いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 引越し手伝い 参加するべきか?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 引越し手伝い 参加するべきか?
 

引越し手伝い 参加するべきか?

日時: 2016/05/14 23:13 ( au-net)
名前: ふうか

7月、家を新築し、義理両親と義理兄夫婦が同居します。
7月、まず、義理兄夫婦が引越しをするみたいで
す。
ただ、兄嫁さんは、小さな子供さんが二人いるので、私は手伝いに来た方がいいかと思っていて、
義母からは、
手伝いに来て欲しいと、前に話されてました。

でも、私は月二回しか休みは取れず、
7月は、旦那誕生日と実祖父三回忌で休みを使ってしまいます。

義母は最近、
私は、休みが合うなら来てね、無理はしなくていいって話してきますが、

私は、引越し手伝いに行かなくて大丈夫でしょうか?

皆さんならどうしますか??

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2016/05/14 23:30 (docomo)
名前: anonymous

距離的には遠いのかな?
仕事終わりでは間に合わないんだろうね、手伝いに行きたい気持ちは山々って思う貴女の気持ちを旦那が上手く伝えられない?

自分なら奥さんが行けない旨を説明し後に引っ越し(新築)祝いでフォローするかな?

いない所でなんやかんや言われるかも知れないが、それも仕方無いと思うしかないよね。
   メンテ
Re: 引越し手伝い 参加するべきか? ( No.2 )
日時: 2016/05/15 05:40 (au-net)
名前: ミカサ

無理はしなくていいって言われてるなら、額面通り、受け取って、引っ越し手伝いには、行かない。

あとで愚痴られても、スルー。
   メンテ
Re: 引越し手伝い 参加するべきか? ( No.3 )
日時: 2016/05/15 05:56 (home)
名前: ゴンタ

普通はお嫁さんの義理のお母様と兄夫婦が引っ越しとなれば手伝いをするのが筋と言うもの!!お母様が無理をしなくてもと言ったのはあくまでも社交辞令!!心の中では手伝いに来るはずと思っています。それと月2回の休みしか取れない件ですが法事は仕方が無いとして旦那さんの誕生日祝いは引っ越しの後にでも出来る事なのでは?この先も付き合いを続ける上で義理とは言え顔を会わす事も在ります。嫁姑関係を円滑にする意味でも手伝いはした方が貴女の為です。
   メンテ

Page: 1 |



引越し手伝い 参加するべきか?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板