Re: なおしたい。 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/05/11 07:57 (spmode)
- 名前: お姉
- 親友なのに嘘に気付いてないってことがあるのかな~?
たぶん、親友は嘘ではないと信じてるのではなく、嘘をついていたことについて告白してくれる時がくると信じてるのではないでしょうか。
嘘の内容にもよるのかも知れませんが、一時仲違いしても仲直りできる日がくると思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/05/11 08:42 (spmode)
- 名前: はなこ
- 確かに…気付いてるのに聴いてくれていたのかもしれません。
今はまだ言える勇気がないのでこれ以上嘘をつかないように善処することしかできませんが…いつか言ってみようと思います。
ご意見ありがとうございます!🙇🏻
|
Re: なおしたい。 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/05/11 10:21 (au-net)
- 名前: 匿名
- 親友に嘘ついてる時点でもう親友じゃないと思うんだよね。だって信用してないから嘘付くんだし、未だに信じきれないから告白も出来てないわけでしょ。あなたが一方的に都合の良い親友と思ってるだけで、相手が親友と言えるほどあなたを思ってるかはわからないよね。
と脅しみたいになっちゃったけど、もしかしたら虚言癖のある病気や障害の可能性もゼロじゃないね。総合失調症とかパーソナリティ障害とか。一度ちゃんと調べて自分と向き合うことも大事だと思うよ。このまま大人になって社会へ出た時、簡単に嘘をつく人間は信頼もされないし切り捨てられやすい。嘘で全てを失うこともあるだろうし、それをどうにかしようとまた嘘をついて悪循環するだけだろう。まだ友達が側にいてくれる今のうちに本気で治そうと思った方がいい。
|
Re: なおしたい。 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/05/11 11:54 (ocn)
- 名前: みき
- 嘘の内容にもよります。
たとえば、1人の友人にこのことは黙っていてほしい。と約束された場合他の人にきかれたらなにも知らないとウソをつきます。これはついてもいい嘘だと私は思っています。 ようは、ついてもいい嘘なのか?によると思います。 今あなたのついている嘘はどうでしょうか?
また、これから先社会にでたら上手に嘘と本当を使い分けていかなければなりません。すべて真実を、とは言いません。正直者は馬鹿を見る、ウソも方便という言葉があるように もっとうまく使い分けられる努力をすればいいのでは。
周りのひとに気づかれる嘘は 自分の首を絞めるような行為ということを改めて認識し、 うまく嘘と真を使い分けられる人間になりましょう。
|
Re: なおしたい。 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/05/11 12:06 (home)
- 名前: サル
- 嘘と言う物は一度嘘を付くと中々直せる物では無いのです。信頼を大きく失う可能性も在るし。自嘘癖と言う立派な病気の可能性かも!!実は私も子供の頃から嘘ばかり付いて来た結果家族の信用を無くしました。何を言っても信じて貰えないし。貴方の友はまだ信じてくれている様なのでそれを失う前に病院等の診察を受けてみては?原因は色々考えられますが愛情不足とか注目されたいがゆえとか本当に些細な事から嘘を付く。手遅れになる前に!!
|