Re: 職場での自分 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/05/27 23:24 (au-net)
- 名前: 刹那
- あくまで僕の意見ですが、勿体無いと思います。あなた自身は仕事にも真面目で礼儀正しいのだと思いますが、愛想が無いために勘違いされてしまっているのですね。
勿論愛想は仕事において必ずしも必要とは言えませんが、人間関係を円滑にするにはやはり愛想・笑顔の力は大きいです。「会社は仕事をするところ」と完全に割り切れるならば結構ですが、やはり集団ですから人間関係というのも少なからず気にすると思います。
頑張るかどうかはあなた次第ではありますが、もし言われてきた言葉を煩わしく感じるのであれば、ほんの少しだけでも自分を変えてみてはいかがでしょう?受け答えするときに軽く微笑むだけでも印象は違います。あとは飲み会の時にでも自分という人間を知ってもらうと周りのあなたに対する態度も変わると思いますよ。どんなに心で思っていても言葉や態度で表さなければ他人へは通じませんからね。
|
Re: 職場での自分 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/05/28 09:47 (ocn)
- 名前: 安達
- 刹那さん
確かに煩わしいというか、そんな風に思われてたんだっていうショックはあります。 口下手ではあるんですよね…複数人で話してるときはあまり入って行きませんし、自分に振られた時は結構ちゃんと話すんですけど、会話があまり広がっていかないことがあって悩んでます。友達とかとは何ともないですし、少し間のある友達とかは何話したらいいかわからないこともあります。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/05/28 12:12 (softbank126068190076.bbtec.net)
- 名前: らん
- 無理に会社の方に仕事以外で合わせることはないと思いますよ。うちとけて仲良くなり、一緒に飲み会もオールで参加するようになれば、それはそれで別の問題がついて回ってくるものです。
会社にはいろんな人がいていいのですから、無理に自分の性格をかえて陽気に振る舞うことはありません。(疲れちゃいますからね)
|
Re: 職場での自分 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/05/28 18:10 (spmode)
- 名前: 安達
- らんさん
働く上で同僚と円滑なコミュニケーションが取れるようにしておく必要があるのかなって思ってました。
自分は新人なんですけど、研修が終わったら、配属されます。配属は、各課の課長(たち?)が取りたい人から取って行くそうです。研修の成績もあるでしょうけど、研修の出来だけでは判断しかねると思うので、同じ課の一員として働きたいと思うかというのもあると思うんです。 そういった基準である時に自分は絶対に最後まで選ばれないのかなあとか思ってしまいます。 また、ノリが悪いとか、つまらないやつとかそういったレッテルを貼られるのかなって恐れてます。そんな状況で充分に働けるでしょうか??
|