Re: 創価学会員の子ども ( No.1 ) |
- 日時: 2016/03/26 11:24 (softbank218143238044.bbtec.net)
- 名前: マロン
- すみません
創価学会って何ですか?
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.2 ) |
- 日時: 2016/03/26 12:15 (ocn)
- 名前: 山野
- 創価学会は宗教団体ではなく、政治団体です。
政教分離と言う違法に対し、信仰の自由を述べる愚民の集まりです。
日本には、真面な宗教は無いです。
ほとんど、気持ち悪い団体ですね。
どの団体も体裁だけは、素晴らしいモノです。
気おつけて下さい。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.3 ) |
- 日時: 2016/03/26 12:31 (panda-world)
- 名前: 鮭トバ
- 両親の創価学会だという自身の環境に不満を抱く気持ちは分かります。ただ、生まれを選べないという点に置いては、人間みんな同じです。
自分も石油王の息子とかに生まれて、一生遊んで暮らせたら良かったナァと思わないこともないですけど、無理ですしねw
貴方の親御さんは創価。それは貴方には変えられません。 友達に親が創価と知られたら…と思う不安や理不尽な気持ちは理解できますが、残念ながらそれも同様に変え様がありません。
貴方が出来る唯一の事は、その状況下でどういった行動を選ぶかという事だけです。
日本では宗教の自由が認められていますから、貴方が創価を認めないと反発して宗教行為から遠ざかる事も選択出来ますし、逆に親御さん達の事や創価の事をより詳しく知ってみて、今の嫌な気持ちを違う形で克服してみようと試みる事も出来ます。
宗教に対して悪印象を抱いているのは日本人では良くある話ですが、宗教が当たり前の欧米ではそういったことはありませんから、海外の友達も作ってみようといった選択もあるかもしれません。
難しい状況かもしれませんが、色々と試行錯誤されてみてください。頑張ってくださいね。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.4 ) |
- 日時: 2016/03/26 21:54 (yournet)
- 名前: あかね◆iD6cSkJjJo6
- 狂信者で無ければ良いのでは?
創価学会の事は知りませんが、適当に付き合えばいいと思います。害が無ければそれでよし!余りに勧誘がシツコイなら時期を見計らって両親から離れるしかないですね。
政教分離出来てないのが、大きな欠点ですが…
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/03/26 22:29 (spmode)
- 名前: 華菜
- > はじめまして、創価学会員(狂信者ではない)の両親を持つ中学生です。
初めまして! 私も会員でして、恋人の紹介で入会して今年で八年になります。 > この家に生まれてきたことで自動的に創価学会に入会させられてしまっていることをとても不満に感じています。 嫌なら無理にやらなくていいんですよ。 義務ではないですからね。
> 具体的に不満なことは、「座談会」に参加させられたり、「未来部」だと言って色んな活動をしなければいけないことです。地域の数少ない学生なので、何かとやらなければならないのです。 何も無理に活動しなくてもいいんですよ。
> それ以外の、朝の「勤行」は強制されないからやらなくてもいいし、少し創価について不満なことを話しても全く怒られないし、なにより創価のことを除けばとてもいい親なのです。 > > 友達や先生に相談しようにも、創価学会員だと知られてしまうのが怖いのでここで愚痴を書かせていただきました。 > 拙い文章ですが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 > よければ何かコメントをいただけたら嬉しいです。 ご両親は真面目に活動されているんですね?学会員は悩み苦しんでいる人を励ます団体です。「一人を大切」にする温かい世界です(*^^*)
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.6 ) |
- 日時: 2016/03/26 22:30 (au-net)
- 名前: 匿名
- 抜ければいいと思います。時間はかかるでしょうし、やたらと止められるとは思いますが抜けられない訳ではないでしょう。あとは幽霊部員ならぬ幽霊学会員になるのもいいと思います。別に何も参加しない。それもあなたの自由です。
親御さんは学会員である以上、間違いなく反対するでしょう。学会員の特徴的な光景です。でも日本人として生まれた以上、思想も宗教も個人の自由であり、何かに縛られる必要はありません。暴言暴力などの大事にならない限りは絶対に行かない、辞める姿勢をとり続ければいいと思います。大事になったらすぐ警察を呼びましょう。また成人する頃には家を出るといいと思います。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.7 ) |
- 日時: 2016/03/26 22:58 (spmode)
- 名前: 匿名
- 抜けたければ抜ける
それは自由です 親の手前難しいなら 独立するまでは適当に
独立したら抜ければよいだけです 抜けると学会員がしつこく説教する でもシカトでいいです シカトですシカト 関係ありません 義務でも何でもないです
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.8 ) |
- 日時: 2016/03/26 23:18 (home)
- 名前: 華菜
- すみません、追加です。
会合への参加は嫌なら親に「興味ないし自分の意思で参加の有無は決めたい」と言えばいいでしょう。いくら親でも会合への参加を強制的にするというのは、いかがなものかと思います。
でも、親が信仰をしているということは、ありがたい事でもありますよ。私の父は仏教徒ではありませんが、毎週日曜日に教会で礼拝をしています。父が信仰をしているおかげで、私自身もいろんな面でアドバイスやら激励を受けています。心に何か信じるもの、軸があると生き方の根本になりますから、別に悪いものではないんですよ。
あなたのご両親もあなたに対して
「あなたが、どう人生を歩んでいくかは自由です。でも、何があるかわからないのが人生よ。私には、ただ一つ教えてあげることができる最高の宝がある。それが信心なの。どんなことがあっても、負けない力が引き出していくことができるわ。何かあったら、お題目をあげるのよ。そうすれば、必ず乗り越えられるわ。これだけは覚えておいてね」
と強制しない程度に言えばいいんですけどね。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.9 ) |
- 日時: 2016/03/26 23:32 (so-net)
- 名前: 匿名
- 創価学会は確かに嫌なイメージの方が高いです。自分も誘われたのであなたの気持ちは分かります。まあ赤の他人だったので当然断り逃げましたが。snsで会った人達がやたら生命力がとか言ったら創価学会に無理やり連れてかれて逃げました。住所も教えてしまったのでブロックするにも出来ません。いつか学会の人がくるのではと思い。当然嫌と言いましたが。嫌と言ってもしつこい学会の方もいます。まあ自分のことはともかく。ですが宗教なのかな?あなたがその創価学会のやり方に疑問ももってないのなら信仰してもよいはずです。創価学会の宗教が嫌なら出なければいいです。私のように嫌な目に合う人もいますからね。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.10 ) |
- 日時: 2016/03/27 00:19 (au-net)
- 名前: 匿名。
- 不満ならやめた方がいいです。
子を持つ親として、子が結婚したいと言った相手が創価学会なら絶対許しません。 相手が抜けて、親類全て創価学会から縁を切るまで。 葬式を滅茶苦茶にされるのはもう勘弁です。 政治活動、お布施、巻き込まれたくないからが理由。 そんなことしませんよって反論くるでしょうが、私含め実害受けた人は多いので要注意。
|
Re: 創価学会員の子ども ( No.11 ) |
- 日時: 2016/03/27 02:06 (spmode)
- 名前: Joker◆EBs0RAiv6XY
- 気軽に行こう
![](./img/smile01.gif) 創価の会員は沢山いるから別に珍しいことでは無い 親から離れたとしても新年会には必ず呼ばれるでしょう。
|