Re: 意思を伝えるということ ( No.1 ) |
- 日時: 2016/03/30 00:02 (ap)
- 名前: 匿名★
- この提示で たくさんお話しすれば コミュニケーションは 身に付くとおもいます。 いつの間にか 自然に 、判りますから。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/03/30 04:03 (dion)
- 名前: 幌
- > この提示で たくさんお話しすれば コミュニケーションは 身に付くとおもいます。 いつの間にか 自然に 、判りますから。
ご回答ありがとうございます。 しかし、ネットでは(総称しますが)「視線」がないので特に問題はないのです。
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.3 ) |
- 日時: 2016/03/30 04:46 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- とりあえず
おいくつですか? 高校生くらいですかね?
もし高校生だとしたら (普通)だと思います 確かに高校生でも異常にコミュ能力が 高い子も最近多いです でも 一般的に考えればスレ主さん 程度の能力は普通で 誰でも そういった感覚はもっています
後 (意見を出してもスルー) これは 貴方のコミュ能力が低いのでは 無く スルーするほうが低いのです
大人になれば意見や言動をスルーする ことは失礼に値するのでありません 話のながれと違うことを言われると とまどいますが (ちょっとまって) と言うだけで スルーすることは ありません 元の話が終われば必ずその方の 話を聞くのが普通です
高校生くらいだと基本 (言いたいことを言うだけ)で 誰も人ノ話なんて聞きません だから言っても無駄なので 伝える必要すらありません
おそらくですが へえー と なるほど を言うだけで会話は成立するはずです
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/03/30 14:46 (dion)
- 名前: 幌
- ご回答ありがとうございます
> とりあえず > おいくつですか? 高校生くらいですかね? 来年度から高2です > > もし高校生だとしたら > (普通)だと思います > 確かに高校生でも異常にコミュ能力が > 高い子も最近多いです > でも 一般的に考えればスレ主さん > 程度の能力は普通で 誰でも > そういった感覚はもっています 言葉足らずでしたが医学的なコミュニケーション障がいです。 そもそも相手の話の内容を理解することが苦手です。 > 後 (意見を出してもスルー) > これは 貴方のコミュ能力が低いのでは > 無く スルーするほうが低いのです 出来るだけ無視するように努めていますが、耳がよく、昔から悪口を言われて軽いトラウマなのです。 > 大人になれば意見や言動をスルーする > ことは失礼に値するのでありません そうなのですか。 > 話のながれと違うことを言われると > とまどいますが (ちょっとまって) > と言うだけで スルーすることは > ありません 少し安心しました。話が脱線しがちなので頑張ります。 > 元の話が終われば必ずその方の > 話を聞くのが普通です > > 高校生くらいだと基本 > (言いたいことを言うだけ)で > 誰も人ノ話なんて聞きません 確かにそうです(苦笑) > だから言っても無駄なので > 伝える必要すらありません しかし学園祭などの行事では意見を求められます。そういった場面で苦労してます。 > おそらくですが > へえー と なるほど > を言うだけで会話は成立するはずです 相槌が大事なのですね。 色々お教えいただきありがとうございます。
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.5 ) |
- 日時: 2016/03/30 16:30 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 後。補足ですが
医学的なコミュ障とは どんなものでしょうか?
ちなみに大抵の精神科とかだと 少しコミュ能力が低いだけで (発達障害)と診断します それは クランケにして薬を飲ませ 定期収入を得るためなので そもそも病気でもなんでもありません 金のために 患者を病気にする 医者は星の数ほどいます 別に(法律違反)をしてるわけじゃない ので やりたい放題だからです
後 コミュ能力を高めたいなら (無視)は絶対にダメです
基本会話は(人の話を聞いていれば) 成り立ちます 一言も話さなくても
(ねえ今の話聞いてた?) という質問に 完璧に答えられれば 相手は聞いてた事実がわかるので 安心します 人の話を聞かないと 会話のつじつま があわなくなるので 自分の話すことを考える以上に 聞くことが重要です
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/03/30 22:12 (dion)
- 名前: 匿名
- > 後。補足ですが
> 医学的なコミュ障とは > どんなものでしょうか? 大学病院で半年ほど親と質問を受け、特に欠けているのが社会性とコミュニケーション能力だったということです。 > ちなみに大抵の精神科とかだと > 少しコミュ能力が低いだけで > (発達障害)と診断します 東京ではありませんが大きい大学なので大丈夫だと思います。 > それは クランケにして薬を飲ませ > 定期収入を得るためなので > そもそも病気でもなんでもありません 薬はもらってません。カウンセリングも受けてないです。 > 金のために 患者を病気にする > 医者は星の数ほどいます > 別に(法律違反)をしてるわけじゃない > ので やりたい放題だからです 今後気をつけますね。 > 後 コミュ能力を高めたいなら > (無視)は絶対にダメです > 基本会話は(人の話を聞いていれば) > 成り立ちます > 一言も話さなくても > (ねえ今の話聞いてた?) > という質問に 完璧に答えられれば > 相手は聞いてた事実がわかるので > 安心します > 人の話を聞かないと 会話のつじつま > があわなくなるので > 自分の話すことを考える以上に > 聞くことが重要です コミュニケーション障がいというのは基準を上げ、「自閉症スペクトラム」に改訂した際に派生したものです。自閉症スペクトラムはアスペルガーやADHDなどを総したものです。症状には個人差があると思いますが、私は「感覚過敏」と「集中力の欠如」という点で話を聞く際に周りの物音や、長話では集中力の低下により記憶の保持が難しく、あまり聞いていないのと同じ状況になってしまいます。
少しずれてしまったので改めて悩みの内容を要約します。 自分の意思を伝えるためには「周りの視線」や「過去のトラウマ」をどう乗り切ればいいのかを知りたいのです。
わかりづらくてすいません。 ご回答ありがとうございます。
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.7 ) |
- 日時: 2016/03/30 22:57 (spmode)
- 名前: サザエさん
- 会話の主旨は何なのか把握した上でもっと軽い気持ちで発言することですね。別に自分の意見が通らなくたって別に良いくらいの気持ちが良いと思います。そうしていく内にコミュニケーションスキルが上がると思います。コミュニケーションは技術は頭で理解しててもなか身に付かないものなので経験を増やすのが良いと思います。だから最初はうまくいかなくても良いから軽い気持ちで積極的自分の意思を伝えるのが結果として自分のコミュニケーション能力向上につながると思います。
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.8 ) |
- 日時: 2016/03/31 02:11 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ちなみに おじさんは
プロだから 自閉症は説明して もらえなくても知ってるよ
文だけ見ると自閉症もアスペも 程遠いとしか思えないんだよね
そういう人の特徴は まず (会話が成立しない) そもそも 会話のキャッチボールが 出来ないんだよ だから当然 おじさんの意見に (返信)することなんて出来ない 延々と自分の意見を言うだけ 会話が成立しないから アドバイスも 聞けないし その人の問題点も 一切改善することが出来ない 自閉症の人ももし(聞くこと)さえ 出来ればたぶん 普通の生活が 出来るんだよ 頭は優秀な人が 多いからね
貴方は細かく(返信)できてる時点 で 欠片も自閉症の要素が無い としか思えない 医師も万能じゃないし 誤診してないとは 言い切れんと 思うけどね
後、貴方の言う(感覚過敏)ってのは パニック障害や PTSDでも 起こり得る 人に悪口を沢山言われたため 聞き耳をたてるクセがついてしまい それに集中するあまり 会話に 身が入らない トラウマがある場合それはPTSD に分類される だからそこで医師が (誤診)した可能性は明白なんだけどね 貴方はトラウマがあるんだから
仮にトラウマがなくなったら 貴方の(自閉症っぽい)のは おじさんは消えてなくなると思うよね したら単に貴方は (トラウマを抱えた一般人) ってことになる まあ普通ってことだ
仮におじさんの推測が正しければ 貴方の悩みは全部トラウマが原因になる トラウマを消すには 今の医学では デブリーフィングっていう 特殊なカウンセリングが一番効果ある と言われてる それ以外だと自力で治すしかないけど それはあまりお勧めしないけどね
どうしても自力で治す方法知りたければ 教えるけど あまりお勧めはしません
|
No.7に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/03/31 02:29 (dion)
- 名前: 匿名
- > 会話の主旨は何なのか把握した上でもっと軽い気持ちで発言することですね。別に自分の意見が通らなくたって別に良いくらいの気持ちが良いと思います。そうしていく内にコミュニケーションスキルが上がると思います。コミュニケーションは技術は頭で理解しててもなか身に付かないものなので経験を増やすのが良いと思います。だから最初はうまくいかなくても良いから軽い気持ちで積極的自分の意思を伝えるのが結果として自分のコミュニケーション能力向上につながると思います。
ご回答ありがとうございます。 もっとポジティブにいけば良いということですね。 経験を増やした方が良いというのも先生から聞きました。やはりそれが一番なのでしょうか。
|
No.8に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/03/31 02:52 (dion)
- 名前: 匿名
- > ちなみに おじさんは
> プロだから 自閉症は説明して > もらえなくても知ってるよ そうでしたか。失礼しました。 > 文だけ見ると自閉症もアスペも > 程遠いとしか思えないんだよね > > そういう人の特徴は まず > (会話が成立しない) > そもそも 会話のキャッチボールが > 出来ないんだよ > だから当然 おじさんの意見に > (返信)することなんて出来ない この場では全員に当てはまるか判断できないため、スルーさせていただきます。 > 延々と自分の意見を言うだけ > 会話が成立しないから アドバイスも > 聞けないし その人の問題点も > 一切改善することが出来ない > 自閉症の人ももし(聞くこと)さえ > 出来ればたぶん 普通の生活が > 出来るんだよ 頭は優秀な人が > 多いからね 相談にのっていただけるのは嬉しいのですが、失礼ながら言いたいことを最小限に抑えて言わせてもらいます。「普通」という言葉なんて使わないでください。 > 貴方は細かく(返信)できてる時点 > で 欠片も自閉症の要素が無い > としか思えない 文章として見る分には問題ないです。要するに「考える時間」が十分にあれば理解出来ます。 > 医師も万能じゃないし > 誤診してないとは 言い切れんと > 思うけどね 誤診…ですか。 > 後、貴方の言う(感覚過敏)ってのは > パニック障害や PTSDでも > 起こり得る そうなんですね。 > 人に悪口を沢山言われたため > 聞き耳をたてるクセがついてしまい > それに集中するあまり 会話に > 身が入らない 耳(感覚)がいいのは元からです。 > トラウマがある場合それはPTSD > に分類される だからそこで医師が > (誤診)した可能性は明白なんだけどね > 貴方はトラウマがあるんだから 医師が聞いたのは幼児期、つまりそのトラウマを負う前の話です。今のことはほとんど話しませんでした。 > 仮にトラウマがなくなったら > 貴方の(自閉症っぽい)のは > おじさんは消えてなくなると思うよね > したら単に貴方は > (トラウマを抱えた一般人) > ってことになる まあ普通ってことだ 真に受けすぎる性格もあるのでそうかもしれませんね。 > 仮におじさんの推測が正しければ > 貴方の悩みは全部トラウマが原因になる > トラウマを消すには 今の医学では > デブリーフィングっていう > 特殊なカウンセリングが一番効果ある > と言われてる お教えいただきありがとうございます。 > それ以外だと自力で治すしかないけど > それはあまりお勧めしないけどね > どうしても自力で治す方法知りたければ > 教えるけど あまりお勧めはしません お勧めしない、ということであればご遠慮させていただきます。
ありがとうございました。
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.11 ) |
- 日時: 2016/03/31 03:44 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- かなり細かく説明したんだが、、
どうやらかなり誤解されたようで、、
簡潔に言うと
(貴方は普通の女子で 強いトラウマをもっている)
貴方の症状を説明するとたぶん これだけなんだよね おじさんの言う事がウソだと思うなら (心療内科)へセカンドオピニオン にいったらいい 心理学の誤診は多く 医師も判別が 難しいから セカンドオピニオンを 受けるのは 患者としては (当たり前の常識)で それをもしやってないのだとしたら 誤診の可能性はかなり高くなることに なる
大体優秀な心療内科なら 普通は最初の診断では (うーんよくわかりませんね) っていう 実際その子を判別するのに 5分や10分の診断で見極めるなんて 不可能で まず薬を処方して その薬がきくようなら (PTSDだったみたい)とか (いやヤハリ自閉症みたいですね) とか 段々わかってくる それを 薬も使わない カウンセリング もしないで なんで自閉症ってわかった んだろうね? 貴方の心を見透かす超能力でもなけりゃ 無理なはずなんだが
|
Re: 意思を伝えるということ ( No.12 ) |
- 日時: 2016/03/31 04:00 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 後
医師が聞いたのは幼児期 つまりトラウマを負う前の話
ってことは 貴方は (トラウマの話をしていない) ってことじゃないかね?
おじさんの鑑定の肝の部分がそこで (トラウマがある場合PTSDに分類される) っておじさんが書いたと思うけど 貴方がトラウマの話しをしていなければ 自閉とかコミュ障とか 言われても 納得できるんだよね
仮に貴方がもしトラウマの 話をしていたらおそらく (PTSD)って診断になるはず PTSDは簡潔に言えば (トラウマもってる女の子) だから おじさんがウソついてない ことになるんだよね
後(耳がいい)のは それは単に性能的な問題 おじさんの(聞き耳)は (人の言ってることが気になる) という 心理的なこと 人間は心に問題(トラウマとか) なければ自然に(人の話を聞き分ける) ようにできてる 聞く必要の無い話は 何故か一切聞こえないから そもそも他人の通行人の声なんて (耳に入らない)んだよ それが聞こえちゃうなら そこのセンサーが壊れてるって ことになる トラウマが強いと センサーは壊れるから ヤハリこれもトラウマが原因って ことになる
後引用返信はもうしないでね おじさんの話は難しいから 全部読んでから返信してもらわんと 何がなんだかわかんなく なるからね 普通に一言だけ返信してくれれば いいからね
|