Re: 生きるって何? ( No.1 ) |
- 日時: 2016/04/11 21:02 (au-net)
- 名前: cocoa
- 未来のことなんて考えなくていいです^^
今を生きましょう。 誰も頼れる人いなくて、弱みを見せれる人がいなくて辛かったでしょう。 でもここでは、あなたの弱み、みせていいですよ。 感情押し殺して、辛かったでしょう。 深呼吸してください。 勉強がついていけなくても、大丈夫です。 頑張っている自分を、褒めてあげましょう(b・ω・)b
なんか、辛いことあったらいえばいいよ。話聞くよ。
|
Re: 生きるって何? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/04/11 21:15 (home)
- 名前: 華菜
- 人は幸せになるために生きています。これは皆さん共通です。
勉強だってまだまだこれからですよ、努力次第でいくらでも伸びます!
友情関係は受け身では絶対にダメ! 自分から話しかけて広げていかないと! 笑顔で接していれば、本当の友達はできますよ v
楽しくするのもつまらなくするのも、すべて自分自身です。環境でも周りでもありません。自分だけが自分の人生を操縦できます。
何か自己啓発の本や聖書を読んで、生き方を学んでみてはいかがですか?
|
Re: 生きるって何? ( No.3 ) |
- 日時: 2016/04/11 21:23 (ap)
- 名前: 匿名★
- 自分のこと嫌いになることは親も否定されているよりつらいことです。 自分のかわいい子供が心の病気に苦しんで素の自分を否定していることはしいです、 正しいも間違いもないでも 心は正直で本当に一番の道を決めるのは知識と心と愛です。
|
Re: 生きるって何? ( No.4 ) |
- 日時: 2016/04/11 22:02 (plala)
- 名前: ゆん
- 楽しい事ばかりじゃない。上手く行く事ばかりじゃない。それが人生だよ。
でも頑張って生きる。自分のできる事を頑張る。自分のために。
あなたも変われるし、状況も変わるとおもう。すぐにではないけど。
じっと耐える時期、そういう時期も人生には沢山あります。苦い経験にある意味慣れ、痛みに強くなったり、自分を改善したりして、成長につなげるのかは、あなた自身です。
腐ったり、いろいろあきらめてしまうかもあなた自身です。
でも若い時期はいろいろ悩みます。多かれ少なかれ、それは成長発達からみてごく自然な事で、その先に少し大人になれる自分があるのだと思いますよ。
悩むこと、悲観する事、悪いことではないです。
ぼちぼち無理せず前向いてやって行きましょうよ
|
Re: 生きるって何? ( No.5 ) |
- 日時: 2016/04/11 22:22 (home)
- 名前: 智子
- なんか、内容が哲学的だね。
生きがいか、何か夢中になれる事を探せばいい。探しもしないで希望もないし、楽しくないと言うのは怠け者。甘えてるだけ 夢中になれる事が見つかればストレスも減るし毎日が充実すると思う。
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/04/11 22:24 (dip0)
- 名前: きき
- ランディさん こんばんは
中学の時は、心を開けられるお友達がいたのですね。 お休みの日などに、あったりされていますか?
高校では、親友と言えるような人がいないのですね。 親友と言える人が、今の高校にいなくても、他の高校の 元同級生であっても、いるのであれば、それでも ありがたいことだと思います。
> だから私は1人になる。繰り返し。 > 怖いから周りに合わせて面白くないことでも無理して笑って無理して振舞ってる > 最後に心から大笑いした日がわからない 学校では、一人になるのですね。 心から大笑いできるのは、楽しいですよね。 学校では、あまり楽しくなくても、 休日に中学の時のお友達と会ったり、 趣味などをしたり、高校以外の交友関係で 楽しいことがあると、だいぶ気持ちが楽に なると思いますよ^^
<高校>でも楽しめないと、不幸だと 思うのではなくて、<心から楽しむ時間を 持てる場所を持つ>ことを大切にされるといいでしょう。
> 勉強もついていけなくて、やろうと思っても > 本当に自分なんかが勉強しても成績は > 上がるのか、不安でずっと気持ちが落ち着きません。人間関係も周りに合わせてるので
高校から、勉強に少しつまずいてしまう人も いますよね。 中学の時以上に予習復習をしたり、わからないところは 先生に聞いたり、塾に行かれていたら 塾の先生に聞かれたりしたほうがいいですね。
大学など進学なども考えているのでしょうか。
> 自分の意見は言わないで空気みたいに > 浮かんでます。 高校で、自分の意見を言えないということですか。
> 家に帰っても家庭内は仲が悪いし > 何のために生きているのかわかりません 家族の仲が良くないのですね。 あなたと、両親の仲も良くないのですか? 改善できそうな点はないですか。
まずは、あなたが自立できるように するのが、一つの目的ですよね。
> 生きろ、と言うけれど > 何のために生きればいいの? > 夢も何もないのに何を頼りにすればいいの?と自問自答の毎日。高校ではこんなネガティヴな性格を押し殺して明るい自分を作って生活しているため、弱音を吐き出さず、ずっと耐えています。
夢があれば、もちろん生き甲斐の一つに なりますが、具体的な夢がなくても、 すべての人に関して<自分の人格を成長させる、 自立する>という人生の目的、使命のようなものはありますね。
人が幸せに暮らすためには、周りの人と 協力しあって生きる必要がありますよね。 周りの人と、良い関係を保つには、自分を尊重して、自分の人生をまず大切に生きる必要があります。
高校以外の場所で、弱音を出せるといいですね。
例えば、大人も、会社やビジネスの場では 弱音を出しにくいものです。 自分で、上手に気分転換をしたり、友達や恋人に相談したり楽しく、ゆったりと過ごすことで、ストレスをためないようにしているんですよ^^ > 生きていくのが辛いです > このまま大人になれるのか > この先自分はどうなるのか > 周りから嫌われるのか 今は、生き方の技能の基礎を身につけている 時期なので、辛いかもしれませんね。
自分の弱さを否定しないでください。 弱い部分があっても、これから少しずつ それをカバーしていく方法を身につけることは 可能です。
不要な不安は捨てるために <自分の能力に及ぶ範囲とそうでないことを 見分け>て、自分の能力に及ばないことは、 考えないで、今の自分にできることに取り組む という、理性的な判断もできるようになります。^^
周りの人、全員には好かれなくても 一部には、あなたに好意を持ってくれる人も いるのではないでしょうか。
どんなに、人格が立派な人でも、全員には 好かれないものです。^^
> 不安ばかり。楽しいことはなく、 > 怯えるだけ。信じていた子達には > 隠し事されるし。 隠し事をするというのは、相手も 不安や恐れがあるのでしょう。 あなたと同様に、周りの人も弱さがあり悩みはあると 思いますよ。
|
Re: 生きるって何? ( No.7 ) |
- 日時: 2016/04/14 00:23 (enabler)
- 名前: ランディ
- みなさん、本当にありがとうございます
心の支えになります
小学校の頃から物事をマイナスに考えて しまう性格で、何かあるとすぐに ネガティヴ発言をしてしまいます。 そのせいで周りからめんどくさいやつ、 と思われるようになりました。 自業自得なのですが、高校ではそれを隠して ひっそりキャラを作って生活してました。
夢も定まらず、先生達も早く決めろと言い、 先生方にもなかなか夢の見つけ方について 相談できず…、
本当に自分はこれから先やっていけるのか 未来が怖いです 過去に戻りたいと思っても無理なので ずっと過去を振り返って 昔に戻りたい…と思ってしまいます、
|
Re: 生きるって何? ( No.8 ) |
- 日時: 2016/04/14 02:06 (dip0)
- 名前: きき
- ランディさん
物事をマイナスに考える性格だと 思っているのですね。 性格というより<考え方の癖>習慣と捉えてみると いいと思います。
悪い習慣を良い習慣(自分の心が安らぐ考え方、生き方)に置き換えるには 何週間〜何ヶ月 、定着させるには2〜3年かかるかも しれませんが、変えることは可能です。良い習慣(性格、嗜好の癖)を 身につけることは可能です。^^
物事を無理に楽観的に捉える必要もないですが、 現実的に見て、マイナスの面と、プラスの面を 見ることが大切です。
物事のプラス面、希望を持つには視野を広げる 必要があります。 子供の時は、視野も、知識も考え方も 非常に狭く限られています。 自分の見える視野(主観)世界が、すべてだと 思い込んでいることもあります。^^
自分が予測することが、すべてではないという 現実を知ること。 物事を正確に捉えきれないという 自分の視野の限界を受け入れること、謙虚になること (わからないことを受け入れる)で、 プラスの面があるかもしれない、という 考えを受け入れることもできます。^^
悲観思考は、自分の性格と言うより、視野や思考の 狭さや思い込み(勘違い)かもしれない、と思うと良いかも しれません。
高校から、なるべくマイナスの発言を しないようにしたのですね。^^ 経験から学ぶということも、大切ですね。
周りへの思いやりや、関係を考慮して 自分の言動を管理すること(制御する)も 人格の成長の上で必要ですね。
違うキャラを作らないといけなかったと。。 マイナスに捉えるよりも、人は(あなたに限らず、 すべての人が)人格形成の上で調整や変化がつきものであることを 理解されるといいでしょう。
夢が定まらないのですね。 大学進学を考えていますか。 文系、理系で悩んでいるのか、 大学以外で専門教育を受けられたいですか。
自分を見つめるために、本を読むのもいいですね。 渡辺和子氏の、<置かれた場所で咲きなさい> <目に見えないけれど大切なもの>などもおすすめです。 図書館などにもあると思いますので、よかったら 読んでみてください。
未来が怖い。ですか。 自分の未来は、わからないから怖いという面と わからない部分があるからこそ、今からの 行動で、どうにも変えられるかもしれない。。という希望もあります。
過去には戻れませんよね。^^ 過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる。
未来を作るのは、これからの あなたの行動や選択次第です。
今自分が<できることをする>、それがすべての人が することです。 選択肢が幾つかあったとして、選択するという 権利はありますが。 前もって結果を知ったり、 選り好みはできません^^
自分がコントロールできること、変えられることは 限度があるものです。 そのことを、絶望したり、悲観するのではなくて ただ受け入れて、最善を望みベストを尽くすことが できますように。
|