Re: 自分が生きているのが嫌で ( No.1 ) |
- 日時: 2016/05/13 00:49 (home)
- 名前: ゴンタ
-
酒乱、DVの親の元では確かにまともに育てと言っても難しいよね。色々経験したのね。辛い。でもね世の中にはもっと酷い経験をした人も要るよ。自傷しても後悔しても生きるしか無いから生きる。余談だが私も産まれこの方母親の愛情なんか知らないで育った。逢えたのもつかの間アンタなんか産みたく無かったと生まれて初めて実母に逢えたのにそう言う言い方された。父親は貴方と一緒で酒乱、DV酷い父親だった。家は常に血の海だった。そんな家庭環境でも何とか生きてきた。結婚相手もDV夫です。でもしがみついて生きて行くしか私には残されて居ないからどんなにDV、モラハラされても我慢をして生きている。貴方は仕事がある。辛くても生きよう。きっといつか幸せになってやると思いながら!!
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/05/13 00:56 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 仕事も大変さと、自傷行為また悔やむのかなとか。辛すぎて泣いても朝がくるのが。聴いてくださりありがとうごございます。
|
Re: 自分が生きているのが嫌で ( No.3 ) |
- 日時: 2016/05/13 17:23 (home)
- 名前: 華菜
- 匿名さんへ
失礼ですが、健康上の問題とは病気や障がいをお持ちですか?
私も生まれつき軽度の障がいと持病があります。日常生活に影響はないので、日々明るく生きています。 生きていれば、みんな育つ環境も違いますし、親だっていろんなタイプの人がいます。仕事や人間関係で壁にぶつかるときも当然あるでしょう。
生きることは、人生の途上で起るであろう様々な病気や事故、経済苦などを「どう乗り越えていくか?」で価値や意味があります。
大切なのはそれぞれの試練に負けないことです。心が負けていては、すべてを勝ち超えていけないですから。
あとね、周りには残念ながら「仕事」でしか人を評価できない視野の狭い人もいるんですよ。もちろんそうでない人もいます。
|
Re: 自分が生きているのが嫌で ( No.4 ) |
- 日時: 2016/05/13 17:39 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 仕事は連帯責任ですが、それが重すぎてや、家族についてもです。
|
Re: 自分が生きているのが嫌で ( No.5 ) |
- 日時: 2016/05/13 17:47 (home)
- 名前: 華菜
- 仕事はどこも厳しいですよ。楽で簡単に働けるところはないです。
なので、仕事が重いなんて正直、心が弱い人の言い訳ですよ。私も前職で仕事が重くキツイ時期がたくさんありましたが、それでも弱音を一切吐かずに乗り越えてきたんです。
ご家族の問題は一生ですね。
実家から離れることはできますか?それが最善だと思います。
|