Re: 強迫性障害 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/06/04 22:59 (spmode)
- 名前: タカアキ
- 私は脅迫性障害になった事がないので苦しみを100%理解してあげれませんが、一緒に悩んだり苦しみを半分にする手助けはしてあげれると思ってメールしました。良ければ返信下さい
/
|
Re: 強迫性障害 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:04 (eonet)
- 名前: らら
- コメントありがとうございます
メールへの返信はこれであっているでしょうか? ちがってたらごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:07 (mesh)
- 名前: 匿名
- 病院って別に怖いところじゃないですよ。
私も強迫性障害があった頃にはいっていました。
強迫性障害なら、SSRIという薬を処方されます。この薬でセロトニンというホルモンを増やすことで、 症状を緩和するんです。
腸の中に悪玉菌なんかが多いと、セロトニンの分泌が少ないそうなんです。
セロトニンというのは、しあわせホルモンというもので、これが多いと、幸福感を感じやすく、性格的におおらか、楽観的になれる感覚があります。
このセロトニンが少ないと、幸福感を感じにくく、やたらとネガティブになったり、どうでもいいことに執着しやすくなったりするようです。
分かっているのになんでこんなどうでもいいことに執着してしまうんだろう、、というときは、セロトニンを増やすように工夫してみるといいかもしれませんよ。
ビフィズス菌というものが腸に増えると、セロトニンが増えやすくなります。 たとえばヨーグルト、色んな種類がありますが、中でもビヒダスヨーグルトなんかはビフィズス菌を増やしてくれますが、こういうものを毎日食べてみるだけでも、少し変化があるかもしれません。
とりあえずは、一度専門家に相談したほうがいいかと思います。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:14 (eonet)
- 名前: らら
- 返信ありがとうございます。
そうなんですよね、病院に行くのがベストとわかっているのにいざ予約しようとすると涙がとまりません。 あと、薬を飲むことで副作用がでてまたおかしなことを思ったり行動しちゃったりするんじゃ・・と思ってしまいます。
ヨーグルト大好きなんで食べてみます。そういえば最近食べてないなあって思いました^^
強迫性障害ってこんな症状なのでしょうか・・最近「現実を自分が妄想と塗り替えて、その妄想を強迫性障害と自分でしているのでは?」と思ってしまったり・・・
頑張ってみます。丁寧に詳しくお返事ありがとうございました。
|
Re: 強迫性障害 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:25 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 対処法は3の人が
書いてくれたとうりですな
おじさんも中学生のときは 脅迫だったけれども まあ辛いよね おじさんがしんどかったのは (空気に毒があるかもしれない) って思ったときだったね マジで死ぬかと思ったけどね
理解されないから確かに親には 言っても無駄(我慢すればいい) とか 意味わからんこと言われるだけだからね
症状的な話からすると SSRIが死ぬほど効く たぶんそのくらいの症状だと 飲んで30分くらいで 症状は消えてなくなる
SSRIは(心療内科)しか処方できない ので 間違っても精神科には 行かないようにね
後 脅迫行為を行うと どんどん悪化します 一番良いのは(絶対にやらない)こと
空気に毒があるって言われたら 思いっきり深呼吸する
魚のひれに毒がある って言われたら残さず食べる
鉛筆を置き直さないと 不幸がおきると言われたら そのままにするなど
全部逆のことをしてれば 脅迫がウソだと立証できる 従うとどんどん もう一人の自分が 有利になり どんどん追い詰められる からね
薬飲むのが一番早いけどね
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:34 (eonet)
- 名前: らら
- 返信ありがとうございます。
つらいですよね。 私、友達の前やバイト先では「明るくてちょっとおっちょこちょいでマイペース」なイメージみたいで、自分自身「そうあらなければならない」と思っていて今まで誰にも吐き出せませんでした。 強迫観念に襲われても友達の前だとニコニコ。でも内心友達の話は聞いてないし、頭によぎる嫌なイメージを打ち消すことに必死。冷や汗とドキドキが止まらなくて、つらいです。
心療内科ですね、アドバイスありがとうございます。
強迫行為、我慢しないといけないのはわかってるんですけど・・なかなか難しいですね。特に最近は自分の睡眠中の行動に対して不安なので確認のしようがなくて余計イライラしてしまい最終的には大泣きします。でも乗り越えないとですね・・・
丁寧なお返事ありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/06/05 03:47 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- あ、それは違うな
脅迫行為は(我慢する)んじゃなく (とことん調べぬく)のが正解
仮に(寝ている間夢遊病になったら どうしよう)と 不安になってる場合は 逆に(夢遊病患者はどういう行動をとる)かを ネットとかで 穴があくほど調べるんだよ
おじさんは夢遊病には詳しくないから よくしらんけど 仮に夢遊病が 夜 勝手に歩くと いう内容だとしたら 調べると
1、部屋からはでない とか 2、家から一歩も出ることはない など
ちゃんとした情報が手にはいる (例題だからあってないので 注意) したら 部屋からでないんだったら いいやとか 家にはいるのねなど 良い情報も手に入る したら(最悪)だけ想定して そうならないよう準備すれば 大して怖くない
実際夢遊病はPTSDとか 多重人格になってる人が やることが多い その場合 人格をのっとられてるとはいえ 自分なので (自分に危険の及ぶ行為)はしない 人間は防衛本能がある その防衛本能を無視して (自殺)とかできるのは 最も強い(理性)を持つ 本人だけだからね
結局この世で一番怖いのは (無知)なんだよ 怖いことは調べる それを繰り返せば 強迫も 良い勉強の起爆剤になるからね
|
Re: 強迫性障害 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/06/05 05:51 (ocn)
- 名前: konta
- ららさん、こんにちは。
(書き込みに慣れていないので、二重投稿になってたら、すいません。)
私は6年前に、強迫性障害の診断を受け、「投薬」「カウンセリング」で、3か月ほどで、治りました。
参考に症状を書きますと @夜、車を運転していると、ふと「先ほど、左折した際に、人をはねたかも」という不安がでてしまい、結局、その場所に戻り、何もないことを確認する。確認をするため、車での移動が大変になった。不安がなかなか消えず、あまり眠れない。 A朝、会社に行く際に「アパートの鍵は締めたよな?ガスの元栓は締めたよな?」という不安が出てきて、アパートに戻る。それを複数回するので、会社に遅刻しそうになる。 など、そのほか色々ありました。
当時、心療内科で受診したところ、強迫性障害の診断をもらい、薬(SSRI)を飲みました。 また、それとは別で、臨床心理士のカウンセリングを受け、認知行動療法(暴露反応妨害法とかいう手法)で対応できるようになりました。
まずは、病院を受診するのをおすすめします。 病名の判断は、医師が行うわけですし。 病院も、行ってみればわかるけど、そんなに怖くない場所ですよ。 OLさん、学生さんなどもけっこう多いですし。
「少しでも、ららさんの不安が減ればいいなあ」と思ってます。
|
Kさんに対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/06/05 16:13 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
夢遊病、レム睡眠行動障害についてもずっと調べているのですが、「家からでて、また寝床に戻る」などの症状もあるみたいで不安が膨らむ一方でした(・・;)
私の場合、睡眠中の行動が気になって仕方がないのですが実際目覚めた瞬間に自分にとって日常的に強迫観念になっているイメージが頭をよぎります。 目覚めた瞬間、ベッドにいるのだから大丈夫。ずっとその強迫観念のことを考えているから頭をよぎっちゃうだけだ。と言い聞かせてもやっぱり自分の記憶に自信がなくなります・・・。 今日も朝からそんな調子でバイト先ではありえないミス連発・・・お客さんに話しかけられてもずっと強迫観念に襲われながらでしんどかったです。 このままじゃダメですよね・・ 病院へ行く一歩が踏み出せません。
お返事ありがとうございました。
|
kontaさんに対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/06/05 16:29 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
コメントありがとうございます。
最近、私は確認行為は一回で済むようになっています。 はじめて強迫性障害になったときは加害恐怖で30分の通学に2時間かけてしまったりしていますが、1回確認したらもうしない!と決めて行っていたら確認は1回で気にならなくなりました。
ただ私はいつも確認できないような強迫観念にとらわれてしまいます。 毎日「今○○しちゃったんじゃ・・?」と思ってしまいます。もし本当に行動をしたなら「今○○した」と思うはずだし、ましてや自分が恐れている行為なんだから行動をしたならきちんと記憶されるはず!と思っても「無意識にやっちゃった・・?」とか「自分でしたことをしたんじゃないか」とぬりかえてると思ってしまいます。
睡眠中の不安も昨日の書き込みをするまでは自分なりにルール?を作っていて起きてそのルールを破ってなければ大丈夫としていて気持ちも落ちついていたのですが、昨日のお昼頃におなかが痛くなり痛め止めを飲んでから睡魔に襲われリビングで寝てしまいました。ほんとに今はその行動を後悔しています・・・。 病院に行きたい気持ちでいっぱいなのに勇気がでません。けど頑張らないとですね。カウンセリングでうまく話せる自信がないのも原因かもしれないです。
長文失礼しました。コメントありがとうございました。
|
Re: 強迫性障害 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/06/05 22:31 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 家から出て又家にもどるんなら
一体何が怖いのかね?
ロープでベッドに足を縛り付けて おけばいい それだけで問題は解決する
後(夢遊病)はそういう事をしたという (実績)が無ければ疑いもかけられない 貴方が寝ている間なにかしてるのを (目撃)したひとはおるのかね? その(実績)が無い場合貴方はただの冤罪ですよ?
夢遊病になる人はPTSDとか (それに起因する)病気が無い限り 普通はならない そういう症状はあるのかね? どちらにしても心療内科いって 調べてもらわんと 何も解決しないぞ?
おじさんは(調べぬけ)って言ったのよね それじゃ全然調べ足りない なんでもそうだけど 中途半端にのぞくから怖い 人間は知るから怖いんじゃなく 知らないから怖いんだよ
後確認行為はある意味しょうがない おじさんも家から出るまで6時間とか ザラだったからね 風呂はいったら3時間湯船から 出られんとか普通だったし SSRI飲まない限りそれはある意味 どうにもならんね 飲んだら落ち着くよ
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/06/06 21:05 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは
ロープでくくりつけることも考えましたが、親の目を気にしてできませんでした。
今日も一日いろいろ調べてみました。けどKさんの言う通りまだまだ足りないと思います。
いつまでたってもこの状態じゃ悪くなる一方だと思います。そう思っているのに今日も病院に電話ができませんでした。かけようとすると涙がとまりません。 明日こそ、明日こそと思っているのにできない自分にどうしたらいいのかわからないです。
何度もありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.13 ) |
- 日時: 2016/06/06 23:11 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ロープでくくりつけるのは
比喩表現だからね 正直(何もする必要は無い) 99,999%貴方が夢遊病になる 可能性は無い ほとんどハレー彗星が 地球に激突するくらい低い確率だからね
後何か根本的に勘違いしているようだけど 貴方の強迫は(病気)じゃない 強迫性障害は大抵パニック障害と 併発する なのでパニックの方を SSRIで押さえ込めば強迫だけ残る 強迫は(病気)では無いので 一生治らない
だから心療内科いっても (症状が軽く)なるだけで 治ることはないんだよ だから人によっては 薬飲んでも 眠気が増すだけで全然よくならない 人もいるからね
強迫観念ってのは(性格)なんだよ 学者やアスリートに多いって言われてる 実際イチローも強迫らしいし 超一流アスリートは3人に一人くらい 強迫って言われてる
死ぬほど自分を追い込むなんて (強迫)なしじゃよく考えたら 出来ないからね 辛いことは途中で 辞めるのが凡人だからね おいらも貴方も(途中でやめれない) から苦しいわけだ
だからイチローなんかの対処法は (気になったら練習する)これしか 解決策が無い 悪い想定が現実になるのが怖い なら(悪い想定)が現実になっても 対応できる準備をするしかないんだよ
その性格になった以上貴方の人生は (苦しい)が確定してる だけどその分(高み)に到達できるから 頑張るしかないのよね
|
Re: 強迫性障害 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/06/07 11:13 (spmode)
- 名前: Note
- ららさん
はじめて。 病院に行くのが辛いのは最初だけです。 行ってみれば「早くいけば・・」となると思います。 最初は勇気が必要ですが、親に付き添ってもらうことも考えてください。 費用はかかりますが、薬物療法の他に認知行動療法をやっている病院はお勧めです。
最初の一歩を踏み出してください。
|
No.13に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/06/07 16:52 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
まさに今日もバスの中で強迫観念を振り払えずパニックになりました。 なにもかもが怖くてバスの中でうずくまるような形で座ってました。汗と心臓のバクバクが止まらなくて息もできませんでした。 パニック障害についても調べてみます。
なのに、今日も電話できませんでした。 きっと症状が悪くなっていく一方なのに、家族や友達に迷惑をかけたくないのに、、、ほんと情けないです。 妄想なのか現実なのかもうわけがわからないです。少しでも前に進みたいのに、できない自分に腹が立ちます。
何度もごめんさい。ありがとうございます。
|
No.14に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2016/06/07 17:04 (eonet)
- 名前: らら
- はじめまして
そうなんですよね、自分でもそう思うのにできない、電話ができません。 あとどうしても親にはばれたくないです。なので友達に付き添ってもらうことも考えましたが、「付き添ってもらうなら」と考えたときに頭に浮かんだ友人たちは今実習などで忙しくなかなか声をかけれません。 きっと連絡をいれるとOKしてくれると思いますが、勉強の邪魔をしたくないと思ってできません。
現実なのか自分の妄想なのか、わかっているかずなのに自信がもてずもうわけがわからないんですよね、、 もう病院にいくしかないのにできない自分が嫌いです。 明日もう一度頑張ってみます。
コメントありがとうございました。
|
Re: 強迫性障害 ( No.17 ) |
- 日時: 2016/06/08 04:27 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 心臓ばくばくはパニックの
可能性が高い パニックは強迫の効果を 倍増させる だからパニックを 薬で抑えればかなり楽になるはず
パニックも強迫もおそらく それ以上は悪化しない 別に進行形の病じゃないからね もう十分マックスで悪くなってると思う それ以上は悪化しないはずだから その点は安心していいはず
だから総合的に考えたら たいしたことない どうすればってのをわかりやすく説明 すると
1、心療内科へいき (SSRI)というパニックの薬をもらう
2、パニックが収まったら 強迫観念は10分の1に減る したらさほど気にならないはずだから ゆっくり自分と向き合っていく
こんな感じかな? 一回パニックが収まってからは (またパニックになるんじゃないか) 版の強迫が始まる これをねまあ抑え込むのと コントロールするのがしんどいんだけども なれればどってことないから とりあえず薬もらうことだね
おじさんは正直心療内科 いかんでもそのうち治ると思うよね たいしたことないから でも行かないとしんどいだろうからね 行った方が楽だとは思うけど いかなきゃいけないってことは 無いよね うつじゃないからね (うつは行かなきゃダメだけどな)
|
No.17に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2016/06/08 20:03 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは コメントありがとうございます。
今日も結局電話できずでしたが、割と今日は落ちついている方だったと思います。
ただ、数秒間目をなんとなくつむっていたら今自分が寝ていたのか目をつむっていたのかわからなくなりました。目をつむっていたとわかっているのに理解できず少しパニック。でもすぐ収まりました。 そのあと家の窓から外の景色がみえたとたん不安になり、家の奥でじっとしていたら落ちつきました。
少し「病院に予約の電話をいれなきゃ」と自分を追いつめていた部分があったかもしれないです。自分の調子をみてやっていこうと思います。
パニック障害についても引き続き調べていこうと思います。 何度もアドバイスありがとうございます。感謝しています。
|
Re: 強迫性障害 ( No.19 ) |
- 日時: 2016/06/08 20:37 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- そうだねえ
強迫はよく師匠のカウンセラーに 言われたのは (ねばならない)これを消すことだと いわれたよね
やらねばならない
知らねばならない
食わねばならない
行かねばならない
実際人生にこんなものは無いんだけど 強迫になる人は日常的に こう人生を思い込んでる人が多い これを
気が向いたらやる
知りたくなったら知る
食いたくなったら食う
気が向いたら行く
程度に抑えれば強迫は消えていく 一般人はみんなこの程度で 全部必ず遂行してる人なんていないんだよね だからこの程度でも生きてくのは 余裕なんだよね
もっと適当に 雑に生きればいいんだよ 人生なんてなめてるくらいが 丁度いいのさ
|
No.19に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2016/06/09 17:36 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
今日は調子いいなと思いつつ、バスに乗りました。 途中で強迫観念に襲われつつもなんとかながしてを何回か繰り返ししていたところ、ちょっと強迫観念を流している途中(強迫行為の途中)にバスの中で話しかけられ強迫行為が中途半端なまま、ずっと観念が振り払えずパニックになりました。しかし話しかけられたので、きちんと答えなければと強迫行為をほったらかしでいました。 話しかけてきた方とお話をしつつも頭の中でじわじわと不快なイメージが広がってきました。 なんとか流して、バイトをし帰宅しましたが、いまだに不安です。
まあいいじゃん。忘れよう無視無視と思ってもまたやってくる強迫観念。 もっと気を抜こうとすると「気を抜くことで自分がへんな行動をとるのでは?」と思い逆に力が入っちゃったり・・。 難しいですね、なんとか向き合っていきたいですが、、悪い方向ばかりにいってしまいます ![](./img/smile05.gif)
|
Re: 強迫性障害 ( No.21 ) |
- 日時: 2016/06/09 18:26 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- まあそうだね
だいたい強迫の場合その人 独特の(儀式)があって 儀式を途中で中断すると 不幸になるんじゃないか?みたいに 思うんだよね ほぼほぼ新興宗教だけどね
結論から言うと 何も無いけどね
おじさんが初期のころやったのは (強迫観念との相談)だな 強迫観念はもう一人の自分だから 普通に会話できる どうしたら、、こうしたらと ぶつぶつ言ってる奴に話しかけ (じゃあどうしたらいいだろうか?) とカウンセリングしてやればいい したら何かしら解決法を 強迫観念自信が見つけて (これだったらどうだろうか?) と打開案を出してくる もう一人とケンカするんじゃなく ちゃんと話し合うのが大事だよね
怖い時は 強迫に話しかける それが一番安心だな 唯一完全に貴方を理解してくれる 被害者だからな そいつは一番の味方だから 仲良くしたほうがいい
|
No.21に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/06/10 19:11 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは
今手が震えていてうまく打てません 誤字があればごめんなさい。
今日の観念も相変わらずでした。 朝方から夕方はなんとなく振り払えていたし、わりと穏やかに過ごせていましたが、今さっきいっきに観念がきてパニックです。
いつもは夜になると落ちついてきていたのですが、今日は珍しく夜がすごくしんどいです。よるというか今?
今とらわている観念は私が嫌な行為をしてる私が頭にじわじわ浮かんできます。 私を客観的にみている感じです、 たとえば今私は台所で書き込みをしていますが、頭の中では私が自分の部屋でいやな行為を行っています。(私がやってしまうのではないかと恐れていること{あえて具体的にはかきません})
今日が初めての感覚ではないですが今日はなぜか強烈で妄想なのか現実なのかわかりません。
このような感覚は私だけなのでしょうか 今吐き気がひどく怖いですただただ怖いです。 客観的にみえる私が私の現実の記憶なのか、妄想なのか 今どうしたらいいのかわからないですごめんなさい
|
Re: 強迫性障害 ( No.23 ) |
- 日時: 2016/06/11 01:05 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- それで正常だよ
強迫の場合それで正常だから 気にしなくていい
手の薬指の爪の根元 小指側に1ミリほどのとこを 爪で押すと 異様に痛いとこがある そこは(強迫のツボ)だから ぐりぐりボールペンとかで押し込めば 少し気がおちつくはず 片手でダメなら両手、両足もやれば 効果は増幅する
|
Re: 強迫性障害 ( No.24 ) |
- 日時: 2016/06/11 02:57 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 間違えた、、
強迫を抑えるツボは
手の人差し指の親指側と 足の小指外側でした
爪の根元一ミリは同じです 副交感神経だと思い込んでたら 交感神経でした 申し訳ない
|
No.24に対する返信 ( No.25 ) |
- 日時: 2016/06/11 13:12 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
私だけじゃないんですね
今日も朝少し外に出なくてはいけない用事がありましたが かえって来てからさっき歩いた道を私が恐れている行為をしながら歩いている私が頭の中で浮かんできます。
ただの妄想?それともさっき本当にその行為を外でしながら歩いていた? かえってきて家の中にいるけれど本当は今も外でその行為を行っているの? こんなことばかり考えています。 これは自分やその場にいた人にしかわからないことなのに、、、考えてしまいます。
今必死に爪の根本を押しています。 アドバイスありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.26 ) |
- 日時: 2016/06/11 22:09 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 基本強迫は前も書いたけど
パニックを抑え込めば半減する それはパニックのツボだけど 多少は落ち着くはず
夢遊病、妄想とかもそうだけど どうも(体を乗っ取られる系) を心配してるようだね
体をのっとられる病気は確かにある 多重人格がそうだけど 仮に貴方がこの病気になる場合 意識が飛ぶくらいの凄惨な虐待を 1000回くらい受けないとならない
人間の心には物凄く頑丈なブロックが ある これを粉々に破壊しない限り (次の段階)にはいかない そう簡単に人の心が壊れるなら 町中に霊能者があふれることになる そう簡単に人は壊れないんだよ
貴方の強迫はほんの 心の外側の鉄条網の一部が壊れただけ その内側には城のような巨大な 城壁があるそこはそう簡単には 穴が開かないし ちょっと壊れても すぐ回復する 普通に生きてる限りそこに穴が開くことは無いんだよね
で、そこに穴が開かない限り 多重人格には絶対にならない
だから正しい知識が貴方には 必要なんだよ
|
No.26に対する返信 ( No.27 ) |
- 日時: 2016/06/12 00:36 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは
そうなんですね 今日一日ずっと押してました^^昨日の朝の書き込み時よりはすっごくおちついてます。ありがとうございます。
Kさん書き込みをみて「ああ、きっと思い込みなんだろうなぁ」と思いました。そう思っているのになかなか受け入れられないんですよね・・・困りました。 頭の中で自分が行っていることを現実に起こしてしまっているのでは?と考えています・・。 その行為がしたいわけじゃない(むしろ恐れていて絶対に行ってはだめなことだと思っています)のにそのイメージが頭から振り払えません。 でも最近はパニックじゃないときはあっさりできます。そのかわり数分後にまた頭に浮かびますが簡単に振り払えます。 (パニック時は振り払えなくてずっと頭の中で戦っています^^;) この調子が続いてくれればいいなと今は考えています。(これが正しいことかわかりませんが、、、、)
そうですね、もっと今以上に知識をつけたいと思います。
いつもありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.28 ) |
- 日時: 2016/06/12 02:01 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 簡単に押せるし
結構効くでしょ?
実際そのツボはSSRI飲むのと 同じ効果がある 心の病の研究は実は東洋医学のほうが ずっと進んでて ツボ、針灸 漢方薬なんかが劇的に効く 一番効くのが皮内針って小さなはり これはマツキヨに売ってるから 買ってそのツボに入れれば 強迫はほとんど消える
貴方のそれは全部思い込み だけどその思い込みはかなり強いからね おじさんも経験あるから 物凄く辛いのはよくわかるよ
今はつらいけどその強迫は 大人になったら貴方の能力として 開花する 貴方を苦しめるほどの 絶大な力はコントロール出来れば 物凄い武器になるからね
|
No.28に対する返信 ( No.29 ) |
- 日時: 2016/06/12 12:57 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
皮内針、探しに行ってみます。
今日も朝うとうと状態で目が覚めて、また嫌なイメージが浮かんできました。しかし、うとうと状態なので頭の中で打ち消している途中に寝てしまいました・・・。今日はそれが何回かあり今もやもやした気持ちでいます。(妄想という確信がもてないのと寝ぼけてやっていたのではないかという不安) ツボを押しているせいか、いつもよりパニックにはなりませんが不安です。 数回目覚めたときベッドの上にいたのに、自信がもてません。 自分の部屋の窓、カーテン、ドア、玄関すべて鍵がかかっているのに受け入れられない。 睡魔に負けた自分に腹が立ちます。
「つらいのはよくわかる」そう言っていただくだけで少し気持ちが楽になります。 いつも同じような書き込みばかりでごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.30 ) |
- 日時: 2016/06/12 14:45 (eonet)
- 名前: らら
- 連続投稿ごめんなさい
今日は大学の課題をやらないとと思い 起きた後取り組んでいましたが、最近観念が強かったのと体調が悪くあまり眠れなかったのもあり、途中でうとうとしてゆき30分だけ寝ることにしました。
寝る前にわざと部屋のドアを半開き ベッドの柵を掴みながら横になりました。 目をつぶるといやなイメージがわいてきて目を開けて打ち消すまた目をつぶるとイメージが・・・・・・これの繰り返しで30〜40分は立っていました。 少しうとうとっとなると怖くなり時計をみると1分しかたってない、、、また目をつぶる嫌なイメージがわいてくる・・・・。毎度目を開けるとベッドの柵を手で掴んでいて布団もかぶっていて 部屋のドアも寝る前と同じ半開き。(これを睡眠といっていいのかわかりませんが・・・^^;)
眠ることが怖いです。しかし睡眠をとらねば課題に取り組むことが中途半端になることが嫌でした。 朝の書き込みでも同じことを書いてますが、寝ることに最近は後悔します。 でも寝たいです。でも怖い。 Kさんのアドバイス通り、パニックまでにはなりませんが不安と動揺で汗がすごいです。 睡眠に関しても調べても自分に当てはまる症状ばかりが目についてしまい、変に悪い方向に考えてぐるぐるしています。 あと朝は特に観念にとらわれやすいです。
|
Re: 強迫性障害 ( No.31 ) |
- 日時: 2016/06/12 20:15 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- とりあえず前も書いたかな?
睡眠についてだが
人間は一日3時間眠れば問題ない
人間は夜10時から明け方の3時まで の5時間でしか(脳)は寝ない だから逆にいえばこの時間以外の睡眠は 寝てないのと同じで 毎日この時間寝てない場合 (何百日)も睡眠してないことになる
だから寝ることより (この時間)短くてもいいから (仮眠)するほうが大事なんだよね 時間寝ればいいんじゃないんだよ
人間は朝日を浴びた時間から 体内時計がカウントされる 22時に寝たい場合朝7時に朝日を 浴びれば15時間後の22時に 強烈に眠くなる だから体内時計を治したければ 朝7時まで徹夜して朝日をあびて 適当に寝るだけでも22時に眠くなる 22時に30分でもいいから寝れば 脳は寝るので 貴方を悩ましてる パニック、強迫は少しずつ 治っていく
後おじさんもひどいときは 寝るのが本当につらかったね 強迫すごいともう寝るとか無理だから おいらは諦めたよね
おいらの場合だがもうそういうときは レッドブル飲んでそのまま徹夜だね そんでそのまま朝日浴びる計画に 移行して 朝日浴びて適当に寝る 22時に眠くなったら 全部の用事を自己中に辞めて とにかく寝る この繰り返しだな
強迫によくないのは 高い責任感と真面目な性格だからね とにかく雑に 人生はなめて 大学は10年くらい留年するつもりで ちょうどいい
|
No.31に対する返信 ( No.32 ) |
- 日時: 2016/06/13 19:06 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは
そうなんですね。。。 両親が睡眠はとらないとすごく怒る(私のためを思って)ので、強迫観念が何度もわいてきてもなんとか寝る準備をしてしまいます。
今日も朝目が覚めた瞬間すぐ嫌なイメージがわいてきて、けれどまだ眠くてまた打ち消しがあいまいなまま寝てしまいました。昨日とおなじパターンですね・・・・。後悔です。睡魔には勝てないです。けど同時に強迫観念もあるので疲れます。 目覚めると布団の中、自分の部屋にいるのに、「寝ぼけて行動していたのでは?」と思ってしまいます。 ネットで調べていると「夢の行動を現実でしていた!」とか「寝ぼけた状態であることを考えていたら寝ぼけた状態でしちゃってた」みたいな記事をみるともうパニックです。私はその行為をしないといけないという強迫観念ではなく、絶対に行ってはいけない。行いたくない!!!と思っているので不安です。 今日も一日考えて考えてで課題に手がつけれません。夕食食べてから頑張りたいですが・・・ 私はもともと真面目とは程遠い性格でした。よくいろいろな方から注意を受けていました。強迫になってから徐々に真面目?になっていってる気がします。はじめて強迫観念に襲われるきっかけは自分でもはっきり覚えています。その時のことを考えれば自分をどういう風に追い詰めていたか思い出せるかもと考えてみますが、つらくなってなかなか解決しません^^;
Kさん、いつもアドバイスをありがとうございます。なのに毎回同じような書き込みで、なかなかアドバイスを飲み込めていなくてごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.33 ) |
- 日時: 2016/06/13 22:16 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- やっと一番大事な情報を教えてくれましたね
これでおじさんの(仮説)が(確信) に変わったから 正しい対処法が わかったよ
良いのか悪いのか 貴方はおじさんの 強迫と全く同じで そもそも ptsdからきています
(心的外傷ストレス症候群)ptsd は 過去のトラウマが原因で 強い強迫観念を抱き トラウマから 目を背ける行為=強迫行動に直結する という なんとも複雑でめんどくさい 症状です
なので強迫を打ち消すには そのトラウマを思い出し 何度も反芻することでしか 完全にトラウマを打ち消すことはできません トラウマを消せれば 強迫は貴方と(同化)し 今のおじさんと同じように 逆に人生において とても役に立つ 心理スキルを身につけることが 出来ます
後 そのネット書き込みは ウソではありませんが ららさんがそうなる可能性は 皆無です それには理由があります
心的外傷ストレス症候群が悪化すると 多重人格になります トラウマが更にひどくなると トラウマ自体が人格を持って 体を支配するようになります トラウマがあまりに凄惨すぎて 見ることもできない人は どんどん心がもう一人の自分と (乖離)していきます これを(乖離性障害)といい トラウマと意識共有ができないため 出来る別人格になります それが更に進むと 二人目3人目と 別人格が増えていきます これが(多重人格)で ここまでいくと 別人格のやってること は 主人格は記憶すら無い状態に なります どういう仕組みかは わかってませんが 一説には 主人格は(寝てしまう)ようです
だからもし 貴方の心が乖離している 場合 必ず
(気が付いたら全然違う場所にいた) という 記憶障害が起きるはずです 朝おきたとおもったら 気がついたら 電車にのってた 等 別人格が勝手に自分を動かし 記憶障害が必ず起きるからです
書き込み見る限り そういうことは 無いかと思うのでありえないのです
乖離を止めたければ毎日 トラウマに話しかければ乖離は 止めれます トラウマは自分自身 なので 忘れようとすればどんどん 乖離します そうではなく 思い出し 何度も反芻して トラウマに(慣れる)こうすれば トラウマが貴方の心に常にいても 平気だから 乖離はせず同居するように なります
|
No.33に対する返信 ( No.34 ) |
- 日時: 2016/06/13 23:03 (eonet)
- 名前: らら
- こんばんは
ということは、私はPTSDからくる観念に襲われている 私が恐れている夢遊病や乖離障害に悪化するほどのPTSDではない
ということでしょうか?(間違っていて理解力がなかったらごめんなさい)
私がはじめて強迫になったのは 高校生のときで、通学を一緒にしていた子が結構怖い自転車の運転の仕方でした。朝、歩行者がたくさんいる道にぐいぐい自転車にいくような感じで、でも一緒に通学しているので怖いけど仕方なくついていく・・・。ということが続いていました。徐々に「いますれちがった人とぶつかったんじゃないか?」と加害恐怖がわいてきました。きっかけはこれです。それから自転車に乗るのが怖くなりました。次に歩いていてもすれ違った人とぶつかったんじゃないかと疑惑がわくようになりました。次は持っていた携帯でだれかを殴っちゃったんじゃないかと思うようになりました。今は加害恐怖はまったくないです。(自分で確認は1回だけとルールを決めたら平気になりました) けれど今の強迫観念(正直内容はあまり書き込みたくないです)は自分が嫌な行動をとっている姿が常に頭に・・・。しかも確認のしようがないようなことなんです(やってないはずなのに不安)。
夢遊病的な恐怖、観念のきっかけは 大学から成績表が届く時期のことでした。成績が届くのが気になってポストの音にすごく敏感になってました。その時期に体調を崩していたので、夕方自分の部屋で寝ていました。するとポストの音がしました。ベッドから起き上がりました。外出てポストを開けると成績表が入ってました。成績表を手にとり、家に入ろうとしたら近所のおばさんが立っていて目が合いましたが会話はありませんでした。家に入って自分の部屋に戻り、成績表をベッドの上で開けました。部屋が暗くてみえずらくリビングに移りました。そこで目が覚めベッドの上にいました。(リビングに移った描写後すぐ目が覚めたかはわかりません・・・)寝たときと同じ体勢の仰向けでした。そこで夢と気づきました。けれどあまりにもリアルで、そこで夢遊病ではないかと思いネットで調べると「レム睡眠行動障害」がヒットしパニックになりました。 (実際成績表は届いてませんでした)
もともとの強迫観念とこの出来事がきっかけで合わさって寝ている間に恐れている行動をしているのではと思うようになったかなと思います。 それから目覚めるとすぐ頭にイメージがわくようになったかもしれません。 考えすぎなのかリアルすぎる夢をよくみるようにもなりました。
あと寝ている→【ウトウト→強迫観念→ウトウト二度寝→強迫観念→ウトウト三度寝】→きちんとベッドからでて起きる 【】内はおそらくベッドの中だったと記憶しているし、ベッドの中だから二度寝しているし、もし違う場所だったらきっと発狂するはずなのに、やはりウトウト状態で夢とごっちゃになってる気がして自信がもてず不安なんですよね。
強迫観念は大体はいつも自分を客観的にみていると前書いたのですがこれは乖離ですか?妄想ですか?
長文、文章構成がバラバラでごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.35 ) |
- 日時: 2016/06/13 23:37 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- これは、、、
バラバラすぎて流石のおじさんも 空想でしかものが言えませんな、、、
掲示板でこれ以上手助けするのは 正直厳しいね 本当は心療内科や カウンセラーなんかに話するのが 最善なんだろうけどね
チャットでよければカウンセリングは おじさんでも出来る よければチャット移行を考えてほしい 元々おじさんはカウンセラーだからね
とりあえず完全にわかることだけ 書くよ 他の質問はもうちょっと 確定できる情報が出るまで 保留でお願いします
1、ptsdについて
ptsdはそういう理解で基本は 問題無い ほとんどの乖離の人は (小さいころのトラウマを覚えていない)というのが特徴 トラウマが自分で認識できないほど 乖離しているため 夢遊病や 記憶障害が起きることになる 貴方の場合トラウマが思い出せてる時点で 彼らとは全く違うのが確定してる そして(次のステージ)には もう一段強烈なトラウマが 追加でもされない限り進むことは無い (レイプされる人が死ぬのを見るなど)
その夢に関しては 夢で(成績表)を受け取っていると いうのが肝で もしそれが夢遊病なら 自分の部屋もしくはリビングに (成績表)が必ずあるはず 無かったなら全部夢だし 貴方の日ごろの妄想は100%妄想 だということになる
書きたくないは(夜の行為)かね? ふわっとした説明が多いから おじさんの経験でも知識でも 流石にちと完全に理解は出来ないのだよ
|
No.35に対する返信 ( No.36 ) |
- 日時: 2016/06/13 23:56 (eonet)
- 名前: らら
- ご迷惑ばかりおかけしてごめんなさい・・・。
Kさんがよければ(あと時間があえば)ぜひお願いしたいです。
あと・・夜の行為というのがわかりません。ごめんなさい。
書き込もうとするとすごく嫌な気持ちになっちゃって汗がすごいでてきてしまって・・・。調子がいい時書き込めそうだったらチャレンジしてみます。
丁寧にありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.37 ) |
- 日時: 2016/06/14 00:03 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- まあ 夜の行為はセ つクスだな
おいらの想像なんてこんなもんだからな 違ってたら許してね
かにチャットって誰でも使える フリーチャットがある 今試しに作ってみるから 出来たらしばらく掲示板見ててくれっかね? ちとチャットルーム作成してきます
|
Re: 強迫性障害 ( No.38 ) |
- 日時: 2016/06/14 00:34 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 居ないみたいだから
ルーム消します
希望の時間あれば 書きこんどいてください
|
No.38に対する返信 ( No.39 ) |
- 日時: 2016/06/14 14:04 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
昨日はすみません。 かきこんですぐパソコンを閉じていました。
そういうことですね、すみません・・・。そういう感じではないです。 ただ書き込もうとすると吐き気がすごくて、ごめんなさい。せっかく話を聞いていただいているのに・・・・。
チャットのお時間なのですが、Kさんは夜のほうがご都合がよろしいですか? 私は日によってバラバラなのでわかり次第書きこませてもらいますね。
|
Re: 強迫性障害 ( No.40 ) |
- 日時: 2016/06/14 15:38 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- おじさんの仕事は
パソコンを使う仕事なのだが パソコンが壊れてしまって 今修理中なんだよね だから今は一時的に失業中だから 丸一日空いてます なのでいつでもおkです
かにチャットはパソコンだと 簡単に入れるとは思うけど 念のため入れるかどうか 試しといてくれたら助かります
やっぱおじさんの想像なんて 貧弱だったね そうなると書いてもらうしか ないからなあ、、 (吐き気がするほどの) ってかなり深刻なんだよね 自転車の方はきっかけだと 思うしそれほど強いトラウマに 成長する可能性は低い (強迫性障害)になるほどの トラウマはかなり強いはず 小さなトラウマは無視でも問題無いけど 大きいのはなんとかしないと 後でもっと困ることになるからね
|
Re: 強迫性障害 ( No.41 ) |
- 日時: 2016/06/14 16:14 (eonet)
- 名前: らら
- 今日一日は大丈夫なんですね
ちょっとこのあと用事があるので、今日チャットにいけるかわかりません。もしいけそうならまた書き込みにきます。
かにチャットと検索すればよいでしょうか?今から試してみます。
本当にごめんなさい、だめなんですよね・・・。かきこめるようになるまでチャットしないほうがいいですかね・・・。Kさんのお時間を無駄にはしたくないです。
あと、今書き込みにきたのは・・・ さっきなんとなく昔のことを思い出していたら六年前くらいのある自分の行動に今すごい恐怖を感じています。 さっきまで部屋の隅にうずくまって忘れよう忘れようとしていますができません。 気をまぎらわせようとして、ごはん作ったり、絵を描いたり、友達とラインしたりしてましたが、無理です。なにも考えたくないです。でも考えてしまうし、打ち消さないと不安。 いまから用事があるのに、もう涙がとまらないです、、 ちゃんとした文章じゃなくてごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.42 ) |
- 日時: 2016/06/14 20:46 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- だからまあ
書き込んでくれんと おじさんにはどうしようもないのよね
おじさんの貧弱な想像力じゃ (夜の運動)くらいにしか 思えないのよ
でもまあトラウマが思い出せるのは 良いよね トラウマが思い出せてるうちは 絶対に(次のステージ)に進まない から ひんぱんに思い出した方がいい 辛いけどね、、
かにチャットはPCなら PC版で作れば簡単に作れる ルーム作ってはいれれば 簡単にいけるけど 作成は メルアド入力版しかなぜか 作成出来ない 後ルーム名も簡単な名前だと かなりかぶるから かぶって作れない なんてのも多い
チャットだとかなりの情報量 共有できるから 解決できる可能性がある 掲示板だと たぶん早くて 一年くらいやりとりせんとあかん 強迫あるまま就職は不可能だからな かにチャット問題は 早めに解決しておくれ
おじさんは週末までPC戻ってこない から 週末までニートです 空いてる時間があれば 早めに書き込んどいてくれれば 居るようにするよ
|
Re: 強迫性障害 ( No.43 ) |
- 日時: 2016/06/15 02:32 (ocn)
- 名前: 匿名
- これまでご自身で色々と試みたと思われますが、5年経った今も症状がよくならない訳ですから、これからの生活を考えるとやはり医療機関やカウンセラーなど専門家を頼られた方が良いと思います
お一人で行けないのであれば、ご家族やご友人、バイト先の上司や同僚などに相談し付き添って頂いてはどうでしょうか
強迫性障碍は精神的な症状ですから、精神科が適していますが(心療内科は心因性の内科的な疾患や症状に対しての科ですので医師は基本的に内科医です)、精神科は規模の大きな病院にある事が多いので、その場合紹介状が必要となると思います ですので、最初は心療内科やメンタルクリニックでも良いと思いますよ
精神疾患のお薬は、作用も副作用も個人差が大きいですから、自分に合うもの見つけられてください SSRIについても、医師が適正だと判断すればどの科でも出ますから大丈夫ですよ
ご存知かもしれませんが、強迫性障碍は神経症の一種です 医療面からのサポート(お薬で不安や強迫観念を和らげる)を受けつつ、正しく認知する事や慣れていく事が、解決への近道だと思います
医療費の事に関して不安があるようでしたら、自立支援医療という制度がありますからお調べになってみてください
また、強迫性障碍含め、精神疾患などでかかる病院や生活を送る上での事について悩まれているのであれば、精神保険福祉士さんに相談してみてください お近くの福祉センターや保健所、病院などにいらっしゃいますから、お電話で確認されても良いと思いますよ
|
Re: 強迫性障害 ( No.44 ) |
- 日時: 2016/06/15 04:12 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- SSRIって精神科でも出るのか
10年前くらいに医師に (心療内科しか出せない)って 言われたのはあれは嘘だったのか 医者の言う事信じるもんじゃねえな、、
今調べたら(初診)は 心療内科、精神科受けて 診断書的なものあれば 内科とかでも 出せるらしい でもSSRIは副作用も強いからなあ よく考えたら 強迫程度でこれ使う のは危険かもしれんね
交感神経少し刺激すれば収まるの 考えると 針、灸が 副作用無いし一番いいと思うがね
おじさんは10歳で強迫になって 20まで精神科に通って 効果0 結局自力でいろいろやって 無理やり治したんだよね ネット調べても精神科行って 離脱症になったみたいな書き込みも 多いしな、、 おいらは精神科は 一切信用してないんだが、、
カウンセラー受診するのは 勧めるけどな 精神科は どうなんだろね? 強迫なんかで眠剤、SSRI +安定剤なんかだされたら 人生ずぶずぶになると思うが、、 眠くてマトモに生きることができん
|
Re: 強迫性障害 ( No.45 ) |
- 日時: 2016/06/15 05:56 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ちょっとしつこくてごめんね
なんかららさんが自宅でも 出来るような いわゆる (強迫のエクササイズ)みたいなのが 無いか探してたんだが
認知行動療法って いいかもしれんね
一回ぐぐってもらうと一番いいんだが
これはおじさんも知らないうちに 何度か取り組んでたんだけど ようは 今日どういう(強迫行動) があったか 徹底的に ノートに書く 例えば
朝7時 テーブルに置いた フォークを何度も置きなおした
とか こういう(強迫行動)を 事細かに ノートに記す そしてそれによる(結果)も書く 例だが
朝7時 テーブルに置いた フォークを置きなおせと言われたが 無視した 無視したら 死ぬと脅されたが 存命 何も起きなかった
等 何を言われ どうなったか それを書いているうちに 段々強迫行動そのものを (認知)していくというもの 人間わかってることが起きても それは単に(デジャブ)になるから 全然怖くない それを利用した 治療法みたいだね
良ければ試してみてください
|
No.43に対する返信 ( No.46 ) |
- 日時: 2016/06/15 11:21 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
コメントありがとうございます。
やっぱり病院にいったほうがよいのですね。。。 何度か試みていますが、やっぱり怖いです。 友人たちも付き添いには快くOKしてくれると思いますが、なかなか言い出せません(友達にそういう部分をみせたくないのかもしれません)
お薬も副作用が怖いんです。 副作用でなにかおかしなことをしたらどうしようと思うと、風邪になったとき風邪薬ですら飲みたくないです。
せっかくアドバイスをいただいているのにわがままを言ってごめんなさい。 精神保健福祉さんですね、調べてみます。 ありがとうございます。
|
No.45に対する返信 ( No.47 ) |
- 日時: 2016/06/15 11:50 (eonet)
- 名前: らら
- こんにちは
いえ、しつこいなんて思いません。ほんと感謝してます。
やっぱりSSRIの副作用が私には恐怖です・・・・。今はKさんのアドバイスの爪の根元ぐりぐり作戦でやってます。
妄想上の自分に声をかけるというか、そのようなことをしていたら今日の朝の目覚めは最高でした。朝ごはんもおいしく食べれたし、今日はすごく調子がいいなと思っていました。 しかし先ほど確認行為の途中(確認が未完成?のまま)で中断しないといけないこと(用事)が起こり、それからパニックです。 私の強迫観念(恐れていること)をにはいつくかの過程をふまなければならなくて その過程を踏んでいないことを確認中でした。中断する直前でもう一度確認して大丈夫だったので用事をしました。用事から戻ると不安不安不安。用事からすぐもどって確認しても大丈夫なのに、用事をする前も大丈夫だったから用事を行ったのに、、 今書き込んでいる途中にも同じようなことがあって動揺中です。 あと認知行動療法として正しいかわかりませんが、その過程を踏んでいないことを毎度メモはとっています。しかし書いてあるのに自信がもてない時があるのでもっと詳しく書いたほうがいいかもしれないです。もう一度調べてみます。 あと、暑くなってきたのとパニックで大量の汗をかくのですごい臭いにとらわれるようになってきました。 バスで横にすわっている人が鼻をすするだけでちょっと不安、、 友達に「私汗臭くないかな?」ってきくと友達が抱きついてきてにおいをかいで「いやーむしろいい匂いするよ(笑)香水つけてる?」って言われてから友達が気をつかって嘘ついてるんじゃないかと不安で友達の発言にびくびくしてしまうようになってきました。 これも強迫の思い込みなんでしょうか。 もう自分で自分のことがわからなくなります。 今日も調子よかったのに些細なことで不安になって、自信がなくなっていきます。
あとかにチャットなんですが、なぜか入れません(◎_◎;) この掲示板などやほかのチャットサイトは普通に入れたのですが、クリックしてからなかなかロードがおわりません。 もう一度今から試してみます。 ご迷惑おかけしてごめんなさい。
|
Re: 強迫性障害 ( No.48 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:00 (eonet)
- 名前: らら
- 観念についての部分わかりにくいですよね。
ごめんなさい、やっぱりまだ書けませんでした、
|
Re: 強迫性障害 ( No.49 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:11 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- わかりにくいじゃなく
わからないなあ
おじさんもユリゲラーじゃないからね 流石にはっきり言ってくれんと てんでわからんのよ これはおじさんのまだ(予想)の段階 だが たぶんだが自転車は トラウマじゃないんだよね そんなのなら 毎日自転車乗れば すぐ強迫は治ることになる (吐くほどの)強い強迫が そんな事で起きるのは考えにくいからね
後今おるのかね? おるんならすぐ返信くれるかね? しばらく掲示板見てるから
|
Re: 強迫性障害 ( No.50 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:22 (eonet)
- 名前: らら
- そうですよね、ごめんなさい、
自転車ではないです、 書きこまなきゃと思いつつやっぱりだめです。
今います
|
No.51に対する返信 ( No.52 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:31 (eonet)
- 名前: らら
- URL打ち込むと真っ白なページになります・・・。
いったんPC再起動してみます
ごめんなさい、嘘つくつもりではなかったんですが・・・
今の観念のトラウマは自転車じゃないです。思い出せます、でも書き込めません。
|
Re: 強迫性障害 ( No.53 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:33 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 後 ふぃるたりんぐ
(ウェブかんらん制限)が してあると このサイトはログイン 出来ない
コントロールパネルかなんかで 設定変えれたはず
|
Re: 強迫性障害 ( No.54 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:44 (eonet)
- 名前: らら
- いまコントロールパネル開いて調べながらしています。
もう少しかかりそうなので、時間を改めさせてもらっていいでしょうか。 Kさんを待たせるのは申し訳ないので
|
Re: 強迫性障害 ( No.55 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:48 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- そうだねえ
じゃ夜にでもしようか? おいらも他のチャットサイト無いか 探してみるよ
何時ごろ戻ればいいかね?
|
Re: 強迫性障害 ( No.56 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:54 (eonet)
- 名前: らら
- 時間については今すぐ答えられないです(家の事情で、ごめんなさい)
わかり次第書き込むようにはします。
私あまりチャットしないので、チャットサイト詳しくないのですが チャベリというところはあっさり入れました。
お手数かけてごめんなさい。ありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.57 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:58 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- チャベリね
あれだったらルーム作っといてくれたら それ教えてくれたらおいらがお邪魔するけどね
とりあえず夜7時に もう一回きます
今おじさんは普段は仕事中なんだが PC無いせいで無職 まあ 暇で暇でしょうがない
時間は琵琶湖の水くらい 無限にあるんで 気にしなくていいよ
|
Re: 強迫性障害 ( No.58 ) |
- 日時: 2016/06/15 13:10 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- チャベリ今ちくっと
調べたけど 自分でルーム作成できないタイプ なのかね?
おじさんは別にここでもいいんだが (書き込めない)ような話を してるとき 誰だかわからんやつ がはいってきたら ららさんが パニックになるんじゃないかね?
かにチャットみたいに アドレス(公開)してないとこなら 誰もはいってこないから安心だと 思うが
ららさんがよければ ここでもいいが その辺はどうなのかね?
|
Re: 強迫性障害 ( No.59 ) |
- 日時: 2016/06/15 15:48 (eonet)
- 名前: らら
- 今ちょっと時間ができたので書き込みます
かにチャット相変わらずだめです もう一度コントロールパネル開いてやってみます
そうですね、チャベリに内緒モードみたいなのがあってほかの人には会話がみえないようできる設定があるのでそれならいいかなと思ってます。 あとは自分がちゃんとKさんに伝えれるかだけかなと・・・・。
お気遣いありがとうございます。
|
Re: 強迫性障害 ( No.60 ) |
- 日時: 2016/06/15 18:33 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- じゃあ チャベリでいいかもね
今チャベリに接続できるか 試したけど 問題無かったから 後はららさんに ルームとか指示して もらったら そこにいくようにするよ
|
Re: 強迫性障害 ( No.61 ) |
- 日時: 2016/06/16 16:20 (eonet)
- 名前: らら
- Kさんいまいますか
|
Re: 強迫性障害 ( No.62 ) |
- 日時: 2016/06/16 16:31 (eonet)
- 名前: らら
- 今いらっしゃらないみたいなのでまたきますね
|
Re: 強迫性障害 ( No.63 ) |
- 日時: 2016/06/16 17:55 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- あ、出かけてたごめんね
おじさん今から用事あるから 戻りは深夜10時〜11時くらいになる
ららさんは昼の4時くらいが 良いのかね? 明日も何時でも別に問題ないから 時間指定しといておくれ
|
Re: 強迫性障害 ( No.64 ) |
- 日時: 2016/06/16 18:20 (eonet)
- 名前: らら
- いえ、大丈夫です。
わかりました、今日はたまたま16時ごろ時間ができたので書き込みました。
また時間がわかり次第前もって書き込むようにしますね。
|
Re: 強迫性障害 ( No.65 ) |
- 日時: 2016/06/16 22:19 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- よろしくね
あすもまだ時間あるから 気にせず適当に時間指定してください
|
No.65に対する返信 ( No.66 ) |
- 日時: 2016/06/16 23:10 (eonet)
- 名前: らら
- Kさん
やっぱり私書けません。 今もなんとかKさんに伝えようとどう書き込もうか考えていましたが、震えと汗と吐き気がでてきます、
ほんと情けないです このままじゃなにも進まないですよね ごめんなさい
|
Re: 強迫性障害 ( No.67 ) |
- 日時: 2016/06/17 01:16 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ん?
もう掲示板にトラウマなんか 書かないでええよ? チャベリいくんでしょ?
後トラウマを書くってのは (デブリ―フィング)って言って 難しい技法なんだよね 本人にとっては トラウマを誰かに話すのは 大事なんだけど 本人のダメージも デカい (抜き取る作業) っておいらは呼んでるんだけど (はい、言ってー)って感じで 言えるもんじゃないんだよ だから 掲示板では言う必要はない
トラウマのでかさにもよるけど おいらでも抜けるようなら 抜いてみるし 無理そうなら 専門機関にお願いしたほうがいい どっちにしても掲示板じゃ やりとりが長くなりすぎるし 時間がたつと感情がリセットされて また心に蓋ができてしまう どっちにしてもチャベリで続きは やったほうがいいよね
とりあえず時間指定だけしてよ、、 丸一日はりついてるのは おじさんもロボットじゃないから 無理だからね
|
Re: 強迫性障害 ( No.68 ) |
- 日時: 2016/06/17 01:39 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 後 仮にチャベリいったとして
すぐ(抜き取り)なんてやらないよ?
全部は(あなたの意思) 抜きたいって思うなら手伝うし 今日はちょっとってんなら 適当に雑談して帰る トラウマを抜き取る場合 貴方にとっては 底が見えない井戸に 飛び降りるのと感覚は同じ だからとても飛び降りれるもんじゃない だけどおじさんは その井戸の 途中に(くさび)を打ち込む技は 知ってる 底が見えない井戸に 飛び降りるんじゃなく くさびを 打ったとこまで行きまた戻る それを繰り返して(はしご)を 作って少しずつ降りていくんだよ
実際掲示板のやりとりで 何本か(メジャー)なくさびは 打ち込んでる ただこのペースだと凄い時間かかるからね それでチャットをお勧めしたのよ
でも チャットが気が進まない なら それでいいからね 嫌なら嫌って言っておくれ おじさんの心は鋼鉄でできてるから 何言われても平気だからね
|
Re: 強迫性障害 ( No.69 ) |
- 日時: 2016/06/17 14:56 (eonet)
- 名前: らら
- Kさん
今日5時ごろから30分程度ご都合は大丈夫でしょうか もしかして家の事情で無理になってしまうかもしれないのですが、その時はすぐ書き込むようにします。
雑談がしたいです。
|
Re: 強迫性障害 ( No.70 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:06 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- お、いいよ
今でもよければいいけどね
5時がいいならちと 耳鼻科いってくるが どうするかね?
|
Re: 強迫性障害 ( No.71 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:10 (eonet)
- 名前: らら
- いまからでも大丈夫ですが
Kさんのご都合のよいほうで
|
Re: 強迫性障害 ( No.72 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:14 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 今からでいいよ
チャべりのどのルームいけばいいかだけ 指定してくれるかね?
しかし連続投稿できないのは ほんと使い勝手が悪いな、、
|
Re: 強迫性障害 ( No.73 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:16 (eonet)
- 名前: らら
- 緑のフリールーム9でまってます
|
Re: 強迫性障害 ( No.74 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:20 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 青の9にははいったが
緑ってどこかね?
|
Re: 強迫性障害 ( No.75 ) |
- 日時: 2016/06/17 15:22 (eonet)
- 名前: らら
- 青に移動しました
|
Re: 強迫性障害 ( No.76 ) |
- 日時: 2016/06/18 14:46 (eonet)
- 名前: らら
- Kさん今おられますか?
|
Re: 強迫性障害 ( No.77 ) |
- 日時: 2016/06/18 15:26 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- おるで
|