いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど...| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど...
 

生きてるだけで幸せなのは分かってるけど...

日時: 2016/05/17 18:41 ( au-net)
名前: 高校生 女子

高校1年の女子です

私は幸せです
“勉強で自分を追いつめるとき以外”

私受験勉強めちゃくちゃ頑張って第1志望のいろんな意味で大好きな高校に入学することができました
そのときはこんなに過酷で辛いなんて思ってなかった

高校もっと青春できてもっとエンジョイして笑えるって思ってた

なのに、全く前向きになれない
楽しめない
気力が残ってない

夜寝るのはどうしても2時から3時
勉強がついていけないんです
どうあがいても賢くなれない
みんなのペースにも先生のペースにもついていけません

高望みした私が悪いのですが...なんだか幸せを感じられなくて赤点とってトイレでないてばっかりの苦痛の毎日で生きているのがいや

友達は最高におもろしい楽しいし
仲良しもいっぱい

でも人並みにできないこのバカな頭脳のせいで
みんなを見てると羨ましい気持ちで悔しくなる

テストも怖くて
さっきまで来週に迫るテストのことを考えていたのですが発作ぎみになってしまいました

どうしたらがんばれるんだろ
部活やめたくないけど

親にも「授業ついていけてるのー?テストは上位層に入れてるの?」
って聞かれるたびに
「うん。いけるから〜。」としか言えない私

今からこんなんじゃあ3年間 もつかな
もたないとおもう。

みなさん、どうしたらいいでしょうか?
性格というか自分の気持ちをかえたい
おしえてください!頑張れる方法を

イエローページ

Page: 1 |

Re: 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど... ( No.1 )
日時: 2016/05/17 18:53 (au-net)
名前: 匿名

焦りすぎて最早どこがわかってないのかもわかってないんじゃない?勉強って時間を稼げばいいんじゃないよ。内容が濃く頭にちゃんと刻み込めれば時間なんか短くたって問題ない。だからまず恥ずかしくても苦手科目の担当教師へ詳しく相談、次に睡眠をしっかり取ることが大事。12時前か、せめて1時までには確実に寝ようね。翌日の授業に響くから。

勉強は確かに1人で頑張るもの、自分との戦いではある。でも利用できるものを上手く利用していかなかったら時間も無駄にかかるし、理解するまでが凄く遠回りになってしまう。
日頃の授業でここがわからないって思ったらその日のうちに先生へ相談しに行くといい。それが復習にもなるから。それと週末に1週間まとめて復習出来る時間が作れると尚良いかも。あとまだ1年の最初なら取り返せるはずだから、今からでも予習はしっかりやろう。今は問題集とか中途半端に手を出すよりかは、授業を集中して聞いて理解することの方が大事。泣き言言ったって頭が良くなるわけでもなんでもない。やることやれば、その努力に結果は自然と付いてくるもの。今が踏ん張りどころだよ。頑張ろう。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2016/05/17 19:35 (home)
名前: 華菜

第一志望に入ることができてよかったですね。
もしかして、受験勉強に気力を使いすぎたのでは?
成長期は7,8時間は睡眠を取らないと病気になったり風邪ひきやすくなりますよ。それだけじゃない、記憶力、集中力、免疫力が低下します。
勉強のペースは人それぞれですよ。みんながみんな「同じペース」じゃない。


高望みしすぎても、結局は自分を追い詰めて苦しめるだけなんですよ。

成績もみんな違うし、能力だって得意・不得意分野もそれぞれが違って当たり前だよ。

親からの期待のプレッシャーもストレスでしょうね。
たまには、親に「勉強ストレス」で辛いということを、素直に話したらどう?
話すだけでも楽になりますよ。

頑張ることは悪いことではありません。ですが、「自分を追い詰める」頑張り方だけは、間違いですよ。

人生は「頑張る」→「休養」→「頑張る」→「休養」の繰り返しです。もちろん、頑張るの間に「成長」も入ります。

頑張るだけが、自身の幸福とは、限りませんし、「親のため」ではありませんよ。
   メンテ
Re: 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど... ( No.3 )
日時: 2016/05/17 19:48 (dip0)
名前: きき

高校は、自分のレベルよりも
上のところに行かれると
どうしても、授業についていくのが
大変になりますよね。

成績も、中学の時のように
上位にはいけないこともあるでしょう。
(自分と同じくらいかそれ以上の学力がある人が
入ってるわけですから、切磋琢磨できるという
メリットがある一方で、上位に行くには
それなりの努力がいるものです。)

人によっては中学の時は優秀でも
高校から伸び悩む人もいれば
高校から、実力を伸ばせる人も
います。

今の段階で、焦っているかもしれませんが
<自分の成長>を信じて、
自分の成長のリズムというものが
ありますから、他人と比べすぎて
焦らないようにしてください。

先生に相談されたり
親御さんに、正直に<今は>不安があったり
勉強についていくことで
精一杯であることを伝えた方がいいでしょう。

夜中2〜3時に寝て、朝6時に
起きるくらいであれば
夜は11時に寝て、朝4時に起きて
朝に勉強をされるのも良いと思いますよ。^^

学校に自習室があって、早くから開いていれば
早めに学校に登校されて自習されたり、
先生に相談されて勉強を見ていただいたり、
わからないところを教えてもらっては
いかがでしょうか。
   メンテ
Re: 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど... ( No.4 )
日時: 2016/05/17 19:53 (dion)
名前: 匿嘘名偽

少なくとも入った時点ではみんなスタートラインは、変わらなかったはず(多少差はあるかもしれないが)。
自信を持て。
一つ友達という大きな武器があるじゃないか。周りと差が開くなら広げている友人の生活に着目してみるのも一つの手。
不安というのは悪い事ばかりじゃないんです。なぜなら不安は成功を収めようという気持ちがある人が感じるものだからだ。
あなたがやる気のあるなら周りについていくと考えるより、私ができないなら他の人なんかできる分けないぐらいの気持ちでテスト範囲を完璧に近づけるんだ。
自信を持て。必死だった高校受験を思い出して自分の本来の力を発揮しよう。
でも無理せずに、高校生活は一回しかないんだから、全力で楽しむべし(^-^)
   メンテ
Re: 生きてるだけで幸せなのは分かってるけど... ( No.5 )
日時: 2016/05/18 03:05 (home)
名前: ゴンタ

無理をして高いレベルの高校に入った迄は良かったが・・・付いていくのが精一杯的な?でも貴女が選んだ道よね?努力しても報われない人もいる中で頑張って必死で勉強して第1志望校に入れたのなら本望でしょう?寝るのが2~3時とかなり遅いね?努力しても駄目な時は親に話して今後の事を決めて。無理するとストレス溜まるだけ。人は身の丈を知らないからつまずく。それも何時か笑えるなら良いが!!
   メンテ

Page: 1 |



生きてるだけで幸せなのは分かってるけど...| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板