂きたいです。
どうか私の年齢でも癌になれる方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します

イエローページ

Page: 1 |

Re: 癌を患いたい。 ( No.1 )
日時: 2016/03/20 20:57 (au-net)
名前: 海座頭

あのさ〜。
他所でやってくれないかな。
病気で、どうにもならない人に失礼とか思わないのかな?


   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.2 )
日時: 2016/03/20 20:58 (spmode)
名前:

貴方がどんな悩みを抱えてるか
内容からは読み取れませんが、
私も癌の手術をしました。

癌で何度も手術をして、吐いて、
副作用で一晩中のたうち回って
苦しんで苦しんで苦しみました。

祖父はもっと酷く、体がボロボロになって
水を飲む力もなくなって死んだそうです。
地獄のような闘病生活を必死に
生きていらっしゃる患者さんへの
冒涜です。

軽々しく癌になりたいなんて
言わないで頂きたい!!


   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.3 )
日時: 2016/03/20 21:03 (eonet)
名前: MacchaS

なんで癌?
痛いし苦しいし、特にいいことはないような気がするが。

タバコ吸ったところで今日明日に癌になったりしないよ。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.4 )
日時: 2016/03/20 21:04 (spmode)
名前: 謳哀

> あのさ〜。
> 他所でやってくれないかな。
> 病気で、どうにもならない人に失礼とか思わないのかな?
>
>
なりたくない人には不謹慎にしか聞こえないのは分かっています。
けど病気の人に合わせる必要は?
本気の願いを言う事が許されないのですか?
   メンテ
No.2に対する返信 ( No.5 )
日時: 2016/03/20 21:07 (spmode)
名前: 謳哀

> 貴方がどんな悩みを抱えてるか
> 内容からは読み取れませんが、
> 私も癌の手術をしました。
>
> 癌で何度も手術をして、吐いて、
> 副作用で一晩中のたうち回って
> 苦しんで苦しんで苦しみました。
>
> 祖父はもっと酷く、体がボロボロになって
> 水を飲む力もなくなって死んだそうです。
> 地獄のような闘病生活を必死に
> 生きていらっしゃる患者さんへの
> 冒涜です。
>
> 軽々しく癌になりたいなんて
> 言わないで頂きたい!!
>
>
決して軽々しく発言したわけではありません。
軽々しいと決めつけないで頂きたいです。

少なくとも、癌を患っている方を羨ましく思っているわけではなく、
もし大人になれば必ず臓器提供カードに賛同します。

   メンテ
No.3に対する返信 ( No.6 )
日時: 2016/03/20 21:08 (spmode)
名前: 謳哀

> なんで癌?
> 痛いし苦しいし、特にいいことはないような気がするが。
>
自殺では死んでも尚恨まれてしまうからです。
病気ならば金銭面も免除されるでしょう?
> タバコ吸ったところで今日明日に癌になったりしないよ。
そうですよね。
なので方法を探しています。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.7 )
日時: 2016/03/20 21:23 (au-net)
名前: 海座頭

> なりたくない人には不謹慎にしか聞こえないのは分かっています。
> けど病気の人に合わせる必要は?
> 本気の願いを言う事が許されないのですか?

此処で書く事自体、許されない。
ルールとマナーを守れ。

   メンテ
No.7に対する返信 ( No.8 )
日時: 2016/03/20 21:32 (spmode)
名前: 謳哀


> 此処で書く事自体、許されない。
> ルールとマナーを守れ。
許されない?けど事実書く事が出来ています。
ルールというのはここ(画像)で宜しいでしょうか?これがあっていれば
禁止事項ではありませんよね

   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.9 )
日時: 2016/03/20 21:36 (spmode)
名前: 謳哀

申し訳ありません。画像が載せられませんでした。
これの事です。
添付:1458477387-1.jpg
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.10 )
日時: 2016/03/20 21:41 (spmode)
名前: 謳哀

ハッキリ申し上げます。
癌で死ぬ事が出来ないと諦めたら次に選ぶのは
自殺しかありません。
自殺には多大な迷惑がかかるので、自殺しないだけで
迷惑さえかからなければ死にます。

決して、甘く考えているわけでは御座いませんので
お見知りを。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.11 )
日時: 2016/03/20 21:42 (eonet)
名前: MacchaS

うーむ?
病気の方がお金かかるが。

恨みというのもよくわからんが、迷惑という意味なら病気も十分迷惑かかるしな。医師と看護師と家族とかには。

そして、ここにそういう書き込みをすることで、すでに何人かの神経を逆なでしてるという点でも迷惑ではある。

死にたいということなら、そのことだけ言えば、ここには話を聞いてくれる人が多くいる。
   メンテ
No.11に対する返信 ( No.12 )
日時: 2016/03/20 21:50 (spmode)
名前: 謳哀

> うーむ?
> 病気の方がお金かかるが。
そうなんですか。お金じゃなくて迷惑でした。
>
> 恨みというのもよくわからんが、迷惑という意味なら病気も十分迷惑かかるしな。医師と看護師と家族とかには。
医者には患者を見る事が仕事だから、お金もいき迷惑ではないのでは?
家族には自殺で保険も降りなく、掃除台をかけるよりは
迷惑がかからないと考えに至りました。
> そして、ここにそういう書き込みをすることで、すでに何人かの神経を逆なでしてるという点でも迷惑ではある。
そうですね。不快に感じられる事もあると思いましたが
私には死しかないんだから…と図々しい考えを持ちました。
>
> 死にたいということなら、そのことだけ言えば、ここには話を聞いてくれる人が多くいる。
死にたいと言っても不快に思われる方はいますよね。さっさと死ね。と
そして話を聞いて下さっても私には死ぬしかないのは変わらないのです。
私の話を聞いただけ時間の無駄になるのは嫌でしょう。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.13 )
日時: 2016/03/20 21:51 (enjoy)
名前: 指摘マン


 癌の原因は、まだ解明されてはいません。

 発がん性物質がいくつか特定されてはいますが、それとて確実に癌になれる物質ではありません。

 タバコは肺がん、酒なら肝臓癌、と言う、いかにも中学生の子供らしい短絡的な発送ですが、実際にはタバコと癌の因果関係を科学的に証明した人間は存在しません。

 寧ろ、酒の方が、肝硬変から肝癌へのリスクが高い事は医学的に証明されていますが短期間での発ガンは望むべくも無いでしょう。

 あなたは、癌になるための行動よりも、精神科へ行く行動の方が先決だと思いますよ。

>もし大人になれば必ず臓器提供カードに賛同します

 癌になる前に死んで移植してもらうようにね。がん患者の臓器なんて移植できる訳がないでしょ?もう少し冷静になった方がいいね(笑)
 

   メンテ
No.13に対する返信 ( No.14 )
日時: 2016/03/20 21:59 (spmode)
名前: 謳哀

>
>  癌の原因は、まだ解明されてはいません。
そうなんですか。ありがとうございます。
>
>  発がん性物質がいくつか特定されてはいますが、それとて確実に癌になれる物質ではありません。
>
>  タバコは肺がん、酒なら肝臓癌、と言う、いかにも中学生の子供らしい短絡的な発送ですが、実際にはタバコと癌の因果関係を科学的に証明した人間は存在しません。
>
発癌性だけでも上がれば安心するんです。
>  寧ろ、酒の方が、肝硬変から肝癌へのリスクが高い事は医学的に証明されていますが短期間での発ガンは望むべくも無いでしょう。
>
大分前から試行錯誤はしてるんですがね。
早くて1年以内に発癌出来れば幸いと考えているので短期間に、とは思っておりません。
>  あなたは、癌になるための行動よりも、精神科へ行く行動の方が先決だと思いますよ。
>
精神科というかODしてる子専門の人とは話しましたが
親に全てをバラされており信用を失ったので精神科に行く約束も
話す事も全て断ち切らせて頂いてたところです。
まぁ精神科に行くには親に話すのは必要な事なので
しょうがないのですがね。
> >もし大人になれば必ず臓器提供カードに賛同します
>
>  癌になる前に死んで移植してもらうようにね。がん患者の臓器なんて移植できる訳がないでしょ?もう少し冷静になった方がいいね(笑)
>  
そうではなく、もし大人まで生きていれば と言う意味です。
そして、賛同するだけで提供を果たせるかは分かりません
分かりにくく、申し訳ありません。

   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.15 )
日時: 2016/03/20 22:32 (ocn)
名前: 匿名

癌になりたいと言う背景に
何も理由が無いはずない

心も冷え切って堅く閉ざしてしまってる


家庭の温かさを味わえないのか

人の優しさを受けられないのか

大切にされなくて孤独なのか

愛なしに生きていける人間はこの世にいない

心は必要とされたくて叫んでいるはずなのに
それを認めたくないと装わなければ自分を保てないほど心は傷ついている
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.16 )
日時: 2016/03/20 22:34 (panda-world)
名前: 匿名

ここは一応自殺防止のサイト

あなたの安全が最優先事項なのよ

他所に行ったら?
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.17 )
日時: 2016/03/20 22:54 (dip0)
名前: きき

なぜ死にたいのですか?

何か理由があるのであれば
相談されてはいかがでしょうか。

話をしても、聞いてもらっても
死ぬしかないと。。あなたは思っている
信じているようですが。
精神科で聞いてもらったのですよね?
でも、親にばらされたので、行きたくない
ということですか。

親に事情を説明したということは、
特に親に虐待されているとかでは
ないのですか。

私も、私の兄もがんの手術をしてます。
幸い私は初期でしたし、兄は非常に危ない状態でしたが
助かりました。
兄は、手術前に、自分が死ぬことを恐れるより
残される子供のことを心配してましたよ。
失敗すれば、死ぬか、全身麻痺か、人格障害が
起こる可能性もありました。

手術も、危険なこともあります。入院、手術で
費用もかなりかかることもあります。。。(高額医療、
手術代が帰ってくることもありますが。
その後の診察や治療もありますからね)
何十万〜何百万かかることもありますよ?

義理の父、叔父も、祖母もがんで亡くなっています。
末期ガンは特に寝たきりになったり、
呼吸困難になったり、苦しいものです。
本人はもちろん、それを見る家族も辛いものです。
ですから、正直。。嫌な気分になります。

でも、自分が死ぬことを考えている時に
他人のことなど、考えないものですよね。
死を考える時は、視界がかなり狭くなっていて
自分のことと自分の問題しか考えられないと思いますので、仕方ないとは思いますが。

まず、自分の視界が相当狭くなっている
ということは、あなたは理解できてますか?
問題が解決しないはずだというのが、思い込みの
可能性もありますよね。

ご自分で、がんになるための?<浅い知識しかない>とわかっているならなぜ死ぬしかないと、いい切れるのでしょうか?
まだ人生が、本格的に始まってもないい10代で、
死ぬしか方法がないと思うのは、なぜなのですか?
それを断定できるほど、あなたは知識や
判断力はないでしょう。。

大人や精神科の先生など、(完璧ではないにせよ)
人生において、いろいろな知識や経験がある人に
知恵を借りてはいかがですか?

がんになる方法ではなくて、
自分の弱さを受け入れたり、苦しみと付き合って乗り越えていく
方法を、大人に聞いて、学んで取り入れてください。
頼るべき方向性を間違ってますよ。
   メンテ
No.15に対する返信 ( No.18 )
日時: 2016/03/20 22:58 (spmode)
名前: 謳哀

> 癌になりたいと言う背景に
> 何も理由が無いはずない
>
> 心も冷え切って堅く閉ざしてしまってる
>
>
> 家庭の温かさを味わえないのか
>
> 人の優しさを受けられないのか
>
> 大切にされなくて孤独なのか
>
> 愛なしに生きていける人間はこの世にいない
>
> 心は必要とされたくて叫んでいるはずなのに
> それを認めたくないと装わなければ自分を保てないほど心は傷ついている
貴方は死にたい人の思想にとても近いと思いました。
ですが貴方が仰って下さった事は少し間違っています。
私は、必要とされ過ぎています

   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.19 )
日時: 2016/03/20 23:01 (eonet)
名前: MacchaS

発がん性と言ってもな。
ならない人はどんな不摂生してもならないし、なる人は健康にどれだけ気をつけててもなるからな。

迷惑をかけないという思いは大変結構だが、病気でも死でもある程度迷惑はかかるので、しかも今すぐの話でないなら、とりあえず死ぬのも癌も考えるのはやめといて、運を天に任せといたらどうだ?
   メンテ
No.16に対する返信 ( No.20 )
日時: 2016/03/20 23:07 (spmode)
名前: 謳哀

> ここは一応自殺防止のサイト
>
> あなたの安全が最優先事項なのよ
>
> 他所に行ったら?

身内が癌で亡くなってしまったり、本人が見たら憎悪も湧きますね。

そして、私の父も癌で亡くなりましたが、
それを承知の上で「癌を患いたい」と申しております。

申し訳御座いません。この時間は思考が上手く分で表せず
読みにくくなっております。
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.21 )
日時: 2016/03/20 23:19 (spmode)
名前: 謳哀

> なぜ死にたいのですか?
父の死から始まった全ての崩壊。
でしょうか崩壊の部分を書けって感じですよね。
書いた所で皆様が私にする事なんて無いのです。
皆様の時間の無駄になるだけなのは嫌ですので。
>
> 何か理由があるのであれば
> 相談されてはいかがでしょうか。
>
ご遠慮させて頂きます。申し訳御座いません。
> 話をしても、聞いてもらっても
> 死ぬしかないと。。あなたは思っている
> 信じているようですが。
> 精神科で聞いてもらったのですよね?
> でも、親にばらされたので、行きたくない
> ということですか。
>
> 親に事情を説明したということは、
> 特に親に虐待されているとかでは
> ないのですか。
>
虐待では無いので、大丈夫です。
そしてお言葉に甘え言わせて事情頂くとあと2年もすれば家族は皆死にます。
> 私も、私の兄もがんの手術をしてます。
> 幸い私は初期でしたし、兄は非常に危ない状態でしたが
> 助かりました。
幸いにも命が助かり本当に、良かったです。
> 兄は、手術前に、自分が死ぬことを恐れるより
> 残される子供のことを心配してましたよ。
> 失敗すれば、死ぬか、全身麻痺か、人格障害が
> 起こる可能性もありました。
>
> 手術も、危険なこともあります。入院、手術で
> 費用もかなりかかることもあります。。。(高額医療、
> 手術代が帰ってくることもありますが。
> その後の診察や治療もありますからね)
> 何十万〜何百万かかることもありますよ?
私は手術を拒否します。
これは母にも「もし私がなった場合」と話し
長時間説得し了承を得ました。
>
> 義理の父、叔父も、祖母もがんで亡くなっています。
> 末期ガンは特に寝たきりになったり、
> 呼吸困難になったり、苦しいものです。
> 本人はもちろん、それを見る家族も辛いものです。
> ですから、正直。。嫌な気分になります。
>
身内を見るのはとても辛いですよね。
私も父を見てきました。
> でも、自分が死ぬことを考えている時に
> 他人のことなど、考えないものですよね。
> 死を考える時は、視界がかなり狭くなっていて
> 自分のことと自分の問題しか考えられないと思いますので、仕方ないとは思いますが。
>
図々しいですがその通りかも知れません。
> まず、自分の視界が相当狭くなっている
> ということは、あなたは理解できてますか?
> 問題が解決しないはずだというのが、思い込みの
> 可能性もありますよね。
現時点では理解は出来そうにありません。
>
> ご自分で、がんになるための?<浅い知識しかない>とわかっているならなぜ死ぬしかないと、いい切れるのでしょうか?
癌になる為の知識はないという事です。
> まだ人生が、本格的に始まってもないい10代で、
> 死ぬしか方法がないと思うのは、なぜなのですか?
> それを断定できるほど、あなたは知識や
> 判断力はないでしょう。。
>
私の人生は本格的に終わりに向かっています。
> 大人や精神科の先生など、(完璧ではないにせよ)
> 人生において、いろいろな知識や経験がある人に
> 知恵を借りてはいかがですか?
申し訳ないですが、既に相談はしました。が裏切られました。
>
> がんになる方法ではなくて、
> 自分の弱さを受け入れたり、苦しみと付き合って乗り越えていく
> 方法を、大人に聞いて、学んで取り入れてください。
> 頼るべき方向性を間違ってますよ。

   メンテ
No.19に対する返信 ( No.22 )
日時: 2016/03/20 23:23 (spmode)
名前: 謳哀

> 発がん性と言ってもな。
> ならない人はどんな不摂生してもならないし、なる人は健康にどれだけ気をつけててもなるからな。
>
そうなんですか。また知恵をありがとうございます。
> 迷惑をかけないという思いは大変結構だが、病気でも死でもある程度迷惑はかかるので、しかも今すぐの話でないなら、とりあえず死ぬのも癌も考えるのはやめといて、運を天に任せといたらどうだ?
このまま何もしなければ
家族が死んでいくのを見るだけなので、運を天に任せるのは嫌ですね。
折角のご提案なのに申し訳ありません
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.23 )
日時: 2016/03/20 23:50 (panda-world)
名前: 匿名

結局なんで癌で死にたいのかが、よくわからない。

話せる範囲でいいので、事情をきちんと書いてくれないかな。

事情もよくわからんのに”癌で死ぬ方法を教えて下さい”ッて言われても、意味がわからんよ。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.24 )
日時: 2016/03/20 23:59 (eonet)
名前: MacchaS

ああ。家族を看取るのが嫌なのか。
なるほど、だから家族に迷惑もかけたくないということかな。

お前さんのしたいようにすべきではあるんだが、すまんが癌のなり方はさすがにわからん。

それに、癌になると家族に心配はかけてしまうが、それはいいのか?


   メンテ
No.23に対する返信 ( No.25 )
日時: 2016/03/21 00:01 (spmode)
名前: 謳哀

> 結局なんで癌で死にたいのかが、よくわからない。
申し訳ないです。「癌」にこだわりすぎてましたが
他の病でも死ぬのなら良いんです。
>
> 話せる範囲でいいので、事情をきちんと書いてくれないかな。
>
父の死によりニートになった糞がいます。
そのせいで母はうつ病などを患い、死んでも可笑しくない状態が
4年ほど続き、現在もニートはそのまま。
今も進行形で母は泣いてドタドタしています。
今、上へ行き腕をぶつけにいきました。(自傷)
その4年の間何度も自殺未遂。
祖母の性格から周りが皆ストレスを受け限界
私自身も自殺未遂をしています。
いじめられていましたが主に家庭環境が原因の自傷。

上手く書けないので、やはり説明は難しいです

> 事情もよくわからんのに”癌で死ぬ方法を教えて下さい”ッて言われても、意味がわからんよ。

   メンテ
No.21に対する返信 ( No.26 )
日時: 2016/03/21 00:01 (dip0)
名前: きき

謳哀さん

> > なぜ死にたいのですか?
> 父の死から始まった全ての崩壊。
> でしょうか崩壊の部分を書けって感じですよね。
> 書いた所で皆様が私にする事なんて無いのです。
> 皆様の時間の無駄になるだけなのは嫌ですので。

お父様がお亡くなりになったのですね。
お悔やみ申し上げます。
最近のことなのですか?

崩壊というのは、お母様とあなたを含め
ご家族が、哀しみに打ちひしがれたこと
もしくは、経済的なことでしょうか。

もちろん、ネット上で、
できることには、限りがあるのは当然です。
リアルであっても、他人にできることは
限られますよね。

家族を亡くした後のグリーフケアというのは、
とても大切なものですが、
まだ日本では浸透していませんね。

末期ガンで突然亡くなられたのでしょうか。
気を落としてしまうのは当然ですよね。

> ご遠慮させて頂きます。申し訳御座いません。
そうですか

> 虐待では無いので、大丈夫です。
> そしてお言葉に甘え言わせて事情頂くとあと2年もすれば家族は皆死にます。
なぜ、後2年で家族がなくなるのでしょうか。
お母様や他のご兄弟も、がんなのか
他のご病気があるのですか。
それとも、自殺願望を持っているのですか?

祖父母やご親戚など、他に相談されたり
頼りになる方はいませんか。

> 私は手術を拒否します。
> これは母にも「もし私がなった場合」と話し
> 長時間説得し了承を得ました。

子供に必要な治療を施さないというのは、
自殺幇助のようなものですから。。
お母様に、そのようなことを頼むのは、酷だと
思われます。。
末期ガンなどの、不要な医療を拒否するのとは
違いますからね。

高額医療は、帰ってくる分もありますからね。
経済的に何か、困窮なのですか?

> 身内を見るのはとても辛いですよね。
> 私も父を見てきました。

あなたは、まだ子供ですからなおさら
死を受け入れるのは、辛いでしょう。

日本では、無宗教の方も多いですから
死に対する準備教育がないですからね。。
死んでしまうと、虚無感が残って
希望がないこともあるでしょうね。。

無力感を感じるでしょうが、
過度に、自己責任を感じないようにすること
自分の限界を受け入れることも
<家族の死>を受け入れるプロセスでは
大切なことです。

> > まず、自分の視界が相当狭くなっている
> > ということは、あなたは理解できてますか?
> 現時点では理解は出来そうにありません。

まずは、視界が狭くなっているのは事実でしょう。
家族の死など、大きなショックを受けた後は
、冷静さを失うものです。

過度に、自分を責めたり、無力感や虚無感
絶望を感じるというプロセスがあるのは、
家族の死や、自分の病気や障害など、あらゆる
自分にはどうにもできない、苦しみや悲しみを
<受け入れる>までのプロセスで、あることなんですよ。

アルフォンスデーケン(死生学の教授、死を受け入れる
ためのプロセスや、ホスピス専門の教授、司祭)の
<グリーフワーク> 
(死など)悲嘆のプロセス12の段階
これらについて、調べてみてくださいね。
参考までに、こちらのサイトを貼っておきます。
see-saw.way-nifty.com/diary/2014/06/post-6172.html

精神科や医者であれば、多分このことも
知っていると思いますし、
お話しされたこともあるかもしれませんが。。

アルフォンスデーケン氏の本も図書館に
あると思いますし、ネットでも、悲嘆のプロセス
<グリーフケア>などについては
調べられると思いますよ。

お母様やその他家族の方が病気などで
死期が迫っているのでしたら、
<死を受け入れるための、教育>について
読まれるのも、助けになると思います

> 私の人生は本格的に終わりに向かっています。
そのように、今、あなたは思っているのですね。

> > 知恵を借りてはいかがですか?
> 申し訳ないですが、既に相談はしました。が裏切られました。
それは、あなたが死にたいと思っていることを
お母様に話したという意味ですか?
それとも、他のことですか?

父親を失うということは、未成年のあなたにとって
とても大きな喪失感だと思います。
そして、残りの家族も、何らかの形で
2年内に死ぬ可能性があるというのであれば、
呆然としてしまって、どうしたらいいか
わからないでしょう。

ただ、高校を卒業すれば(あと3年)、あなたは
自立することが可能になります。
高校は進学はされるのでしょうか。

経済的に余裕がなくても、通信制高校や
定時制高校などもあります。
高校を卒業することは可能ですよ。
そのことは学校の先生や親やお医者様は
話されましたか?

今は、お父様の死を受け止めたり、
今後の不安を受け止めきれない、消化しきれない
かもしれませんが、カウンセラーや、友達や他の大人のサポートを受けてゆっくりと、受け止めていけばいいと思います。

あなたが精神的に成長すれば、家族を失った
悲しみを抱きつつ、思い出となっていくことも
可能でしょう。

家族の代わりになる人はなかなかいないですよね。
祖父母などがご健在であったり、頼れれば
いいのですけどね。。
他人には限界があるにせよ、周りの大人や
専門家は、少しずつ手を合わせてできるだけのサポートを
してくださると思いますよ。
もちろん、あなた自身にしか、背負えない
荷物(重荷)があるのは事実ですが。。


   メンテ
No.24に対する返信 ( No.27 )
日時: 2016/03/21 00:05 (spmode)
名前: 謳哀

> ああ。家族を看取るのが嫌なのか。
> なるほど、だから家族に迷惑もかけたくないということかな。
そういう感じです駄文から読み取り頂きありがとうございます。
>
> お前さんのしたいようにすべきではあるんだが、すまんが癌のなり方はさすがにわからん。
そうです よね。
まともに考えこんな方法知ってる方はいませんよね。
>
> それに、癌になると家族に心配はかけてしまうが、それはいいのか?
>
>
自殺して、家庭のせいでと思われるよりは
病死で仕方ないと思われたいです。
   メンテ
No.25に対する返信 ( No.28 )
日時: 2016/03/21 00:16 (panda-world)
名前: 匿名

> 父の死によりニートになった糞がいます。

誰のこと?

あなた自身?それとも兄弟か誰かですか?

> そのせいで母はうつ病などを患い、死んでも可笑しくない状態が
> 4年ほど続き、現在もニートはそのまま。
> 今も進行形で母は泣いてドタドタしています。
> 今、上へ行き腕をぶつけにいきました。(自傷)
> その4年の間何度も自殺未遂。

> 祖母の性格から周りが皆ストレスを受け限界

お婆さんがかなり問題がある人なんですね?
   メンテ
No.25に対する返信 ( No.29 )
日時: 2016/03/21 00:18 (dip0)
名前: きき

入れ違いでしたね。

> 父の死によりニートになった糞がいます。
お兄様、お姉さまですか?
お父様が亡くなったあとに、
(高校を卒業後?)働かずにいるのですか。

お亡くなりになる前は、特に問題行動などは
なかったのですか。

> そのせいで母はうつ病などを患い、死んでも可笑しくない状態が
> 4年ほど続き、現在もニートはそのまま。

お母様がうつ病になってしまったのですね。
お父様の死と、お兄様(お姉様?)が
働かないでいることへのショックが
重なってしまったのでしょうかね。。
お母様は、お仕事などもできない状態ですか。

> 今も進行形で母は泣いてドタドタしています。
> 今、上へ行き腕をぶつけにいきました。(自傷)
> その4年の間何度も自殺未遂。
お母様が、自傷したり自殺未遂をするのですか/
お母様も、精神科にいかれたり、
お兄様の事で相談されたりはしているのですか。
必要な助けを、受けられた方がいいですね。。

> 祖母の性格から周りが皆ストレスを受け限界
> 私自身も自殺未遂をしています。
> いじめられていましたが主に家庭環境が原因の自傷。

おばあさまが同居しているのですか。
他の祖父、祖父母は、他界されているという事ですか。

いじめがあったものの、
家庭環境の事も重なってしまったために
自傷をしてしまっているのですね。。

お母様が鬱状態で、お母様自身が自傷をしてしまって
いては。。あなたの自傷を止める事は
難しいですよね。

あなたをしっかりと抱きしめたり、
話を聞いてくれるような家族がいないのは、
辛いですよね。

非常に辛い状況だと思いますが、
あなただけでも、なんとか気持ちを
立て直せるといいですね。
他にご親戚などは頼れそうにないですか。

お母様がまだ御健在にしても、
精神的に不安定ですので、児童相談所に
相談されて、養護施設などに一時的に(高校卒業まで)
そこでお世話になったり、
里親さんに頼られるということは考えられませんか?

意地悪なおばあさまと、精神不安定なお母様と、お仕事をされないお兄様と離れるということも、
あなたの、精神安定のためには、必要かも
しれません。

お母様が好きであって、離れたくないのであれば
一緒にいた方がいいですが、あなた自身が
まだ子供ですから、一緒にいてもお母様を助けることは
難しいでしょう。
家族と少し距離をとって、時々会うくらいに
した方が、それぞれの精神的な回復にも
いいかもしれません。

一緒にいても、精神的に安定している<大人>が家庭にいないのですから
共倒れになるか、精神状態は良くなるどころか悪化するでしょう。
そうなれば、他人(他の大人)に頼らざるをえません。

あなたが3〜5年後、自立できれば、お母様を励ましたり
一緒に出かけたりと、助けることも
できるでしょう。 

非常に辛いとは思いますが、まずは
自分自身の精神的な安定を、第一に考えることが
大切ですし、自立を目指すのがベストでしょう。
   メンテ
No.26に対する返信 ( No.30 )
日時: 2016/03/21 00:20 (spmode)
名前: 謳哀

> 謳哀さん
>

>
> お父様がお亡くなりになったのですね。
> お悔やみ申し上げます。
> 最近のことなのですか?
約5年前です。
>
> 崩壊というのは、お母様とあなたを含め
> ご家族が、哀しみに打ちひしがれたこと
> もしくは、経済的なことでしょうか。
>
怒る父が死んだからと甘えて、ニートになった人間が
原因として精神科的に崩れていった。という感じです。
> もちろん、ネット上で、
> できることには、限りがあるのは当然です。
> リアルであっても、他人にできることは
> 限られますよね。
>
> 家族を亡くした後のグリーフケアというのは、
> とても大切なものですが、
> まだ日本では浸透していませんね。
>
> 末期ガンで突然亡くなられたのでしょうか。
> 気を落としてしまうのは当然ですよね。
>
> > ご遠慮させて頂きます。申し訳御座いません。
> そうですか
>
> > 虐待では無いので、大丈夫です。
> > そしてお言葉に甘え言わせて事情頂くとあと2年もすれば家族は皆死にます。
> なぜ、後2年で家族がなくなるのでしょうか。
> お母様や他のご兄弟も、がんなのか
> 他のご病気があるのですか。
> それとも、自殺願望を持っているのですか?
>
母は摂食障害で、今生きれるのも奇跡という状態で
何だかんだ生きていますが、これから更に2年もこのまま
生きてるなんて考えられないと言われました。
そして祖父母も年で片方は心臓病、もう片方は癌を患っています。
> 祖父母やご親戚など、他に相談されたり
> 頼りになる方はいませんか。
祖父母のせいで母がうつ病になっているわけでもあるので
頼れないんです…
父方の祖父母とは絶縁状態です。
>
> > 私は手術を拒否します。
> > これは母にも「もし私がなった場合」と話し
> > 長時間説得し了承を得ました。
>
> 子供に必要な治療を施さないというのは、
> 自殺幇助のようなものですから。。
> お母様に、そのようなことを頼むのは、酷だと
> 思われます。。
> 末期ガンなどの、不要な医療を拒否するのとは
> 違いますからね。
>
そうですよね。
> 高額医療は、帰ってくる分もありますからね。
> 経済的に何か、困窮なのですか?
保険が降りてるので、差ほど窮屈では無いです。
>
> あなたは、まだ子供ですからなおさら
> 死を受け入れるのは、辛いでしょう。
>
> 日本では、無宗教の方も多いですから
> 死に対する準備教育がないですからね。。
> 死んでしまうと、虚無感が残って
> 希望がないこともあるでしょうね。。
>
虚無感…ありましたね。
> 無力感を感じるでしょうが、
> 過度に、自己責任を感じないようにすること
> 自分の限界を受け入れることも
> <家族の死>を受け入れるプロセスでは
> 大切なことです。
はい。私は受け入れる事は出来ています。
>
> まずは、視界が狭くなっているのは事実でしょう。
> 家族の死など、大きなショックを受けた後は
> 、冷静さを失うものです。
>
> 過度に、自分を責めたり、無力感や虚無感
> 絶望を感じるというプロセスがあるのは、
> 家族の死や、自分の病気や障害など、あらゆる
> 自分にはどうにもできない、苦しみや悲しみを
> <受け入れる>までのプロセスで、あることなんですよ。
>
> アルフォンスデーケン(死生学の教授、死を受け入れる
> ためのプロセスや、ホスピス専門の教授、司祭)の
> <グリーフワーク> 
> (死など)悲嘆のプロセス12の段階
> これらについて、調べてみてくださいね。
> 参考までに、こちらのサイトを貼っておきます。
> see-saw.way-nifty.com/diary/2014/06/post-6172.html
>
ご丁寧にありがとうございます。
助かります。
> 精神科や医者であれば、多分このことも
> 知っていると思いますし、
> お話しされたこともあるかもしれませんが。。
>
> アルフォンスデーケン氏の本も図書館に
> あると思いますし、ネットでも、悲嘆のプロセス
> <グリーフケア>などについては
> 調べられると思いますよ。
>
> お母様やその他家族の方が病気などで
> 死期が迫っているのでしたら、
> <死を受け入れるための、教育>について
> 読まれるのも、助けになると思います
はい。
>

> そのように、今、あなたは思っているのですね。
>

> それは、あなたが死にたいと思っていることを
> お母様に話したという意味ですか?
> それとも、他のことですか?
保健の先生、スクールカウンセラー、自傷等をする子を専門に扱う人にです。
死にたい事を話しましたが母に言われており信用を失いました。
> 父親を失うということは、未成年のあなたにとって
> とても大きな喪失感だと思います。
> そして、残りの家族も、何らかの形で
> 2年内に死ぬ可能性があるというのであれば、
> 呆然としてしまって、どうしたらいいか
> わからないでしょう。
>
> ただ、高校を卒業すれば(あと3年)、あなたは
> 自立することが可能になります。
> 高校は進学はされるのでしょうか。
はい。高校は決まっております。
>
> 経済的に余裕がなくても、通信制高校や
> 定時制高校などもあります。
> 高校を卒業することは可能ですよ。
> そのことは学校の先生や親やお医者様は
> 話されましたか?
>
> 今は、お父様の死を受け止めたり、
> 今後の不安を受け止めきれない、消化しきれない
> かもしれませんが、カウンセラーや、友達や他の大人のサポートを受けてゆっくりと、受け止めていけばいいと思います。
>
> あなたが精神的に成長すれば、家族を失った
> 悲しみを抱きつつ、思い出となっていくことも
> 可能でしょう。
>
> 家族の代わりになる人はなかなかいないですよね。
> 祖父母などがご健在であったり、頼れれば
> いいのですけどね。。
> 他人には限界があるにせよ、周りの大人や
> 専門家は、少しずつ手を合わせてできるだけのサポートを
> してくださると思いますよ。
> もちろん、あなた自身にしか、背負えない
> 荷物(重荷)があるのは事実ですが。。
>
>
はい。ありがとうございます
   メンテ
No.29に対する返信 ( No.31 )
日時: 2016/03/21 00:30 (spmode)
名前: 謳哀

> 入れ違いでしたね。
はい。
>
> お兄様、お姉さまですか?
> お父様が亡くなったあとに、
> (高校を卒業後?)働かずにいるのですか。
はい。そういったところです。
> お亡くなりになる前は、特に問題行動などは
> なかったのですか。
はい。父が厳しかったので。

> お母様がうつ病になってしまったのですね。
> お父様の死と、お兄様(お姉様?)が
> 働かないでいることへのショックが
> 重なってしまったのでしょうかね。。
> お母様は、お仕事などもできない状態ですか。
はい。4年ほど仕事をしていません。

> お母様が、自傷したり自殺未遂をするのですか/
> お母様も、精神科にいかれたり、
> お兄様の事で相談されたりはしているのですか。
> 必要な助けを、受けられた方がいいですね。。
>
>
> おばあさまが同居しているのですか。
> 他の祖父、祖父母は、他界されているという事ですか。
入れ違いなので少しズレがありますよね。
申し訳ないです
>
> いじめがあったものの、
> 家庭環境の事も重なってしまったために
> 自傷をしてしまっているのですね。。
>
はい。お読み取り頂きありがとうございます
> お母様が鬱状態で、お母様自身が自傷をしてしまって
> いては。。あなたの自傷を止める事は
> 難しいですよね。
止めないで頂きありがとうございます
>
> あなたをしっかりと抱きしめたり、
> 話を聞いてくれるような家族がいないのは、
> 辛いですよね。
>
> 非常に辛い状況だと思いますが、
> あなただけでも、なんとか気持ちを
> 立て直せるといいですね。
> 他にご親戚などは頼れそうにないですか。
親戚は近くにはいないんです。
> お母様がまだ御健在にしても、
> 精神的に不安定ですので、児童相談所に
> 相談されて、養護施設などに一時的に(高校卒業まで)
> そこでお世話になったり、
> 里親さんに頼られるということは考えられませんか?
お母さんが施設に預けるのは嫌なそうで、正直私も少し嫌です。
そこまでいったら潔く死のうと思ってます。
>
> 意地悪なおばあさまと、精神不安定なお母様と、お仕事をされないお兄様と離れるということも、
> あなたの、精神安定のためには、必要かも
> しれません。
はい。
>
> お母様が好きであって、離れたくないのであれば
> 一緒にいた方がいいですが、あなた自身が
> まだ子供ですから、一緒にいてもお母様を助けることは
> 難しいでしょう。
> 家族と少し距離をとって、時々会うくらいに
> した方が、それぞれの精神的な回復にも
> いいかもしれません。
>
そうですよね。
> 一緒にいても、精神的に安定している<大人>が家庭にいないのですから
> 共倒れになるか、精神状態は良くなるどころか悪化するでしょう。
> そうなれば、他人(他の大人)に頼らざるをえません。
>
> あなたが3〜5年後、自立できれば、お母様を励ましたり
> 一緒に出かけたりと、助けることも
> できるでしょう。 
はい。将来性のご教授ありがとうございます。
> 非常に辛いとは思いますが、まずは
> 自分自身の精神的な安定を、第一に考えることが
> 大切ですし、自立を目指すのがベストでしょう。
はい。分かりました
   メンテ
No.28に対する返信 ( No.32 )
日時: 2016/03/21 00:34 (spmode)
名前: 謳哀

読み落としていました。申し訳御座いません…
>
> 誰のこと?
>
> あなた自身?それとも兄弟か誰かですか?
>
姉弟です。

>
> お婆さんがかなり問題がある人なんですね?
はい。耳が聞こえにくいせいかいつも騒音なので、
仕方なくても母にそれを我慢する精神力は無く
ストレスを受けているようです。
あとは祖母の性格の悪さから、母を怒鳴ったり
嫌がらせをしたり……ですね。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.33 )
日時: 2016/03/21 00:36 (spmode)
名前: 謳哀

申し訳御座いませんが
今日は予定がある為、早い内に睡眠を取ります
今日中に必ず返信させて頂きますので…。
   メンテ
No.31に対する返信 ( No.34 )
日時: 2016/03/21 01:38 (dip0)
名前: きき

謳哀さん

返信はいつでもいいですよ。
明日でも、明後日でも大丈夫です。
ゆっくり休んでください。

> はい。父が厳しかったので。
お父様が厳しくて、その反動で
甘えが一気に出て、仕事に行けないのですね。
アルバイトすらしてませんか。。?
姉と、弟さんがいるのですか

> はい。4年ほど仕事をしていません。
生活は。。なんとかなっていますか。

> 入れ違いなので少しズレがありますよね。
> 申し訳ないです
いえ、お母様の祖父母はご健在であるものの
病気なのですね。
お父様の方は、祖父母は絶縁ということですね。

> 止めないで頂きありがとうございます
自傷は、できれば、他の方法に
変えられるといいのですけどね。
輪ゴムで、パチンとするだけにしたり、
クッションを殴ったり、カウンセリングで、
話したりなど。。

お母様が、あなたの自傷を止めないことが
ありがたい?ということですか。

> 親戚は近くにはいないんです。
お母様の方の兄弟姉妹は少し遠いのですね。

> > 里親さんに頼られるということは考えられませんか?
> お母さんが施設に預けるのは嫌なそうで、正直私も少し嫌です。
> そこまでいったら潔く死のうと思ってます。

もちろん、お母様としては、大切な娘さんを
手放すのは、辛いとは思います。。
あなたももちろん、嫌だと抵抗があるのも
当然でしょう。

<そこまで>。。と今あなたは思っても、
その選択は決して、親を見捨てるという意味ではない
ですよ。そしてあなたの将来や人生が終わることでも
ないです。

親と一時的に離れることは、何も、縁を切ることではないです。^^

家族(お母様)に対して無責任になることではないです。
そもそも、あなたは親を精神的に支えたり
救う力も責任もないのですから。^^
お母様自身が、大人に助けを求める責任があるんですよ。
サポートするのは大人です。子供ではないです。

あなたの責任は、高校に行かれて勉強されること。
精神的に自立すること、自己責任を持って
生きていけるように、身の回りのことをすること。。
家のお手伝いなどをされるのはいいでしょう

お母様が、あなたの存在に依存している
(祖母が意地悪で、お姉さんが無職で、
あなたが。。頼り、という意味で、必要とされていると。感じているということですかね)かもしれませんね。

でもそれは、健全な親子関係ではないですし
共依存状態のようですよね。
それも、あなたにとって・重荷ではないですか?

子供の存在や成長は、親の喜びではありますが、
子供に精神的に依存してはならないものです。

> > 家族と少し距離をとって、時々会うくらいに
> > した方が、それぞれの精神的な回復にも
> > いいかもしれません。
> そうですよね。
距離をとった方が、いいとは思いつつも、
でもお母様が精神不安定なので、見捨てるようで
罪悪感を感じるのでしょうか?

でも自分にもお母様を助けることはできないことは
わかっているのですよね。それでジレンマで、
自傷をしてしまうのでしょうかね。。悪循環ですよね。

<自分の責任の範囲>を正しく理解することも
大切です。
無責任になるのではなくて、過剰な責任を
背負ったり、間違った罪悪感を抱かないことも
大切です。
思いやりを持ちつつも、自分の限界を認めましょう。

自分の責任、他人(家族、親、兄弟)の責任。
そして、共通の責任など、責任の範囲というものがあります。
家族だと、ここがあやふやになりがちで、過剰の責任を感じたり
依存しすぎるという、罠があります。

このことについては<境界線、バウンダリーズ>について
図書館などで本を読まれたり、ネットで調べるといいでしょう。

参考までに、家族(親)、友達、恋人、仕事などの
境界線についての本です。
www.amazon.co.jp/境界線-バウンダリーズ-ヘンリー・クラウド/dp/4901634089

可能であれば、親戚に一時的にお世話になるのもいいですね。。
どうしても家を出るのがいやであって、
親戚も頼れないのであれば。できるだけ、他の大人の助けを得てください。
家庭以外で、過ごす時間を増やすことが
必要でしょう。
精神的に自立されて、(家族の)過度の責任を背負わないように
してください。

それにしても、お父様が亡くなったのは、
4年前と言ったらまだ謳哀さんは小学生ですね。
お姉さんも中学ですかね。思春期で一番多感な時期ですので、
親を亡くすのは本当に厳しいですよね。 フォローが必要
だったのでしょうね。。

高校で、良いお友達ができるといいですね。
部活などをして、学校で多く時間を過ごしても
いいでしょう。
アルバイトをして、いろいろな人、自立した
尊敬できる大人に会えるといいでしょう。

精神的に自立すれば、家族に過度に依存したり、期待したり
(家族の言動や状態に)振り回されなくなりますよ。
経済的自立には、まだ少し時間がかかりますが、
一歩ずつ、進まれてください。
焦らずに。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.35 )
日時: 2016/03/21 12:25 (ocn)
名前: 一言

ききさんへ

いくら反応のいいスレ主さんだからとは言え夜中に長文で何度も回答するのに付き合わせるのは中学生の子供には酷ではないですか?
生真面目な彼女の対応を見れば、回答者へきっちりとレスしてくるのはききさんだってわかるはず。

そして、一気に大量の情報を与えるのは、返って彼女の負担になりかねない。

特に理性的で生真面目な彼女の性格を考えると心配な部分は多々ある。

彼女に限らず、スレ主さんの性格によっては、長文の回答を負担に感じ、ここにレスすることを控えてしまう可能性もある。

仮に彼女がこのレスを読んで「私は大丈夫ですよ」などど返答したとしても、その言葉に甘んじず、スレ主さんのペースを良く考えられて回答されてはどうですか?

相手はまだ成長過程の子供さんなのですから。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.36 )
日時: 2016/03/21 17:17 (au-net)
名前: MacchaS

うーん、さて…
家庭のせいとか言われず、迷惑をかけず、癌とか病気とか、やむを得ない形で世を去りたいと。

希望はわかったんだが、難しい…

聞きたいんだが、スレ主にとって、逆に一番最悪な状況とはどんな感じになるかな。
差し支えなければ、教えてもらえたら。
   メンテ
No.35に対する返信 ( No.37 )
日時: 2016/03/21 22:14 (dip0)
名前: きき

> ききさんへ
>
> いくら反応のいいスレ主さんだからとは言え夜中に長文で何度も回答するのに付き合わせるのは中学生の子供には酷ではないですか?

無理やりに付き合わせる、というつもりは全くありません
でしたが、そのように感じられたのですね。

気になってしまって、見てしまって回答をしてしまう可能性があるという、細やかな配慮までは足りなかったかもしれません。

確かに、長文になってしまったのは、
あまりよくなかったですね。

> 生真面目な彼女の対応を見れば、回答者へきっちりとレスしてくるのはききさんだってわかるはず。
>
> そして、一気に大量の情報を与えるのは、返って彼女の負担になりかねない。

彼女に取って、負担になってしまったのであれば、
申し訳ないです。

> 特に理性的で生真面目な彼女の性格を考えると心配な部分は多々ある。

> 彼女に限らず、スレ主さんの性格によっては、長文の回答を負担に感じ、ここにレスすることを控えてしまう可能性もある。

性格や受け取り方は様々ですよね。

長文、短文、もしくは内容によって、
解答するのを控えてしまうことは、あるかも
しれませんね。

> 仮に彼女がこのレスを読んで「私は大丈夫ですよ」などど返答したとしても、その言葉に甘んじず、スレ主さんのペースを良く考えられて回答されてはどうですか?
>
> 相手はまだ成長過程の子供さんなのですから。

甘んじるつもりはないですが、^^心配(危惧)されて、助言されているのですね。

率直なご意見ありがとうございます。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.38 )
日時: 2016/03/21 23:56 (spmode)
名前: 謳哀

皆様申し訳御座いません。

今日は1日中用事があり明日も午後過ぎまで予定があります。
ご意見は読ませて頂きましたので正しくまとめ、明日昼過ぎくらいに返信させて頂きたいと思います。


   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.39 )
日時: 2016/03/22 00:06 (au-net)
名前: 匿名

みんな君の事が心配でいろいろ書いてくれてます

あまり無理しないでね
   メンテ
No.34に対する返信 ( No.40 )
日時: 2016/03/22 20:14 (spmode)
名前: 謳哀


> お父様が厳しくて、その反動で
> 甘えが一気に出て、仕事に行けないのですね。
> アルバイトすらしてませんか。。?
> 姉と、弟さんがいるのですか
はい。約2年程は全く家から出ず、ゲーム三昧です。

> 生活は。。なんとかなっていますか。
そこは何とか安定を保っています。父の遺産など保険金等で
やり過ごせています。

> いえ、お母様の祖父母はご健在であるものの
> 病気なのですね。
> お父様の方は、祖父母は絶縁ということですね。
はい。整理して下さってありがとうございます。

> 自傷は、できれば、他の方法に
> 変えられるといいのですけどね。
> 輪ゴムで、パチンとするだけにしたり、
> クッションを殴ったり、カウンセリングで、
> 話したりなど。。
それが試したのですが、どうしても物足りず失敗に終わりました。
> お母様が、あなたの自傷を止めないことが
> ありがたい?ということですか。
はい。母自身もやっているので自分には止める資格はない との事でした。

> もちろん、お母様としては、大切な娘さんを
> 手放すのは、辛いとは思います。。
そうですよね。
> あなたももちろん、嫌だと抵抗があるのも
> 当然でしょう。
>
> <そこまで>。。と今あなたは思っても、
> その選択は決して、親を見捨てるという意味ではない
> ですよ。そしてあなたの将来や人生が終わることでも
> ないです。
はい。その考え方を持てるようにします。
> 親と一時的に離れることは、何も、縁を切ることではないです。^^
>
> 家族(お母様)に対して無責任になることではないです。
> そもそも、あなたは親を精神的に支えたり
> 救う力も責任もないのですから。^^
> お母様自身が、大人に助けを求める責任があるんですよ。
> サポートするのは大人です。子供ではないです。
>
> あなたの責任は、高校に行かれて勉強されること。
> 精神的に自立すること、自己責任を持って
> 生きていけるように、身の回りのことをすること。。
> 家のお手伝いなどをされるのはいいでしょう
分かりました。そういう風に考える事から始めます。
> お母様が、あなたの存在に依存している
> (祖母が意地悪で、お姉さんが無職で、
> あなたが。。頼り、という意味で、必要とされていると。感じているということですかね)かもしれませんね。
はい。母に「貴方を頼りに生きていく」と言われています。

>
> でもそれは、健全な親子関係ではないですし
> 共依存状態のようですよね。
> それも、あなたにとって・重荷ではないですか?
実は私が望んだ事なので問題はないです。
ご心配頂きありがとうございます。
> 子供の存在や成長は、親の喜びではありますが、
> 子供に精神的に依存してはならないものです。
そうなんですか。間違った選択をしてしまいました…
少し母が私に頼り過ぎず生きれるように行動していこうと思います。

> 距離をとった方が、いいとは思いつつも、
> でもお母様が精神不安定なので、見捨てるようで
> 罪悪感を感じるのでしょうか?
その際に母が自殺等をしたら罪悪感は湧くと思いますが、
母が生きる為にも必要なら距離を置けます。
> でも自分にもお母様を助けることはできないことは
> わかっているのですよね。
はい。
それでジレンマで、
> 自傷をしてしまうのでしょうかね。。悪循環ですよね。
ですよね。
>
> <自分の責任の範囲>を正しく理解することも
> 大切です。
> 無責任になるのではなくて、過剰な責任を
> 背負ったり、間違った罪悪感を抱かないことも
> 大切です。
> 思いやりを持ちつつも、自分の限界を認めましょう。
はい。わかりました
やはり、自分の限界を認める。というのは悲しくも思いましたが
それが必要だ。と納得する気持ちがあります。
私自身も限界を認める事は必要不可欠だと理解してるので
出来るだけ早く認められるようにしていきたいです。
> 自分の責任、他人(家族、親、兄弟)の責任。
> そして、共通の責任など、責任の範囲というものがあります。
> 家族だと、ここがあやふやになりがちで、過剰の責任を感じたり
> 依存しすぎるという、罠があります。
はい。個々に「範囲」というものがありますよね。
> このことについては<境界線、バウンダリーズ>について
> 図書館などで本を読まれたり、ネットで調べるといいでしょう。
>
> 参考までに、家族(親)、友達、恋人、仕事などの
> 境界線についての本です。
> www.amazon.co.jp/境界線-バウンダリーズ-ヘンリー・クラウド/dp/4901634089
>
> 可能であれば、親戚に一時的にお世話になるのもいいですね。。
> どうしても家を出るのがいやであって、
> 親戚も頼れないのであれば。できるだけ、他の大人の助けを得てください。
> 家庭以外で、過ごす時間を増やすことが
> 必要でしょう。
> 精神的に自立されて、(家族の)過度の責任を背負わないように
> してください。
はい。わざわざご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
> それにしても、お父様が亡くなったのは、
> 4年前と言ったらまだ謳哀さんは小学生ですね。
> お姉さんも中学ですかね。思春期で一番多感な時期ですので、
> 親を亡くすのは本当に厳しいですよね。 フォローが必要
> だったのでしょうね。。
そういう事だったのでしょうか。
>
> 高校で、良いお友達ができるといいですね。
> 部活などをして、学校で多く時間を過ごしても
> いいでしょう。
> アルバイトをして、いろいろな人、自立した
> 尊敬できる大人に会えるといいでしょう。
はい。努力します。
>
> 精神的に自立すれば、家族に過度に依存したり、期待したり
> (家族の言動や状態に)振り回されなくなりますよ。
> 経済的自立には、まだ少し時間がかかりますが、
> 一歩ずつ、進まれてください。
> 焦らずに。
はい。親身に考えて下さりありがとうございました。

   メンテ
No.35に対する返信 ( No.41 )
日時: 2016/03/22 20:20 (spmode)
名前: 謳哀

> ききさんへ
>
> いくら反応のいいスレ主さんだからとは言え夜中に長文で何度も回答するのに付き合わせるのは中学生の子供には酷ではないですか?
> 生真面目な彼女の対応を見れば、回答者へきっちりとレスしてくるのはききさんだってわかるはず。
私は寝る時は大変失礼ながら返信をやめ、
寝させて頂いてますので大丈夫です。
> そして、一気に大量の情報を与えるのは、返って彼女の負担になりかねない。
ご心配頂きありがとうございます。嬉しいです。
確かにこんな出来損ないが大量に行動するのは出来ないので
私も自身で努力してみて、無理だったら諦めるように心がけます。
> 特に理性的で生真面目な彼女の性格を考えると心配な部分は多々ある。
いえ、理性的なんかじゃなく下手な敬語で必須に馬鹿を隠してるだけです。
> 彼女に限らず、スレ主さんの性格によっては、長文の回答を負担に感じ、ここにレスすることを控えてしまう可能性もある。
>
> 仮に彼女がこのレスを読んで「私は大丈夫ですよ」などど返答したとしても、その言葉に甘んじず、スレ主さんのペースを良く考えられて回答されてはどうですか?
>
> 相手はまだ成長過程の子供さんなのですから。

   メンテ
No.36に対する返信 ( No.42 )
日時: 2016/03/22 20:27 (spmode)
名前: 謳哀

> うーん、さて…
> 家庭のせいとか言われず、迷惑をかけず、癌とか病気とか、やむを得ない形で世を去りたいと。
>
> 希望はわかったんだが、難しい…
やはり、無謀な質問をしてしまいましたよね。
> 聞きたいんだが、スレ主にとって、逆に一番最悪な状況とはどんな感じになるかな。
> 差し支えなければ、教えてもらえたら。
私が自殺し、そのせいで母の精神状態も崩れ自殺、そうなると
祖母と祖父は免除がないと金銭面は貧相で生きていけません。
結果的に皆私の死により、皆が死ぬ事最悪なのでしょうか。
それでも結局は数年以内に皆死にます。それに対して諦めはついています。
こんなのはただの建前で本当はこれから更に壊れていく家庭を私が見ていく。
という事が嫌なだけかも知れません。
   メンテ
No.39に対する返信 ( No.43 )
日時: 2016/03/22 20:31 (spmode)
名前: 謳哀

> みんな君の事が心配でいろいろ書いてくれてます
>
> あまり無理しないでね
はい。こんな不謹慎なスレ名にしてしまったのに
話を聞いて下さり、助言して下さるのが嬉しいばかりです。
ありがとうございます
   メンテ
No.40に対する返信 ( No.44 )
日時: 2016/03/22 20:47 (dip0)
名前: きき

こんばんは
体調、心の状態はいかがですか。

> はい。約2年程は全く家から出ず、ゲーム三昧です。
それは、困りましたね。
せめてバイトでもして欲しいですよね。
もしくは、せめて家事はやっているのですか?

祖父母が心臓病と癌でしたね。療養中ということですか
特に介護(寝たきり)というわけでもなく
身の回りのことはできますか。

> それが試したのですが、どうしても物足りず失敗に終わりました。
そうですか、
本当は、不安な時に、お母様に手を握ってもらうとか
ハグができればいいですが、お母様自体が不安定
なのですよね。
あなたの自傷を<責める><止める>ことなどできなくても、
互いに、自傷を少なくするために、<良い意味>で
サポートできるといいですね。

> > 親と一時的に離れることは、何も、縁を切ることではないです。^^
> 分かりました。そういう風に考える事から始めます。
適度な思いやりと責任を持つのは大切ですね^^

> はい。母に「貴方を頼りに生きていく」と言われています。
過度に頼られるのは、正直、重荷ですよね。
重荷(不快)でないと思っていても、重荷(負荷)があると疲れます。

> 少し母が私に頼り過ぎず生きれるように行動していこうと思います。
適度に、頼る(お手伝いなどの協力など)は
もちろん必要ですが、過度に頼るのは、長期的に見れば
よくないですよね。

> やはり、自分の限界を認める。というのは悲しくも思いましたが
> それが必要だ。と納得する気持ちがあります。
そうですね。大人でも、その時々の限界を
受け入れるのは、苦しいものです。
次に進むためにも、一時的な感情的としては
望ましくない選択をせざるをえないこともあります。
でも、やれることだけをする! それしかないものです。

> そういう事だったのでしょうか。
お姉さまも、ショックはあるのでしょうが。それを
配慮したとしても。。
やはり、短期バイトからでも始めたほうが
いいですよね。
   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.45 )
日時: 2016/03/22 23:52 (dion)
名前: MacchaS

他の方の回答も読ませてもらったが、諦めがついているというのも、なかなかしんどい話だな。

ただ、家庭が壊れていくという話だったが、姉弟がニート止めるとか、いい方向に行く可能性もある、と考えてみるのはどうだろう。

どうせ無理だ、といいたくなると思うが、もしかしたら何か上手く話が進むかも?と考えるだけで、ものの見方を変えることができる。

可能性が低い、ということなら癌になるのも大して違わんかもしれないので、どうせならいい方向に間違うかもしれないと考えてみるのはどう?
   メンテ
No.44に対する返信 ( No.46 )
日時: 2016/03/23 21:19 (spmode)
名前: 謳哀

> こんばんは
> 体調、心の状態はいかがですか。
全然平気です^^
これといい不調は無いです
> それは、困りましたね。
> せめてバイトでもして欲しいですよね。
> もしくは、せめて家事はやっているのですか?
家事も何もやらずお金を貪るゴミクズです。
> 祖父母が心臓病と癌でしたね。療養中ということですか
> 特に介護(寝たきり)というわけでもなく
> 身の回りのことはできますか。
身の回りの事はまだ問題なく出来るみたいですが、
貧乏な為洗濯機とお風呂の修理を出来ないそうで
定期的に車で迎えに行っています。
> そうですか、
> 本当は、不安な時に、お母様に手を握ってもらうとか
> ハグができればいいですが、お母様自体が不安定
> なのですよね。
> あなたの自傷を<責める><止める>ことなどできなくても、
> 互いに、自傷を少なくするために、<良い意味>で
> サポートできるといいですね。
そうですよね。出来る限り良い意味でサポートしたいです。
> 適度な思いやりと責任を持つのは大切ですね^^

> 過度に頼られるのは、正直、重荷ですよね。
> 重荷(不快)でないと思っていても、重荷(負荷)があると疲れます。
はい。お察しの通り少し疲れる事はありますね。

> そうですね。大人でも、その時々の限界を
> 受け入れるのは、苦しいものです。
> 次に進むためにも、一時的な感情的としては
> 望ましくない選択をせざるをえないこともあります。
> でも、やれることだけをする! それしかないものです。
はい。ありがとうございます。

> お姉さまも、ショックはあるのでしょうが。それを
> 配慮したとしても。。
> やはり、短期バイトからでも始めたほうが
> いいですよね。
ですが身なり共に悪臭がするので
とても外に出れる状態じゃないですね。
   メンテ
No.45に対する返信 ( No.47 )
日時: 2016/03/23 21:21 (spmode)
名前: 謳哀

> 他の方の回答も読ませてもらったが、諦めがついているというのも、なかなかしんどい話だな。
>
> ただ、家庭が壊れていくという話だったが、姉弟がニート止めるとか、いい方向に行く可能性もある、と考えてみるのはどうだろう。
考えては見たいものの、ニートがこれからニートをやめる事はないと断言し、
母が泣いたばかりです。
> どうせ無理だ、といいたくなると思うが、もしかしたら何か上手く話が進むかも?と考えるだけで、ものの見方を変えることができる。
そうですね……明るい方にも話を考えていくようにします。
> 可能性が低い、ということなら癌になるのも大して違わんかもしれないので、どうせならいい方向に間違うかもしれないと考えてみるのはどう?
はい。そうしてみる事にします。
ありがとうございます^^
   メンテ
No.46に対する返信 ( No.48 )
日時: 2016/03/23 21:44 (dip0)
名前: きき

こんばんは 謳哀さん

> 家事も何もやらずお金を貪るゴミクズです。
それは、困り者ですね。
お姉さんが、すぐには変わらなくても
あなたが、高校に進学され、学業や家事手伝いなど、やるべきことをされていたら、良い意味で<反省>されるかも
しれません。

お姉さんが、どうであれ、あなたは
一歩一歩、自分の自立と成長のために
やるべきことをするようにしてください。

それが、何よりもあなた自身のためにもなり
間接的に、お母様も喜ぶでしょうし、
自分も嘆いて悲観してばかりはいられないと、
<影響>を与えられる、受け入れるかもしれません。

> 身の回りの事はまだ問題なく出来るみたいですが、
> 貧乏な為洗濯機とお風呂の修理を出来ないそうで
> 定期的に車で迎えに行っています。
祖父母とは同居。。ではないのですか?
近くに住んでいて、迎えに行ったり
お世話に行った時に、お母様が、祖母からいろいろ言われたりしてストレスになるのですかね。

> はい。お察しの通り少し疲れる事はありますね。
疲れるな〜と、事実を認めることも大切ですね。
でも、できるお手伝いはする。。でいいでしょうね。

> ですが身なり共に悪臭がするので
> とても外に出れる状態じゃないですね。
お風呂や、シャワーも入れない状態ですか?

カウンセリングなどを受けたり、
自立のために、どこかに一度泊まり込みでも
させたほうが。。いいかもしれませんね。

自立支援施設などを調べられるのもいいでしょう。
お母様が頼りにならないようであれば、
児童相談所や、カウンセラーに相談して
いろいろ調べるのを手伝ってもらいましょう。

<お母様の力>ではお姉さんをのニート状態
(引きこもり)を辞めさせられないとしても、
<他の人の力>を借りて、辞めさせられるように
助けを求めることはできると思いますよ。
お母様も、視野が狭くなってしまっているのでしょう。

大人でも自力だけでは、対応できないことはたくさんあるものです。^^
病気になれば、病院に行きますし、事故を
起こせば、警察や弁護士にもお世話になるでしょう。
勉強するにも、学校や塾にも頼りますからね。

   メンテ
Re: 癌を患いたい。 ( No.49 )
日時: 2016/03/24 21:22 (dion)
名前: MacchaS

結局のところ、自分の問題は自分で面倒を見ることになる。それはお母さんも祖父母さんもニートさんも同じ。
だから、自分のやりたいようにやんなさい。

ニートやってる姉弟を性根をたたきなおすのも、やさしく言い聞かせるのもいいし、祖父母や姉弟を放り出して、あるいは母親を連れ出して、母親と2人で暮らすのも、一人でどこか新天地に行くのもいい。今すぐでなくても。

もちろん、母も祖父母もニートも、まとめてとことん面倒くらい見てやる!というようにしてもいい。

自分のやりたいように。高校はその準備期間にしてみたらどうかな。
   メンテ

Page: 1 |

2012年12月7日 ... 私も両祖父を癌で亡くしてます。 私たちの恩師も癌を患いました。 彼女の気持ちは痛い ほどわかります。 お母さんを支える友人を支えたいです。 もう時間がありません。 彼女 のために、彼女のお母さんのために、私がしてあげられること。

拒食症になりたい
2012年9月12日 ... 直りたいの!だまってよ!」となきながら言いたいところです。 うざいですよね、私。 ごめんなさい。 なので、読むだけでいいです。 なんとも思ってもらわなくっていいです。 貴女の気持ち、痛いほど分かります。 昔はデブでしたから。 やりたいように?...



癌を患いたい。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板