いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 真夜中の天文台| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 真夜中の天文台
 

真夜中の天文台

日時: 2016/06/24 18:39 ( spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

この掲示板にいらっしゃる、はんぺんの妖精さんを真似てみました。みかづきの妖精、ルゥです。

みかづきは、不完全で不安定な存在です。月自体は魅力的なのに、天気や場所によって欠けてみえみえるのです。だからわたしはみかづきの妖精。いつか満月の妖精になれることを夢見ています。

このスレッドでは、みなさんの悩みを聞いたり、わたしが相談したりします。どちらかというとわたしの悩みを打ち明ける場なのですが……もし何か、相談したいことがあったらお気軽にどうぞ。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 真夜中の天文台 ( No.1 )
日時: 2016/06/24 18:46 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

死にたくはない。生きたくもない。
半死半生、それがいまのわたしかもしれません。

死ぬ勇気がない。生きる気力もない。
死ぬのは怖い、でも生き続けるのは辛いのです。

なぜわたしは生まれてきたのでしょう。
この世に神様がいて、あなたはそういう運命だったの、努力さえすれば素晴らしい人生を送れるわよ、と明言してくださったら、わたしはこれからも生きます。





   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.2 )
日時: 2016/06/24 18:54 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

わたしはみかづきの夜に現れて、街をまわっています。

そうすると、わたしは不十分の象徴なので、自然と満たされていない人々が目に入ってくるのです。世の中はとっても哀れでした。他人を見下し、虐げ、命令し、怒鳴りつけ、病み悩み、苦しむ人間さんは、あまりにも可哀想です。

でもそれは、妖精の世界でも同じこと。妖精だってこどもの頃は学校に通い、一人前になれた者だけが出世してゆきます。一人前というのは、人間さんたちと一緒で「要領がいい」妖精のことを指します。


   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.3 )
日時: 2016/06/24 18:57 (openmobile)
名前:

あの、雑談でやってもらえますか?

   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.4 )
日時: 2016/06/24 19:01 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

これは真剣な悩みです。

普通に悩みを相談したら、なんだか涙が出てきそうだったので遠回しな言い方をしているだけです。

他のカテゴリーなら、関係のないスレッドを立てている人が腐るほどいますよ。

   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.5 )
日時: 2016/06/24 19:05 (au-net)
名前: ミナミミ

死にたいと思っても死ねないので、そのうち私は考えるのをやめた。
辛くても、苦しくても、死ねないのなら、考えるだけ無駄です。諦めた方がまだましかもしれませんよ。
残念ながら人に生まれてくる意味は、他の動物や植物と同じく種の保存以上の意味はないんです。
でも、それでは苦しいから、理由を探してしまいますよね?自分には何か意味があったんだ、と思いたいから。
自分が生きる理由は人からもらうものではなく、自分で設定するものだと、私は悟りました。
ですから私は今、自分が一番、心から望んでいるものは何かと考えて、それが心残りだから、いつの日かそれを手にするために生きている、と設定付けることにしました。
あなた様は、現在それを探している最中なのかもしれませんね。
自分が生きる意味を探すことが、あなた様の人生をかけて探すものなのかも。
勝手なこと述べて申し訳ありません。
   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.6 )
日時: 2016/06/24 19:06 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

なんで学校に行かないと、世間から冷たい目でみられるの?(不登校の話ではありません)

正直、難しい公式を言えても料理とか掃除ができない人の方が問題がある気がします。

いいなぁ、私も高卒資格だけ取って、人生に役立つことを学びたい。何なのかな、検定やら試験やら就職やら……ただ聞いて暗記するだけの勉強にどんな意味があるの?このまま学校生活を送らなきゃいけないの?っていうのが実の悩みです、ええ。
   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.7 )
日時: 2016/06/24 19:11 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

ミナミミさん

ありがとうございます。生きる意味はわかってます、将来の夢を叶えるために生きているんです、わたしは。それがなければ二年間に自殺していたと思います。

でも、その夢を実現させるのに、学校に通う必要があまりないというか……全くないわけではありませんが、学校で勉強をしている時間が無駄に感じるのです。時間はお金で買えないので、学校でじっと座って授業を受けていると本当にいらいらします。
   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.8 )
日時: 2016/06/25 13:13 (ocn)
名前: 匿名

> みかづきは、不完全で不安定な存在です。月自体は魅力的なのに、天気や場所によって欠けてみえみえるのです。だからわたしはみかづきの妖精。いつか満月の妖精になれることを夢見ています。
正に仰る通りで視点を変えれば見方(心のあり方や捉え方)は変わります
視点を変えるには知識や経験が必要だと思いますよ

学校の勉強そのものが生きる上で活かされる事は、残念ながら一部の人を除きあまりありませんね^^;
それでも多くの人が学歴にこだわるのは学歴社会という一面もありますが、将来の選択肢を広げる(減らさない)からだともいえますね

例えば、大学ともなれば、全国から、また留学生なども来られますから多種多様な学生さんと出会えます
専攻も選べますから、今よりはグッと興味をいだきやすい環境にもなると思いますよ

別スレ(他のカテのものも含めて)で拝見したのですが、ルゥさんは世界を巡りたい、様々な人に出会いたい、夢がおありなんですね
とても素晴らしいものだと思いました^^
ただ、夢を叶えるには土台が必要です
経済的、時間、語学力、知識など、学生の立場では困難なものもありますが、やはり出来ることから始める事は大切な事ですね

夢を追う途中途中で、様々なものに触れれば夢にも変化が訪れるかもしれませんし、例え変化が起きなくとも、今無意味に近いのでは?と思う事にも大きな意味があった(あの時やっておいて良かった)と感じる事は、長い人生往々にしてあるものですよ

『どのような状況になろうとも、人間にはひとつだけ自由が残されている。
それは、どう行動するかだ』
心理学者でもあるフランクルの言葉なのですが、
どんな状況であっても、そのルールや社会の中で自分の態度を決める選択は自分の手元にあります
自分がどう生きたいのか、その為にどうすればよいのか、主体的に考える(捉える)ようになれれば、今の息苦しさも少しは改善されるかもしれませんね^^
   メンテ
Re: 真夜中の天文台 ( No.9 )
日時: 2016/06/25 14:30 (spmode)
名前: みかづきの妖精 ルゥ

匿名さん

丁寧な回答、嬉しいです。確かに、どう行動するかは自分次第ですよね。少し前向きになれました。ありがとうございます(*`▽´*)
   メンテ

Page: 1 |



真夜中の天文台| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板