いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ サボり方が下手すぎる高校生| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > サボり方が下手すぎる高校生
 

サボり方が下手すぎる高校生

日時: 2016/06/01 19:09 ( so-net)
名前: 公務員A

彼らの心理がわからないので誰か教えてください。

教員ではありませんが高校で生徒と関わる仕事をしています。
そこで実感したのは、自分が高校生だった頃とは、十代の人たちの考え方とか価値観が全く違っているということです。
当然と言えば当然なのですが…あまりに幼く感じられて、ときどき戸惑うほどです。

たとえば今日はこんなことがありました。

校内クリーンアップ運動といって、部活のない生徒は放課後、普段あまり手の回らない場所を20分だけ掃除して帰ります。
数名の生徒が、それをサボって教室で勉強していました。声を掛けても「気にしないでくださーい」なんてヘラヘラ笑っていました。

正直イラッときましたが、進学校ですし模試が近いから勉強したい気持ちは分かります。サボって遊びに行くなら問題ですが、校内で勉強しているならまだ健全な方かなとも思います。
でも、先生たちから丸見えの場所で、堂々とサボるのは何故なんでしょう…?

掃除に行ったふりして20分だけこっそり隠れて勉強するとか
声を掛けられたら一旦教室を出て、頃合を見て戻って来るとか……そのへん上手くやれば誰にも注意されないのに。
しかも私が何度か声をかけるとあからさまに拗ねたような表情をしました。なんで怒られなきゃいけないのかわかっていないようにも見えました。

こそこそ隠れてズルをするなら私も見逃しようがあるのに、そんなバレバレなことされたら注意しないわけにいかないんですが…

堂々とサボっといて、いざ注意されたらふてくされる。この心理は何なんでしょう?
実は大人に構ってもらいたい?
それとも隠れてズルをするような小賢しさがない(=馬鹿正直)だけ?

わかりません…
私が高校生の頃は、もう少し大人との駆け引きができたというか、先生に注意されないギリギリのラインを理解していましたし、バレて注意されたらその場はおとなしく謝ったもんですけど。

困難校ならまだしも、進学校でそういうタイプの生徒をよく見かけるのでとまどっています。
やっぱり最近の子って幼いんでしょうか?

イエローページ

Page: 1 |

Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.1 )
日時: 2016/06/01 19:27 (au-net)
名前: 海座頭

スレ主の言う、大人との駆け引き自体理解できない。
彼らは勉強していれば、サボりに入れないって考えているのでは…。
間違った事は、して無いと思う。

スレ主の変に片寄った理屈の方が、苛立たしい。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2016/06/01 19:30 (so-net)
名前: 公務員A

まじめに掃除してる子たちの横で堂々と勉強してるっておかしくないですか?
普通の神経だったらやりませんよね?

そういう状況でどうしても勉強したいなら、隠れてコソコソしますよね?
サボりはサボりですし、こっちは注意するのが仕事です。注意されて拗ねる彼らの気持ちが本当にわからないんです。

注意されたくないならバレないようにすればいいのに、どうして隠す努力をしないのか知りたいんです。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.3 )
日時: 2016/06/01 20:15 (au-net)
名前: 匿名

その生徒達にとっては当然のように[勉強>>>掃除]って価値観なんだろうし、模試があるなら掃除なんかしてること自体が意味わからないってくらいなんじゃない?
むしろ教師ならいつも「少しでも勉強しろ」くらいのこと言ってるだろうし、それなのに必要な時間とは思えないであろうこの掃除の時間をもっと勉強に有効活用しないのは何故?って感じかね。

ただ真面目に掃除しろって言っても納得しないよ、何で掃除が必要かと、掃除と勉強のメリハリつけなきゃ成績上がんないとか論理的に説明しなきゃね。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.4 )
日時: 2016/06/01 20:26 (so-net)
名前: 豆腐

注意されても怖くないからわざわざ隠そうとしないのだと思います。「気にしないでくださーい」と言うのは公務員Aさんに怒られる心配がないからです。

例えばすごーく怖い先生が「早く掃除しろ!」と怒鳴るとか、真面目に掃除をする生徒が派手なリア充の人たちだったりしたら、問題の人たちは掃除をする、あるいは隠れて勉強すると思います。

大人に構ってほしいとか隠す小賢しさがないというより、人によって態度を変えているだけです。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.5 )
日時: 2016/06/01 20:37 (so-net)
名前: 公務員A

彼らの中では、人間性<勉強
ってことなんですね……

悲しいですが、相手によって態度を変えているという意見が一番納得できました。
何か大きな理由や信念があって勉強してるわけではなさそうですね。

「皆がやるからやる」「皆で同じことをする」が一概に素晴らしいとは言えませんが、
「自分にとって脅威にならない存在は相手にしない」「周りからどう見えても平気」という思考は、少し危ういですね。
自分の価値観を大切にしつつも、組織に協調するふりくらいは、そろそろ身につけてほしいもんですけど…。

今の高校生ってそれくらいの精神年齢なんですね…まあ大人でもそういう人は多いですけど。
やはり幼いということなんでしょうか。

ありがとうございました。

   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.6 )
日時: 2016/06/01 21:13 (softbank126203138102.bbtec.net)
名前: a

スレ主さんって、お子さんとかいますか?
中高生くらいの歳の子って、大人に何か言われたら「とりあえず、反抗してみる(みたい)」って年頃ですよ?
よく反抗期とか思春期は親ですら子供の手はなかなかつけられないと言いますよね?
特に男子とかの場合、体格も大きいしキレたら何をしだすか分からないですから、中学や高校の教員の間では、(特に)男子生徒の扱いには、充分に注意するようにと教育されているほどです。
むしろ、大人に近づいているから反抗するんです。小さな子供だったら、
まだ幼いですから大人に刃向えません。だから言うことを聞くしかないんです。
態度で大げさに威張ったりするのは、
確かにまだ幼いというか成長途中だからですね。
それは、自分たちがもう子供ではないから、大人として扱ってもらいたいと大人たちに無言のアピールをしているだけでしょう。
思春期くらいの子は大人に干渉されるのをとかく嫌います。
自分ひとりの空間・時間を持ちたがる年齢でもあります。
でもそれで正解です。間違っていません。
あまりにも大人の言うことを聞き過ぎる「いい子ちゃん」は、反抗期がない場合が多いです。反抗期がないまま大人になると、人に自己主張出来ない弱い人格の人間になってしまいます。
中高生くらいの年齢は、男女共に、
「ちょっとワルな、言うことを聞かない扱いに困る生徒」くらいのほうがむしろ健全だと私は思っています。


   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.7 )
日時: 2016/06/01 21:53 (spmode)
名前: ダムキム

隠すようなことじゃないからだと思います。

もしバレたらそこで怒られて謝ればいいとかって思ってるからじゃないですかね。

そのサボりに罰がないから罪悪感だって生まれないですし経歴だって多少成績や内申点に響くだけで人生全てが終わる危機感がないからだと思いますよ!

それに学生のうちは、どんな失敗も迷惑も青春って言葉で自分にプラスに捉えているところもあるのでサボってもまたそれが見つかるところでもいいんですよ!

本当に悪いことやってるんだったらどんなことしてでも隠すんですから!
   メンテ
No.6に対する返信 ( No.8 )
日時: 2016/06/01 21:54 (so-net)
名前: 公務員A

一応、教育関係者ですので中高生はたくさん見ておりますよ。
ただ少し現場にブランクがあって、久しぶりに戻って来てみたら子どもの性質が大きく変化していて驚いたのです。
怒られたら怒り返す、は多かったですけど、怒られてヘラヘラ笑ったあと暫くして黙り込む、とか、なんだか不気味に思えてしまって。

私のイメージでは、aさんが仰るような思春期像は中学生までですね。
高校生は、反抗の収束期と捉えていました。
最近の子はやはり少し遅いのですね。

先述しましたが、困難校ならば私もすんなり納得していました。
でも、昔から優等生が多いと県下で有名な進学校だったのに、今は「その程度」の子どもがたくさんいることに戸惑ったのです。
以前はむしろ、そういう不真面目な生徒ほど浮くような校風だったのに、最近は自分の都合でサボる生徒が少なくないのです。
ベテランの先生が仰るには、今は全体的にそういう傾向なのだと。

学力と社会性はまったく別物であることがよく理解できました。
教育のことを一から学び直したいと思います。
   メンテ
No.7に対する返信 ( No.9 )
日時: 2016/06/01 22:01 (so-net)
名前: 公務員A

なんて言ったらいいんでしょう。
私個人に対する反抗だったらそこまで気にしなかったと思うんです。

彼・彼女らが、まるで「周りには誰もいない」かのように勉強しているのが不気味でした。
周りで真面目に働いている同級生たちが、まるで見えていないような……

本当に、今の自分が周りからどう見えているか、を気にしていないんだと思います。
あるいは、真面目な子たちを弱者と断定し、「弱者からどう思われようが気にしない」という価値観で動いているのかも…と。

どちらにせよ末恐ろしいと思うのですが。
しかも一人二人じゃないので余計に…
心配しすぎですかね。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.10 )
日時: 2016/06/01 22:13 (softbank126203138102.bbtec.net)
名前: a

まぁ、、もうスレ主さんが心配する日本になってしまってるのが現状ですよ。
「他者の目を気にしない若者」なんて分析がされているほどです。
もしくは、他人の目を気に「出来ない」のか?
地方の進学校ですか…
都会とかの治安の比較的悪い地域なんかは、もうほぼ無法地帯で、教師も手がつけられない状態だそうです…
大人たちも子供にビビっているから
何も言えないんです…

日本はもう終了と言われているんですよ…(一部の人たちから…)


   メンテ
No.9に対する返信 ( No.11 )
日時: 2016/06/01 22:22 (spmode)
名前: MONO


> あるいは、真面目な子たちを弱者と断定し、「弱者からどう思われようが気にしない」という価値観で動いているのかも…と。

その推測で正しいと思います。
おそらく彼らはスクールカースト上位層に属しているのでしょう。カーストは「空気」に影響を与えます。真面目に掃除をすることはダサいという空気が出来上がってしまったのです。
しかしそこに、生徒よりカーストの高い先生(例えば、怖いとか、人気があるとか)が見回っていれば空気は一変、全員の生徒が掃除をします。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.12 )
日時: 2016/06/01 22:28 (softbank126203138102.bbtec.net)
名前: a

思春期くらいの男子って結構ガチで危険な生き物だよね。
人間より野獣と見なしたほうがいいかも。
女性の先生じゃまず太刀打ち出来ないよ。
自分らより体も小さくて顔もそこそこ可愛ければナンパしたりセクハラまがいのことしまくるだろうね。
やっぱり体格のいかつい怒ると怖い体育教師みたいな人の言うことじゃないと聞かないと思う。

   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.13 )
日時: 2016/06/03 02:20 (dion)
名前: タイキック

なぜサボるな、ではなくうまくサボれという理屈になるんでしょうか。ご自身がそうされてきたからですか?集団の中でうまく立ち回りさえすれば少々のことは見逃され、何事もはっきりさせずナアナアで丸く収まるみたいな処世観は支持できません。
若い世代は精神年齢が低いといって片付けるのはどうでしょう。目指す方向性が違うのではなからうまくやるつもりがないかも知れません。彼らは集団論理を否定し個人主義への志向が強いと思います。集団に帰属する概念がないので、協調性も社会性も乏しいです。ただ組織中心の考え方にも矛盾や弊害はあるので、どちらが正常とは言えないと思いますよ。
   メンテ
No.13に対する返信 ( No.14 )
日時: 2016/06/03 07:04 (spmode)
名前: 公務員A

もちろんサボらないことが理想です。

ただ、今回のケースで私がもっとも気にしていたのは「真面目にやってる級友の横で堂々とサボる彼らの心理」です。
個人主義がどうとか以前に、彼らはただ協調しないのみならず、ルールを守ろうとする側の生徒に不快感を与えています。

級友の頑張りを蔑ろにして目指す方向って何ですか。ろくなものではありません。

頑張っている横で堂々とサボられたら誰でもイライラしますよね?
でも彼らはそんなこと「気にならない」のです。誰が嫌な気持ちになろうと、自分の不利益にならないなら、他人の気持ちなんてとるに足らない「些事」に過ぎないのです。

そ心理についてなら、他の方が既にスクールカーストの例を用いて教えてくださいました。
若い世代の罪ではなく、そういう価値観を与えてしまった親世代の罪なんでしょうね。
   メンテ
No.14に対する返信 ( No.15 )
日時: 2016/06/03 07:11 (spmode)
名前: 公務員A

自分の主義を押し通すにしたって、せめて他人に不快感を与えない配慮くらいはしてほしいですね。
そこまで思い至らないのが彼らの幼さだと考えています。

……というより単なる「幼さ」であってほしいという希望論でしょうか。
彼らの心が成長しても、まだ今回のように他者の目を「全く」気にしないままだとしたら、それは恐ろしいことです。

スクールカーストなんて社会に出れば逆転することもままあるのですから、彼ら自身が「蔑ろにされる弱者」になったとき気づくかもしれませんけどね。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.16 )
日時: 2016/06/03 11:03 (softbank126068190076.bbtec.net)
名前: らん

 スレ主さんのご指摘するような実態はあると思いますが、そもそも先生が切れない程度のさぼりであろうと、堂々とさぼるのであろうと、「悪」であることにはかわりがなく、注意されない程度のさぼりだったらいいかな?という考えしか持っていらっしゃらないのでしたら、堂々とさぼる生徒と大して変わらないでしょう。
 うまくさぼれば、うまくごまかせば丸く収まっていいんじゃね?みたいな事なかれ主義は、某自動車会社の不正とか、日本の大きな問題を引き起こす一因になっているのではないでしょうか。
 ルールである以上は、それが間違ったルールでない限り、必ず従わせることを徹底できない管理者に問題がある気がします。(公立の学校の限界かもしれませんが)
   メンテ
No.16に対する返信 ( No.17 )
日時: 2016/06/03 11:29 (spmode)
名前: 公務員A

らんさんが仰ることは尤もなのですが、思春期の反抗・サボりそのものを正すべき「悪」と見るのは少し乱暴ではないでしょうか。
いろんな意見がありましたが、集団主義が絶対正義とは思えなくなったのです。

aさんのレスは読んでいただけましたでしょうか。

悪いことだと分かっていながら、大人社会への反抗として「サボってしまう」こと、つまり自立までの過程で生まれる必要悪ならばよいのです。
大人に管理されることを当然と思い込んでいるうちは、子どもは子どものままですからね。

私が今回気にしたのは、彼らのサボりが「管理されることへの抵抗」には思えなかったからです。
反抗心から「あえて悪いことをする」ならまだしも、彼らはそれが「悪いこと」だと認識すらしていなかったように見えました。

管理側(学校)の問題と口にするのは簡単ですが、私にはそれが、教師の力量不足に責任転嫁したい現代社会の逃げのように思えることがあります。

彼ら若者の価値観を育てたのは学校だけではありません。家庭やテレビや地域その他すべて引っくるめた「社会」でしょう。
だから学校に問題がある、という言い方は逃げなのです。問題を外から見て、自分にはどうしようもできないことだと思い込もうとしてはいませんか。

子どもの問題は、学校の問題じゃなく社会の問題です。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.18 )
日時: 2016/06/03 12:15 (au-net)
名前:

教師の力量不足を社会のせいにするなよ^_^;
質問の意図とはズレるが、子供の過ちは親の責任、学校内で起こる生徒の過ちは学校(教師)の責任
それをテレビがどうのとか他に於いての環境がどうのとか引っくるめて社会のせいにする事こそ逃げであり、自分が「教師(それに近い立場)でありながら生徒を更生するに至らない存在」という自覚も持つべき

悪い事をしてる意識も無くサボってるのは何故か?と言う事だが、教師をなめてるとしか言いようがない
現代では学校教育法も厳しく挙げられ、昔のような竹刀を持ったスパルタ教師はほとんどいない
よって教師への警戒心がほぼ無い
一度厳しく叱ってやればしばらくはサボる事もないだろうし、前のレスでも書いてあるが、サボり方に疑問を持つのはおかしいぞ
サボりはサボりだろ、許容範囲内なら何しても良いわけではないし、微妙なとこに境界線を引かずサボりと思ったら注意してやるのが君のやるべきことじゃないのか
   メンテ
No.18に対する返信 ( No.19 )
日時: 2016/06/03 12:45 (spmode)
名前: 公務員A

お言葉ですが、なめられて何故悪いのでしょう?

声はかけました。
サボりはよくないことだと言いました。
それが彼らの価値観には受け入れられませんでした。
彼らの生きている「社会」は我々大人が持っている「社会」とは別物です。
「常識」という概念に世代間で乖離が起きています。

その原因を考えるのが私の仕事です。
厳しく叱責して言うことを聞かせるのは簡単ですが、それは彼らの価値観を無理やり変えてしまうことであって、なぜ彼らがそのような考えを抱くに至ったかは分からなくなってしまいます。

あなたは学校現場で何年働きましたか?
とれだけ複雑な背景を持った子どもが増えたか知っていますか?

そもそも教育基本法では教育の第一義的責任は「学校にはない」と明記しているではありませんか。
学校教育法も、あくまで学校を社会の一部とした上で考えられてきた法律でしょうに。

今の高校生達は幼いです。
それこそ「大人を侮り、それを態度に表す」ことによって起こる不利益をまるで理解できないほどに幼いです。

ある程度の精神年齢…それこそ一昔前の高校生くらいだったら、「なめた態度をとれば後で自分のためにならない」と気づきはじめるでしょう。
しかし彼らにはまだ分からない。

あなたが高校生だった頃より、マイナス六歳くらいの精神年齢で彼らを見るべきなのかもしれません。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.20 )
日時: 2016/06/03 12:54 (spmode)
名前: 公務員A

そもそも家庭の教育がしっかりしていれば、赤の他人を「侮る」「なめる」態度を表面化させることなど無いのです。

人との接し方を、自我が未発達な幼稚園〜小学校ならまだしも、高等学校で根本から教えるのは難しいところがあります。
いくら中身が幼くとも積み重ねた十数年の「甘え」という厚みが彼らを作っていますので。

家庭の教育力が落ちたからこそ、社会はその代わりを学校に求めているんでしょう。
でも家庭の教育力が落ちたのは社会のせいです。私たち皆の責任です。

子どもがトラブルを起こしたら親が謝りに行く……そんな時代が今は懐かしいですね。
我が家の躾が至らなくてすみませんとか、親が学校に謝る、なんて発想すらそのうち無くなるんでしょうね。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.21 )
日時: 2016/06/04 01:43 (softbank126068190076.bbtec.net)
名前: らん

> らんさんが仰ることは尤もなのですが、思春期の反抗・サボりそのものを正すべき「悪」と見るのは少し乱暴ではないでしょうか。
 そのへんはおっしゃる通りだと思います。私もさぼり自体を包括的に「悪」とみるのは乱暴だと思いましたが、少なくとも「善」ではないと思い、そのように区分しました。
 私は今の子の心理を分かっているわけではありませんが、簡単に言えば大学入試に利用される可能性のある評定では減点しようがない部分のさぼりにおいては教職員の目をごまかす必要すら感じないという意味で、より合理的にさぼるようになったということではないでしょうか。
 ですが、上手なサボリなら見逃してあげるかのようなお考えには同意できません。ご自身の世代のサボリを正当化しているように感じるのです。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.22 )
日時: 2016/06/04 09:11 (ocn)
名前: 泥魚

その高校生たちはきっと「かしこ馬鹿」なんだと思いますよ。

合理的な言動の焦点が、誰に、何に合っているのかを考えれば
自ずと答えも見えてくると思います。

考え方や生きてきた環境の異なる相手の言動に、本当の意味で理解を示すことができる人はあまり多くありません。
そして人はみな、本質的に理解「されたい」生き物です。

これらを人々が実行できるなら、世の中とまでは言わずとも
このスレッド内で価値観の押し付けが横行することもそもそもないと思います。

自分が仮に教育者の立場だとするなら、クリーンアップ活動の大義名分と、生徒たちと会話をするための理論武装、それと彼らを理解しようとする志を携えて

勉強をする彼らの隣に、読書でもしながら居座り続けますかね。
   メンテ
Re: サボり方が下手すぎる高校生 ( No.23 )
日時: 2016/06/04 21:48 (dion)
名前: タイキック

彼らにとって掃除よりも勉強が大事であることは間違いなく、正しいと思ったことをするのに、なぜ人目を気にする必要があるかという理屈だとしてもおかしくありません。憶測も入りますが、掃除をするというルール自体に疑問をもち、ルール決定のプロセスが民主的でなく学校の押しつけであることに反発し、敢えて公然とサボる形で抗議しているとも受け取れます。集団生活最重視というムードのなかで、納得できない無駄なことにも従ってきた私の頃と比べて、彼らの合理主義は退行どころか進化であるとの見方もできるのではないでしょうか。失礼ですが、ご自分と違う生き方は受け入れられずに否定している印象を受けます。
   メンテ

Page: 1 |



サボり方が下手すぎる高校生| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板