いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 電話応対をしなくちゃいけません| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 電話応対をしなくちゃいけません
 

電話応対をしなくちゃいけません

日時: 2016/05/10 12:57 ( spmode)
名前: うん

大変です。話聞いて欲しいです。

僕は今年入社の新入社員なのですが、研修が終わったら、電話応対を任されます。

僕は右耳が悪くて、左利きなんです。
左耳で電話を受けて左でメモを取るって不可能じゃないですか?できても右手で取って左耳にあてて、左手でメモを取るっていう変な態勢になってしまいます。

どうしたらいいと思いますか?電話応対したくないです

イエローページ

Page: 1 |

Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.1 )
日時: 2016/05/10 13:19 (home)
名前: サル

会社の方に耳が悪い事は説明しましたか?一般的に右耳で電話を受ける方は多いと思います。右耳での電話対応が出来ない主旨を会社に伝えて違う部所への配属を出来るか希望を伝えてみたら如何でしょうか?それで却下された場合は貴方に不利になるような決断をされたら公的機関に相談をして下さい。
   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.2 )
日時: 2016/05/10 13:24 (dip0)
名前: きき

耳が悪いというのは
どのくらい悪いのでしょうか。
少し聞こえにくいのですか?
補聴器などが必要なくらいなのですか。

電話を受けるときに、音量を
あげるなどされて対応はできませんか。
メモを取ることが大量にあるような
業種ですか。
(細かい注文を受けたりする業種であれば
ヘッドセットなど、両手が開けられるような
システムがあると思いますが。)

社会人になりたててで、うまくできるか
不安があるでしょうがどのように対応できるか
考えてみてください。

実際に対応してみて(挑戦されて)どうにもならなくて
業務の支障になるほどであれば、
相談されるといいと思いますよ。
   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.3 )
日時: 2016/05/10 13:35 (ucom)
名前: ドランカーの毒舌

ヘッドセットにしてもらえば?
   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.4 )
日時: 2016/05/10 19:29 (spmode)
名前: うん

補聴器は必要になりますね。伝音性の中度難聴みたいです。
音量を上げたらまあまあ聞こえるかもしれないですね
   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.5 )
日時: 2016/05/10 21:20 (dip0)
名前: きき

耳が聞こえにくいことを、
上司の方に伝えてなければ、
報告はされたほうがいいですね。

補聴器を利用されたり、音量を上げるなどで
工夫をしますと、つたえつつ
(自分側でできることは、するという
意欲や姿勢を見せる)
もしできれば、(効率を考えて)ヘッドセットなどを
使えるか、電話応対を極力減らせるか
相談するといいですね。

職場や、人数によっては、どうしても
苦手でも(聞こえづらくて不便でも)それなりに
対応しないといけないこともありますからね。

新人の時は、いろいろ失敗したり、
先輩のようにはうまく対応できないことも
あるでしょうが、絶対に失敗をしないことより、フォローをいかにするかというのも、大切ですからね。
   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.6 )
日時: 2016/05/10 21:52 (ocn)
名前: うん

右手で受話器を取って左耳にあてて、左手でメモを取るようにしようかなって思います。その態勢て見てて変ですか?たまにやってる人もいますが。
それか、右でメモを取れるようにします。

   メンテ
Re: 電話応対をしなくちゃいけません ( No.7 )
日時: 2016/05/10 22:20 (au-net)
名前: 匿名

何で頑なに上司に相談するの嫌がってんの?恥ずかしいの?仕事無くされるとか思ってんの?

言っとくけど、これくらいのこと先に言っとかなかったら最終的に信用無くすのはあなただよ?仕事は見栄だけじゃどうしようもない時だってある。出来ない、わからないことは努力は勿論だけど相談だって必要。この仕事続けていくなら尚更相談しなかったらダメだろ。
   メンテ

Page: 1 |



電話応対をしなくちゃいけません| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板