Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2016/06/12 13:21 (ocn)
- 名前: 泥魚
- それだけの文章を書くことができて、「何もできない」というのは些か道理が通っていないように思えますね。
あなたはきっと、普通の人間ですよ。
なので、何でもできると思います。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/06/12 16:08 (spmode)
- 名前: はるり
- まず、僕だけ
では無い。みんな出来ないことはたくさんある。
また、何一つ出来ないのはあり得ない。 努力すれば小さいながらも出来ることはたくさんある。たった一つでも。 努力もしてないのに、そんな甘ったれたこと言うな。何も出来ないのは努力不足。
|
Re: 諦めるんじゃねぇ!! ( No.3 ) |
- 日時: 2016/06/12 16:43 (home)
- 名前: 華菜
- はるりさんと同意見です。挑戦の仕方が悪かったのでは?努力や挑戦の仕方が悪ければ、結果も良くないです。
今の時点であきらめてしまうより、「今の自分に何ができるのか?」をよく考えた上で行動してみたらどうですか?
人間なんて生まれた時は何もできないんだよ。赤ちゃんが自分で茶やミルクを飲めるか?親に食べさせて飲ませてもらわないと食えないし飲めないだろ?それと同じで、誰しも最初は”初心者”なんだよ。行動しないで諦めるのはどうかと思う。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/12 17:01 (dip0)
- 名前: きき
- 猫介さん
知的障害があるのですか? 能力というのは、社会の中で自分が何か、自分なりの方法で貢献するため、自分のためだけでなく、周りの 人のためにあるものだと言えます。
仕事がやりがいのあるものではない人も、世の中には たくさんいますね。 自分や家族の生活のため。。と 割り切っている人もいます。
自分を自己受容し、尊重し、周りの人を尊重できるということも、人が生きる上で大切なことであり、大切な<才能、能力>とも言えます。
自分にないものを欲しがったり、自己卑下するよりも 自分にあるものを大切にして、磨き、育ててください。
結婚できる、できないではなくて、 まず自分のことを愛し(大切にして卑下せずに) 受容してください。 学歴や、地位があっても、結婚ができても、自分も他人を尊重し愛するという<基本的で、大事な能力>を持ってない人や、おろそかにする人は幸せから遠のいてしまうものですよ。
|
返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/06/13 01:33 (c-able)
- 名前: 猫介
- みなさん回答ありがとうございます。
>泥魚さん 今日資格の試験があったのですが、受からない可能性がかなり高かったので受験放棄しました。 事務職では必須の資格なのですが、全く向いておらず、とりあえず事務職は向いてないという事が分かりました。 他の資格を頑張ってみようと思います。 一番なりたい職業は本当は漫画家なのですが。 >はるりさん 昨日まで日商簿記3級という勉強をしていたのですが、数日前から受からない事が分かりました。 この資格は合格率が半分になる事もあるのですが、この資格は全く向いてない事が分かりました。 取れる資格があるといいのですが。 >華菜さん 僕が今日受けるはずだった資格は暗記する事も多く、暗記が全くできない僕には到底無理でした。 初心者にしても能力が他の人とギャップがあり過ぎる気がします。 僕は生まれつき普通の人が持っているはずの集中力がない状態で学校生活を送っていたため、授業中一人だけ教師の話も聞けなかった人間です。 学校を通して教養は全く身につかなかった唯一の人間です。 人間が持っているはずの物が最初からかなり欠けている状態のスタートである事は揺るぎない事実なのです。 >ききさん 僕も漫画家になれたら自分の描きたい物もありますが、読者を意識して描く事を心がけています。 自己受容したいのですが、高校も通信制高校に編入し、3年で勉強するはずの事も勉強しておらず、ちょっと前まで弟が高校3年のときに使っていた政治・経済の教科書を見て勉強していたのですが、よく理解できず、高校3年ができる事もできず、センター試験すら経験しておらず、情けなくて何も自己正当化できない状態です。 基本的で大事な能力は昔から維持しています。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/06/13 12:29 (dip0)
- 名前: きき
- 猫介さん
漫画家になりたいという夢があるのですね。 他のお仕事をしながら、本や漫画やイラストなどを 書く方もいますね。
通信制高校に編入されて、そこを卒業されて 大学に進学されたのでしょうか。 高校ごとに、教科書が少し違うこともありますね。 政治経済が苦手なのですね。
私も理数系科目は非常に苦手ですよ。 20年前の当時も、国公立は(理数系苦手)無理だったので、親には悪いですが。。私立大学を受験したのでセンター受けてませんよ^^。 今は、私立もセンター試験を導入していたり AO入試や推薦枠などいろいろありますね。
自己受容は、自己正当化ではないですよ。 自分が、立派だから、優秀だから受け入れるという <評価をしたり><条件付き>で受け入れるのではなくて、自分という存在を受け入れ尊重することです。
家族や友達のことは、特別優秀でなくても、尊重し合えて 協力しあえれば、それで十分受け入れますよね。 自分のことを受け入れるときも、<評価する目>で見るのではなくて<大切に思う、愛する目>でみてください。
その上で、自分の得意分野、苦手分野を 客観的に把握するのは大切です。 誰しも苦手分野はありますが、生活に支障がなければ 良いと思いますよ。
> 基本的で大事な能力は昔から維持しています。 それは、とても大切です。^^ 家事などもできますか? 簡単な食事を作れれば、節約にもなります。
|
返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/06/14 23:52 (c-able)
- 名前: 猫介
- >ききさん
僕が卒業した通信制高校はかなり簡単な私立でほとんど勉強せずとも卒業できるような所です。 大学は推薦で入りました。 ききさんは推薦で私立大学に入ったという事でしょうか? 自分という存在を受け入れ尊重したいのですが、周りのほとんどの人間が普通の大学に行っていて、普通の職に就いてるのが現状なので、周りと比べて明らかに劣っているのは否定できない状況なので、現実を受け入れると僕の言う通りになってしまいそうです。 ただこのスレを立てたのはそのとき弱気になったから立てたのであって、自分を卑化している訳ではなく、自分を受け入れた上で能力が低いながら僕は僕なりにできる事を日々やっています。 実家に住んでいるので親の料理を食べています。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/06/15 00:13 (dip0)
- 名前: きき
卒業するのが目的ですから、いいと思いますよ^^ 通信だと、月に数回だけ出席されていたのでしょうか? 最近は、通学制のもありますね。 通信制高校から推薦枠があるのですか?
私は大学には一般入試で入りました。
周りと比べる必要はないんですよ。 あなたも犯罪者ではないですし、人の道を外れているわけではないという基準では<普通>ですよね。^^
優劣をつけるのではなくて、自分は何が得意か 苦手か、という<事実>を受け入れればそれで いいでしょう。
>自分を受け入れた上で能力が低いながら僕は僕なりにできる事を日々やっています。 それで、いいと思いますよ。 いつも自信満々という人はいないものです。 世の中には、いろいろな価値観や評価の基準があります。 でも、それぞれが自分にできることをしていれば それでいいと思いますよ?
> 実家に住んでいるので親の料理を食べています。 そうですか。 少しずつ、お手伝いをされて簡単な家事が できるといいですね。 親御さんが具合が悪い時に、代わって家事ができると 助かるでしょうし、あなた自身の自立の練習にもなりますからね。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2016/06/15 07:48 (dion)
- 名前: ツッコミ役
- どう頑張っても直せない部分もあるけど、直せるところもあると思う
たとえば記憶力 知的障害ということだけど、記憶障害じゃないわけだから個人差はあってもひたすら勉強すれば少しずつは知識が増える
あとネガティブな考えなんとかせい 失敗が怖くて失敗することから逃げてきた人生と、何回失敗しても限界まで頑張った人生ならどっちのがマシかって話。 知的障害があっても考え方を変えて前向きに生きることはできるぞ
|
返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/06/16 05:44 (c-able)
- 名前: 猫介
- >ききさん
3年に入ってから2年まではちゃんと学校に行っていたので、スクーリングはなかったです。 卒業式しか参加してません。 推薦は在校生なら誰でも受けれると思います。 ただし大抵はFランしか受からないと思います。 一般入試というのはセンター試験の結果を大学に出すのではないのですか? 私立の場合3教科で評価されると聞いたのですが。 センター試験を受けた事がないので受験の仕組みを知らずすいません。 人の道ははずれてませんが30近くでニートなので、周りの人間と鉢合わせすると「この歳で何やってるのか」と言われるような立場である事は間違いないです。 僕が目指してる漫画家にしても、それが得意な事という保証はないです。 絵は志望者最低レベルなので。 もし漫画が駄目なら得意な物ははっきりいってないです。 漫画にしてもどれだけ絵がうまい人でも全く出版社に評価されず漫画家になれない結果になる人はいっぱいいるので、今は出版社から評価される日が来るといいなと思っています。 もし漫画家になれる日が来たら、自炊する事になるので、そのときは料理本を買おうと思います。 >ツッコミ役さん 勉強は今でもずっと続けています。 何かの職には就けるように資格の勉強も続けています。 しかし高校3年のときに政治・経済を勉強していないというのは、かなり致命的です。 ニュースや新聞が理解できません。 別に失敗は恐れてません。 下手でも漫画の投稿はずっと続けています。 客観的に見て今の僕の立場からすると、ただの無能なので、ネガティブになっているだけです。
|
No.10に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/06/16 13:46 (dip0)
- 名前: きき
- 猫介さん
通信もいろいろな仕組みがあるのですね。
私立の通信制高校なのですか。 推薦枠があるところなのですね。 今は、いろいろあるのですね。
20年も前ですが、センター試験の結果を 私立大学に出すというのは、当時はなかったと思います。 それぞれの(私立)大学の試験を受ける という感じですね。
今は大学は卒業されているのでしょうか? アルバイトや何か仕事には、卒業ごついていたことは ありますか。 周りの人に、どう思われるか(言われる)というよりも、 あなた自身が、自分の人生を考えて 自立したいと願うことは、大切なことですね。
いきなり社員は難しくても、まずは アルバイトなどをされるのもいいでしょう。 障害手帳などもあるのでしょうか。。自立支援などは 受けられたりしたことはありますか。
漫画やイラストも才能プラス、運ですよね。 自分の得意ジャンルの中で、認められるか どうか。。ですね。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.12 ) |
- 日時: 2016/06/17 11:10 (mesh)
- 名前: 糞底辺屑野郎
- Fランでも大学入ったんだろ?
お前が無能なら、高校中退の俺はどうしようもねえゴミじゃねえか。今じゃ手取り13万ちょっとの最底辺のデザイナーだ。
それから大半の人間がニュースなんか理解しちゃいない。理解したつもりになってるだけだ。本質を見抜けない奴ばっかり。その点、お前は理解してないことを知ってるじゃねえか。大昔の哲学者が言った「無知の知」。お前の方がちょっとマシかもしれんと俺は思うがね。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.13 ) |
- 日時: 2016/06/17 14:26 (mesh)
- 名前: 匿名
- http://www.long-life.net/new_page_1400.htm
|
Re: どうして僕だけ生まれたのでしょうか? ( No.14 ) |
- 日時: 2016/06/17 18:15 (ap)
- 名前: ♪
- みんな悩み苦しみ間違えこころが足りなくて壊れる でも努力でなんとかなる
|
返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/06/18 23:29 (c-able)
- 名前: 猫介
- >ききさん
大学は卒業していません。 中退しました。 アルバイトは一回だけやった事あるのですが、1年ちょっとで辞めさせられました。 ちょっと今はアルバイトをするのはきついです。 決定的な資格が取れたらそのまま就職活動をしようと思うのですが甘いでしょうか? また今も漫画家を諦めておらず、今の自分に完全に漫画家は無理なのかまだ分からない状態です。 これからの漫画の状況を見据えるのとまずは決定的な資格が取れてないと就職活動は始まらないと思っています。 自称知的障害者なので障害者手帳はありません。 精神科では自立支援として通院しています。 今僕が描きたい漫画は得意ジャンルではないかもれません。 憧れの作品と同じようなジャンルで描こうと思っています。 だから知識を深めようと勉強したりしていますが、うまくいきません。 僕は昔から戦闘シーンやスポーツのシーンを考えるのが好きなので、向いているのはジャンプかもしれません。 だけどもう年齢的に無理ですし、ジャンプに憧れはありませんし、ジャンプなどでスポーツ漫画を描いてる人は基本的にそのスポーツが大好きで、プロの観戦も好きで、高校時代も部活をやっていて、そのスポーツのプロを目指していたような過去を持つ人も多いです。 中学時代黒歴史の部活経験しかない僕にはスポーツ漫画を描く権利はないですし、自分の憧れと自分の能力をうまく融合させて、オタク青年誌で連載を狙っています。 >糞底辺屑野郎さん Fランに行ったものの嫌な思い出しかありませんし、その生徒である事も死ぬ程恥ずかしかったし、また漫画家になれても学歴を伏せたりしようと思ってるので、高校の名前も載せられないし、身元不明の漫画家になりそうです。 テレビのバイキングでも舛添さんの事でタレントが議論してますし、インタビューでも社会人や大学生がちゃんと答えていて、タレントも一般人もある程度政治の仕組みは知っていそうです。 世の中の人はみんなそれなりの大学に入っていて、やはりそうゆう人は勉強をちゃんとやってるので、そうゆう人は真面目に取り組むという力が生まれつき備わっているのです。
|
No.15に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2016/06/18 23:42 (dip0)
- 名前: きき
- 猫介さん
大学は中退されたのですか。 アルバイト、1年ちょっと続いたのもあるのですね。 辞めさせられてしまったのは、何か理由が あるのですか。
アルバイトでなく、社員として就職されたいのですね。 親御さんと相談などをした上で、経済的に (ご実家であれば)しばらくは資格勉強に集中が できるのであれば、それも良いでしょう。
もちろん短期のアルバイトをされておいて、社会生活に慣れておくのも良いと思います。 体力的にも、いきなりフルタイムはきついでしょう。
どうしても精神的にアルバイトが無理な場合は、 できるだけ規則正しい生活をされて、運動をするなど、体力維持をされるといいと思いますよ。
手帳はないのですね。 精神科でも、知的障害があるとは診断はされてませんか。 知的には問題はなく、社会不安障害などでしょうか。
漫画も憧れや好きなジャンルを持ちつつも、自分の特性を 考えた上で、現実的にどの傾向やジャンルが向いているか分析するのもいいことですね。
|
返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2016/06/19 00:50 (c-able)
- 名前: 猫介
- >匿名さん
口にできものができたのでビタミンbのサプリメントは飲んでいます。 >♪さん 努力が報われないから今こうして無職なのです。 >ききさん バイトは仕事が遅いからと辞めさせられました。 資格取らないと知識もないし、ただでさえ大学で何もしてないのに、何か持ってないと就職に踏みきれません。 いきなりフルタイムで働けるように頑張るつもりです。 薬飲んでて肝臓が悪いようなので運動を始めようとは思っています。 自立支援は発達障害として出しています。 自分の描きたい漫画を自分の能力でできる限りやっていくつもりです。
|
返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2016/06/19 01:25 (access-internet)
- 名前: 静御前
- タイトルに対しての意見を言わせて頂けるとすれば、何も出来ないのはスレ主さんだけじゃないと思うよ?
障害のレベルもありけりでしょうけども、世のニートの半分以上はそういった、知的や発達の障害の方が多いと聞きます。
学校もどれだけ努力してみても、読学や計算などが出来ない為に、留年を繰り返し、卒業が出来ない方もまた多いと聞きます。
スレ主さんは、大学までいけてらっしゃるんですよね?ということは、不器用さなどはあると思いますが、少なくとも覚えるのが難しいとかいった類はそこまで酷くないのでは?と、思います。
自分の好き嫌いなども、左右されると思うので、(仕事が好きだと言える人間もまた珍しいんでしょうが)御自分の努力次第じゃないかなと、思います。
本当に何も出来ない人は、学校さえも卒業するのは難しいと思いますし、そもそもついていけないので、養護学校がほとんどです。
例え障害者といえど、一人の為に世の中(社会)は、回ってくれないし、止まってもくれないので、今の立場でやっていくことを考えないとそちらのいう独立は永遠に出来ないですよ?
思い通りの結果に恵まれている人なんて、少ないものですよ。
それより、胸を張って生きていけるように考えましょう!
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.19 ) |
- 日時: 2016/06/19 02:27 (odn)
- 名前: なし
- あなただけではないような気がします。私も自分は無能だとおもいます。産まれた意味がないくらいには。たぶん、人間だれしもそんな思いを多かれ少なかれ抱いてるのではないでしょうか。悲観する必要は無いとおもいますよ。あなたと状況はちがえど、多くの人が自分のことには劣等感があると思います。あなたの苦しみを知らない人にも、あなたのとはべつの苦しみがあるんではないでしょうか。無能なのも、価値がないのも、あなただけではないですよ。
|
返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2016/06/21 00:43 (c-able)
- 名前: 猫介
- >静御前さん
しかし世の中の大半の人間が社会に出て会社という場で働いています。 Fランク大学というのも全国的に一部でほとんどの人間が普通の大学に進学しています。 僕は知的障害者のニートの中に入っています。 身近に勉強ができず留年が決まったため通信制高校に編入した人を実際知っています。 大学は名前を書けば受かるため勉強の有無は一切関係ないです。 どんな高校でも卒業さえすれば誰でも入れます。 中学のときはクラスで唯一詩文を覚えられなかった人間なので、暗記力は最底辺レベルだとは思います。 好き嫌いといっても、少なくとも勉強においては好きという分野はないと思います。 テレビのインタビューであったのですが、会社員が原子記号について答えてました。 僕は原子記号を覚えてないどころか、原子記号という物が何なのかすら分かりません。 普通の人は平然とこうゆうインタビューにちゃんと答えられるのです。 僕の卒業した通信制高校は誰でも卒業できるため、高卒という資格を持っているだけで、高校卒業という教養自体は持ってません。 今の立場で独立できるよう頑張ってはいますが、できるような気がしません。 聞いた話によると、漫画家にも知的障害者のニートなんていないそうです。 胸を張って生きるといっても、何もできないのに一体何に胸を張って生きていけばいいのか分かりません。 >なしさん 僕の場合普通の人が感じる無力感とは違います。 彼らの大半は結果的に社会人にはなれています。 僕は昔から漫画の天才と思いこんで生きてきました。 成人過ぎまでは自分を天才と思いこんでいたと思います。 しかし蓋を開けてみると、誰よりもただの無能でした。
|
返信 ( No.21 ) |
- 日時: 2016/06/21 05:14 (access-internet)
- 名前: 静御前
- 何でもかんでも病気のせいにしないほうがいいと思います。
知的や発達を持っていると自分でも分からずに今迄生きてこられた方も多くいらっしゃいますし、普通に仕事されている方もいらっしゃいますからね。
名前を書くだけで入学というのが通信制しか思いつかないのですが、それを病気に辞めるくらいであれば、それでは何故入学なんてされたのですか?
前回話したように、知的や発達持っていても普通に学校行かれて卒業された方私も知っていますし、少なくともその方は大人になるまで自分のことを、知的や発達なんて知らないで生きてこられてましたからね。
普通に仕事もされていらっしゃいましたよ?散々なまでに、上司にどやされながらもね!
何でも病気のせいにしては駄目ですよ?自分で逃げ道を作ってしまうと、今現状みたいに何をする気も失せてしまいますからね。
知的や発達は何も出来ないわけではありません。不器用器用も、病気じゃなくてもそういう方沢山いらっしゃいます。病気だと気がつかないで生きて来られた方も多くいらっしゃるのもまた、私はよく知っています。
車の運転や車に乗って仕事に行かれている方も知っています。
言い訳することを、習慣にしないで、自分でやれることから始めてみましょう!
|
返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/06/22 17:29 (c-able)
- 名前: 猫介
- >静御前さん
Fランク大学の推薦試験を受ける際、小論文は自分なりにちゃんと書きましたが、実際落ちたような人はいないと思います。 Fランク大学に進学したのは親に勧められたからで、自分の意思で進学しませんでした。 本当に馬鹿な事をしたと後悔しています。 たとえ僕が知的障害者でも、漫画家になれず、必要な資格が取れたなら、いずれは就職するつもりです。 逃げ道を作るためにこのスレを立てたのではありません。 やれることをやろうとはしていますが、実際できるものなのかは分かりません。 僕は車の運転の際、目的地に行くための上に表示されてある物を、見て即時に理解できる自信がありません。
|
返信 ( No.23 ) |
- 日時: 2016/06/23 02:28 (access-internet)
- 名前: 静御前
- 最近だったか、NHKを見てたら自分の発達の経験通して見たこと聞いたこと、自分が何を思っているのかなどを、漫画にして出されている方のテレビを見ました。
更に今迄統合性で苦しんで、何度も入院してきた方もまた、ネットを参考にしながら、同じ志や趣味を持った人間同士で会員などを集い自分で自分の経験を本にして出版されてらっしゃるとのことでした。
貴方は車の運転を出来る方なんですよね?車の免許が取れるということは、正直そんなに酷いランクには入らないと思いますよ?
本当に酷い方は、修得なんて出来ないですもんね。かくいう私も自分の病気が酷いせいで、車の免許はドクターストップ掛かっています。
正直田舎に住んでいるので、車がないと何処にも行けない環境です。
世の中色んな人間いるんですよ?上の方達も何人か言われていると思いますが、病気のせいだけじゃないんですよ?ましてや、漫画家などは病気じゃなくても、才能や努力(ただの漫画といえど、内容を想像するだけの想像力やイラストレーターでいえば、漫画の良し悪し)などもありますし、病人じゃなくても、才能のあるなしで、評価されるものですからね。
ここは愚痴を吐く場所でもあると思っているので、弱音を吐くのはいいことですけども、貴方は知的だけなんですかね?
私の知っている方は、一般的に知られている脳障害(知的、発達、高次など)総合的に10くらいの障害を合併で抱えてらっしゃいましたが、普通に学校卒業して、普通に仕事されていらっしゃいましたけどね?
漫画家などは、専門的な分野でもあるので、アドバイスしてやるにも難しいなと思うのですが、何でもそうですが、努力を怠ったら実るものも実らないですよ?
私の知っている子は、自分で記憶するのが苦手だと思っていたので(その当時まで病気だと知らなかったみたいで)色々工夫して覚えていたみたいでした。
十二支などでいえば、鼠が牛に飛び乗って・・・など。学校の授業もそういう風にやり過ごしていたみたいですよ?
トムクルーズもそうですが、読み書きが出来ない知的がある為に、セリフはラジカセに録音したのを、何度もリピートしながら、覚えているので有名ですよね?
病気だから何も出来ないわけじゃないんです。工夫次第なんですよ?
手がない方は、足を使って器用に挟みで切るように、自分にあった工夫次第で出来ないを出来るようにしようとすることが大切なんですよ。
|
No.17に対する返信 ( No.24 ) |
- 日時: 2016/06/23 16:31 (dip0)
- 名前: きき
- 猫介さん
お久しぶりです。
バイトは、仕事が遅いと言われたのですね。 スピードやある程度の速さを求められる 仕事場よりも、責任を持ちつつも焦らずに できる仕事がいいかもしれませんね。
簿記の試験は、模擬などでを受けて 受からないと思ったのでしょうか。
フルタイムの仕事が見つかるといいですね。 肝臓が良くないのですね。お大事してくださいね。
お水やお白湯などを1、5l〜2lくらい飲まれるといいと 思いますよ。 あまり冷たい水より、常温くらいがいいと思います。 アルコールや、カフェインの 飲み物は飲みすぎずに、適度にされてくださいね。 (薬を処方されている場合、制限されているかも しれませんが。)
食事も、ファーストフード系の脂っこいものでなく 和食など、野菜や大豆食品、あとは、 フルーツを適度に取られるのもいいと思います。 健康的な食生活と、生活を心がけてくださいね。^^
発達障害として、自立支援を受けられるように 申請をしているということですか。 病院で発達障害などの診断を受けられたのでしょうか。
|
返信 ( No.25 ) |
- 日時: 2016/06/24 17:14 (c-able)
- 名前: 猫介
- >静御前さん
おそらくそれは沖田何とかとかゆう人だと思います。 教習所に最初に行った際に適正テストのような物を書いたのですが、5段階で最低評価でした。 事故を最も起こしやすいらしく、そうゆうのも不安で車が運転できません。 病気とかいう以前に僕の足を引っ張るようなトラウマが過去にあまりにも多く、僕はそうゆうのをいくつも乗り越えて正常になろうとしています。 努力はずーと続けています。 僕は感性が普通の人とかけ離れていて、人と意思疎通がしづらいため、頭で理解してコミュニケーションを取れるようにするなど、他にもいろいろ足りない能力や精神病を多く、工夫が欠かせない毎日です。 学校でも実験や調理実習は自分で考えて行動しなかったので、常に人任せでした。 漫画家は漫画を描く能力だけでなく、不自然にも他の能力が過剰に求められてる現状があるので、自分の足りない物はどうやって補うか、日々考える毎日です。 >ききさん 模擬などは受けてません。 試験近くまでテキストでずーと勉強していたのですが、終盤のテスト問題がほとんど解けず、無理と分かったので諦めました。 通院先に精神科で定期的に血液検査を受けているのですが、この前の結果は基準値よりちょっと高いでした。 鼻が悪いのでカフェインが入っていないナタ豆茶を毎日寝る前に温めて飲んでいます。 緑茶は肝臓にいいらしいので毎日飲んでます。 寝る前に寝られるようにちょっと食べているので、それが肝臓に悪いのかもしれません。 正式な診断はないので発達障害の障害者手帳などはありません。 ただ自立支援は発達障害として出していて、病院の費用を安くしてもらっています。
|
Re: どうして僕だけ何もできない人間として生まれたのでしょうか? ( No.26 ) |
- 日時: 2016/06/24 21:00 (ap)
- 名前: 匿名0
諦めないで あなたはまだ特別になれる 普通のひとなら太ったり壊れたり間違ったり足りなかったりするけれども あなたは努力すれば特別になれる 特別な心と体と目標を作りましょう
|
返信 ( No.27 ) |
- 日時: 2016/06/26 19:25 (c-able)
- 名前: 猫介
- >匿名0さん
心身ともに成長を日々心がけています。
|