Re: ゆとり、ゆとり ( No.1 ) |
- 日時: 2016/04/24 22:46 (home)
- 名前: 匿名
- あ~~~~あ!!良く言うよね!!でも一理言われても仕方が無いと思うよ。例えば言われた事しかこなさないとか!!主張ばかりして批判は受け付けない自己中的な!!一概に全てが当てはまるとは言わないが見ているとそう言う若い子が多いと言うのも現実!!
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.2 ) |
- 日時: 2016/04/24 22:48 (spmode)
- 名前: あ
- 大人は何かしら理由つけて
若い人苛めたいんだよ。
ゆとり世代でも世界で活躍していたり 成果だしてる人もいるから 私は、世代なんて関係ないと思うけどな・・。
ってか、今ちょーど、ゆとりのドラマ やってるから笑ったw
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.3 ) |
- 日時: 2016/04/24 22:49 (yournet)
- 名前: 匿名
- 会社や店の指導方針に就ている者が逆らえないように
国の教育にもまた同じことが言えよう正にモルモットの世代 未来の子供達の反面教師と言ったところか?
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.4 ) |
- 日時: 2016/04/24 22:57 (so-net)
- 名前: 海座頭
- 言われて、ムカつくなら、
言われない様にすれば良い。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.5 ) |
- 日時: 2016/04/24 23:09 (spmode)
- 名前: あ
- 団塊・バブル世代がすごすぎた。
だから、ゆとりは駄目って言われるだけ。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.6 ) |
- 日時: 2016/04/24 23:10 (mesh)
- 名前: 匿名
- 私は30代半ばの人間ですけど、
年下の世代でも尊敬するような方が多いと思っています。年上世代がみんなそう思ってると誤解しないでくださいね。 カテゴライズし批判するタイプの人も確かに一部いますね。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.7 ) |
- 日時: 2016/04/24 23:17 (panda-world)
- 名前: ゴーギャン
- 実際にゆとり世代は甘やかされて育ったせいか能力が低い人間が多いのも事実。
被害者と言われれば被害者かも知れないけど、だからと言って査定を甘くする理由もない。 ゆとり、ゆとりと馬鹿にされたくないならやっぱり努力するしかない。 愚痴を言えば言うほど「やっぱりゆとりは....。」と白い目で見られるだけだよ。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.8 ) |
- 日時: 2016/04/24 23:31 (softbank221029046042.bbtec.net)
- 名前: ?
- 人生に成功している人は、ゆとり世代であっても「これだからゆとりは」とは蔑まれない。
むしろ、「ゆとり教育があったからこそ成功した」と評価を受ける。
問題は、何かあるとすぐ「大人達が悪い」「自分は悪くない」「ゆとり教育なんてするから」と、悪いことも、失敗したことも、全て他人に擦り付けるから「これだからゆとりは」と言われる。
実際、新しい物を開発したり、ベンチャーを試みたり、年齢的に真面目に働いていたら役職に就いている人もいる。 ゆとり世代であっても成功した人はいるのだから、世代や教育だけのためにするのは如何なものかと。
ゆとりに限らず、言われる人は自分にも原因があるし、責任転嫁して楽している間は、成長もしないでしょうね。 成長しないということは、「これだから○○は」と言われ続けられるということ。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.9 ) |
- 日時: 2016/04/25 00:11 (au-net)
- 名前: 餅月
- あなたがどうかはわかりませんが、実際些細なことでメンタル折れて仕事を辞めたり急に音信不通になる人が多い世代であるというのも事実です。バブル崩壊とかリーマンショックとか色々経験してきながらも必死こいて耐えてきた方からしたら、そんなことで簡単に折れる「ゆとり」って言われても仕方ない部分はあるでしょう。
ただ、その世代全員が全員ゆとりって馬鹿にされてる訳でもないです。結局はその人の仕事に対する責任感や自ら考え行動出来る決断力、何より人のせいにばかりしないことが大事だと思います。ゆとりって言ってる奴らが…、ゆとり世代にした大人が…、いくらでも愚痴は出てくると思います。でも実際あなだがゆとり世代であるというその現実は変えられません。ゆとりと馬鹿にされるなら、馬鹿にされないだけの自分を作り上げるしかないのではないですか?今が踏ん張り所だと思いますよ。頑張ってください。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.10 ) |
- 日時: 2016/04/25 08:40 (spmode)
- 名前: ゆとり
- そんな完璧な人間いねーよ
人間なんだから疲れたりメンタル 弱いとこくらいあって当たり前だろ? 日本人ってなんか嫌な人が多いよね この国はとことん弱者に厳しいし 人間に完璧を求めすぎ ゆとりいじめて最悪だな
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.11 ) |
- 日時: 2016/04/25 11:27 (enabler)
- 名前: 匿名
- ゆとりさん
日本人は意地悪が多いから
つか世の中ゆとりゆとり意識し過ぎだと思うね。 何かにつけてすぐゆとりとか、 なんか大人の汚さが見える。ドラマまで作って この言葉嫌い!
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.12 ) |
- 日時: 2016/04/25 12:11 (spmode)
- 名前: ゆとり
- 本当あのドラマは嫌な感じだから
見てないです。 甘やかされて育ったから駄目とか 赤の他人の家庭事情に口出すとか そっちが何様だ!?って感じです。 仕事できるできないに家庭環境 なんか関係ないと思います。 それに、日本の親って子供を逆に、 叱りすぎな人が多い! 甘やかされて育った人は優しい人が 多いです。徒党を組んだり人と争うのを 嫌う。そういう、人間的な優しさは 今の若い人のほうが上です いくら仕事できたり能力あっても パワハラいじめしたりしてる上司・・ 最悪だね。人間として。 そんな最悪な人間が日本を動かしてん だから、日本いやになるのはむしろ 当然。日本人は無宗教の人が多いので 人間的に弱者に冷たかったり博愛慈愛の精神にかけている人が多いんです。 海外では仕事のミスくらいあって当たり前 ですし叱ったり怒鳴る人間はいません ヨーロッパではバカンスもあり 仕事=人生みたいな考え方する人いません 仕事は遊ぶためにするという考え方 日本人のように進んでサービス残業で 過労死とかキチガイだと思われてます 家庭内を大事にするヨーロッパの人は 家庭を疎かにしてまで仕事に時間を 費やす日本人が逆に理解できないようです
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.13 ) |
- 日時: 2016/04/25 13:43 (enabler)
- 名前: 匿名
- 日本人はどうしてこう意地悪くひねくれた人が多いのか。融通利かないし、気難しいし。だもの人間関係に問題多いわけだと思う。今まで多数の会社行ってフィリピンやタイ人が多くいる職場で製造の仕事してたけどやっぱ人いいし優しい、親切だし。いじめもないしみんな人が良かった。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.14 ) |
- 日時: 2016/04/25 14:57 (so-net)
- 名前: 匿名
- これだからゆとりはとかいう人は
馬さんと鹿さんの一つ覚え+オウム返ししかできないのだと思えばいいです。
今時の流行り言葉を使って苛めたいだけです。
私もゆとり世代だけどゆとってないです。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.15 ) |
- 日時: 2016/04/25 15:42 (spmode)
- 名前: あ
- 完璧主義で真面目だからです=日本人
でも、戦後の高度経済成長とか 今の日本を作ったのはバブル団塊世代の方たちです 感謝の気持ちも持たなければなりませんよ
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.16 ) |
- 日時: 2016/04/25 16:59 (spmode)
- 名前: れいるん
- 私は小6です。ギリギリゆとりじゃないです。なのにゆとりだから〜って、言われます。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.17 ) |
- 日時: 2016/04/25 20:59 (spmode)
- 名前: コメント1
- 世の中は結果が芳しくなければ責め立てるのが風習だよ
スレ主さんコレから社会を担う上で真似してはいけないよ
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.18 ) |
- 日時: 2016/04/25 23:54 (panda-world)
- 名前: 課長職
- うちの職場でもゆとり社員は使えない!
失敗しても反省しないで他人のせいにばかりする。 ゆとり人間はいらないわ〜。 シルバー人材の方がよっぽどマシ。 反論したいなら一人前に働いてから言えってーの。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.19 ) |
- 日時: 2016/04/26 00:54 (au-net)
- 名前: 匿名
- 先日、私の子どもも他の方に言われたらしく、帰ってきていきなり怒ってましたね。
ゆとりゆとり、うるさいと。
一昔前には若い人を表して新人類という言葉もありました。 経済や世論を動かす年代の方というのは当たり前ですが年輩の方になります。 年を重ね経験を積んだ方からしたら、学生や社会人になって日が浅い方に対して何で出来てないのに文句だけは言うのか、という自分自身も経験してることを忘れて、若しくは時代に合わない考え方や本当に相手が一般常識では有り得ない行動をする場合に表す言葉にゆとりを使っているのだと推察します。
私個人としては個人の能力が歳とは関係なしに相手の評価の対象となりますので、若いからならいいですが、ゆとりだからという表現は嫌いなのですが。
一つの事象にいくつの対応策を見つけられるか、最適はどれか、個人の素の能力もありますがやはり経験の多さに敵うものはありません。 年月の流れで変わるものもあり、年を重ねた方も対応していくことが理想ですが、年を重ねると身体の劣化があり順応することが難しいことがあります。 若いなら経験の多い方を敬い、言葉を一旦飲み込み、時代にあった方法を模索する。 年を重ねた方なら自分の考えに凝り固まらずに若い方の意見を吟味する。 お互いに切磋琢磨できると思うのですが。
挨拶は基本だと思うのですが、またこれも若い人からしたら何故必要?という疑問もちらほら見かけ、時代の流れとは別に最低の礼儀というものは必要かなと、固まりはじめた脳で思う今日この頃です。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.20 ) |
- 日時: 2016/04/28 19:01 (nttpc)
- 名前: あ
- ゆとりですかなにか。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.21 ) |
- 日時: 2016/04/28 20:09 (softbank126203138102.bbtec.net)
- 名前: n
- 仕事ってそんなに大事?
そんなに仕事仕事の人生が素晴らしいの?じゃあ芸能人みたいに好き勝手して生きてる人たちはどうなるの? 大人でも「ゆとり」じゃん もっと色んな生き方があってもいいし、そういうのを認める日本社会でもいいと思うのは私だけ?
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.22 ) |
- 日時: 2016/04/28 20:27 (softbank126203138102.bbtec.net)
- 名前: ゆとり
- つか、メンタル弱いよな最近の子って。
っていう大人が本当に憎い 確かに日本の若い人は弱くなってきてる けどそれを自覚していてストレスと戦いながら薬飲みながら学校行ったり仕事してる人もいるってのを分かってほしい ゆとりいじめるのほんとやめて どっからどう見ても、ゆとりはいい子多い 大人が弱い者いじめしてるようにしか見えない
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.23 ) |
- 日時: 2016/04/28 20:37 (enabler)
- 名前: 匿名
- 大人のひねくれ言葉ですよ
そう言って見下して 大人だって若者の事言えないけどな いい加減な人多いし。 ゆとりゆとりと言ってる大人もどうかと思うわ
メンタルも弱くなるよ。怒られないし努力することあるのかなって思う。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.24 ) |
- 日時: 2016/04/28 21:21 (access-internet)
- 名前: 肉欲
- ゆとりは何かと理屈っぽい‥
|
No.16に対する返信 ( No.25 ) |
- 日時: 2016/04/28 22:27 (softbank126122142101.bbtec.net)
- 名前: クロム
- > 私は小6です。ギリギリゆとりじゃないです。なのにゆとりだから〜って、言われます。
ゆとり教育とか勉強範囲の問題で ゆとりだゆとりだ言われてるのではなく
社会的な環境を要員として 総じて今の若者は危機感が足りない といった印象を持たれてる。
権利権利権利と義務をろくに真っ当せずに 権利を主張したり、 自分ではろくに動かず他が動くの待ったり 他人任せなところが目立ったりしてる。
れいるんさんがなにを要因にゆとりと揶揄されるか 私にはわかりませんが、 ゆとり教育を受けた受けてないの違いで 言われているわけではないと思います。
|
No.12に対する返信 ( No.26 ) |
- 日時: 2016/04/29 04:54 (panda-world)
- 名前: 匿名
- ゆとりより、いかに強い運気、恵まれた環境化に産まれたかですね。仕事できても、その人自身が幸福感じてなかったら。確かに日本人余裕なさすぎ、叱りすぎ。外国人おおらかなのに、知能高いし、心にゆとりあるし。日本きたら、胃が痛いみたいになってました。自殺者連続した時から、私もってなってしまい、その後鬱再発、なかなか治らない。自分ではまだ天職は昼間の仕事は一年しか続かなかったのに、夜は強くやめろ言われるまでは仕事してた。辞める時泣いたのは夜だけだ。昼間はいかに辞めるかばかり考えてた。かなり厳しい、きつい割りに給料安いとロボットと、へたしたら人間身体ちぎれて終わりか感じて、それも仕事するうえでの、覚悟の一種か感じたが、派遣だったが、フルタイム入ってたのに、保険なくて、ハローワークの人が保険該当値するのに?と不信感。確かに正社員やパートの方ほど責任はないし、きちんと帰れたが。それなのに、また、正社員と非正規雇用者に差をつけてもよい法律つくるみたいな事をニュースでいっていたぞ。てか、働かなくても負けだが、働けどなそこになるがあるもある。外国人の働き方憧れるが、日本人の性格じゃ無理と、日本はA型よりにつくられた社会だから。SMAPも嵐もほぼA型にO型君臨。今首相は珍しくB型。B型は好かれる、B型は良いみたいな本でないかな。B型は嫌われるみたいな本でてから、ほんと最悪。あ、B型かみたいな扱い。堀北まきや柴咲コウ並みに可愛けりゃだが、整理整頓とはまた違うんかな。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.27 ) |
- 日時: 2016/04/29 05:07 (access-internet)
- 名前: 匿名
- 小林よしのりの著作。嫁。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.28 ) |
- 日時: 2016/04/29 10:39 (spmode)
- 名前: あ
- ゆとりとか世代関係なく
赤の他人にいきなり説教かます人間は 何かの精神病か?と思ってしまうね しかも本人には悪いことしてるって 自覚ないんだよね 人をどれだけ傷つけてるかも 気づかないんだろうね・・ 確かに日本人って、叱りすぎ、 人間には個々で能力の差があるし そもそも人を「使えるか、使えないか」 みたいに見てる時点で、嫌すぎ 人間性悪すぎ 外国あたりじゃ赤の他人にいきなり 怒鳴り散らす人間は傷害罪と人権侵害で逮捕されてもおかしくないんだっけ? 叱られて伸びる人間?マゾですか? 頭おかしいキチガイですか? 私は叱られたらそいつ殺したくなるほど 嫌だけどね?
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.29 ) |
- 日時: 2016/04/29 13:05 (softbank126127135136.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
冗談とかじゃなくて現実でこれだからゆとりは…って本気で言っちゃう人がいるならちょっと頭やばいと思うよ。
この前最近のゆとりは女の子なのにお茶も入れられない、男の子はFAXの送り方も知らないって騒いでた人(たしか弁護士だったかな?)がネット上にいたんだけどね、そいつは女の子の仕事はお茶だしだって思い込んでて、FAXなんて効率の悪いものはメールの使い方を覚えられないお年寄りが使うものなのにみんな使えて当たり前だと思ってるみたいなんだよ。
若者批判してるつもりが自分の無用さをアピールしてたことに本人は気づいてないんだろうね。
そんな彼も昔は「これだから最近の若者は…」と言われながら育ってきたんだろう。
最近の若者は受身で夢がない、すぐ折れる!!という内容の昭和初期の文献がTwitterで出回ってたし、結局いつの時代も変わらないもんなんでしょう。 こうなりたくないなって思った人間に自分がならなければいいだけ。
ゆとり制作だって失敗したのは私たちじゃなくて大人だからね。私達は同じ失敗を繰り返さないようにすればいいだけ。
|
Re: ゆとり、ゆとり ( No.30 ) |
- 日時: 2016/04/30 07:01 (spmode)
- 名前: orz
- このスレ読んでて、ゆとりと侮蔑される人等の人間性や社会性の極端な未熟さが顕著に現れてるな〜と、よくわかりますよね。
というか、今の子供たちより、その親達の世代がゆとり発祥世代くらいじゃないかな?
ゆとり親に育てられたゆとりJr、逃れられない被害者かも知れないけど、それを免罪符がわりに指摘を受け止めもせず転嫁することに躍起になるなら、親が親なら子も子のゆとり加害者に転じるだけだから、下手な反論反発は己を貶めるだけなんで自重した方がいいよ?と、助言はしておく。
だいたい言われて腹が立つことって、本当は自覚していながら認めることが出来ない図星を突かれたが故に起きる自衛本能の一種なんだよね。
人の言葉も自分の事実も都合の悪いことは受け止めず、ただ手前勝手な都合の良い幻想だけ追い求めてる自己中さん、ゆとりと称される人等が省みず開き直るだけのこのスレの流れには溜め息しか出ない。
ま、この程度だから言われてるんだろうなとは容易に想像がつくから、お大事に〜ってところかな
皆さん書かれてるけど、言われたくなきゃ言われないようにすれば良いだけですよ。 火の無いところに煙は立たないわけで、言われたことに腹を立てる前に、言われた内容・本質を謙虚に受け止めなきゃ言われ続けて当然ってことくらい、拙い主張できるくらいの歳なら出来て当たり前なんだけどね。 それが出来ないくらい未熟=これだからゆとりは、って繋がってしまわざるを得ないことくらい、察しようよ。
その場しのぎの言い逃れや言い訳で自己正当化に全力注いでも解決はしないんだからさ、被害者だから守ってもらう、ではなく、そうならないよう、言われないよう、自分を高めることに目を向けてください。 きっと言われなくなる以上の価値が生まれてきますから。 下らない大人の生き写しには成らないようにして下さい。
今の狭い視野から抜け出せますよう祈り、コメントを残します。
|