いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 眠れないのです‥| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 眠れないのです‥
 

眠れないのです‥

日時: 2016/05/11 03:58 ( jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

睡眠が余りとれないのです。

仕事して終わって帰宅して一通りの事をして寝ようとして‥床につくのですが、何故だか時計の針の音等に敏感になり寝付けません。

身体が疲れているのに神経は敏感になっていて少しの物音にも目が覚めてしまいます。

こんな事は無かったのですが…。
前職は営業車に乗り、朝早く起きて営業所に出掛けていました。
早ければ朝方四時に一番のりみたいに事務所の鍵を開けて準備し、朝六時には出発していたのです。
そんな会社でしたが、会社が倒産しリストラみたいになりました。

何年か無職に等しかったので(面接は繰り返しましたが合格しない)
今の仕事に就きました。

此の仕事も早く家を出ます。(午前五時から六時半、仕事の現場により違います)
朝早くは構わないのですが。

身体は疲れているのに、寝付きが悪く、仮に寝ても仕事の夢ばかりみています。
その為、芯から寝たという気分にはなれず途中の真夜中の此の時間に目覚めます。
二度寝が全く出来ず仕方なく深夜放送を今は観て朝を迎えます。

寝るのは平均良くて四時間です。
でも、深い眠りになる事は無く起きると汗びっしょりで。
どうしても寝たく市販の睡眠導入剤を試しましたが駄目です。
病院の心療内科で睡眠薬を頂いたのですが、全く同じで効かなくなりました。
始めは深い眠りに入ったのですが、身体が慣れてしまい効かないのです。
昔、数年前に鬱病になり自殺を考えていました。

今迄なんとか忘れたく思い出さないように振る舞ってましたが、昨年嫌な悲しい出来事があり、それからこの仕事に就きました。
いまだに一年過ぎましたが心の中に引っ掛かり涙が出てきます。
今の仕事は正社員では無く、準社員でもなくアルバイトです。

色んな此の項目に相談したのですが余り良いと思われる返事がなく、全般の此所ならばと思い相談を掛けました。
週払いの為もありますが仕事しないと勿論、お金は頂けません。
払うべきものを優先して残りで生活してますが、この時期仕事が回らなく天候のせいもありますが収入がなく携帯料金や公共料金は今月の今週で払いましたが、借金というものは今月目処がなく、あっても日にちギリギリです。(仕事あればの話ですが)
なかなか仕事回らなく仕事が途切れて貰えません。

散歩や軽い運動をしていましたが、持病があり今は少し右足の痺れが残り歩くのも辛く出来てません。

公共機関にも、相談は、失業し、どうにもならない時に昔相談しましたが(生活保護を) 家族がいるならば出来ないと言われました。
弁護士を連れて頼みましたが駄目でした。(生活保護出来なければ破産の相談で)
今は、破産はしてなく、コツコツと払っていましたが、今月は、働いてもギリギリ払える(仕事あれば)の状態。

今は持病あるので睡眠薬は駄目という事で止めています。

鬱病が再発していると思います。
なにもしない気分ですが何とか一日家で居る時はしていますが、気持ちが塞ぎこみ、死に憧れる自分が出ています。
寝れば少しは神経的、身体的落ち着くのですが、全く今はなく、この深夜の暗い中、相談しました。
死にたい
気分になっています。
どうか真剣な方のみアドバイスを頂けませんか?‥御願い致します。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 眠れないのです‥ ( No.1 )
日時: 2016/05/11 04:02 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

結構お辛いですね

今お伺いした内容からですと
まず

1、生活保護を受ける

2、生活保護を受け仕事はやめ
まずしっかりうつを治す

3、うつがなおったら
少しずつ 仕事等を開始する

こういった感じがベストかと思いますが
(家族が)とはどういうことでしょうか?

ご主人がいらっしゃるなら
ある程度収入は頼れるのでは
無いでしょうか?

どちらにせよ
(うつ)がある状態で
普通に生きるのはムリです
まず全てを後回しにして
うつを治すこと
逆にうつさえ治ってしまえば
後はなんとでもなります
   メンテ
Kさん、返信有り難う御座います。 ( No.2 )
日時: 2016/05/11 05:25 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

朝早くからの返信嬉しく思います。 有り難う御座います。


生活保護は、今から六年前に区役所で申請しましたが、兄弟が居る為に、家族から支援をと言われ、家族には相談しましたが、互い家庭を持つので援助は出来ないと役所に言いましたが、生活保護は出来ないままです。

今は、なんとかアルバイトをしています。
鬱病は治るとは私は思っていません。
鬱病になり変わってないのです。

残念ながら生活保護は出来ませんし、出来ないのでアルバイトをし、生活しています。
仕事して何とか(鬱)を抑えておりましたが、今月になり、不安定の精神と不安感が高まっています。

今日は雨の為と仕事割り当てがないのか仕事ありません。

すみません‥
私は家庭持って無く、未婚で独身です。
私と書いたのが悪かったのでしょう。
男性です。
御返事有り難う御座いました。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.3 )
日時: 2016/05/11 07:27 (au-net)
名前: 海座頭

睡眠外来を受診してみては、どうですか?

後、眠れないからって、テレビを観るのは止めた方が良いですよ。
脳が活性化して、余計眠れなくなります。
   メンテ
海座頭さん… ( No.4 )
日時: 2016/05/11 07:42 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

御返事有り難う御座います。

睡眠外来?
ってあるのですか?
大きな病院しかないのでしょうか‥。
クリニックや個人の病院には見当たらないのですが‥。
ありがとう。
テレビは、いけないと判っても観てしまいます。
気をつけなければならないですね。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.5 )
日時: 2016/05/11 14:23 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

なるほど

でしたらさしたる問題は無いかと
思います 割と簡単に
解決できる問題かと思います

まず1にうつは今は
(治る)病気です
最近の医学の急速な進歩により
(脳科学の進化により)
うつの(原因)が特定されました
(昔はわからなかった)

うつは脳内物質
(セロトニン)の枯渇により
引き起こされます
なので いわゆる
(精神疾患)みたいなものではなく
完全な(病気)です
逆言えば脳内物質(セロトニン)
を増やす薬を飲めば
必ず治ります
それがSSRIと言われてる
(ジェイゾロフト、パキシル等)
抗うつ薬です

SSRIは(心療内科)以外処方することは
できませんし 古い医者だと
三環系抗うつ薬という
(一切治らない薬)である
昔の薬を処方する医者もいます

一度心療内科を受診してみて
ください
おそらく貴方の症状の大半は
うつからきてるので
心療内科受診で問題は
大幅に改善するかと思います
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.6 )
日時: 2016/05/11 16:04 (ocn)
名前: 群青色◆zzSDJXiIwYw

単独世帯でかつ身内からの援助が不可能な場合は、受給できますよ。もちろん、他の条件も含めてクリアできなければダメですけれど。
相談に来た住民が制度を知らない事をいいことに、なんだかんだ言って正式の申請をさせずに帰すのが福祉事務所の「水際作戦」という手口です。それによる餓死者や自殺者がでることもあります。
病院にはたいてい地域連携室とか医療相談室とか言う名称の部署があり、社会福祉士とか精神保健福祉士が相談に乗ってくれ、申請の手続きも手伝ってくれたりします。「ソーシャルワーカーに相談したい」といえば取り次いでくれると思いますので、とりあえずは、行きつけの医療機関に電話してみてください。
もし、小さいクリニックで相談機能もないなら、まだ別に相談できるところがありますからその点は安心してください。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.7 )
日時: 2016/05/11 16:12 (docomo)
名前: あかり

お辛い事と思います

一昨年「うつ病・不眠症」と診断されました
(昨年8月に再発)

私も持病を抱えていて睡眠薬は使えません

医師から「ホットミルク」を進められました
今は少しずつ寝れています
寝れない時には軽くストレッチしてます


持病も有る様なので無理はしないで下さい
お辛いなら休職して見ては…
私は5回休職しました

   メンテ
Kさん‥ ( No.8 )
日時: 2016/05/11 16:16 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

こんにちは。

私は、今日も仕事あふれて(漏れて)ありませんでした。

やはり心療内科に行かないとならないのですか‥。

本当は飲んではマズイらしいのですが(持病の薬と兼ね合い?)で。

前、心療内科で頂いてた薬のサイレースというのが一錠残っていて。
眠る事が出来ずに昨日も深夜起きていたので、此を服用するつもりです。
天候も改善し明日木曜日から晴れが続くので多分、会社から仕事の連絡あると思っています。
寝れないのは辛く、睡眠不足で疲れています。

>うつは今は
>(治る)病気です
最近の医学の急速な進歩により
>(脳科学の進化により)
>うつの(原因)が特定されました
>
私は約五年前かな。
否、八年前に鬱病になりましたが、その時は医者も判らなかったと思います?
決められた薬でした。
毎回‥。

>うつは脳内物質
>(セロトニン)の枯渇により
>引き起こされますなので >いわゆる>(精神疾患)みたいなものではなく
>完全な(病気)です
>逆言えば脳内物質(セロトニン)
>を増やす薬を飲めば
>必ず治ります
それがSSRIと言われてる
>(ジェイゾロフト、パキシル等)
>抗うつ薬です

>SSRIは(心療内科)以外処方することは
>できませんし 古い医者だと
>三環系抗うつ薬という
>(一切治らない薬)である
>昔の薬を処方する医者もいます
そうですか‥。
多分治らない薬を処方されていたのですね‥。
こちら、患者からは薬の、それを処方して下さいと言えるのだろうか。
それと、
持病の薬
*アムロシン
*ランソフラリール*バイアスピリン
を服用しています。
支障があるから、他の薬は使わないで‥と言われていますが‥。

>一度心療内科を受診してみてください
>おそらく貴方の症状の大半は
>うつからきてるので
>心療内科受診で問題は
>大幅に改善するかと思います
有り難う御座います。
今は手持ち(受診)する、お金がなく、すぐにいけません。
今迄古いというか‥小さな個人病院に兼任して心療内科をしていたので、新しい心療内科を探すつもりです。
有り難う御座います。

   メンテ
群青色さんへ ( No.9 )
日時: 2016/05/11 16:33 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

親切に有り難う御座います。

>単独世帯でかつ身内からの援助が不可能な場合は、受給できますよ。
>もちろん、他の条件も含めてクリアできなければダメですけれど。
ちょっと、昨年、借りていた処が事情があり住めなくなり、兄の住まいに間借りしてます。
勿論、住所は、間借りしてる処に変えました。
これでは駄目ですね…。

>相談に来た住民が制度を知らない事をいいことに、なんだかんだ言って正式の申請をさせずに帰すのが福祉事務所の「水際作戦」という手口です。
そうですね。
生活保護を、数年前に頼みにいったら全く話しになりませんでした。
兄弟が居るならば援助して貰えと‥
>それによる餓死者や自殺者がでることもあります。
>病院にはたいてい地域連携室とか医療相談室とか言う名称の部署があり、社会福祉士とか精神保健福祉士が相談に乗ってくれ、申請の手続きも手伝ってくれたりします。
>「ソーシャルワーカーに相談したい」といえば取り次いでくれると思いますので、とりあえずは、行きつけの医療機関に電話してみてください。
>もし、小さいクリニックで相談機能もないなら、まだ別に相談できるところがありますからその点は安心してください。
わざわざ、有り難う御座います。
少し、考えてみます。
有難い意見と言うかアドバイス本当に有り難う御座います。
   メンテ
あかりさんに‥ ( No.10 )
日時: 2016/05/11 16:50 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

こんにちは。

>一昨年「うつ病・不眠症」と診断されました
>(昨年8月に再発)やはり、鬱病は多い病気ですね…。

>私も持病を抱えていて睡眠薬は使えません
私も少し肝臓と肺を痛めてまして。少し不安定な今の状態で。
医者からは、他の薬は駄目だといわれてるのですが、支障なければ心療内科にいこうかな‥と、
>医師から「ホットミルク」を進められました
>今は少しずつ寝れています
>寝れない時には軽くストレッチしてます
私は、冷たい牛乳は好きなのですが、温めると少し、お腹が緩くなって‥

>持病も有る様なので無理はしないで下さい
>お辛いなら休職して見ては…
>私は5回休職しました
やっと就職出来た会社ですし。
休職の制度があるのはあるのですが‥私はアルバイト扱いで、働いた日数を頂けるだけの‥。
なにも、正社員みたいに、会社に掛けていなくて。
休業補償がないのがネックなんです。

持病があるのも会社に誤魔化してます。
先月退院したばかりなのです。
心つかい有難くて。

皆さんからのアドバイス嬉しく思っております。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.11 )
日時: 2016/05/11 17:29 (docomo)
名前: あかり

こんにちは…

「ホットミルク」が使えないなら…
@早朝に日光を浴びる
Aストレス解消・リラックス
B睡眠時間を一定

仕事をしてたらBは厳しいと思います
出来そうな事が有れば試して見ては…

他の科で治療してても可能だと思います
今現在服薬している薬を持参して下さいね
→薬の相性が有りますから

思い切って休職する事も中には必要ですよ
働き始めた会社を休むのは辛いですよね
私は働き始めて3ヵ月で休職しました


私の持病は完治する事は有りません
呼吸器・内分泌・循環器系の病気です

   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.12 )
日時: 2016/05/11 20:47 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

実は残念ながら
今(知らないフリをする医師)
が凄くおおいのも事実です

SSRIをきちんと飲めば
大体3ヶ月でほとんどよくなります
なので(それでは困る)ので
SSRIを(言われないと)処方しない
医師も多いのです

当たり前ですが(治らない患者)
は開業医にとってドル箱です
治らない患者を沢山抱えれば
ベンツが買えるので
それをわざとやってる医師もいます
別に(法律違反)をしてるわけでは
無いし (三環系でいけると思った)
と言ってしまえば罪にもならない
からです

ですが患者がSSRIを知っている
場合は完全にヤバイので
諦めて処方してきます
なので無知で受診するのは
利用されるだけなのです

医者は信頼するものではなく
利用するものです
ある程度こちらも勉強しておかないと
騙されても文句は言えないのです
   メンテ
あかりさんへ… ( No.13 )
日時: 2016/05/11 20:48 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

こんばんわ。

(2) (3)は現在。
(2)は精神が安定しなく(鬱)の症状あり眠れないので難しいかな。

(3)は睡眠を一定にですね。
出来る限り一定の時間をしないといけますねf^_^;

日光を浴びるように致します。


薬の関係は色々ありますから、心療内科と内科の件を飲み合わせに気をつけたいと思っています。
診療時に薬を持参したいと思います。

明日も休みです。 仕事の連絡は携帯にありませんでした。
けれど、昼には会社に電話して仕事を頼みたいと思っています。

休みたいとは思わないのですが、休みが続いているので言われるような休憩でしょう。
しかし、働かないと働いた分頂けませんから懐は底をついています。


大変な病気を三つも!
完治しないのですか?
御年は判りませんが辛さはなんとなく判ります。

私は脳の血管異常と肺、肝臓です。
肺は、昔から煙草やってましたので肺機能は全滅らしい位来てるそうです。
肝臓は肝硬変です。
酒は飲まなかったのですが一種のアルコール肝硬変みたいなもの。
脳は血管が細く、血液が流れにくい脳虚血と診断。
いつ、脳梗塞なるか判らないそうです。
有り難うです。
   メンテ
Kさんへ… ( No.14 )
日時: 2016/05/11 21:13 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

こんばんは。

度々のレス有り難う御座います。

>実は残念ながら
今(知らないフリをする医師)
>が凄くおおいのも事実です
知らないふりですか!
まさか医師が知らないふりとは驚きです。

>SSRIをきちんと飲めば大体3ヶ月でほとんどよくなりますなので(それでは困る)ので
>SSRIを(言われないと)処方しない医師も多いのです飲めば目安で三ヶ月なんですね。
長くても半年あれば治ると期待したいです。
しかし、そのような効き目がある薬を知っていながら処方してくれないなんて…

>当たり前ですが(治らない患者)
>は開業医にとってドル箱です
>治らない患者を沢山抱えれば
>ベンツが買えるので
>それをわざとやってる医師もいますそうですよね‥
個人病院が、そうしないと、やっていけないですよね‥
考えたら当たり前の事なんだけど‥。

>別に(法律違反)をしてるわけでは
>無いし (三環系でいけると思った)
>と言ってしまえば罪にもならない
からです
三環系とは、私は知らなかったし、薬の区別も全く判りませんでした。

>ですが患者がSSRIを知っている
>場合は完全にヤバイので
>諦めて処方してきます
>なので無知で受診するのは
>利用されるだけなのです

>医者は信頼するものではなく
利用するものです
>ある程度こちらも勉強しておかないと
>騙されても文句は言えないのです
しかし‥普通の患者さんは医師の言うとおりが正しいと思いますね>
私も、そうでしたし医者は神の手を持っていると素人は考えてしまいますね‥
なんせ、相手は医学部?ですか‥。
そんな大学を出てますから信頼してしまいますわ。
或る程度、こちらも知恵をつけて相手に臨まないといけない事ですね。


しかし、Kさんは、なんて、そんなに薬の事詳しいのか(*'o'*)
驚きです…。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.15 )
日時: 2016/05/12 01:29 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

私は薬に関しては
トーシロです

今書いたくらいの内容は
(ネット検索)すればすぐ
出てきます

こういった(医師による被害)も
少なくないので
色んな(ちゃんとしたお医者さん)
のサイトが 正しい情報を
公開しているからです

今は薬をもらったら
一回ネットで検索するのは
私は常識だと思います

後、夜中の睡眠が
とれない場合
うつは確実に悪化します
うつが悪化すると夜中眠れなくなり
うつが悪化する まさに悪循環
ですので まず薬を飲んで
症状を押さえ込まないと
どうにもなりません

うつは(セロトニン)が枯渇してるだけ
の 病気です
SSRIを飲めば個人差はありますが
(花粉症の薬を飲んだ人)の
ように 飲んでしばらくすると
症状が消える人もいます
SSRIは(セロトニン)を出す薬なので
まずそれを入手し
飲む事が 何より重要だと思います
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.16 )
日時: 2016/05/12 05:54 (docomo)
名前: あかり

おはようございます

少しでも効果が現れる事を願っています

薬の相性は本当に大事です
薬を持参しなくても薬手帳が有れば大丈夫

受診の際に伝えたい事を書いて持って行く
→いい忘れも無くなりますよ…
私は毎日の体調を書いたノートを持参

大変な病気を持っていますね…

私は内分泌…「甲状腺疾患・下垂体・副腎」
呼吸器…「気管支喘息」
循環器…「不整脈」
医師曰く「完治は難しい」と言われています

12種類の薬を毎日服薬しています


ゆっくり出来る時は少しでも休んで下さい
仕事より自分の体を大切にして下さい

   メンテ
あかりさんへ… ( No.17 )
日時: 2016/05/12 15:45 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

返信遅れましてすみません。

おはようございます
こんにちは‥。

>少しでも効果が現れる事を願っています
有り難う御座います。

>薬の相性は本当に大事です
>薬を持参しなくても薬手帳が有れば大丈夫
薬手帳は処方された薬のシール貼っています。
>大丈夫ですね。
大丈夫かは‥この時点は判りませんけど‥

>受診の際に伝えたい事を書いて持って行く
>いい忘れも無くなりますよ…
>私は毎日の体調を書いたノートを持参
私は手帳を必ず持参していますが‥。
大変な病気を持っていますね…

>私は内分泌…「甲状腺疾患・下垂体・副腎」
>呼吸器…「気管支喘息」
>循環器…「不整脈」
>医師曰く「完治は難しい」と言われています
私より‥ちょっとより治療難しいのではないかと、きうしていますが‥大丈夫ですか?

>12種類の薬を毎日服薬しています
私でも今は四種類です。
自分管理なると難しいと感じています‥。

>ゆっくり出来る時は少しでも休んで下さい
>仕事より自分の体を大切にして下さい
判っていますが‥休みは自分としては十分頂きました。
正直‥此の晴れの天気。
なにも出来ない私が辛いです。
はっきり眠れないのは辛かです。
朝は無理してこまい茶碗で御飯二杯頂きました。
インスタントの味噌汁とロースハム八枚で済ませました。
お金が底につきましたので出来るだけ節約し、スーパーで冷食の、焼きそばとインスタント味噌汁と子持ち昆布で済ましたい。

お腹が空くとなんでも上手く感じますよ。

私は関西以降に住んでるから納豆は必ず品です。
なんでも納豆は良いらしいから頂いてます。

なんでも言える友達にインターネットでも言えたら幸せなんです。

私は半分生きてきてるし友達とか難しいと思っています。

遅れましてすみませんでしたm(__)mてす。
   メンテ
Kさんすみません。 ( No.18 )
日時: 2016/05/12 16:10 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

返信まして順番違いまして、まして遅れまして。
すみませんです。
あかりさん同様すまないと感じています。

昨日の知らせかな?仕事出来るか仕事見つけて面接し帰って来ました。
遅れてすみませんです。

>私は薬に関してはシロートです
ほんまかいな?
正直思いましたが‥。

>今書いたくらいの内容は
>(ネット検索)すればすぐ
>出てきます
私はXPしか知らず頼りしてましたが今はパソコンないのです。

>こういった(医師による被害)も>
少なくないので
>色んな(ちゃんとしたお医者さん)のサイトが 正しい情報を
>公開しているからです
そうなんですが‥私の携帯は古くなり3Gで対応も難しい状態なんです。

>今は薬をもらったら
>一回ネットで検索するのは
>私は常識だと思います
それは判っていますが医師を信じていました。
正直に言うと。

>後、夜中の睡眠がとれない場合
>うつは確実に悪化します
>うつが悪化すると夜中眠れなくなり>うつが悪化する まさに悪循環
ですので まず薬を飲んで
>症状を押さえ込まないと
>どうにもなりません
なにも判らず相談したのは本当でした。

>うつは(セロトニン)が枯渇してるだけ
>の 病気です
>SSRIを飲めば個人差はありますが
>(花粉症の薬を飲んだ人)の
>ように 飲んでしばらくすると
>症状が消える人もいます
>SSRIは(セロトニン)を出す薬なので
>まずそれを入手し
飲む事が 何より重要だと思います ありがとい御座います。
できる限り動ける今の私を維持し仕事や悩みとか‥半分の残り少ない人生を生きて生きたいです‥が生きてる限りは悩みとか、ぶつかりますね‥。
私は正直に言うと10年から15年とはっきり言われてますが。
十分生きてきたから悔いはないと思っております。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.19 )
日時: 2016/05/12 17:09 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

10年から15年は
寿命ということですかね?
肝硬変はたしかに 重い病気ですが
それだけで15年と断定する
材料にはならないと思いますが、、

肝臓がんにならない限り
命に関わることは無いはずです
後、そろそろIPS細胞による
新薬がどんどん認可されるころです
5年前には不治の病だった病気が
次々治る病気になるはずですので
15年生きれるなら そのコロには
確実に開発が終わってるので
その倍は生きれる可能性が
高いと思います

メキシコ人に
(10年後の自分)を聞くと
全員がそろって
(知らない)と答えます
メキシコは治安が悪く
健康な人でも明日殺されたりします
なので(明日生きてる)とは
全員思ってないので
とにかく(今日)をめいっぱい
悔いの無いように楽しく生きる
そういう人が多いです

仮に15年しか無いなら
どんどんやって
人生を詰め込んでいかないと
時間が足らないはずです
まず今週中に心療内科へ
行き 薬をもらい
インタネットカフェにいき
薬とご自分の症状を調べる
金が無いなら 兄弟に借りるなど
やれることをどんどんやったら
どうでしょうか?

僕が兄だとしたら
文句は言いますが
医者代くらい貸します
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.20 )
日時: 2016/05/12 18:08 (docomo)
名前: あかり

こんにちは…

私も薬手帳にシールを貼っています
早くも私は5冊目になりました

大丈夫です
私自身「完治する」と信じています

毎日の薬で少しは症状を治まっています
4種類でも多いと思いますね…

食欲は有る見たいで安心しました
納豆は本当に美味しいですよね
2年くらい納豆を食べていません…

朝→12種類・14錠☆昼→5種類・6錠
夜→7種類・10錠☆寝る前→3種類・3錠

私は休職明けに無理してしまいました
悪化・再発を繰り返して会社を辞めました


   メンテ
Kさんへ‥ ( No.21 )
日時: 2016/05/13 03:46 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

おはようございます。

今は‥三時十五分。
言い方間違えたて誤解されたなら、すみませんです。

肝硬変は疑いと進行中の病気であると持病です。。
寿命というのか、このままだと、二つの病院からの担当された医者の言う事には、不摂生してると『寿命は10〜15年しか持ちません』
と言われました。
一度、区内の病院で手術し、他の病院で入院したのです。
転院後三ヶ月入院しました。
切除後、残った部位が硬変の疑いがあるので仕事の関係上、週一に通院しています。
残念ながら、そこには内科はあるのですが心療内科というものはありません。

昔と言うか‥数年前に鬱病と診断されて、調子が悪い時は、通院していました。
今は、肝臓の病院に通院しているので心療内科には通院を止めています。
Kさんが言うように効かない薬?
しか知らず処方されたのでしょうか。
全く効かず、此の全般に相談した次第です。
少し、文章の書き方がまずかったと思っています。
アルコール脂肪肝から肝硬変になりました。
アルコールは全く飲めないのにアルコール性脂肪肝と診断されたのが昔です。
残った部位はアルコール性脂肪肝で又肝硬変の疑いの診断です。


個人的の事ですが、昨日は、兄に相談と言うか、面接した事を言いました。

今の会社では『此のまま仕事がないと生活出来ない』ので退職を考えていると言う事で合格したら転職します‥。
で了承されました。
同じ業界ですが。
   メンテ
あかりさんへ‥ ( No.22 )
日時: 2016/05/13 04:25 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

おはようございます。

昨日は、兄弟と色々話していたり風呂入ったりとしていた為に、返信遅れましてすみませんです。

Kさんに話した通りに今は病院から *ランリフラソール*アムロジン
*バイアスピリン と後、一錠服用しています。

心療内科は通院は今の病院に主力している為に通院していませんが、残った睡眠薬?と言われた
*サイレース
と言う睡眠薬?は未だに飲まずにいます。
飲み合わせもあるし残り一錠しか無く、飲むと身体の異変というか暑くなり汗びっしょりなるので体質的に合わないと思うし、後一錠しかないからどうしても眠りたい時に服用‥とお守りですか。
そんな感じで。
だから、市販の睡眠導入剤を使用しても、この三時に目が覚めてしまい、困って相談しました。
Kさん含めて貴女とインターネットの中ですが、御話と相談出来て二人に感謝しています。なかなか、
親身になってくれる方々いるのですが今は遊びのサイトになったと感じています。

あかりさんは、お薬手帳五冊目ですか‥
私は今は二冊か。 同じ薬の関係もありますが、週に一度ですから。

食欲はありませんです。
納豆は幼い頃から好きなんです。

薬の服用多いですね(*_*)
今の病気が治るように互いに頑張りましょうと言うしか‥。

無理を、なされて退職されたのですか?
私は今の職場に入る為に何回も面接し、やっとアルバイトですが入ったので。
でも、仕事の割り当てが今は少なく転職を感じています。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.23 )
日時: 2016/05/13 04:25 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

私は
医者では無いので
肝臓関係は言われてもあまり
切れ味のある回答はできません

ただ いまある問題を相対的に
考えますと 今通ってる病院+
心療内科へ通院 これが最善だと
思います

まず 心療内科へ一度受診されたら
書き込んでください
受診しない もしくはする気が無いなら
これ以上のアドバイスは無意味かと
思います
   メンテ
Kさんに… ( No.24 )
日時: 2016/05/13 04:34 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

なんども返信有り難う御座います。
悩みに悩んで相談し返信頂きました。
嬉しく思っています。
一応、私の今の現状を説明した次第です。

今のというか通ってた医者から変えて新しく心療内科を探してみます。
その時は、報告させて頂きます。

有難い御意見とアドバイスを胸にしめて‥。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.25 )
日時: 2016/05/13 04:49 (softbank126006046024.bbtec.net)
名前: k

これを最後に
(心療内科へ通院)するまで
書き込みは控えますが

第一章の最後に

ここへ(楽しみ)で来るのは
間違ってます

私どもは(早くここからいなくなってほしい)そう思って書き込んでいます
ここには 優しい人もいるので
居心地はいいですが はっきり言って
(泥沼)です
ここに長くいることは 貴方にとって
マイナスにしかなりません
この(沼)に首まで浸かる前に
退院して欲しいというのが
私どもの願いでもあります

うつによくないのは

1、深夜眠らない

人間は夜10時から明け方の3時まで
この時間帯しか(脳)は眠りません
なので3年昼に寝てる人は
3年間一睡もしてないことになります
不眠不休でいれば当然
脳はぶっこわれます
なので まずその時間帯に
(寝ること)これが最も重要になります
逆言えば その時間帯さえ寝れば
後は一睡もしなくても
人間は元気にくらせます

2、朝日を浴びない

人間は朝日をあびてから
体内時計がカウントされます
そのカウントの後 大体15時間くらい
で 勝手に眠くなります
なので10時に寝たい場合
朝7〜8時くらいに外にでて
朝日を浴びないと 10時に眠くは
なりません
2時におきて その時太陽をあびた
場合 そこから15時間ですので
眠くなるのは 明け3時前後になります

これらを頭にいれて
レッドブルを飲んででも
朝7時までおきて 5分でいいから
散歩すれば 少しずつ
夜中眠れるようになります
   メンテ
すみませんです‥ Kさん ( No.26 )
日時: 2016/05/13 05:52 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

Kさんに。

別に楽しみとは言い難い感じで、私は相談を致しました。

返事頂けたならば返事しないと‥と返事した次第です。

>ここへ(楽しみ)で来るのは
>間違ってます
>ここには 優しい人もいるので
>居心地はいいですが はっきり言って
>(泥沼)です
>ここに長くいることは 貴方にとって
>マイナスにしかなりません
>この(沼)に首まで浸かる前に
>退院して欲しいというのが
>私どもの願いでもあります


確かに言われる通りに泥沼の人や、貴方みたいに真剣に相談のって頂く方もいますね。
楽しむ為に来る人も居ると思っています。

ネット障害みたいな精神的になる病気の方もいますが。
それは、本人に任せるしかありません。
それぞれの考え方だと私は思います。
私は言うのは、お遊びではないから真剣に答えてくれる方
と書き込みました。
そして、貴方みたいに真剣にアドバイス頂く事が出来ました。

真剣に返事を頂いたなら返事しなくてはならないと、これでも一応社会人ですからと言ってもしかたないか‥。

他の此のスレッドを見ますと私みたいに少し精神的な方いるので貴方は心療内科を勧めていらしゃいますね。
精神科より心療内科に。
私は、精神科か心療内科の判断は判りませんが。
まあ、心療内科にかかり、精神科に勧められる事はないか‥ですよね?
お金儲けたく医者もいると、おしゃてましたから‥。

Kさんが言われた通りの事でしょう。
取りあえず心療内科に行って本人が精神科に行くと判断すべきなんです。
私は‥神経的な病気かは判りませんから。


>深夜眠らない

>人間は夜10時から明け方の3時まで
>この時間帯しか(脳)は眠りませんなので3年昼に寝てる人は
>3年間一睡もしてないことになります
>不眠不休でいれば当然
脳はぶっこわれます
>なので まずその時間帯に
(寝ること)これが最も重要になります
>逆言えば その時間帯さえ寝れば
後は一睡もしなくても
>人間は元気にくらせます


確かに寝ても夢を見るのは芯から寝ていないと聞いた事あります。
私は夢を見るのは脳が活動してるか寝てるかは専門ではないし、ど素人ですから。
どちらが正しいかは知らんし判らんです。
まあ‥今の処、言われた通りに三時迄寝てるから生きているのでしょう。脳がイカれてたら返事は出来ないでしょう。

でも寝てると感じなく相談しました。
色々とアドバイスは有難くて。
今日‥色々としないとなりませんから今日は少し心療内科には行けません。

散歩の件は有難く頂戴致します。

心療内科に行きましたら
貴方宛に一応報告致します。


最後に‥私は悩んでスレッドを作りました。
お遊びではありませんし。
トリップ付けたのは
*なりすまり(なりすまし)
を無くす為です。 誤解なされないように。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.27 )
日時: 2016/05/13 07:35 (docomo)
名前: あかり

おはようございます

早めに心療内科に行く事をお勧めします
遅くなると治療が長引きます

私も人の事は言えませんけど…
私は心療内科に行くのが遅くなりました
その為に治療が長引いてしまいました

私も納豆は大好きです
今は薬の影響で納豆は食べれません

週に1度の通院は仕事してたら大変ですね

一昨年7月〜昨年2月→週に3回
昨年2月〜昨年12月→週に2回
今年1月〜週に1回
体調が優れない時には合間で通院
その為に薬手帳は5冊目になりました

無理してしまい会社を3月で退職
今は暫く療養する予定です

お互いに治ることを信じて頑張りましょう


今日は半年に1回の大学病院です
今から出掛けます

   メンテ
あかりさんへ。 ( No.28 )
日時: 2016/05/13 09:09 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

大変な貴重な御意見有り難うです。
症状の苦しさ‥こんな私でも推測出来ますが。

大学病院に今日通院ですね。
多分帰って見られますと思っています。


色々と相談有り難う御座います。
また‥何かありましたら書き込みます。
返信頂いたなら返信(返事)は必要と感じています。

今日と明日?かな。
生活の為に心療内科には行けないかも知れません。


ネットにはまるな言われた限りはしません。
有難い気持ちは変わりませんが。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.29 )
日時: 2016/05/13 14:15 (docomo)
名前: あかり

こんにちは…

早めに心療内科に行く事をお勧めします
平日で休みが取れるなら受診して下さいね

生活費を稼ぐ事も大事ですけど体を大切に
体が有るから仕事が出来ますから

お体を大切にして下さいね…


大学病院で5時間待ちました
半年前よりかなり悪い見たいです
頭部のMRIが必要見たいです
来週に2回受診する様になりました
取り敢えず精神安定薬を1種類追加された

これで薬は13種類になってしまった

   メンテ
あかりさん有り難うです。 ( No.30 )
日時: 2016/05/13 20:49 (jp-t)
名前: キャット ◆5OY5SGsWzA

こんばんは。

来週、心療内科に行きたいし行く予定しました。

頭部のMRI必要との事…。
私も先月入院し、撮りました。
なにもなければ良いのですが。

薬が又
増えたのは心配です。

どうか、私より貴女の身体を大事に。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.31 )
日時: 2016/05/13 22:49 (docomo)
名前: あかり

こんばんは…

心療内科に行く様に決めた様ですね
少しでも症状が治る事を信じています

私は今年2月に頭部のMRI検査しました
その時は異常有りませんでした
今回も大丈夫かなと思っています

私は一昨年10月に入院しました
「定期的に検査が必要」と言われた
それからは半年に1回は大学病院に通院

精神的にリラックスさせる事が目的見たい
→最近は不安が有って困っていて相談

貴方も体は大切にして下さいね…

   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.32 )
日時: 2016/05/14 02:51 (ocn)
名前: 群青色◆zzSDJXiIwYw

ご無沙汰しております。

一時的な間借りは、OK少なくありません。
また、生活保護は住民票の在り処より実態が優先されます。
世帯分離なんてのもあります。
ただ、また一人で行くと、以前のようにうまい事やられれるかもしれませんので、先に医療機関のソーシャルワーカーや議員さんや生活関連の団体に相談してから申請した方がいいかとも思います。

受給せずに生活できればそれにこしたことはないですが、そうもいかない時もあります。そんな時、私の拙い知識と経験がお役に立てばうれしいです。
   メンテ
Re: 眠れないのです‥ ( No.33 )
日時: 2016/05/16 17:41 (mesh)
名前: 匿名 

私は精神薬を多めに飲んでもなおらない不眠症をルイボスティーというお茶を一日にたくさん、飲むことで治しました。
飲んだものは、ORIHIROという会社のお徳用ブレンドルイボス茶 3g×60包というものです。
一日1リットル以上毎日飲むことがこつです。ドラッグストアで400円で買えるものだし合うか分からないので試してみては?

それから体の疲れには、必須アミノ酸というものをとるといいんです。
必須アミノ酸は、黒酢に多く含まれています。これを飲んでから寝ると、体の疲れの取れ方が違いますよ〜

私はドラッグストアで300円くらいのものを飲んでますが、疲れづらいです。そして浅い眠りでも、頭がすっきりします。なかなか入眠ができないなら、眠りの長さより、質がよくなるように工夫してみるといいかもですね。

(ちなみに、酢の類は歯に悪いものなので、
寝る前に飲むのはやめたほうがいいとおもうし、
飲んだら、口の中の酸性を中和させましょう
サプリメントもいいかもしれません)
   メンテ

Page: 1 |



眠れないのです‥| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板