Re: なんのために美術をやるか ( No.1 ) |
- 日時: 2016/06/20 20:47 (spmode)
- 名前: 専門家
- 美術ばかりに縛られないこと。
視野が狭くなります。 それでは他人の立場に立つことも いい作品を作ることもできません。 美大へ進学してみると、 それを強く実感するでしょう。 学問も遊びもすべて作品の糧になります。 全力で学び、全力で遊びましょう。
|
Re: なんのために美術をやるか ( No.2 ) |
- 日時: 2016/06/20 21:05 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 人を動かすのは世界中のありとあらゆる分野の知識でしょうか
それとも戦争を経験した老人が描き残した一枚の絵画でしょうか
|
Re: なんのために美術をやるか ( No.3 ) |
- 日時: 2016/06/20 23:18 (ap)
- 名前: こけ
- 目標があって、それに向かって努力しているだけですごいなと思います。胃🎵すごいですね。
特別支援の美術の先生ですか。
|
Re: なんのために美術をやるか ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/21 16:43 (dip0)
- 名前: きき
- 今中学生でしょうか、それとも
高校生ですか?
美術の専門的なことは、大学で 学ぶと思いますが、 今できることをされるのも大事だと 思いますよ。
例えば、中学生であれば、家庭で積極的に 家事手伝いをしたり、祖父母のところに遊びに行かれて 話したり一緒に過ごす、または学校で責任を持って 係や委員会の仕事をすることや、部活などを 頑張ることもいいでしょう。
高校生であれば、家庭や学校以外で アルバイトなどを経験したり、 高校生でもできる、ボランティアに参加するのも オススメです。
いろいろな人に接すること、 柔軟性を身につけること、ストレス耐性を つけておくことも大事だと思います。 子供と接する仕事にせよ、社会に出れば 感情や言動の自己管理、自制、忍耐は重要です。
美術以外にも、心理関係や、児童教育などの 本を読まれるのもいいと思いますよ。^^
|